ゲームガイド

Last-modified: 2024-02-09 (金) 20:11:51
 

キャラクター

レベルアップと成長

戦闘やクエストをこなしEXPを貯め左上のゲージが一杯になるとレベルアップ。
Health、Stamina、Magicaの特性値いずれかを増やすAttribute pointと、スキル取得に必要なSkill pointを獲得します。
(2016/05/31のアップデートに伴い、各レベル1点毎でなく、レベルが末尾5の場合はそれぞれ2点ずつ、10レベル毎に3点ずつという変則配分となっている)

また、Skill pointはレベルアップ以外にも様々な方法で獲得することができます。

  • 各地に点在するSkyShardを回収する。(3個回収につき1ポイント)
  • 各マップのストーリーラインの節目となるクエスト報酬。
  • ダンジョン攻略に伴う報酬。(詳しくはダンジョン参照)
    • パブリックダンジョンのグループイベントをクリアする。
    • グループダンジョンのクエスト報酬でもらう。
    • ソロダンジョン・パブリックダンジョンには必ず前述のSkyShardが1つ配置されている。
  • PvPでAlliance Pointを稼ぎ、階級を上げる。

このためキャラ育成はただ敵を倒すだけでなく、ダンジョンを探検したりクエストをこなすことも必要になってきます。

 

なお、Attribute point、Skill point共に低コストで振りなおし可能で、後悔したらその時考えればOKになってます。

Attribute pointの振り方

基本は物理攻撃する戦士系ならStaminaを、魔法使い志望ならMagicaを中心に上げていくことになります。
志望先が定まっていなくても、冒険中にダメージ受けない状況は無いのでHealthは無駄にならないという考えもあります。
とりあえずシナリオ進めるだけなら難易度はさほどでないので、自分のヒーロー像優先で構いません。

StaminaやMagica最大値はスキルの威力にも影響するため、
自分とは別に、盾役と回復役が居る前提のグループダンジョン主眼のキャラは、攻撃力重視でStaminaかMagicaに全部ってこともわりとあります。
逆に自分が盾役だったりソロで強敵に挑む場合は、重い一撃に耐えるために、ある程度Healthが必要になってきます。

 

なおESOキャラの特性により、序盤は全パラメーター微妙に高い状態になっています。つまり、剣も魔法もそこそこ出来てやや丈夫。
上記ポイント振りを高レベルまで続けると特性値の山が偏り、専業の戦士や魔法使いとして力を発揮するというシステムになってます。
逆に序盤はどんな振り方してもキャラ性能への影響は極小さかったりします。

また、この特性値の偏りですが、Provisioning産品による食事Buffや、装備のエンチャントを利用し、
さらに山を高くしたりバランスを取ったりすることも可能です。

Skill pointの振り方

他項でも触れられていますが、一回の戦闘に持ち込めるアクティブスキル数は(5+1)x2個です。
始めると程なくスキルスロットは埋まり、スキルをいっぱい持ってれば単純に強くなれる訳ではありません。
所持スキルの入れ替え次第で、異なる状況やロールにも対応出来るようになると言った形での強化になります。
メイジとか剣盾戦士とか戦法が固まったなら、以降は興味優先でスキルを取得をお勧めします。

また、JournalのAchievements欄を確認してみると分かりますが、獲得できるSkyshardは400個以上あり、ポイントには余裕があります。
育てきれば最終的に300ポイント以上得られます。ちょっとあのスキル要らなかったかな?とか思っても気にしないで全然ok。

ポイントの振り直し

リスペック祭壇.jpg
各陣営の首都にはTES世界の神を祭った祭壇があり、
ゴールドを奉納することでAttribute pointまたはSkill pointの振り直しを行えるようになります。
小銭とは言いませんが頻繁に行う事でもないですし、他ゲームからするとかなり安価です。
或いはCrown Storeにて購入したリスペックアイテムを使用することでも振り直し可能。
 
チャンピオンシステムでのポイント振り直しと同じように、振り直したいスキルだけを選んで振り直すことが出来、
全Skill pointを一遍に振り直しすることや、Morphに振ったSkill pointのみを振り直しすることも可能です。

アイテム所持可能数の拡張

バッグ容量

各キャラクタ-はゲ-ム開始時60枠のインベントリ枠を持っている。この数はわりと手狭。
この枠は町の鞄屋にゴールドを支払う(大きい鞄への買い替え)事で増やすことができる。

最終的には最大200枠(初期60枠+鞄拡張80枠+荷馬60枠)まで拡張可能。

  • かばん屋.pngBag merchant(かばん屋)
    この図案の看板を掲げている商人が鞄屋。各マップ内の一番大きな町で商いをしている。
    初回は400Gで70枠へ、二回目は2000Gで80枠へ拡張可能。
    必要費用は加速度的に増えるがバッグは最大140枠(60+80)まで拡張できる。
    (70枠 [400G]、80枠 [2,000G]、90枠 [5,900G]、100枠 [11,000G]、110枠 [19,200G]、120枠 [30,700G]、130枠 [46,000G]、140枠 [64,500G])
    各陣営最初の町でのBag merchantの位置地図(クリックで拡大)
    黄色陣営:Auridonwrap
    青陣営:Glenumbrawrap
    赤陣営:StonefallsESO_Stonefalls_pack_merchant.jpg
    または課金アイテムでも拡張可能。
    参考:課金要素 > Crown Store > UPGRADES
     
    また、馬を所有し、馬小屋でcarryを買うことでバッグの収納枠を1つずつ増やすことも出来る。(詳細:Mountの育成
    馬に荷馬としての訓練を施す、またはPCが荷馬の扱いの手ほどきを受けるという演出のようだ。

銀行の保管数

銀行が預かってくれるアイテム数は初期で60枠。こっちも手狭。
係員にゴールドを支払うことで拡張が可能。リアルマネーでの拡張も用意されている。(参考:課金要素 > Crown Store > UPGRADES
拡張は10枠づつ。初回は費用1000Gで、次回は3300Gと加速度的に増える。最大240枠まで拡張が可能。
また、ESO Plus会員の場合はこの銀行の保管可能数が倍になる。素が240枠なら480まで預け入れ可能。

 

70枠 [1,000G]
80枠 [3,300G]
90枠 [6,800G]
100枠 [11,400G]
110枠 [20,500G]
120枠 [28,300G]
130枠 [32,700G]
140枠 [37,500G]
150枠 [42,000G]
160枠 [45,000G]
170枠 [50,000G]
180枠 [55,000G]
190枠 [60,000G]
200枠 [65,000G]
210枠 [70,000G]
220枠 [75,000G]
230枠 [80,000G]
240枠 [85,000G]

 

ちなみに銀行に預けたお金とアイテムはアカウント内キャラクターで共有。サブキャラ育成に優しい仕様。

持ち家での保管

ESOにも他のMMOにあるような、プレイヤーキャラがゲーム内に家を保有するという要素がある。
ESOの家の機能の1つに、家具として収納箱を設置しアイテムを保管することが可能。箱の設置数を増やすことで最大360枠のスペースになる。

ただし家の保有自体はエンドコンテンツ寄りの要素。とはいえ初心者は門前払いという要素でもない。
最初の1軒となりうる最小の家(INNの一室だが)は簡単なクエストクリアで所有できるし、上記収納箱もレベルアップボーナスの景品に1つある。
そういう機能があり、序盤でも利用可能であることは気に留めておいて損はない。

Mount(乗用動物)とその育成

ESOには移動の補助を目的として、馬を始めとした複数の種類のMount(乗用動物)が導入されている。
Mountは街のStable Master(馬屋)タグを持つ商人が売っている。なお現在最初の1頭の所有はレベルアップ報酬を頼る(下記)のが普通。
また、リアルマネー消費のCrown storeでは特別な逸品を扱う。(参考:課金要素 > Crown Store > UPGRADES

Mountに種類はあるが性能に差はなく見た目の違いのみ。
Stable Masterでは現実的な馬。Crown storeでは派手な魔法の馬や乗用のライオンやトカゲといった具合。
Stablemaster2.jpg Stablemaster.jpg

非プレミアムパッケージのSTANDARD EDITIONで始めたプレイヤーは初期状態で馬を所有しておらず、
旧プレミアムパッケージのIMPERIAL EDITION購入者のIMPERIAL WHITE HORSE(白馬)初期所有はわりとプレミアムだったが、
v3.3.5より誰でもLv10のレベルアップ報酬で、店頭1万ゴールドの茶馬が無料でもらえるようになった。
また、Moun所有前から騎乗スキルの訓練を行えるため、初期より移動の利便性は向上している。

Mountの育成

Mountを入手したての場合、自慢の足ですら移動スキルを駆使するPC相手だと差別化できていない。
ESOにおいて馬の俊足は訓練において獲得するものとなっている。

 

Mountに関する訓練もStable Masterタグの商人が行う。
訓練は24時間に1回(タイマーリセットは日本時間午後7時)行え、Speed、Stamina、Carryの3つから1つ選択する。費用は一回250ゴールド。
Update37で変更。以前は前回訓練から20時間毎だった。

訓練の累計値はMount毎ではなくキャラクター毎に管理されており、
育てたメインキャラなら手持ちのどのMountに乗っても同じ性能、新キャラなら最低ランクからとなる。
これは厳密にはMountの育成でなくPCの騎乗スキル向上という設定のため。なのでMountを持っていなくても育成可能

  • Speed
    見たまま移動速度の上昇。単位は%、上限は+60。Mountを移動の助けとする場合メインとなる要素。
    +20に到達した時点でMountに鋲の付いた革ベルトが飾られる。
  • Stamina
    耐久力とも言えるMountのStamina最大値の上昇。上限は+60。PCの生身SprintとはStaminaのルールが少し異なる。
    Sprintをすると早足になり、Staminaが徐々に消費されるのは同じだが、
    騎乗時に攻撃を受けるとMountのStaminaにもダメージを受けるというルールがある。
    攻撃によりMountのStaminaが無くなった場合、落馬し大きなダメージを受けて不利な状態から戦闘開始となる。
    とはいえ+60だからといって、Cyrodiilで敵勢力下のResourceを突っ切ったりすると余裕で落馬するので過信は禁物。
    +20に到達した時点でMountが鉄兜を被る。
    DLC DH以降、MountはStaminaゼロでもSprint維持可能でなくなり、生身のSprintと仕様が揃えられた。
  • Carry
    荷馬としての訓練。結果としてPCのインベントリ容量が増える。1回1枠。上限は+60。
    時間がかかるが比較的安価にインベントリ容量を増やせるため、生産主眼や倉庫キャラは優先で上げるといいかもしれない。
    ただし、バッグ拡張も最初のうちは安価なので、メインキャラはSpeed優先で世界を走り回らせる方が良いだろう。
    +20に到達した時点で荷馬っぽいバッグが2つぶら下がる。
 

この様にMountを上限まで育てるためにはおおよそ180日かかる育成には早めにとりかかり地道にやる必要がある
 はい?メンドくさいですと? ブルジョワな方向けにリアルマネー消費によるショートカットもご用意しております・・・

チャンピオンシステム

Lv50以降のプレイヤーに向けた成長システム。
Lv50の時点で表示がチャンピオンランクの数字になり、チャンピオンを示すアイコンも付帯する。
Lv1~50の間の成長に比べると、かなりゆるやかになっている。
→ チャンピオンシステム

Q. CP上限より大きい数字が付いてるプレイヤー居るんだけどアレ何?

冒険

Wayshrine(WS)[旅の祠]による長距離移動

フィールド上に点在するWayshrine(WS)[旅の祠]を使用することで、Wayshrine間をワープ移動することが出来る。これは無料。
拠点となるような街は大抵一基備えており、徒歩では遠すぎる大マップ間の移動は主にこれを用いる。
ただし、未到達のWSを利用することは出来ず、新天地への一歩は自力で踏み出す必要がある。

また、何もないフィールド上でもマップを開きWSを選択すると、少額のゴールドがかかるもののワープ移動可能。
道に迷ったとか帰るの面倒とか岩の間に挟まった時なんかにどうぞ。

装備の修理

防具の耐久度は戦闘中や死亡時のペナルティで減少し、それに伴い防御力が下がる。パフォーマンスの維持にはこまめな修理が必要。

  • ただし、修理代が高めなため、序盤は修理せずに拾った装備を使い捨てにする方がお財布には優しい。

防具の修理はアイテム取引可能なNPC商人が行う。武器防具屋はもとより雑貨屋やバーテンダーでもok。
パーツ個別修理も出来るが、取引ウィンドウを開くと下の方に全部位修理のオプションが表示されている。

武器には耐久度のパラメーターが無く摩耗しないが、
エンチャントされた武器を使い込むと魔力のチャージ切れが起こり、
魔法効果を再発揮させるには後述のソウルジェムを用いたリチャージ作業が必要。

装備のエンチャント

glyph_of_health.pngglyph_of_flame.pngglyph_of_magicka_regen.pngGlyphと呼ばれる魔法のトークン(?)を使用することで、装備にGlyphに対応する魔法効果を付与または上書きが可能。
エンチャントは装備のレベルに応じたGlyphさえあれば、使用するキャラクターに特別なスキルは必要無く、
インベントリから対象装備を選択し、Enchantコマンドを実行しGlyphを消費するだけで恩恵を得られる。

GlyphはEnchantスキルで自作することが出来る他、
初心者であれば街の「Enchanter」のタグを持つNPC商人から買ったり、敵からのドロップで間に合わせることも出来る。

 

なお、エンチャントされた武器は前述のチャージ切れが起こり、魔法効果を維持するには後述のリチャージによるメンテが必要。
防具とアクセサリにエンチャントのチャージ切れは無い。

また、装備品は最大で3種の魔法効果枠「装備製作時の宝石による魔法効果」「セット装備効果」「エンチャント」を持つが、
ここで変更可能なのは「エンチャント」の枠のみ。

武器のリチャージと死亡したキャラの蘇生(ソウルジェムの使用)

武器のリチャージやプレイヤーキャラの蘇生には、他の生物の魂を封じ込めたソウルジェムが必要。この世界の電池。

  • 武器のリチャージ
    インベントリの所持武器にカーソルを合わせるとリチャージコマンドが表示される。
    (パッドモードの場合はアイテム選択中にYボタンで、表示されるアクションの中から選択する)
    実行後、所持している魂入りのソウルジェム一つを選択すると、エネルギーが再充填される。
  • プレイヤーキャラの蘇生
    プレイヤーキャラの蘇生には、魂入りソウルジェムが必要。
    自分のその場復活と、行き倒れている他プレイヤー復活のどちらも行える。
    ジェム所持で自分がその場復活出来る場合は、死亡時のオプションから選択すると自動使用。
    他PCを蘇生する場合は、Interactキーを長押し。円形のメータが満ちてゆき満タンの状態で相手が承諾すると蘇生完了。
    メーターを満たす間は無防備なので、戦闘中の使用は状況を考える必要がある。

ソウルジェムには、以前はESOでもシリーズ過去作のように
Lv9までPetty、Lv19までMinor、Lv29までLesser、Lv39までCommon、Lv49までGreater、Lv50位上はGrand
…と、様々な種類のものがあったが、One Tamrielで敵のレベルという概念が廃止されるに伴い、
ソウルジェムからも大きさやグレードの区別が削除され、Grand Soul Gem(極大魂石)一種のみになった。
Morrowind以降はその名称も変更され、単なる Soul Gem(魂石)とだけ表示されるようになっている。

ソウルジェムの入手

ソウルジェムは町の「Mystic(秘術師)」タグの付いた商人が売ってくれる(空、満どちらも)他、
冒険の最中みつけたトレジャーチェストなんかにも入っていることがある。
さらに、お一人様向けダンジョンであるdun1.pngDelveのボス敵や、マップ上を闊歩する強敵Groupboss.pngGroupBossを倒すと必ず入手可能。
腕に自信があれば供給を安定させられる。
また、Enchantingの生産デイリークエストを行うことによっても、報酬として空のソウルジェムを幾つか得る事が出来る。

 

空のジェムはそのままでは何にも使えず、自力で他生物の魂を捕まえる必要がある。
魂の捕獲にはソウルマジック内のSoul Trapスキルを使う(今作では全キャラ最初から持ってます)。
敵にSoul Trapを使い、効果時間中に止めを刺すと所持している空ジェムが魂で満たされる。
同スキルライン中のパッシブスキル、Soul Lock(魂の監禁)を取得している場合、
Soul Trapを使って敵を倒さなくても、普通に倒しただけでソウルジェムを満たせることがある。

 

今作ではTES旧作と異なり、生物であれば熊でも狼でも人間でもSoul Gemを満たす事が出来る。

Lockpick(ロックピック)を用いた宝箱等の解錠

冒険中出くわす施錠物(トレジャーチェストや民家の扉等)をアクティベートすることで解錠ミニゲームが始まる。
これにはLockpick(ロックピック)が必要で消耗品。その辺のコンテナにガラクタとして紛れている他、雑貨店や宿屋で売っている。

Locked.jpg

解錠ミニゲームが始まると、複数のバネに繋がったタンブラーのモチーフが表示される。
ロックピックの先端でタンブラーを選択し、マウスボタンを押下げているとタンブラーも押下がる。
マウスの両ボタンを抑えるとタンブラーの固定を試みる事が可能で、タンブラーの押し下げが正しい位置だったなら固定される。
この手順を繰り返し、全てのタンブラーピンを正しい位置に固定すると解錠成功。

ただし、ロックピックには耐久度が設定されており、正しくない位置での固定で消耗、破損の恐れがある。
さらに、錠には難易度が設定されており、難易度に応じた制限時間内に解錠する必要がある。
時間超過した場合数秒間は再アクティベート出来ず、横に他PCが居たならチャンスを譲ることになる。

  • メモ
    • マウスボタン押下げ後、ボタンを離す操作でも固定を試みたことになる。
      マウススイッチの構造考えると逆側のボタンクリックした方がタイミング図りやすいと思いますがお好みで。
    • タンブラーが正しい位置を通り過ぎようとするとバネが震えだす
    • ぶっちゃけ、ダンブラーを固定できる正しい深さは、浅、中、深の3箇所しかない。
      震えだけ見て目押しすると若干タイミングがシビアだが、固定できる3点付近だけ警戒すれば簡単。
    • 優しい← [Simple] [Intermediate] [Advanced] [Master] →難しい
    • "R"キーで自動解錠を試みる。メンドクサイ時用
      成功率は錠の難易度に応じた固定値。泥棒スキルの中に成功率を増加させるパッシブが一応ある。

Treasure ChestはGlassシリーズ装備の生産に必要なStyle MaterialのMalachite shardの入手方法の1つでもある。

Treasure Map(宝探しの地図)

Treasuremap.jpgMob狩りをしていると稀に手に入る青文字の宝の地図。
使用すると意味ありげな印のある風景画が表示される。
お宝が人手に渡るのを危惧した盗賊が自分だけに分かるよう位置を記したメモ、
という体のプレイヤー接待用の仕込み

Treasurepoint.jpg Dirtmound.jpg
実際に描かれた印の地点に行ってみるとDirt Mound(土の盛り上がり)という物があり、
アクティベートすると宝箱が出現。晴れて中からお宝ゲット!という流れのミニゲーム。ガーディアンや施錠は無い。

纏まったゴールドとマジックアイテムが手に入る・・・・のだが手間を考えると微妙なふんいき。
風景画に目印となる構造物はあるものの、マップに土地勘が無いと中々特定出来ず、馬で走り回り思いがけず時間がかかることも。
一応、絵は相当に正確。経時により草木に変化等は無い。現場写真を手書き調にレタッチした物と解釈して良い。
同じ場所の宝箱でも、地図さえ入手すれば何度でも獲得することが出来る。

手っ取り早く宝が欲しい場合はGoogleさんに助けを求めれば関連サイトから情報を得られるが、
知恵の輪をペンチで引き千切る様な真似するよりはミニゲーム自体を楽しんだ方が良いのかも・・・?

とそんな感じだったのだが、DLC Imperial City導入に伴い、
Treasure MapはGlassシリーズ装備の生産に必要なStyle MaterialのMalachite shardの入手方法の1つとなった。
普通の鍵箱より高確率で入手出来るのとのことなので、狙って開けに行く人も増えたかもしれない。

Fishing holeでの釣りの仕方

今作ではBait(ベイト)と呼ばれる各種釣り餌を用意することで釣りミニゲームをプレイすることが出来る。
雑貨店で売っている他、採集や狩りで得られる虫や小肉片も充てられる。
Fishinghole.jpg
水辺には時折バシャバシャと波紋が立っている場所があり(アルケミの水汲みポイントとは別)、
近づくとアクティベート可能であることがわかる。これがFishing hole(釣りポイント)。
Eキーを長押ししクイックスロットの要領で所持している釣餌を一種選択。再度アクティベートすると釣り開始。
しばらくすると浮きが動き何かかかるので、素早く(ゲーム内ヘルプまま)Eキーを押せれば釣り上げられる・・かもしれない。
この後は、選択した釣餌が続く限り一度Eキーを押す毎に再挑戦可能。

Provisioning(料理)レシピに必要な魚の切り身の手っ取り早い入手手段。
食べられる魚を釣り上げた後、インベントリ内で選択し処理すると切り身になる。
スローターフィッシュもリバーベティも下ろせば等しく魚の切り身。
経験値ボーナスの得られる高ランク料理Psijic Ambrosiaの材料、Perfect Roeの入手機会もある。

また、食べられないが釣餌になる魚もあり、釣餌によってかかる得物の傾向が変わるとのこと(ゲーム内ヘルプより)。
ちなみに釣り竿は全員常時持ち歩いているそうで(これもゲーム内ヘルプより)。タムリエルどんだけ釣り流行ってんだよっていう。

Endeavors system/無課金でも課金ガチャの景品貰えるシステム

敢えてキャッチーな書き方をしたが、本当にCrown Crateの景品を無課金で手に入れるシステムがある。
実際の所それほど美味しくはないが、これを撒き餌にESOの様々な要素に触れてもらおうという運営開発の陰謀試み。
冒険始めたてのうちは誘いに乗ってやるほうが都合が良いと思われる。

Activity Finder内のEndeavors項に表示されている、日毎と週毎のお題を達成することで、
景品引き換え用のSeals of Endeavorというのが手に入るので、たくさん集めてね!という感じ。詳細:Endeavors system

なお課金ガチャの景品と書いたが、ESOには札束で殴る的な要素は皆無なため、ここで得られる景品は「見た目」に関するものがほぼ全て。

コミュニティ

チャット欄の使い方 / 各国言語ゾーン

  • チャット欄の右上にある歯車から、ウィンドウに表示する発言の種類選べます
    歯車.jpg
    チャットタブ.jpg発言種類説明
    say(話す)発言者の周囲のみに聞こえるメッセージ
    yell(叫ぶ)sayよりやや広い範囲に届く。戦争時に非Groupメンバーが居る時に号令に使われたりする。
    whisper(囁き)発言者と指名した一人にしか聞こえないメッセージ。商談とか懇意の相手を口説く時に使う。
    Group(グループ)グループを組んでいるメンバーのみに聞こえるメッセージ。
    emote(感情表現)*SMILE* みたいな感じに特定の表現を強調したい時に使う。洋ゲには必ずあるやつ。
    NPCゲームの登場人物の台詞のうち主人公以外にも発せられている物を表示する。
    演説とか単なるつぶやきとか決戦前の口上とか。
    Zone(ゾーン)自分が居るマップ全域に伝わるチャット。事実上の公用語は英語
    商談相手を広く募る場合や、戦争の戦略&戦術情報の交換に使う。
    Zone-English
    Zone-French
    Zone-German
    Zone-日本語
    各母語で思う存分会話するための専用ゾーン。
    デフォルトではどの専用ゾーンも表示されない設定になっている。
    日本勢と会話したい時はチェック入れるのを忘れずに。
    ギルドチャンネルESOでは1アカウントで最大5つのギルドに同時に加入してしまうことが出来る。
    各ギルドでの発言の表示と非表示設定が可能。
    • ちなみに文字サイズの調整は、ESCのメニューから設定に入り、ソーシャル項にあります。
  • チャット欄の左下から発言先や発言の種類を選べます
    発言先.jpg話す.jpg日本語ゾーン.jpg
    通常のゾーンチャットで無闇に日本語で発言しないように注意。事実上の公用語は英語です
    日本人が海外のサーバーにお邪魔している都合、日本語は9割9分に通じない言語です。
    発しても機能しませんし、他のプレイヤーから見てスパムにしかなりません。皆がこれをやるとゾーンチャットが機能不全に陥ります。
    NAサーバーに英語が非母語の人は沢山居ますが、英語以外が飛び交ったりはしません。その辺は空気読みましょう。マナーです。
    別に自国アピールの雑談が盛り上がってる流れとかなら構わないでしょうけども。
     
    その代わり、英、独、仏、日本語勢には専用ゾーンチャットが用意されています
    日本語使いたい時はそこで。通じる相手が居るとしたらそこ以外に無いですし。

他プレイヤーとグループ(パーティー)を組む

グループを組みたいプレイヤーの横に立ってから、Interactメニューのリングコマンド内にグループ作成の機能があります。
フレンド相手であれば、フレンドリスト内の名前を右クリックした時のプルダウンメニューからグループに誘うことも可能です。

また、メニュー画面上にあるGroupを選択するとGroup & Activity Finderが表示され、
下部のInvite Playerから目の前に居ないキャラを名前指定かID指定でグループに加えることが出来ます。

Guild Trader(ギルド露店)の利用

ギルド露天.jpg
Wayshrine付近には写真のような感じで、方々のギルド直営露店が軒を連ねています。
プレイヤーと顔を突き合わせなくても、自分の好きなタイミングでトレードの出来る便利な存在です。
そそられる品が払ってもいいかなって金額で置いてあったのなら買ってもいいかもしれません。
購入した商品はゲーム内メールで届きます。着信音が鳴りませんがメールボックスを開いた瞬間届きます。Amazon!

ちなみに露店で検索をかけられる商品はその出店をしているギルドの在庫のみです。市場全体ではありません。逆に言えば、ギルドストアで売られているものを買うには現地に行くしかありません。
同じ商品がもっと安い店あるかも?というウィンドウショッピングを楽しめるUltima Online形式となっております。

エモートと楽器の演奏

使用するキャラクターに感情表現等の動作をさせることが出来る。
会話を行うときのようにリターンキーを押してチャット入力欄をアクティブにし、そこにエモートコマンドを打ち込むことによってキャラクターが動作を行う。
「/○○」(スラッシュ+登録されたエモート名)がエモートコマンドとなる。
種類が多いためアドオンを利用するなどしてどういうものがありどういう動きをするのか確認するといいだろう。
エモートは移動やマップ表示などキャラクターが別の動作をすると中断される。

 

このエモートの中に楽器の演奏がある。
エモートであるため特に楽器を用意する必要はない。
以下が楽器のコマンド
「/horn」・・・ホルンを1回吹く
「/drum」・・・抱えた太鼓をポコポコ叩く
「/flute」・・・フルートを演奏する
「/lute」・・・リュートを演奏する
フルートとリュートはゲーム内の音楽を演奏し、1曲が終了してもそのまま次の別の曲が演奏される。

 

犯罪者プレイ(Justice)

TESシリーズお馴染み、犯罪者ロールプレイ。今作はオンラインゲームですが対NPCのみです。
銀行前ではスリに気をつけなくてはいけないのはそれはそれでですが、別ゲーになっちゃうからシカタナイネ。

 

プレイヤーがシーフプレイヤーを捕まえるEnforcersというシステムも企画されていましたが、最終的には見直されるようです。

参照:「ESO – THE YEAR AHEAD」
http://www.elderscrollsonline.com/en-us/news/post/2016/01/12/eso--the-year-ahead(英語)
下方の General Status Updates の項

We will not be adding in the previously discussed PvP component of the Justice System.(中略)
The game's central concept of "PvP in PvP areas and be safe in safe areas" needs to stay the way it is.

ざっくり言うと、PvPはPvPエリアのみで行うという主要コンセプトは維持していく方針、とのこと。

概要

犯罪と設定された行為をNPCに対して行った所を見られるとプレイヤーに賞金がかけられ、
賞金のかかっている間はガードに追っかけられるという、シリーズおなじみのルール。
導入に伴い大半の町中のコンテナはNPC所有となり手をつけると盗みとなるようになった。
CyrodiilやColdharbourはガード圏外。サービス初期同様コンテナに手ぇつけ放題ヒャッハー。ゴハン欲しい人はそっち行こう。

賞金メーター.png

  • 画面右下にBountyメーターのUIが追加。自分に賞金がかかっている時だけ表示される。
    • 犯罪を犯すと、賞金額と共に赤と白に塗り分けられたメーターが表示。
      赤メーター:Heat、ガードがプレイヤーを気にする度合いを示す。
      白メーター:賞金を示す。つまり白い部分がある限り賞金は残る。ガードの視界内に入ると捕まる。
      時間とともにメーターは減少(白より赤の方が減る速度が速い)。
      やがて賞金額と共にゼロになる(この辺は過去作と異なりクライムアクション仕様)
      メーター消化はそんなに時間かからない。薬草摘みや戦争出てれば消えてる。犯罪自体がミニゲーム感。
      • 赤メーター1段階目では、ガードもプレイヤーが視界に入れば呼び止めてくる程度。一般NPCの反応は特になし。
      • 赤メーター2段階目から一般NPCや商人がプレイヤーとの会話を拒むようになる。盗賊アジトとCyrodiilでは通常営業。
        ガードはプレイヤーを逮捕しようと積極的に追跡する。
      • 赤メーターが3段階目まで行き中央の剣が赤く点灯している場合、ガードは呼び止める動作を省略して死刑を執行しに来る。
    • ログアウト中もメーターは下がる。その日お休み前は好き勝手放題のチャンスです。

犯罪に該当する行為

  • 盗み:店先や町中のアイテムの中で赤色警告のある物をアクティベートすると犯罪。
    • コンテナ(解錠の必要が無い物)は赤色警告のある物でもアクティベートして中を覗くだけならセーフ。
    • コンテナのすぐ近くにある赤色警告有りのアイテムには気を付けよう。
    • ダンジョン内とか赤色警告の無いものは好きに持ち出して平気。
  • ピッキング:主に民家のドアや金庫など。開けようとしてる所を他人に見られるとダメ。
    • 野外のトレジャーチェストの解錠は当然犯罪ではない。
  • スリ:NPCをスニーク状態で背後からアクティベートするやつ。
  • 不法侵入:DLCやMorrowindで追加された地域の「TRESPASS(不法侵入する)」という赤色警告がある建物や領域内に侵入し、NPCに発見されると賞金がかかる。
    • 一般NPCに発見された場合は賞金が発生するだけ。
    • ガードに発見された場合、ガードは即処刑行動に移る。
    • 不法侵入中はBountyメーターの剣部分が目のマークに変化する。
    • 鍵の掛かっているところは解錠して初めてTRESPASSな場所かどうか分かるので注意。
  • 不審な行為(DLC TG導入時):Abah's Landingにてスニーク状態のところをランタンを持ったガードに見つかるとダメ。
    • ただスニークしてるだけでもガードの持ったランタンに暴かれるとアウト。
    • ランタンに暴かれると賞金が発生しガードは直ちに逮捕行動に移る。
    • ランタンの効果範囲内に引っ掛かっても完全に暴かれるまでには若干の猶予があり、すぐに逃げればセーフ。
  • 家畜の殺害:NPCの厩舎に居る鶏や牛を殺すと犯罪。無性に鶏肉を食べたい時に発生。
    • 野外をうろついている野良鹿とかは殺して大丈夫。
  • 白色表示のNPCのへの攻撃:重犯罪。賞金額高め。主に誤爆により発生。
    • 黄色表示のNPCへの攻撃は該当しない。緑色表示のNPCはそもそも攻撃できない。
  • 白色表示のNPCの殺害:重犯罪。やってしまうと持ち物をルート可能。ヒャッハー
  • 逃亡者への回復行為:ガードに追われている他人のPCを回復させてしまうと賞金がかかる。大きな都市など人の多い場所でのヒーリングスペルの使用は注意されたし。

逮捕と死刑

賞金が付いてる状態でのガードとの駆け引き。

  • プレイヤーを捕まえに来るのは名前にガードって書いてあるのだけ。
    門の側に立っていようとただの門番に逮捕権は無い(ガードが攻撃する時に加勢するけども)
    • ちなみに、ガードはHealthバーが金色に塗り固められているので倒せません
  • 賞金が付いている時に戦闘状態のガードに殺されると死刑
    • 持ち物内の盗品は全て没収
    • 所持金の中から強制的に罰金を払わされる(銀行口座のお金には手を付けてこない)
      • 持っていたお金で罰金が払い切れなかった場合、死刑になった後も罰金は残る。
    • 死亡時のオプションやペナルティはMOBに殺された時と一緒
  • 賞金が白メーター低めの時にガードに近接されると逮捕。オプションは通常2つ
    • 素直に罰金を支払う:死刑との違いは死なないだけ
    • にげる(カウントダウンついてる方を選ぶか会話を打ち切る):武器を抜いたガードから逃げ切れれば盗品を守れる。
      賞金は上乗せ、且つ、赤メーターが一気に3段階目まで行き中央の剣も赤く点灯する。
    • DLC TGを導入して該当スキル(Clemency)を取得していると、一日一度だけだが見逃してもらう選択肢を選ぶことも出来る。
  • 賞金額が高くなりすぎると中央の剣が赤く点灯。ガードは見つけ次第死刑狙いに来る。

盗品とfence(盗品買取商)

赤色の警告を無視して手に入れたアイテムは赤色で表示され盗品の属性が付きます。
真っ当な商人は盗品には興味を示しません。銀行にも預けられません。
盗品を買い取ってくれるのは盗賊ギルド.pngこのアイコンでお馴染みfenceだけです。
fenceはマップ内の一番大きな町のどこかに居ます。地図上のアイコンで探して下さい。

  • 雰囲気的にはTESシリーズのシーフギルドっぽいですが、入団試験無しで一見さんでも気軽にご利用いただけます。
    • 盗賊アジトには複数の出入口が御座います。出口の一つは町の外に設けられており、門を通らず町への出入りが可能です。
  • fenceの買い取りには日毎に上限の個数があります。初期状態で50個。パッシブスキル取得で拡張可能です。
  • fenceは盗品のロンダリングサービスも行っております。盗品と同額のコインで盗品フラグを解除出来ます。
    • 料理レシピを拾ったが生産キャラに使わせたい場合等にご利用ください。
    • ロンダリングも盗品買い取りとは別枠ですが日毎に上限個数があります。
  • fenceは罰金納入の代行も行っております。賞金額がヤヴァくガードが身の安全を保証してくれない時に便利です。
  • fenceの居る盗賊アジトには銀行も併設しております。正規の銀行と口座と金庫は通じておりますご安心下さい。

盗む

  • スリは白表示のNPCを背後からスニーク状態でアクティベートすることで行う
    • NPCによって難易度が異なり、ターゲットした時にイージー、ミディアム、ハードの表示が出る。
    • 暫くターゲットしていると成功率が上下し、イージーの相手で通常50%のところ、上がっていると75%。
    • 得物は沢山居るけれど、イージーの対象だと殆ど30G換金のガラクタしか持ってない。
    • スればスるほど警戒され成功率は下がる。殺すとリセット。スリしたら殺して奪うのが効率がいいか。
    • スリに失敗して襲い掛かられた場合、誰にも見られないところまで逃げてから殺すと賞金額は増えない。
    • 今のところイベントNPCから家の鍵を盗んで別ルートクリアとか、そういうフィーチャーは無いと思います。
  • 空き巣はわりと”ざる”。NPCの視界に入らずコンテナをアクティベートするだけ。
    • どうでもいいコンテナで数こなしてもいいですが、お城の王様の寝室や領主の家には高額アイテム多め。
    • スリ(盗み)発見で50前後、攻撃で100前後、殺人で500前後賞金額は増える。一時間あたり100前後懸賞金は減っていく

強盗殺人

当然NPC相手。
傷害と殺人にかかる罰金は盗みに比べて非常に高いが、誰にも見られずかつ一撃で倒せば賞金首にならない。
確率に左右される盗みよりは状況確認さえ完璧ならリスクが無いと言え、ある意味では安定する。

  • ハイドからの大ダメージを利用して仕留める。念頭にあるのはTwo-HandedのUppercut。
    • ADDONのFTCを利用して、事前にハイドUppercutの出力と標的のHealthを確認しておく。
      • Rank14で2万点強位。これで確実に仕留められるのは非戦闘系のNPCの釣り人とか。Slodierとかは無理。
  • DLC DBを導入かつDark Brotherhoodに加入をしている場合、白色表示の一般NPCならば必ず一撃で倒せるスキルを得られる。
  • 標的が1人で居る場合は正面以外から仕掛けさえすれば発見されない。
    • 逆に付近に2人以上いる場合は全員がこちらに背を向けていても、1人に攻撃を当てた瞬間通報されて賞金が付く。
    • 非常にNPC釣り人には優しくない世界。
  • 寝ているNPCは頭側か足側から攻撃すると発見されない。多分顔を向けている側が正面判定。
  • ルートは盗み扱いなので、窃盗同様に歩きまわるNPCに見られないように注意。
    • スリと違い、ルート出来るアイテムはNPC1人につき一個だけ。
    • 全工程を見られながら行うと、傷害、殺人、窃盗と全てに罰金が付いて非常にウマくない。
  • NPCを殺すとその辺のモンスターと同値の経験値が入る。しかも小型でなくレギュラーサイズ。
  • 僻地の集落にはGuardタグの付いたNPCが居ない所もあるので・・・・

コメント

  • 馬の騎乗スキルについて質問です 運搬の能力って自分が持てるアイテム量が増えるのか それとも馬にアイテムが持たせられるのか(馬にどうやってアイテムもたせるんだろ) スピードとスタミナはわかりやすいんですが 運搬だけ意味不明です -- 2016-07-30 (土) 14:16:55
    • 馬持てばですが、所持数自体が上がります、なのでバックパック増加と合わせて最大200まで自分のバック内に持てる数が増えます、そして課金騎乗動物がいるとアカ全体で馬持になるはずなので後はLV上げればいいだけです(LV自体は各キャラごとのはずだけど) -- 2016-07-31 (日) 13:47:34
      • 脱字してた、「スキル」LVね -- 2016-07-31 (日) 13:48:46
  • 経験値って敵と自分でどれくらい離れてると0になるとかありますか? それとアイテムドロップ率 -- 2016-08-03 (水) 09:39:35
    • 経験値はわかりませんが、アイテムドロップのほうが赤色(アクティブ攻勢)はともかく黄色は1でも素材とか落ちたりしてました -- 2016-08-03 (水) 12:46:33
  • レベルいくつ以降ぐらいから装備を拾って着て耐久減るとまた拾って着ての繰り返しを止めて装備の作成、修復をするといいですか -- 2016-08-05 (金) 02:37:04
    • いまだとたぶんCP130くらいまではガンガン装備交換されるとおもう。運悪く拾えなきゃ作っても良いかもしれない。 -- 2016-08-05 (金) 15:17:53
    • これはあくまでソロプレイしかしてない最近はじめた人感的なことです、最終装備(CPいくつかしらないけど)から作成修理でいいと思います、PTプレイだとそういうのは結構厳しそうですが、ソロなら最終装備級までは拾ってで十分かな?って思います(PT等の団体行動類するなら考えないといけなさそうだけど) -- 2016-08-05 (金) 18:42:01
  • 黄色のレジェンダリアイテムを盗んだのですがフェンスで買い取ってくれません。これってクエスト関連なのでしょうか? -- 2016-09-03 (土) 09:10:12
    • 自己解決しました。これって盗賊ギルドの関連品だったのですね。無事手放せました。 -- 2016-09-22 (木) 23:21:49
  • 売却専用の盗品はそれぞれ白(40) 緑(100) 青(250) 紫(1500)を確認。黄の現物は未確認。 -- 2016-09-08 (木) 22:38:07
  • アリクル砂漠でインペリアルモチーフブックを盗みました。仕様なのかバグだったのか、もしくは偽物の類いかわかりませんが他に見たことある人いますか? -- 2016-09-09 (金) 08:04:04
    • 紫級の古代エルフモチーフ本がオーリドンのバルケルガード銀行(家具)から盗めたので、仕様かと -- 2016-09-13 (火) 15:39:27
  • 黄です↑ -- 2016-09-09 (金) 08:04:42
  • 売買目的で多人数ギルドに所属して、会話をしたり一緒に遊んだりする少数ギルドの併用も有りだと思うのですがどうですか?ソロでやる事が多いゲームなので、ギルドリーダーは掛け持ちとかされるのイヤなのでしょうか? -- [[ ]] 2016-07-29 (金) 11:12:41
  • 毎日かなりしてるんですかクエストを全然レベルが上がらず50にもまだ行っていません。1キャラクターでもかなりキツイのにこのままでは2キャラ目を作りたいと言う考えができないし、レベル上げが辛すぎて嫌になってきました。何か方法はありませんか?是非教えてください -- 2016-08-10 (水) 22:59:11
    • 最初の文修正クエストをしても全然レベル上がりません -- 2016-08-10 (水) 23:00:30
    • デザイン通りに適切なレベルのクエストを受けていれば、ゆっくりペースでも1ヶ月もあればLv50は余裕だと思います。 個々のクエストの経験値はかなり大きいですし、かなりの時間をクエストに費やしているのであればレベルはサクサクあがります。 全然上がらないというのであれば、クエストのレベルが低すぎるとか? -- 2016-08-11 (木) 02:02:16
    • あくまで私的意見ですので、もしDQ10並のLVUP速度を期待?しているならそれは無理ってものですよ?LV上げ(洋ゲーでのイメージ)はウィザードリィオンライン辺りを浮かべたほうがいいかと(効率よくしてもって意味で)(といっても今年?で終わるっぽいけど)効率厨?のような事でないならクエ含めた話や世界観楽しみながらやるのも手ですよ(私は話に関しては気になる方なのでしっかり見たい方ですし)まあ、遊び方はいろいろなので、あくまでこういうのもありますよって事で -- 2016-08-11 (木) 07:57:34
    • 経験値ほしいだけなら、範囲狩り特化構成で、ロスガーのパブリックダンジョン行って、ハムスターしてる人らとグループ作ればいいよ。十五分もやれば飽きるとおもうけど、経験値効率だけなら、色んな意味でこれがお手軽。 -- 2016-08-11 (木) 16:16:58
  • グループの作り方 -- m-u-m? 2017-04-10 (月) 09:40:52
    • 誘いたい人の横に立ってプレイヤー向けのリングコマンドの中から選択するか、グループウィンドウ出して誘うコマンドからキャラクターネームかIDを入力なんだけど、そういえばwikiに項が無いな!今度作っておこう -- 2017-04-10 (月) 20:13:14