構成

Last-modified: 2023-05-16 (火) 23:31:15

学部

※定員は2023年度入試。

文学部

  • 定員:210人
     
  • 人文社会学科のみであるが、2年生以上からわかれる、26の専修が用意されている。
  • 男女比はほぼ半分半分。女子のほうが多いかも。

教育学部

  • 定員:70人
     
  • 名前に反して、教員免許は取りにくい。
  • 教員をめざすひとは 教育大学にいくほうがよい。

経済学部

  • 定員:260人

法学部

  • 定員:160人

理学部

  • 定員:324人
    →東大理学部・京大理学部よりも多い。
     
  • 数学系(通称:りすう)
  • 物理系(通称:りぶつ)
  • 化学系(通称:りばけ)
    • その昔、化学第二学科というのがあった。
  • 生物系(通称:りなま)
  • 地球科学系(通称:りたま)
    の5系からなる。
     
  • 男子85%
  • 女子15%
    からなる。
  • 男女比率は系によってばらつきがあり、女性率の高さは概ね以下の通り。
    生物>化学≧地球科学>>物理≧数学
    →2008年度入学の女子学生は 数学5人 物理13人 化学13人 生物?人 地球科学?人

工学部

  • 定員:810人
    →学部学生の34%
    学部の食堂は一番充実。プールもあるよ!
     
  • 機械知能航空工学科
  • 情報知能システム総合学科(2015年度からは電気情報物理工学科に改称)
  • 化学・バイオ工学科
  • 材料化学総合学科
  • 建築・社会環境工学科
    の5学科からなる。
    機知、情知は約1100人。化バイ、材料は約530人。建築は約450人。
     
  • 男子90%、女子10%からなる。留学生は1.9%ほど。
  • 男女比率は学科によってばらつきがあり、女性率の高さは概ね以下の通り。
    建築≧化バイ>>材料>情知>機知
    建築は25~30%ほど、機知は3~5%ほど。だと思う。
  • 「工学部問題」…他学部に比べて、工学部生は書く文字が個性豊かであるという問題。このため、工学部生のレポートの採点を嫌がる教授もいる。

農学部

  • 定員:150人
     
  • 学科の下位区分に学系が存在する。
  • 1年生の後半に数度の所属希望調査が行われ、2年生から適用される。そのため、1年生の間は農学部のどの学科にも所属していない扱いとなる。
    →《学系配属の決定方法(農学部)》
     
  • キャンパスは雨宮キャンパス。目の前には広大な空き地が広がる文京地区に立地している。県道22号線と国道48号線が近くを通っており、交通の便も良い。西側は生協やコンビニがあって便利だが、東側は何にもないので中途半端に不便な場所である。
  • 羊をモフモフできる
  • 雨宮移転計画のせいで、、建物の改修が、、、
     
  • →2017年4月、青葉山新キャンパスに移転。
    • 目の前には広大な森が広がる青葉山の上のほうに立地している。仙台市営地下鉄東西線、青葉山駅が近くにあるが、交通の便が良いとは言い難い。
    • 新キャンパスには生協やコンビニがあって便利だが、コンビニの営業時間は8:00-22:00,日曜祝日定休日(2023年5月現在)。中途半端に不便な場所である。農学部の宿命か。
    • 羊をモフモフできなくなった
    • 建物は綺麗。wifiは脆弱。
       
      【農学部の学科学系一覧】
  • 生物生産科学科
    • 植物生命科学系
    • 農業経済学系(旧 資源環境経済学系)
    • 動物生命科学系(旧 応用動物科学系)
    • 海洋生物科学系
  • 応用生物化学科
    • 生物化学系
    • 生命化学系
       

薬学部

  • 定員:80人
  • 理学部の横
  • イカトン、ゼットンの言葉の意味が痛感できr

歯学部

  • 定員:53人
  • 医学部のうX じゃない 隣

医学部

  • 定員:260人
  • とりあえず、柏木や星陵に住めば、大学病院の裏ね! といわれる。

大学院

文学研究科

教育学研究科

経済学研究科

法学研究科

理学研究科

農学研究科

工学研究科

生命科学研究科

薬学研究科

歯学研究科

医学系研究科

国際文化研究科

情報科学研究科

環境科学研究科

医工学研究科

法科大学院

公共政策大学院

会計大学院

  • 高度な会計知識を持った人材を育成するための大学院。少しずつ公認会計士資格を取得する人も増えているようだ。
  • しかし会計大学院棟はボロい、専用図書室が狭い、講義は基本的にエクステンション棟まで行かなきゃならならない、片平には図書館がないなど、不平不満の声も聞かれるようだ。

金属材料研究所

  • 東北大が世界規模で最も名を馳せている研究所はここ。
    →世界中の研究者間で「キンケン」と言えば「東北大学金属材料研究所」を指すらしい。
  • 外装、内装ともにホテル。綺麗!かっこい!違和感は住民のみ(学生・教員)
    一般のヒトからみると風景になじんで見える人の9割は部外者

加齢医学研究所

  • 川島隆太教授はここに所属している。

流体科学研究所

  • イメージとしてはスパコンつかっての流体計算かなぁ、、

電気通信研究所

  • 金研と並ぶ2枚看板(本当)

多元物質科学研究所

  • 詳しくはWebで! (本当)
  • 超高真空の実験装置を作成できる工場をもっている
  • その気と熱意と教授の理解さえあれば、物理科学系のどんな研究でもできる。
  • 例: 太陽炉というのが三条にあってだね、、、ヒント:リアルソーラーレイ

災害科学国際研究所