ダブルスポイラー/Extra

Last-modified: 2023-10-05 (木) 22:16:38

出現条件

Level1~12の全てのレベルを1シーン以上ずつクリア
かつ全体で52シーン以上クリア

Scene 1 お札「新聞拡張団調伏」 5枚  (博麗霊夢) 

巨大札は分裂し赤弾になるが、巨大札自身が弾道上の弾を消す性質もある。
1発目を左下に誘導し、そのすぐ右隣に2発目を誘導し弾を消してもらう。
2発目が分裂する前に右上に回り込み、巨大札を霊夢ごと撮影してしまえば弾が殆ど残らない。
後は左右対称にこれの繰り返し。後半は射出速度が上がるので、チャージが厳しい時は回りこまずに下から札だけ撮影していれば安定。

Scene 2 星符「オールトクラウド」 5枚 (霧雨魔理沙)

1.開幕で魔理沙と1~3時のビットを撮影
2.魔理沙の足元を若干遅れて追うように動き、魔理沙が7時に来たら6~8時のビットごと撮影
3.しばらくその場で待っていると逆回転になるので、展開直後に8時付近のビットごと撮影
4.3時の位置へ移動。魔理沙が4時に来たら2~3時のビットごと撮影
5.魔理沙の外側に張り付くように移動し、速攻で撮る。

Scene 3 奇跡「弘安の神風」 5枚 (東風谷早苗)

神経の95%を上からの米弾に集中して 画面の中央あたりで下に移動しながら超低速で溜め,早苗と周りの接近弾を撮影,また中央へ の繰り返し.
真正面で米弾の弾源を写真に収めるように望遠を使わず縦撮りした後にその場から動かずに高速巻きをすると接近弾に被弾する前にフィルムが100%になり、なおかつ接近弾をほぼ全て写真に収めることができるので1~5枚目全ての接近弾を完璧に無視できるようになり、難しいのは5枚目の米弾のみになる。
米弾がまったくのランダムでなくて流れがあることを知ると楽になる.
 
画面右上か左上に行ってしまえば非常に楽になる。
米粒弾はほぼ真横からゆっくり飛んでくるだけなので、自機狙いを横にちょん避けしながら高さを合わせればよい。

Scene 4 結界「パパラッチ撃退結界」 4枚 (博麗霊夢)

赤札弾を左右移動で避けるだけ。撮影時に変化する青玉のway軌道と重ならないように。
 
実に面白い事に、下から2番目の隙間に入り、右に赤札を避けていると、
自然と青玉の列に自機が組み込まれるようになっている。
撮影しようとすると被弾するため、この状態では撮影できない。(パパラッチ撃退?)
しかしこれを逆に利用すると、青玉列の下から2番目の隙間に入っていれば赤札を見る必要がなくなる。
無論流れに沿っているだけではいけないので、定期的に左の隙間に移る。
100%溜まったら、左の隙間に移る時にシャッター。

Scene 5 天儀「オーレリーズソーラーシステム」 5枚 (霧雨魔理沙)

すべてが自機狙いなので,ちまちま避けていては追い込まれてしまう。とにかく時計回りに動く。
オブジェクトに触れてもミスにはならないが、距離が近いと被弾する危険が非常に上昇する。
適度な距離をとるように心がけよう。
またオブジェクトは魔理沙のまわりをぐるぐる周っているが、画面外に居てもちゃんと撃ってくるので
画面端も危険。長居はしないこと。

弾幕開始前にオブジェクトを4つ消せると楽になる。
文が大体二回りくらいするとエフェクトともに一旦弾幕が止むのですぐに溜めて撮影の繰り返し。
 
はたての場合は魔方陣を4つ消すのが難しい代わり、稼ぎを気にしないならば1周で2枚撮れる。
開幕撮る→回っている最中に溜まるので撮影→回り終わったらチャージして撮影→2周目
なので、2周回ればクリア可能。

Scene 6 蛙符「手管の蝦蟇」 4枚 (東風谷早苗)

左下寄りで待機し、衝撃波にやや遅れて空撮り。(右でも可)
(この空撮りは衝撃波ではなく、あとに続く散弾を消すのが目的。そのほうがフィルムも溜まる。)
その後弾が散開する直前に早苗~画面左端を撮り、空いた空間で弾を避ける。
基本超低速でないと間に合わないので行動は迅速に。
衝撃波は全方位自機狙いなので、画面最下部ならチョン避けも可能。
この場合チャージには余裕ができるが、散開した弾の気合い避けがシビアなので注意。
 
別方法として、真下で待機し、衝撃波にあわせて空撮りした後、高速巻きしつつ上に移動して溜まった瞬間に撮影。
このとき早苗にぎりぎり届かない場合が多いので少しズームすると良い。
撮影したら高速巻きしつつ下に下がり、また衝撃波にあわせて空撮り、以下ループ。
 
速攻策も可能。
早苗正面、白い円くらいの高さで衝撃波に合わせて撮影→超低速で気合避けして溜まったら撮影
を2ループでクリア。
ただし気合避けがシビア。運が必要。

Scene 7 夢符 「夢想亜空穴」 5枚 (博麗霊夢)

最初のワープ方向はランダム。だが、時計回りに出現するので
画面中央で良く見て動き霊夢本体をかわす。
 
赤札前のワープは、縦方向&横方向で交互に避けるのが基本。
霊夢のワープ音を確認してから避ける。
最初のワープがランダムで運まかせだが、斜めに移動すれば避けられる。
その後、霊夢のワープ方向を確認してから、縦方向&横方法で交互に避ける。
具体的に書けば、以下の2パターンで避けられる。
霊夢の横ワープを斜めに避ける→横移動→縦移動→横移動
霊夢の縦ワープを斜めに避ける→縦移動→横移動→縦移動
 
注意すべきは、全方位赤札弾の撃ちもらしと、撮影する度に増えていく青札弾。
赤札はチャージし出来るだけ引き付けて文自体を撮影する感じで。
チャージしておかないと間に合わないこともある。
赤弾を中央に誘導できないと厳しい。
霊夢が出てきた向きと同じ向きに避けると青札を避けやすい。
(上から来た:左へ、右から:上へ、下から:右へ、左から:下へ)
ちなみに邪道な事この上ない手法ではあるが一時停止を駆使し最初に出てくる方向を把握すると霊夢の体当たりを避けるのは非常に簡単になる。

Scene 8 彗星「ブレイジングスター」 4枚 (霧雨魔理沙)

太いビームと星弾をばらまきながら常に自機狙いで高速突撃をかけてくる。
仕組みは単純ではあるが、ビームの太さが尋常ではないため
かなり余裕もって回避および撮影しないと、文の高速移動でも回避が間に合わず轢かれてしまう。
最初は必ず上中央が始点で、以降は消えた辺から自機狙いで突っ込んでくる。

よって自機のおおよその位置を決めておけば、毎回同じ軌道に誘導できる。
音がしたとき(および、画面外にいるうち)には狙いが決まっているので、
画面外にいるうちに魔理沙の軌道と直交する方向を目指して高速移動で避けながら次の場所で待機。
ここで魔理沙が消えた辺を忘れないこと。忘れて出てくる辺を間違うと回避が間に合わない。
高速移動を多用するため、星弾による事故に注意。
撮影するときはレーザーに当たらない位置を見極めて早めに移動して、低速ボタンを押す。タイミングを見計らって先端を撮影。

慣れないうちは、水平や垂直に出てくる時が撮影しやすい。
(例)開幕左下へ誘導、右下に逃げる→左下から右上方向に出てくるので左上に逃げる
→右上から左上に水平に飛んでくるので少し下に避けて待つ→撮影 など
 
なお、このスペカには音が聞こえてからすぐ突撃してくる場合と、音が聞こえてから少しだけ余裕を持たせて突撃してくる場合がある。
このパターンは交互にやってくるので、余裕を持たせて突撃してくる方で撮影すると、自機や撮影場所の間隔などの調整がしやすいのでオススメ。

Scene 9 妖怪退治「妖力スポイラー」 10枚 (東風谷早苗)

自機依存型。
撮影は弾が巻き上げられてから行うこと。
<正攻法>

  • 1、2、3、4枚目
    低速移動で弾列に沿って避ける。3、4枚目は適度に超低速移動も入れた方が安全。
  • 5、6、7、8枚目
    超低速移動で下からの弾を弾列に沿って回避。
  • 9、10枚目
    低速で落ち着いて弾列をなぞるようにして回る。
    このとき、正しく回転できていないと前の弾列に引っかかってしまう。自機がエフェクトで囲まれおり、
    自機座標が把握し辛くなるのでこの可能性が高くなる。
     
    <低速移動パターン>
    1,2枚目は弾が展開されてから外に脱出し回避。
    3~8枚目は弾の展開と逆方向に低速で移動していると、展開された弾が綺麗に列状に並ぶためそのまま抜けられる。
    奇数回目は時計回り方向、偶数回目は反時計回り方向であるが、数回試すとよい。
    9回目以降は逆方向になり、ズレも激しくなる。8枚目を撮影した後素早く逆サイドに移動する必要があるのに加え、多少超低速で移動しないと抜けられなくなる。
    (例)
  • 1,2枚目
    早苗の右下に控える。1波目を早苗の上に抜ける→2波目の展開終了頃に撮影
  • 3~8枚目
    3枚目は早苗の右下(真中に寄っていても大丈夫)から左方向に低速移動で開始すればOK。抜けるときにチャージすれば次の展開が終わった頃に撮影可能となるため、自機上側の弾とまとめて撮影。
    4枚目は早苗の左上から右方向に低速移動。撮影は下側の弾と一緒に。
    以下、「早苗右下から左へ」「早苗左上から右へ」を繰り返す。(早苗の周りを回る形)
  • 9枚目
    8枚目を撮影したらすぐに早苗の左下へ移動し、右方向へ低速移動。すると自機真下辺りに、隙間が広く、多少の超低速で抜けられる程度のズレの弾列ができているはず。
    抜けたら左上に展開された弾をまとめて撮影。
  • 10枚目
    9枚目撮影後、早苗の右上へ移動して左へ低速移動。