東方永夜抄/Stage4A

Last-modified: 2023-11-18 (土) 19:59:54
Stage3≪   Stage4B   ≫Stage5

詠唱組、紅魔組を選択すると本編ではこちらになる。クリア後なら《Practice Start》から4B面も選択可能。
使い魔をまとう中型機に気をつれば、道中難易度はあまり高くない。
中ボス、ボス共に密度が高く、永夜抄屈指の難関。
決死結界が発動しないよう、決めボム基本で。道中では大量(4発)のボム補給があるため、可能な限り抱えないこと。
通常攻撃は頻繁な移動によりボムダメージが稼ぎにくく、実体力以上に硬く感じるだろう。ボム前提でもある程度は撃ち込みが必要。
永夜抄4面はA、Bとも共通してボス戦が分割されており、その間に道中が入っている。

道中1

冒頭の高速弾が難しめだが、自機狙いなのでチョン避けでOK。
中型機は出現場所を覚え、流れに乗って弾を避けながら撃破する。2体同時でも、タイミングよく切り返すとボム不要。
使い魔を倒すよりも本体に速攻推奨。最後の2体からはボムを入手できるため、取り逃さないように注意すること。

ボム使用パターン

中型機が倒しきれず、追い詰められてしまった時。
なお、使い魔の体力が高く本体へのダメージをガードしてしまうため、貫通性能を持たない咲夜は不適。

ボス通常攻撃その1(博麗 霊夢)

高速自機依存弾幕。
妖怪だと割とハッタリだが人間だと陰陽玉が実体化するので狂った難易度になる。
永夜抄屈指の高密度弾幕と化すのでクリア目的ならあるだけボムをつぎ込む。

奇数自機狙い初めに自機の右側に飛んでくるので左に避ける。開幕は無し
使い魔(左から時計回りにばら撒き)左側が薄い
偶数全方位飾り
奇数全方位高密度。前に出て速めに抜ける
移動
奇数自機狙い初めに自機の左側に飛んでくるので右に避ける
使い魔(右から反時計回りにばら撒き)右側が薄い
奇数全方位量が多い
偶数全方位量が多い
移動
繰り返し

高速自機狙いが飛んでくる前に頑張って壁を抜けておく。

ボム使用パターン

弾があるときはボム。チームなら2ボム安定。

夢符「二重結界」(E/N)
夢境「二重大結界」(H/L)

茶札は3~7枚、赤札は7~11枚のランダム枚数セットで飛んでくるため毎回道は変わる。
混乱しやすいが、全ての弾は霊夢を中心に真っ直ぐ撃たれるので結界1段目は無視してかまわない。
結界内部で回転避けも可能。Eなら自機狙いがないので楽。
Nは結構シビア。H以上でも一応可能だが現実的ではない。
下避けの場合は自機狙いを発射する音がしたらワンテンポ遅れてその位置に来ることに注意。
自機狙いを左右に誘導して切り返し。

ボム使用パターン

自機狙いが追加されたらボム。全装備で一ボム安定。

ボス通常攻撃その2

札による壁に加え、大量のランダム赤弾が降ってきて難しいので妖怪でもあるだけボムをつぎ込む。
今回の陰陽玉は軌道の関係で人間でもだいたい破壊出来るのでそこまで難しくはならない。
偶数白札+奇数赤札、偶数赤札+奇数白札のループ。
札は1番目が多いが、ランダム弾は2番目が多い。

逃げ切りパターン

霊夢の移動ルーチンは他のボス同様自機に近い左右方向に寄ってくるのだが、
霊夢は左右のループを計算に入れた距離で移動する。
そのため例えば自機右端、霊夢左端にいる場合は霊夢は左に移動してループで近づいてくる。
これを利用すれば霊夢をずっと端から端のループで行き来させる事ができ、
弾を殆ど散らばらせずに逃げ切る事が可能。

霊符「夢想封印 散」(E/N)
散霊「夢想封印 寂」(H/L)

気合。ミスったとしても倒せばパワーは回復できるので回収しないでそのまま撃ち込む方が良い。
弾密度は時間経過とともにどんどん上がっていく。

陰陽球白札赤札中弾
E168016+16n32
N16128144+16n112
H16140176+16n144
L16160240+16n256

ちなみにこの形態を撃破後にショットを当ててしまうと点アイテムが15個消滅する。
超速の白札はただの奇数弾のはったり。
真ん中程度まで上がり、音がしたらちょん避けして下がりながら残りを避ける。
この時一番気をつけるのは中弾の密度の低いほうに動くということ。
中弾が嫌な感じに密集していたらボム。
その後頑張って次の弾が来るまでに真ん中程度まで上がり繰り返し。
遅い弾はとことん遅いので上に抜けていないと2段攻撃で非常に詰みやすくなる。
霊夢を誘導しながら確実にショットを当てると割と簡単に取得できる。

ボム使用パターン

最初の5,6秒はほぼ無敵なので出来ればそれまでは粘りたい。
2ボム、場合によっては3ボムでも構わない。

道中2

道中1とほとんど同じだが、中型機の数が少ない。
道中1と同じように、最後の中型機がボムアイテムを2つ落とすので、しっかりとること。

ボス通常攻撃その3

全て自機狙いの弾列。「下に撃たせる→反対側に移動してくぐる」の繰り返し。
Lは弾列が広がるのでちょん避けも可能。
極めて抱えやすい地帯であるが、咲夜単体などボムの総数が厳しい機体では、是非ともノーボムで突破したい。
練習あるのみ。

夢符「封魔陣」(E/N)
神技「八方鬼縛陣」(H)
神技「八方龍殺陣」(L)

固定ワインダー+ランダムばら撒き。
ワインダーの軌道の関係上一番下はかなり危険。切り返す前には上がっておくこと。
ただ、自機の後ろのワインダーは画面の左右1/4の範囲で切り返すので、それを頭に入れておけば一番下で左右移動のみで撃破は可能。
弾が来る前は粒弾が変化する辺りの弾幕の形を、避けるときは自機周辺を集中して見る。
紅魔組ならあっさり撃破出来るが、詠唱組は意識して撃ち込まないとタイムアップになる可能性が高い。
ばら撒いている陰陽球にマリス砲を撃つ手もあるが、事故率が大きく上がる。

  • ~Hard
    ばら撒き弾は、縦の間隔の方が横の間隔より広いので、ワインダーの移動に合わせて列を横切るように避ける。
    ある程度前に出て斜め下への移動を利用すると良い。
  • Lunatic
    縦の間隔がかなり狭くなっており、横の間隔を抜ける方が楽である。
    弾速も上昇しているので、ほとんど移動せずばら撒き弾を避けてもワインダーには轢かれにくい。
    抜けたら即座にワインダーの進行方向側の端まで移動。
    ただし、切り返すときは早めに抜けないとまずいので注意。
    ボム使用パターン

    端まで来たらボム。魔理沙がいれば1ボムで余裕。
    紅魔組なら使い魔設置、端まで移動、殺人ドールで張り付き、使い魔を設置しワインダーの隙間に戻る
    と行動すればぎりぎり1ボムだが結構難しいので2ボム必要かもしれない。

ボス通常攻撃その4

自機狙いはおとなしくなったが時間経過とともにランダム赤弾が増えていきどんどん難しくなる。
また、人殺し陰陽球もそこそこあるためかなりの難易度。
チーム時は裏マリスで移動するといい。
ちなみに、咲夜のボムは使い魔に吸収されてしまうため、ダメージ効率が極悪である。粘ろう。

霊符「夢想封印 集」(E/N)
回霊「夢想封印 侘」(H/L)

札は白、赤、紫と変化する。赤と紫は自機狙い。
N以上はN:32、H:36、L:48wayのランダム中弾が追加される。
H以上は弾速が上がり事故りやすい。ボム推奨。
避ける時は紫の発射タイミングを見計らって切り替えししていけばよい。
タイミングが合わなくてもうまく画面端を利用して高速で大きく動けば必ず隙間は出来る。
カスろうと思うと超難度になるのでよっぽどうまい人以外はやめておこう。

ボム使用パターン

端に追い詰められたらボム。やはり魔理沙以外は2ボム以上必要。

境界「二重弾幕結界」(E/N)
大結界「博麗弾幕結界」(H/L)

固定ワインダー+ランダムばら撒き。結界を行ったり来たり。霊夢に近づきすぎると奇数弾が追加されるので注意。
といっても運が悪いと勝手に体当たりしにくるのだが。
下から来る弾は上から撃たれた時点で予測が出来る。
ワインダーのせいで動きはほぼ固定されてしまうので、細かい動きが出来るように練習。
霊夢単体の場合中央にいるとボスが降りてこないと取得困難。
撃破時に結界が消失するが同時に無敵になるので被弾する心配はない。
詠唱組なら陰陽球(使い魔の塊)にマリス砲を撃てば楽勝……かもしれない。Lunaticだと撃っている暇すらないが。

ボム使用パターン

ばら撒きが追加されたらボム。紅魔組はきちんと殺人ドールで攻撃すること。

神霊「夢想封印 瞬」(ラストスペル)

半耐久スペル。残り28秒から攻撃が通るようになる。耐久状態解除後は極端に防御力が下がり、かなりの速度で体力ゲージが減少していく。
霊夢本体には当たり判定がなく、弾封じも可能。霊夢の移動は画面端でループする。
時間差で自機狙いに変化する札弾設置を2回繰り返した後、自機に向かって突進しながら高速自機狙い中弾連射のループ。
高速自機狙いが来る前に避けるスペースを確保しておくこと。
画面全体を大回転するのも有りだが画面端から出てきた霊夢と鉢合わせして避ける間もなく被弾する場合があるのでなるべく近づかないように。
1回目の自機狙い札弾はともかく、こちらの高速中弾もカスろうと思うと超難度になるのでよっぽどうまい人以外はやめておこう。

自機への3回目の突進の辺りで無敵時間が終わるので撃ちこみ最優先で4回目の突進の前に撃破しよう。
意識して撃ちこまないと何時までたっても倒せない。逆にSpell Practice等での結界組なら余裕。特に紫。
邪道だがポーズが有効だったり。


過去の東方攻略wikiより

 
Stage3≪   Stage4B   ≫Stage5