期間限定イベント/イベント「秘宝の里〜楽器集めの段〜」'17-11

Last-modified: 2023-05-31 (水) 22:18:51

ドロップ報告は → こちら

 

濃い霧に包まれた里から、玉と楽器を持ち帰り様々な報酬を入手せよ。

 

公式運営より

イベント・キャンペーン ページ から

【開催期間】2017年11月14日(火)メンテナンス終了時から2017年11月29日(水)12:59まで

【公式運営より】
【遊び方】

【遊び方】
遊び方について
イベント期間中、「出陣」の「合戦場選択」画面上にあります、
イベントバナーをクリックすることで、イベント合戦場が表示されます。

「秘宝の里」への出陣には、通行手形が必要となります。
1回の出陣につき、1つ通行手形を消費します。
通行手形の所持数は、最大で3個です。毎日5:00と17:00に最大まで自然に回復します。
消費した通行手形は自然回復を待つことなく、小判で補充することができます。

【通行手形の補充について】

【通行手形の補充について】
通行手形1個の補充は、小判300枚で可能となります。

【調査道具(秘宝の里)について】

【調査道具(秘宝の里)について】
「調査道具(秘宝の里)」は、「秘宝の里~楽器集めの段~」でのみ使用可能な便利道具です。
「調査道具(秘宝の里)」は、万屋で購入することができます。

調査道具(秘宝の里)を使用した場合の効果
・通行手形を消費せずに秘宝の里に出陣できます
・出陣時に必ず、楽器をどれか1つ入手することができます
・取得した玉が帰城時に3倍になります(強制帰城、途中帰城でも3倍となります)
・入手した楽器は、強制帰城、途中帰城でも全て持ち帰ることができます

<「通行手形」「調査道具(秘宝の里)」の違い>

通行手形で出陣調査道具(秘宝の里)で出陣
ボス討伐時強制帰城途中帰城ボス討伐時強制帰城途中帰城
入手した玉全て持ち帰る少し持ち帰る全て持ち帰る全て持ち帰る全て持ち帰る全て持ち帰る
玉の倍率効果---3倍(※13倍(※13倍(※1
楽器全て持ち帰る失う失う全て持ち帰る全て持ち帰る全て持ち帰る
楽器確定入手---全て持ち帰る全て持ち帰る全て持ち帰る

※1.本丸への帰城時点で入手していた玉の3倍
※イベント専用アイテムとなるため、「秘宝の里 ~楽器集めの段~」終了後、未使用分は消滅いたします。
※調査道具(秘宝の里)使用中はマップの左上に使用中の表示がされます。

ステージは難易度・易から難易度・超難 までとなる、全4ステージで構成されます。
出陣後は、マスを一歩進む毎に札をめくります。
札の構成は各ステージで異なっており、合戦上マップ右上に詳細が表示されます。

各札の効果は下記のとおりです。

『玉札』……………札に書かれた個数の玉を手に入れます

『敵札』……………敵が出現します
          同じ絵柄の敵札を引く毎に敵は強くなっていき、楽器の入手確率が上がります

『怪火』……………玉札での玉の入手数が増えます
           各ステージで最大2枚出現いたします
          2枚目を引いた際は入手数は4倍になります

罠札:『毒矢』……刀剣男士がダメージを受けます

罠札:『落し穴』…発見した玉を失います
           難易度の低いステージでは失う玉は減少します

罠札:『焙烙玉』…刀装が最大で3兵、戦線から離脱します
※札を引いたときに飛んでいく刀装は演出です。実際に離脱する刀装の数・種類とは異なります

【戦闘について】

【戦闘について】
敵札を引くと戦闘が発生します。
敵札には短刀、打刀、太刀、槍、薙刀の種類があり、それぞれ最大4枚まで存在します。
同じ絵柄の敵札を引くと、敵が徐々に強くなります。

【戦線離脱について】

【戦線離脱について】
刀剣男士が戦闘で重傷を負ったり、毒矢によるダメージが蓄積されると
戦線離脱の状態となり、戦闘に参加できなくなります。
戦線から離脱した刀剣男士や失った刀装は、
一度本丸に戻ることで再び戦闘に参加出来るようになります。
※疲労度は蓄積されます

【強制帰城について】

【強制帰城について】
戦闘において下記の条件となった場合、強制的に本丸へ帰城となります。
・部隊全員の戦線離脱
・部隊長の重傷
・敗北
強制的に帰城となると、入手した楽器は全て失い、玉は多くを失ってしまいます。
そのため本丸へ持ち帰る玉の数は少量となります。
※「調査道具(秘宝の里)」を使用している場合は楽器も玉も全て持ち帰ることができます

【途中帰城について】

【途中帰城について】
途中で帰城した場合、入手した玉は全て持ち帰ることができますが、
入手した楽器は全て失ってしまいます。
※「調査道具(秘宝の里)」を使用している場合は楽器も全て持ち帰ることができます

【ステージについて】

【ステージについて】
各ステージの1枚目の敵札、及びボスの強さの目安は以下のとおりです。
難易度・易………「戦国の記憶」~「武家の記憶」相当
難易度・普………「武家の記憶」~「池田屋の記憶」相当
難易度・難………「池田屋の記憶」相当
難易度・超難……「延享の記憶」相当

【玉と報酬について】

【玉と報酬について】
下記の条件で玉を手に入れることができます。
・玉札を引く
・敵札を引き勝利する
・各ステージのボスを倒す
手に入れた玉は、本丸へ持ち帰ることで正式にその玉を受取ったことになります。
玉を一定数集めると報酬を受け取れます。
報酬一覧については コチラ(報酬一覧)をご確認下さい。
現在所持している玉の数は、出陣画面で確認が出来ます。

【楽器と近侍曲について】

【楽器と近侍曲について】
敵又はボスに勝利することにより稀に楽器を入手できます。
集めた楽器は「景趣」>「楽曲入手」より「近侍曲」と交換することができます。
楽器は 笛、琴、三味線、太鼓、鈴 の5種類あり、
交換する「近侍曲」により、必要数が異なります。
※今回のイベントでは笛、琴、三味線、太鼓、鈴を入手することができます。
※敵札からは笛・琴・三味線、ボス札からは太鼓・鈴が入手できます。
「近侍曲」を入手することで、本丸のBGMを変更することができます。

新たに追加された近侍曲は
・近侍 石切丸
・近侍 太郎太刀
・近侍 次郎太刀
・近侍 蛍丸

となり、現在29振の近侍曲が入手可能です。
楽曲入手画面では、入手可能な近侍曲の確認・プレビュー再生が行えます。
各「近侍曲」に必要な楽器数はゲーム内楽曲入手画面よりご確認ください。
※各楽器の最大所持数は999個となっております。

【近侍曲の設定の仕方】

【近侍曲の設定の仕方】
「近侍曲」を入手すると、設定した近侍によって本丸のBGMを専用の楽曲に変更できるようになります。
楽曲の変更は、本丸の画面右上の音量設定で変更可能です。

本丸曲設定ボタンを「近侍曲」に設定し、
近侍曲を入手した刀剣男士を近侍に設定することで、
本丸のBGMが専用の楽曲へと変更されます。
なお、刀帳では入手した近侍曲の確認・視聴が可能です。

【イベント終了時の玉と楽器について】

【イベント終了時の玉と楽器について】
イベントで集めた玉は、イベント終了後に消失します。
楽器はイベント終了時に消失せず、所持道具として保持されます。
イベント終了後でも「近侍曲」と交換することが可能です。
交換できる「近侍曲」についてもイベント終了時に消失することはございません。

【ゲームの中断について】

【ゲームの中断について】
「秘宝の里~楽器集めの段~」は、意図せずゲームが中断された場合、
再ログインすることで中断した箇所よりプレイ可能です。
今回より中断状態を破棄し、本丸へ帰城する事も可能です。
帰城を選択すると、ゲーム中に帰城を選択した時同様のプレイ結果が反映されます。
なお戦闘開始した後に中断した場合は、戦闘は完了し、勝利、敗北が決定した状態となります。
この時、戦闘に敗北していた場合は本丸へと移動し、
戦闘結果に従って、それまでに獲得した「玉」と「楽器」が所持数に反映されます。

【報酬一覧】

報酬一覧
「秘宝の里」に散らばる玉を集めて、豪華報酬を手に入れよう!
 玉を取得することで手に入る報酬の一覧は 以下のとおりです。

報酬
100手伝い札×1
200軽歩兵・特上×1
300軽騎兵・特上×1
500小判箱・中×2
750重騎兵・特上×1
1000重歩兵・特上×1
1500木炭×500
2000玉鋼×500
2500冷却水×500
3000砥石×500
3500投石兵・特上×1
4000槍兵・特上×1
4500銃兵・特上×1
5000仙人団子×1
6000小判箱・大×1
7000手伝い札×2
8000盾兵・特上×1
9000蘇言機×1
10000太郎太刀×1
11000仙人団子×1
12000三味線×1
13000精鋭兵・特上×1
14000笛×1
15000玉鋼×1000
16000琴×1
17000冷却水×1000
18000砥石×1000
19000木炭×1000
20000手伝い札×2
21000幕の内弁当×2
22000蘇言機×2
23000太鼓×1
24000遠征呼び戻し鳩×1
25000鈴×1
26000お守り×1
27000幕の内弁当×1
28000手伝い札×3
29000御札・梅×1
30000江雪左文字×1
31000冷却水×2500
32000砥石×2500
33000木炭×2500
34000玉鋼×2500
35000御札・竹×1
36000旅道具×1
37000旅装束×1
38000手紙一式×1
39000弓兵・特上×1
40000軽歩兵・特上×1
41000軽騎兵・特上×1
42000投石兵・特上×1
43000銃兵・特上×1
44000重歩兵・特上×1
45000重騎・特上×1
46000盾兵・特上×1
47000槍兵・特上×1
48000旅道具×1
49000砥石×3000
50000木炭×3000
52500玉鋼×3000
55000冷却水×3000
57500旅装束×1
60000三味線×1
62500笛×1
65000琴×1
67500手紙一式×1
70000太鼓×1
75000鈴×1
80000巴形薙刀×1

※巴形薙刀は今後、定期的に登場予定です
※玉による報酬は、巴形薙刀ほか刀剣男士も含め 全て一度受取箱に入るため、受け取り忘れに注意

ゲーム内お知らせ画像

折りたたんであります
告知1.jpg告知2.jpg
告知3.jpg

情報提供まとめ

  • イベントに不慣れな審神者は、過去の秘宝の里との比較 および超難の攻略メモに情報がまとめられているので参考にしてください。
    • 公式の「イベント」ページの説明だけではわかりにくい仕様、プレイして疑問に思う点などは、たいてい過去の秘宝の里との比較に書かれています。
    • 難易度の高いマップに挑戦したいときや、効率よく玉や楽器を集めるための攻略情報は 超難の攻略メモ が詳しいです。
  • ページ作成中につき、前回イベントの情報が多数残っています。相違が確認できた場合は、ぜひ情報提供まで報告をお寄せください。
     
近侍曲 必要楽器数一覧
  • すべての敵札撃破時及びボスマスで稀にドロップする「5種の楽器」を集める事で近侍曲の獲得が可能
  • 今回イベントから 蛍丸石切丸太郎太刀次郎太刀 の4振りの近侍曲が新たに追加
    【近侍曲 必要楽器数一覧】
    近侍三味線太鼓
    全合計9972625143
    蛍丸52143
    石切丸32232
    太郎太刀31431
    次郎太刀32142
    江雪左文字35421
    山伏国広32232
    髭切23433
    膝丸42423
    獅子王43221
    鶴丸国永52413
    三日月宗近34157
    小狐丸21432
    一期一振43134
    鶯丸51135
    明石国行21153
    燭台切光忠32151
    長曽祢虎徹42100
    大倶利伽羅64200
    鳴狐13300
    同田貫正国44400
    宗三左文字33100
    大和守安定24100
    和泉守兼定55200
    へし切長谷部41200
    加州清光42100
    歌仙兼定33100
    陸奥守吉行21400
    山姥切国広42100
    蜂須賀虎徹32200
    追加四振り分1478148
札画像一覧

クリックで拡大

ボス札短刀打刀太刀薙刀
teki_boss.pngteki_tantou.pngteki_uchigatana.pngteki_tachi.pngteki_yari.pngteki_naginata.png
毒矢落し穴焙烙玉怪火
wana_dokuya.pngwana_otoshiana.pngwana_hourokudama.pngkaika.png
玉札
gyoku_01.pnggyoku_02.pnggyoku_03.pnggyoku_04.pnggyoku_05.pnggyoku_06.pnggyoku_07.pnggyoku_09.pnggyoku_10.png
gyoku_11.pnggyoku_12.pnggyoku_13.pnggyoku_14.pnggyoku_15.pnggyoku_16.pnggyoku_17.pnggyoku_19.pnggyoku_20.png
gyoku_21.pnggyoku_22.png
手形の自動回復数と参考目標値
  • イベント期間の5:00と17:00の回復分で手形は最大で90枚使用可能。
  • 表はイベント各日における自然回復で得られる残り手形枚数の参考値。
  • 基本的に完走を目指す場合、調査道具なしかつ自然回復分だけでは確実に不足すると考えられるので、残り小判との確認を忘れずに
  • 巴形薙刀(8万玉)を目標にするなら、一日5300玉弱、修行道具一式(1組分・3.8万玉)を目標にするなら一日2500玉弱を目安に。(表下部参照・小数点以下切り上げ)
    日付手形日付手形
    1日あたり補充分残り補充分1日あたり補充分残り補充分
    14日PM○○○39022日AM○○○645
    PM○○○42
    15日AM○○○68723日AM○○○639
    PM○○○84PM○○○36
    16日AM○○○68124日AM○○○633
    PM○○○78PM○○○30
    17日AM○○○67525日AM○○○627
    PM○○○72PM○○○24
    18日AM○○○66926日AM○○○621
    PM○○○66PM○○○18
    19日AM○○○66327日AM○○○615
    PM○○○60PM○○○12
    20日AM○○○65728日AM○○○69
    PM○○○54PM○○○6
    21日AM○○○65129日AM○○○33
    PM○○○48
    玉80,000平均
    〈1手形:888〉〈3手形:2667〉
    〈1日(6手形):5333〉
    玉38,000平均
    〈1手形:422〉〈3手形:1267〉
    〈1日(6手形):2533〉
敵出現時のキャプション

<敵札・1枚目>

敵の部隊が出現した

<敵札・2枚目>

同種の敵札2枚となったことで
禍々しい気配をまとった敵の部隊が出現した

<敵札・3枚目>

同種の敵札3枚となったことで
さらに禍々しい気配をまとった敵の部隊が出現した

<敵札・4枚目>

同種の敵札4枚となったことで
強大な禍々しさを感じる敵の部隊が出現した

こんのすけより

くだぎつねこんのすけより
【難易度・易】

【難易度・易】

 開 始

ここは「秘宝の里」でございます
里に散らばる玉の回収が
今回の任務の目的となります

玉は「玉札」や「敵札」から入手でき
所持する玉の総数に応じて
達成報酬が獲得できます

また戦闘に勝利した際、
稀に楽器が手に入る事があります

道中の敵から「笛」「琴」「三味線」
ボスからは「太鼓」と「鈴」が
入手できます

「秘宝の里」で傷ついた刀剣男士は
本丸に帰城することで
出陣前の状態に回復します

 1マス目

「秘宝の里」では移動するたびに
札を引き、出た札の絵柄により
様々な効果が発生します

出現する札は
「玉札」「怪火札」「罠札」「敵札」
4種類があります

「玉札」
札に表示された数の玉を入手できます
難易度が高い程、多く玉が得られます

「怪火札」
玉札で得る玉数が2倍になります
また2枚引いた場合は4倍となります

「罠札」
負傷や玉の喪失など
妨害する効果があります

「敵札」
札に応じた種類の敵が出現します
同じ種類を引くと敵は強くなります

敗北すると本丸へ強制帰城となり、
道中で取得した全楽器と
多くの玉が失われます

生存が低下している場合は
「本丸へ帰城」を選択肢本丸へ戻り
玉を確保するのも戦略です

しかし、楽器は持ち帰る事が
できませんので、ご注意ください

【難易度・普】

【難易度・普】

 開 始

「調査道具(秘宝の里)」は
出陣時に使用することができ
次の効果を得ることができます

調査開始時に、全種類の中から
必ず楽器を獲得することができる
「楽器札」を入手できます

調査完了時に
取得玉数が3倍になります
これは途中帰城する際も同様です

また、敗北時、途中帰城時に
今回入手した楽器、玉を失いません

なお「調査道具(秘宝の里)」は
万屋で購入することができます

【難易度・難】

【難易度・難】

 開 始

同じ種類の敵札を引くと
強力な敵が出現します

また同じ種類の敵札の枚数に応じて
取得できる玉の数と
楽器が取得できる確率が上昇します

また戦闘に敗北すると
得られる報酬が減りますので
部隊の状況を考え進めましょう

【難易度・超難】

【難易度・超難】

 開 始

難易度が高いほど程
入手できる玉の数が増えます

しかし、敵の強さや「罠札」の効果も
高くなりますので
注意して進めましょう

過去のイベントまとめ

過去の秘宝の里との比較

  • 前回との相違点
    ・必要クリック数の更なる減少(札めくり後・結果発表画面)
     
  • 前回までとの共通点
    前回までとの共通点
    • 「本丸へ帰城(通常の撤退)」「強制帰城」「敗北」で道中で入手した楽器は失う
    • 手形の回復が、小判300で1回復から可能
    • 新アイテム「調査道具(秘宝の里)」が登場。5種類の中から楽器1つ必ず獲得・調査完了時に入手玉数3倍・途中帰城/敗北でも楽器/玉を失わない → 詳細は 公式運営より【調査道具(秘宝の里)について】の項目を参照
    • 男士の生存の減少・刀装破壊は本丸に帰還した時点で全回復する。ただし疲労度は通常通り上下する
      • どんなダメージを受けても戦線離脱どまりで刀剣破壊は起こらない。お守りの発動もない
    • 難易度が上がるごとに玉の数は増加
    • 札「怪火」の効果範囲は札をめくって入手した数のみ(戦闘勝利での玉報酬は倍化しない)
    • 好きな難易度からスタートできる(前ステージのクリアを必要としない)
    • 行軍不能で強制帰城となっても入手玉の1/4は持ち帰ることができる
      • 行軍不能の条件は通常のマップと同じく戦闘に敗北部隊長が重傷のいずれか。
        このイベントにおいては後者は毒矢でそうなる可能性もある
    • 一人でも他の隊員がいる内は敵の攻撃や毒矢が部隊長を狙う事は無い
      • ただし敵薙刀の全体攻撃には当たる
      • 焙烙玉の対象にもなる
      • 毒矢は最大2振りに同時にダメージを与えるため、残り2振りの場合隊長も毒矢を受けるケースがあることが報告されている
    • 玉による報酬は全て一度受取箱に入るため、受け取り忘れに注意
    • 道中および超難ボスの槍は固定ダメージではなく、統率値・レベルや陣形によってダメージ量が変わる
    • 札の性能の変更
      【詳細】

      【札の性能変更】
      ~楽器集めの段~の前と~楽器集めの段~からで変更されている。

      ~楽器集めの段~前~楽器集めの段~から
      罠札:「毒矢」1~2体部隊から離脱難易度により1~2体に固定ダメージ(なし・3・5・8)
      罠札:「焙烙玉」1~5つ刀装が飛ぶ(ランダム)1~3刀装が飛ぶ(難易度で固定)
      罠札:「落とし穴」どのステージでも1~9個落とす易しいステージは落とす個数も減る
      「怪火」1枚目を引くと玉札のみ2倍、2枚目を引くと1倍に戻る1枚目を引くと玉札のみ2倍、2枚目を引くと玉札のみ4倍
    • すべてのボスマスで稀に「楽器」のドロップ(太鼓・鈴のみ)
      • 近侍曲には、笛・琴・三味線のみで交換でき、太鼓・鈴を必要としないものもある
    • 道中敵札から稀に「楽器」のドロップ(笛・琴・三味線のみ)
      • 道中の敵札は同じ絵柄の札を引く毎に強くなり、楽器のドロップ率が上がる
    • 途中中断の際、24時間以内であれば再ログイン時に続行可能
    • 獲得できる報酬に楽器の追加
    • 「進軍する」を選択した時のクリック数の減少
    • マップの長さの統一化(これにより、難易度の差は主に玉数と敵部隊の強さにのみ比例する)
    • 楽器はイベント終了後も道具として残る。次回以降の持ち越し、イベント期間外の交換ができる。 詳細は近侍曲

各ステージで出る玉札の種類と枚数【確認中】

各ステージで出る玉札の種類と枚数【確認中】
  • 各ステージで出る玉札の種類と枚数
    • 難易度・易:玉札1~5(未確定1枚)
      内訳

      玉札総数 20枚

      玉札1玉札2玉札3玉札4玉札5
      5以上5以上4以上3以上2以上
    • 難易度・普:玉札1~7
      内訳

      玉札総数 20枚

      玉札2玉札3玉札4玉札5玉札6玉札7
      344432
    • 難易度・難:玉札5~7、9~15
      内訳

      玉札総数 20枚

      玉札5玉札6玉札7玉札9玉札10玉札11玉札12玉札13玉札14玉札15
      2213322221
    • 難易度・超難:玉札10~17、19~22
      内訳

      玉札総数 20枚 

      玉札10玉札11玉札12玉札13玉札14玉札15玉札16玉札17玉札19玉札20玉札21玉札22
      112222222211

小ネタ

用語の元ネタなど
  • 花札
    日本のかるたの一種。「花かるた」とも呼ばれていた。
    1組48枚、12か月の花が4枚ずつ書き込まれている。
    • 札の意匠
      1月・松、2月・梅、3月・桜、4月・藤(黒豆とも呼ぶ)、5月・菖蒲、6月・牡丹、7月・萩、8月・芒(すすき。薄とも書く。坊主とも呼ぶ)、9月・菊、10月・紅葉、11月・柳(雨とも呼ぶ)、12月・桐
      絵柄から判断しての対応表

      使用されていない札もあるが、各月4枚までに収められている。
      敵札はいずれも何らかの動物(人、虫を含む)が描かれた札を元にしており、その動物を敵に置き換えて描かれている。
      なお芒の札は判断が難しいため3枚をカスとしているが、本来は芒のカス札は2枚なので毒矢か怪火のどちらかが種札「芒に雁」の可能性がある。
      (本来の花札の雁の数と照らし合わせて、怪火ではないかとのコメントあり)

      短冊カス
      1月・松teki_yari.pnggyoku_11.pnggyoku_01.png
      2月・梅gyoku_12.pnggyoku_02.png
      3月・桜gyoku_13.pnggyoku_03.png
      4月・藤gyoku_14.pnggyoku_04.png
      5月・菖蒲gyoku_15.pnggyoku_05.png
      6月・牡丹teki_tantou.pnggyoku_16.pnggyoku_06.png
      7月・萩teki_tachi.pnggyoku_17.pnggyoku_07.png
      8月・芒wana_hourokudama.pngwana_dokuya.png wana_otoshiana.png kaika.png
      9月・菊gyoku_19.pnggyoku_09.png
      10月・紅葉teki_uchigatana.pnggyoku_20.pnggyoku_10.png
      11月・柳teki_naginata.pnggyoku_21.png
      12月・桐teki_boss.pnggyoku_22.png
  • 玉(ぎょく)
    価値のある美しい石、宝石のこと。主に翡翠をさす。
  • 怪火(かいか)
    不思議な火が現れる怪異現象。
    人魂や鬼火、狐火、不知火、ウィル・オ・ウィスプ、セントエルモの火など。
    怪火が出た後には人死がでる、出現した場所には財宝が埋められている、旅人を迷わせ底なし沼へ誘い込む、などの様々な伝承が世界各地に存在する。
  • 焙烙玉(ほうろくだま)
    焙烙に火薬を入れ導火線に火を付けて投げ込む、手榴弾のような兵器。
    爆発力や容器の破片での殺傷が主な目的で、炎での攻撃は威力が低かったとみられる。
    ちなみに焙烙とは素焼きの土鍋の一種。茶葉や塩、米、豆、銀杏などを煎ったり蒸したりするのに使う。

小判入手方法

小判が獲得可能な遠征一覧
  • 遠征大成功すればアイテムを獲得できる
    • コンディション値が高ければ高いほど大成功する確率も上がる
    • 遠征大成功の確定条件は「遠征部隊員全員のコンディション値が100であること」
      • 確実にコンディション値を100にするには 桜吹雪状態の時に、単騎で函館(1-1)を3~4周する
      • 詳しくは好調にする方法を参照
  • 小判箱・小=小判200枚 小判箱・中=小判400枚 小判箱・大=小判700枚

    ID遠征名経験値獲得資源・アイテム合計Lv編成時間
    木炭玉鋼冷却材砥石アイテム
    B1公武合体運動50
    (100)
    50
    (50)
    0090
    (135)
    90
    (135)
    小判箱・小50自由01:30:00
    B2加役方人足寄場100
    (200)
    120
    (120)
    050
    (75)
    0250
    (375)
    小判箱・小60打1以上03:00:00
    C3安土城の警備300
    (600)
    260
    (260)
    200
    (300)
    0500
    (750)
    0小判箱・中130自由10:00:00
    D2西上作戦160
    (320)
    155
    (155)
    100
    (150)
    380
    (570)
    00小判箱・中180自由05:00:00
    D4比叡山延暦寺200
    (400)
    170
    (170)
    150
    (225)
    00400
    (600)
    小判箱・大220自由06:00:00
    E2元寇防塁530
    (1,060)
    460
    (460)
    200
    (300)
    500
    (750)
    300
    (450)
    0手伝い札×2
    小判箱・大
    260槍1他2以上18:00:00
    E3流鏑馬揃え430
    (860)
    385
    (385)
    350
    (525)
    200
    (300)
    100
    (150)
    250
    (375)
    小判箱・大280薙1他2以上15:00:00
    E4奥州合戦700
    (1,400)
    610
    (610)
    300
    (450)
    400
    (600)
    500
    (750)
    0依頼札×3
    小判箱・大
    300自由24:00:00
    ※()内は大成功時の数値
小判が獲得可能な日課任務
  • 小判が獲得可能な日課任務
ID任務名内容獲得ボーナス開放条件/備考
木炭玉鋼冷却材砥石その他
K2「演練」で勝利せよ本日中に他の隊長の部隊との「演練」で5回勝利せよ2003000300小判200
L2「遠征」を10回成功本日中に「遠征」を10回成功させ、無事帰城せよ1001502000小判400

レアドロップ集計表

※ 報告数の少ないマップの楽器ドロップ率は、実数との誤差が大きい可能性があります。
  マップごとの報告数の差が大きい場合、それを踏まえて比較・参考としてください。

  • ドロップ報告 整形ログ → こちら
  • 【参考】前回の「秘宝の里 ~楽器集めの段~」の集計結果は こちら
     

玉入手数報告集計

玉入手数報告集計 ログ02 2017-11-29 (水) 16:52:27 1844件(最終)

玉入手数報告集計 ログ02 2017-11-29 (水) 16:52:27 1844件(最終)

 
難易度超難
報告数平均
入手玉数
報告数平均
入手玉数
報告数平均
入手玉数
報告数平均
入手玉数
完走99146.129213.1206326.21496505.9
撤退001205.06298.5
敗北00151.0655.5
全体99146.129213.1208324.31508503.3
修正・集計除外報告

修正・集計除外報告(コメント欄で申告のある投稿は省略)
【集計除外】

  • 記入不備
    • 超難・完走・5・笛1・琴0・三味線0・太鼓0・鈴1 -- 2017-11-18 (土) 23:54:39
 
 

道中楽器ドロップ報告集計

道中楽器ドロップ報告集計 ログ02 2017-11-29 (水) 16:52:27 1844件(最終)

道中楽器ドロップ報告集計 ログ02 2017-11-29 (水) 16:52:27 1844件(最終)

 

完走した場合の、1周あたりの各楽器の平均入手数を算出したものです

難易度超難
完走数99件
(99件中)
29件
(29件中)
206件
(208件中)
1,496件
(1,508件中)
報告数平均
入手数
報告数平均
入手数
報告数平均
入手数
報告数平均
入手数
180.1810.03300.153150.21
120.1240.14290.142550.17
三味線120.1240.14230.112080.14
楽器計420.4290.31820.407780.52
修正・集計除外報告

修正・集計除外報告(コメント欄で申告のある投稿は省略)
【集計除外】

  • 記入不備
    • 超難・完走・5・笛1・琴0・三味線0・太鼓0・鈴1 -- 2017-11-18 (土) 23:54:39
       
 

ボス楽器ドロップ報告集計

ボス楽器ドロップ報告集計 ログ02 2017-11-29 (水) 16:52:27 1844件(最終)

ボス楽器ドロップ報告集計 ログ02 2017-11-29 (水) 16:52:27 1844件(最終)

 

ボスに勝利した場合の、1戦あたりの各楽器ドロップ率を算出したものです

難易度超難
完走数99件
(99件中)
29件
(29件中)
206件
(208件中)
1,496件
(1,508件中)
報告数確率報告数確率報告数確率報告数確率
ドロップなし9292.93%2689.66%17785.92%126584.56%
太鼓44.04%26.90%167.77%1197.95%
33.03%13.45%136.31%1127.49%
楽器計77.07%310.34%2914.08%23115.44%
修正・集計除外報告

修正・集計除外報告(コメント欄で申告のある投稿は省略)
【集計除外】

  • 記入不備
    • 超難・完走・5・笛1・琴0・三味線0・太鼓0・鈴1 -- 2017-11-18 (土) 23:54:39
       
 

難易度・易

難度☆☆
MAPstage01_2.jpg
クリックで拡大
出現札玉20/敵短刀4/敵打刀4/敵太刀4/怪火2/毒矢2/落し穴2/焙烙玉2/
(ボスまで16枚)
基礎経験値道中戦1枚目100/2枚目200/3枚目400/4枚目600 ボス戦800
敵部隊撃破報酬(玉)道中戦1枚目15/2枚目17/3枚目18/4枚目23 ボス戦50
敵部隊編成

敵部隊編成

敵札パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
刀装
遠戦
短刀1敵札・短刀短刀_丙 短刀_丙 短刀_丙 短刀_丙 短刀_丙 短刀_丙600なし
短刀2敵札・強化短刀短刀_丙 短刀_丙 短刀_丙 短刀_丙 短刀_丙 短刀_丙600なし
短刀3敵札・強化短刀短刀_丙 短刀_丙 短刀_丙 短刀_丙 短刀_丙 短刀_丙600なし
短刀4敵札・強化短刀短刀_丙 短刀_丙 短刀_丙 短刀_丙 短刀_丙 短刀_丙600なし
打刀1敵札・打刀打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙2040なし
打刀2敵札・強化打刀打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙2040なし
打刀3敵札・強化打刀打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙2040なし
打刀4敵札・強化打刀打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙2040なし
太刀1敵札・太刀太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙2520なし
太刀2敵札・強化太刀太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙2520なし
太刀3敵札・強化太刀太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙2520なし
太刀4敵札・強化太刀
ボス敵札・短刀短刀_丙 短刀_丙 短刀_丙 短刀_丙 短刀_丙 短刀_丙6070投石
この合戦場について

この合戦場について

  • 焙烙玉は刀装1つ固定
  • 毒矢のダメージは3固定

難易度・普

難度☆☆☆☆☆
MAPstage02.jpg
クリックで拡大
出現札玉20/敵打刀4/敵太刀4/敵槍4/怪火2/毒矢2/落し穴2/焙烙玉2/
(ボスまで16枚)
基礎経験値道中戦1枚目200/2枚目400/3枚目600/4枚目800 ボス戦1000
敵部隊撃破報酬(玉)道中戦1枚目20/2枚目22/3枚目24/4枚目30 ボス戦75
敵部隊編成

敵部隊編成
「_乙」はレア2、「_丙」はレア1

敵札パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
刀装
遠戦
打刀1敵札・打刀打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙20448なし
打刀2敵札・強化打刀打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙20452なし
打刀3敵札・強化打刀打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙20454投石
打刀4敵札・強化打刀打刀_乙 打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙20560投石
太刀1敵札・太刀太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙25248なし
太刀2敵札・強化太刀太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙25252なし
太刀3敵札・強化太刀太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙25248
太刀4敵札・強化太刀
槍1敵札・槍槍_丙 槍_丙 槍_丙 槍_丙 槍_丙 槍_丙30048なし
槍2敵札・強化槍槍_丙 槍_丙 槍_丙 槍_丙 槍_丙 槍_丙30052なし
槍3敵札・強化槍槍_丙 槍_丙 槍_丙 槍_丙 槍_丙 槍_丙30051
槍4敵札・強化槍槍_乙 槍_丙 槍_丙 槍_丙 槍_丙 槍_丙30251
ボス敵札・打刀打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙20470なし
この合戦場について

この合戦場について

  • 焙烙玉は刀装1つ固定
  • 毒矢ダメージは3固定

難易度・難

難度☆☆☆☆☆☆
MAPstage03.jpg
クリックで拡大
出現札玉20/敵打刀4/敵太刀4/敵槍4/怪火2/毒矢2/落し穴2/焙烙玉2/
(ボスまで16枚)
基礎経験値道中戦1枚目400/2枚目600/3枚目600/4枚目1000 ボス戦1500
敵部隊撃破報酬(玉)道中戦1枚目25/2枚目28/3枚目30/4枚目 ボス戦100
敵部隊編成

敵部隊編成
「_乙」はレア2、「_丙」はレア1

敵札パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
刀装
遠戦
打刀1敵札・打刀打刀_乙 打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙205117投石
打刀2敵札・強化打刀打刀_乙 打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙205116投石
打刀3敵札・強化打刀打刀_乙 打刀_乙 打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙206126投石
打刀4敵札・強化打刀打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_丙 打刀_丙 打刀_丙207132投石
太刀1敵札・太刀太刀_乙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙255108
太刀2敵札・強化太刀太刀_乙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙255104
太刀3敵札・強化太刀太刀_乙 太刀_乙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙258108
太刀4敵札・強化太刀
槍1敵札・槍槍_乙 槍_丙 槍_丙 槍_丙 槍_丙 槍_丙302132なし
槍2敵札・強化槍槍_乙 槍_丙 槍_丙 槍_丙 槍_丙 槍_丙302122
槍3敵札・強化槍槍_乙 槍_乙 槍_丙 槍_丙 槍_丙 槍_丙304112
槍4敵札・強化槍槍_乙 槍_乙 槍_乙 槍_丙 槍_丙 槍_丙306178
ボス敵札・太刀太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙252110なし
この合戦場について

この合戦場について

  • 焙烙玉は刀装2つ固定
  • 毒矢ダメージは5固定

難易度・超難

難度☆☆☆☆☆☆☆
MAPstage04.jpg
クリックで拡大
出現札玉20/敵太刀4/敵槍4/敵薙刀4/怪火2/毒矢2/落し穴2/焙烙玉2/
(ボスまで16枚)
基礎経験値道中戦1枚目800/2枚目1000/3枚目1200/4枚目1500 ボス戦2000
敵部隊撃破報酬(玉)道中戦1枚目30/2枚目33/3枚目36/4枚目45 ボス戦200
敵部隊編成

敵部隊編成
「_甲」はレア3、「_乙」はレア2、「_丙」はレア1

敵札パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
刀装
遠戦
太刀1敵札・太刀太刀_乙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙255126
太刀2敵札・強化太刀太刀_乙 太刀_乙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙258201
太刀3敵札・強化太刀太刀_乙 太刀_乙 太刀_乙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙261180
太刀4敵札・強化太刀太刀_甲 太刀_乙 太刀_乙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙302186
槍1敵札・槍槍_乙 槍_丙 槍_丙 槍_丙 槍_丙 槍_丙302132なし
槍2敵札・強化槍槍_乙 槍_乙 槍_丙 槍_丙 槍_丙 槍_丙304192投石
槍3敵札・強化槍槍_乙 槍_乙 槍_乙 槍_丙 槍_丙 槍_丙306186投石
槍4敵札・強化槍槍_甲 槍_乙 槍_乙 槍_丙 槍_丙 槍_丙308192投石
薙刀1敵札・薙刀薙刀_乙 薙刀_丙 薙刀_丙 薙刀_丙 薙刀_丙 薙刀_丙302120なし
薙刀2敵札・強化薙刀薙刀_乙 薙刀_乙 薙刀_丙 薙刀_丙 薙刀_丙 薙刀_丙304168
薙刀3敵札・強化薙刀薙刀_乙 薙刀_乙 薙刀_乙 薙刀_丙 薙刀_丙 薙刀_丙306156
薙刀4敵札・強化薙刀薙刀_甲 薙刀_乙 薙刀_乙 薙刀_丙 薙刀_丙 薙刀_丙308156
ボス敵札・槍槍_丙 槍_丙 槍_丙 槍_丙 槍_丙 槍_丙300110なし
この合戦場について

この合戦場について

  • 焙烙玉は刀装3つ固定
  • 毒矢ダメージは8固定
攻略メモ

「秘宝の里~楽器集めの段」攻略メモ(2017-01.ver)
追加情報募集中
(あくまで前回まで時点の情報を元に組み立てられているので、特に極脇差・極打刀についての情報が不足しています
・気づいたことがあれば遠慮なく情報提供へどうぞ。自力で編集できる場合は編集しても構いません)

周回 攻略メモ

周回する場合は、

  • どのような目的で周回するのか
  • 部隊のレベルは十分か、もしくは育成を兼ねるのか
    を確認、決定した方がいいだろう。

主な周回目的は3つ

  • ①玉集め
  • ②楽器集め
  • ③レベル上げ

①【玉集め目的】

  • マップクリア報酬等はないので、無理してクリアせず、途中撤退してもいい。
    • ボス札の玉は比較的多いが誤差の範囲内である。
    • 楽器収集(特に太鼓・鈴)を目的とするなら別である。②の【楽器集め目的】へ。
  • 効率は「超難」が、完走できる場合最も良い。
    • (【参考・前回】完走前提・2017/06の報告最終集計)難が平均317、超難が平均504。

②【楽器集め目的】

  • 太鼓・鈴に関してはボス札でのみドロップがあるため、難以下のほうが向いている可能性もある。
    • 楽器のドロップ率は、難易度で多少なりとも差がある模様。
      • 【参考】過去イベントでは、易がもっともドロップ率が低く、超難がもっともドロップ率が良い。(楽器ドロップ報告集計参照)
  • 笛・琴・三味線に関しては道中のドロップのみとなる
    • こちらも楽器のドロップ率に難易度で多少なりとも差がある模様。
    • ボスに勝利しないと道中の楽器は失われてしまうので、高い難易度に挑戦するより、確実にクリアできることが重要。
      • ただ、戦力が整っているなら超難の完走は問題ないし、負傷などのリスクも無いので、まずは試してみよう。
      • 課金すれば道中の楽器は失われない。

③【レベル上げ目的】

  • メリット
    • 刀剣破壊やダメージを受けないので、疲労度のみに気を配れば周回しやすい
    • 隊長に任命した刀は基本的にダメージを受けないため(上部共通点参照)、ステージの後半まで経験値を得やすい
    • 経験値がある程度多いため、とくに極のレベリングに向いている
  • デメリット
    • 補充分以上に周回する場合は小判が必要。
    • 1回の戦闘で入る経験値は、過去回と比べると改善されたが、それでも7面などと比べると微妙なところ。
    • とはいえ超難は一周で隊長に20000以上経験値が入るときもあり、ある程度周回することを見越して高レベル未カンスト3スロなどを隊長にしてレベル上げも可能



戦力が整っているなら超難の完走は問題なく行えるが、そうでない場合は撤退ラインを見極めないと強制帰還により一周の玉数が1/4に激減してしまう。(しかもボスマスにいけないので楽器(太鼓・鈴)のドロップも狙えない)
あまり時間が無い、または小判が豊富、そして部隊のLvが低く超難が完走できない場合は難以下で回数をこなすのも視野に入れよう。


編成例 攻略メモ

あくまで編成の一例で、他にも選択肢は数多い。
このイベントでは、刀装破壊・刀剣破壊が無く、失うものは疲労度と手形(小判)のみなので、余裕があるなら自分に向いている編成や装備を一つずつ試していくのも手。

共通

  • 必要レベル
    • 極以外はLv90以上が望ましい。
      極短刀はLv36~40以上がよい、
      極脇差・極打刀はLv50ほどから安定するという情報あり 
      Lv60以上あればいわゆる「脳死周回」などに何の問題もなくなる。
      • レベル90以上であっても極でない短刀はステータス・スロット数の観点からおすすめ出来ない。
  • 馬が全戦で有効なので出来る限り乗せたほうがいい。
  • Lv99の蛍丸を部隊長にしておくと、一人きりになっても薙刀4枚目・ボスマスに勝利できる可能性が高い。
  • 部隊員のコンディションは常に桜吹雪状態が望ましい。桜が無くなったら1-1を周回するか、時間がないなら幕の内弁当を食べさせてもいい。

編成の作戦別で、
①遠戦で禍々しい敵を潰してくれることを祈る編成
②高統率で固める編成
③遠戦と高統率の混合編成
 の編成例を紹介。

①遠戦で禍々しい敵を潰してくれることを祈る編成

  • 極5振以上部隊
    • 極のレベルが足りている場合、最も安定する。
    • 今回から脇差の極が編成できる。攻撃を確率で防いでくれる特性があるため敵側、特に薙刀の攻撃を食らうと崩れやすい遠戦編成に向いていると言える。
    • 極のレベルが全体的に低いなら、部隊長のみ高統率スロット3の男士を置いたほうがよいだろう。(部隊長が薙刀の攻撃を受けて重傷になった場合強制帰還になるため)
    • 多少の撤退は厭わないのであれば部隊長にほどほどのレベルの遠戦隊員・3スロ男士などを据えてレベル上げに利用することも出来る。
       編成例) 極短刀×6  蛍丸・極短刀×5  極脇差×1・極短刀×5 等
  • 打刀もしくは脇差部隊
    • 打刀はレア3が複数いると心強いだろう。もちろん極を含めたり混合部隊でもいい。
       編成例) 打刀×6  脇差×6  打刀×3・極短刀×3 脇差×3・極短刀×3 等
  • デメリット
    • 極5振以上部隊と打刀もしくは脇差部隊のどちらも、薙刀3枚目以降から攻撃を受けてしまうと一気に持っていかれる可能性がある。
    • 焙烙玉で刀装が飛ばされると、その分火力が落ちてしまう。
  • 遠戦刀装は何がいいのか?
    • 投石は、一番作りやすく、兵力も大きい。遠戦装備が可能な全ての男士が装備可能のため使い勝手がいい。
    • 弓は、脇差と短刀にしか装備できないが、打撃が上がるため脇差6の場合は弓の方が強い場面がある。
    • 銃は、短刀しか装備できず兵力の少なさがネックだが、極短刀5振以上で特上銃のみ装備の部隊は遠戦の時点で禍々しい敵を潰してくれる可能性が高い。
  • 陣形は何がいいのか?
    • 基本は有利陣形(極中心の場合索敵を失敗することはないだろう)を選択で構わないが、遠戦部隊は攻撃を受ける前に敵を倒したい。極短刀はレベル・陣形によっては禍々しい敵より早く動ける可能性があるため、不利でない限り、機動の上がる逆行陣や雁行陣を選ぶという手がある。
      但し有利でない場合は攻撃力が弱まってしまい、一撃で倒せなくなりかえって被害が増えることもある。極短刀であっても3枚目以降の薙刀に先行はしづらいため、敵薙刀には全体ステータスが上昇する有利陣形や、統率の上がる横隊陣や方陣を選ぶ選択肢もある。

②高統率で固める編成

  • 3スロットの太刀・大太刀部隊
    • 統率が上がる装備でガチガチに固めておけば、槍以外の攻撃は怖くないはず。但し槍3枚目、4枚目あたりを引いてしまうと敗北してしまう可能性が高くなる。
       編成例) 3スロット太刀×3・大太刀×3 等
  • 装備は何がいいのか
    • 特上盾のみ装備では、機動や打撃に不安がある場面もある。
      特に数珠丸(高統率3スロで防御は万全だが打撃が低い)では相手を倒しきれない場面も出てくる。3スロットなら打撃が上がる重騎兵や、機動の上がる軽騎兵も含めて装備を考えるのが望ましい。勿論馬には出来る限り乗せよう。

③遠戦と高統率の混合編成

  • 遠戦・高統率部隊
    • 上記の遠戦・高統率を両方編成する。遠戦部隊は敵薙刀に弱く、高統率部隊は敵槍に弱いため両方を半分ずつ程度入れる編成。しかしレベルや状況によってはどちらも中途半端になる場合があるため注意が必要。
    • 極を編成する場合レベルが低いと安定しなくなる。
      編成例) スロ3太刀×3・極×2・レア3打刀×1  大太刀×2・太刀×1・打刀×3  等

撤退の見極め 攻略メモ

戦力が整っている場合

  • 問題なく完走できるだろう。
    敵札3枚目、4枚目も運が悪くない限り大きな苦戦はしないはず。そのまま完走を目指そう。

戦力が整っていない場合

  • 撤退ラインを見極める必要がある。
    • 『敵札が○枚出ていて、玉数が250以上ならば次マスがボスでない限り必ず撤退』などと、自分で一番いい条件を探して決めたほうが効率的に玉は集まるだろう。
  • 難が問題なく完走できるなら難のほうが効率がいい場合もあるので、小判が豊富なら難にしたほうがいいかもしれない。

コメント

行数オーバーしたときは:

情報提供

  • コメントを投稿する前にログにて同様の内容がないか確認して下さい。
    • コメントが流れてしまう原因になりますので、出来る限り同一場所の内容(部隊編成等)は1つの木にまとめてください。
  • 現在募集中の情報:易(太刀4枚目)・普(太刀4枚目)・難(太刀4枚目)の敵編成/玉数/経験値/
  • 敵編成の報告テンプレ
    難易度・敵刀種○枚目・敵編成名・刀種_区分(甲乙丙)・生存合計・刀装合計・遠戦:なし/弓/銃/石 ・備考(基礎経験値・玉数)
    【例】普・太刀2枚目・「敵札・強化太刀」・太刀_乙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙・生存209・刀装56・銃石
    ※全く同一のものであれば×6などでまとめても構いません
ドロップ報告の誤投稿を避けるため、折りたたんであります
  • 易・短刀4枚目・「敵札・強化短刀」1枚目から同じ ボスは投石有り! -- 2017-11-15 (水) 11:52:30
  • 普・打刀4枚目・「敵札・強化打刀」・打刀_乙 打刀_丙×5 -- 2017-11-15 (水) 12:04:30
  • 難・太刀3枚目・「敵札・強化太刀」× 太刀_乙×2 太刀_丙4 -- 2017-11-15 (水) 15:45:21
  • 超難・敵乙は1枚目は1体 2枚目は2体 3枚目は3体 4枚目は敵甲+敵乙2体 -- 2017-11-15 (水) 15:58:26
  • 易・打刀3枚目・「敵札・強化打刀」・打刀_丙×6・生存204・刀装0・遠戦なし -- 2017-11-16 (木) 04:53:08
    • 反映しました。確認ありがとうございます。 -- 2017-11-16 (木) 09:20:02
  • 易・太刀3枚目・「敵札・強化太刀」・太刀_丙×6・生存252・刀装0・遠戦なし・備考(基礎経験値400・玉数18個) -- 2017-11-16 (木) 23:38:39
    • 反映しました -- 2017-11-16 (木) 23:58:54
  • 超難・槍4枚目・甲×1、乙×2、丙×3・生存308・刀装192・ -- 2017-11-18 (土) 14:52:50
    • 投石、が抜けてました。すみません。 -- 2017-11-18 (土) 16:19:07
    • 反映しました。情報ありがとうございます! -- 2017-11-18 (土) 21:42:03
  • 敵札枚数別の楽器ドロップ率を個人的に集計しております。前回に引き続き、きりのいいところでこちらにご報告します。 -- 2017-11-18 (土) 21:59:38
    • 【超難】50周。一枚目3/125戦(2.40%)、二枚目7/71戦(9.86%)、三枚目6/27戦(22.22%)、四枚目6/6(100%)。総合道中ドロップ率は22/229戦で9.61%です。 -- ? 2017-11-18 (土) 22:00:09
    • 【超難】100周。一枚目12/251戦(4.78%)、二枚目13/145戦(8.97%)、三枚目16/43戦(37.21%)、四枚目7/7(100%)。総合道中ドロップ率は48/446戦で10.99%です。 -- ? 2017-11-23 (木) 16:26:50
    • 【超難】150周。一枚目20/381戦(5.25%)、二枚目17/221戦(7.69%)、三枚目22/66戦(33.33%)、四枚目9/9(100%)。総合道中ドロップ率は68/677戦で10.16%です。 -- ? 2017-11-27 (月) 00:08:37
  • 易・打刀4枚目・「敵札・強化打刀」・打刀_丙×6・生存204・刀装0・遠戦なし・備考(基礎経験値600・玉数23) -- 2017-11-21 (火) 02:54:17
    • 反映しました ありがとうございます -- 2017-11-21 (火) 12:36:50
  • 難・槍4枚目・「敵札・強化太刀」・ 槍_乙 槍_乙 槍_乙 槍_丙 槍_丙 槍_丙・生存306・刀装178・遠戦銃 -- 2017-11-23 (木) 15:17:23
    • 敵札・強化槍です -- 2017-11-23 (木) 15:18:29
    • 反映しました -- 2017-11-23 (木) 16:47:23

玉入手数・道中/ボス楽器ドロップ報告

玉入手数・道中/ボス楽器ドロップ報告
  • 1出陣あたりの玉入手数、道中楽器ドロップ、ボスマス楽器ドロップを記入してください
     
    報告テンプレート
    記入内容難易度・完走or撤退or敗北・入手玉数・笛数・琴数・三味線数・太鼓数・鈴数
    報告例超難・完走・480・笛0・琴0・三味線0・太鼓0・鈴1
    難・撤退・154・笛0・琴0・三味線0・太鼓0・鈴0
    普・敗北・20・笛0・琴0・三味線0・太鼓0・鈴0
    易・完走・102・笛1・琴0・三味線0・太鼓0・鈴0
    報告例 「調査道具(秘宝の里)」使用時集計から除外しますので、報告されないようお願いします
    コピペ用
    (該当の内容に書換え&数値入力)

  • 平均入手数・ドロップ率を算出するため、楽器の有無に関わらずすべての出陣をご報告ください(調査道具使用時を除く)
  • 区切りはスペースではなく「・」でお願いします(コピペしての記入をおすすめします)
  • 部隊長重傷による強制帰城の場合、勝敗に関わらず「敗北」の表記としてください(玉数が減らされるため)
  • 誤記入は枝で「ミス」と投稿し、新規コメントで報告し直してください
  • 撤退・強制帰城・敗北時に持ち帰れなかった楽器ドロップは0で報告してください
  • 玉入手数・楽器ドロップ報告集計結果はこちら
     

ログ01 ログ02 ログ?


このページのイベントは終了しました


イベント総合

  • ページ編集の相談や雑談用のコメント欄です。
情報提供、ドロップ報告の誤投稿を避けるため、折りたたんであります

ログ? ログ? ログ?


  • 乱数で出るカードがある程度操れ そう。つまり連打か時間を置いてクリック(タップ)かで、敵出現か玉出現とかの出現率が変わりそう。モバゲーのゲームでは、連打するとドロップがループするから気をつけるようにと注意喚起が書かれているが、楽器集めも多分そう。dmmだけど。乱数は時間調整で行ってると思われる。 -- 2017-11-17 (金) 07:25:39
    • 凄い興味あるなにそれ!! -- 2017-11-20 (月) 01:30:59
  • 道中で楽器5つゲットした直後に薙刀4枚目カムヒアーぁぁあ、あぼん。泣きたい -- 2017-11-17 (金) 22:17:17
  • 禍禍しい槍が何故か後藤くん(極)ばかり狙うのでなかなか育たない…せっかく経験値おいしいのに…生存低すぎるわぁ -- 2017-11-18 (土) 01:32:49
  • 五回に一回は焙烙玉→焙烙玉→薙刀(雁行陣)→薙刀(雁行陣)ときて刀装全部持ってかれてあ゛あ゛あ゛!!??ってなる…呪われている… -- 2017-11-18 (土) 16:43:29
  • 薙刀を引いた時の極脇差の頼もしさ…! -- 2017-11-18 (土) 17:54:33
    • わかります。カキィン!! -- 2017-11-18 (土) 23:04:17
  • 超難・太刀4枚目・「敵札・強化太刀」・太刀_甲 太刀_乙 太刀_乙 太刀_丙 太刀_丙 太刀_丙・生存264・刀装186・銃 -- 2017-11-18 (土) 20:36:34
    • 反映しました。情報ありがとうざいます! -- 2017-11-18 (土) 21:43:32
  • 超難の敵札枚数別ドロップ率を個人的に集計しているものです。50周に達したので情報提供のほうに報告しました。前回に比べて、特に一枚目は渋い感じがありますね……。まだ50周なので変化していくとは思いますが、一枚目の戦闘数が当然最も多いわけで、125戦3ドロップはかなり厳しい数字だと感じます。 -- 2017-11-18 (土) 22:07:07
    • 四枚目は今回も今のところ100%です。まあ、6回なので、確実な数字とはまったく言えませんが。ただ、四枚目を50周の段階で6回引いているのはいつもよりもかなり多い感触です。戦闘バランスを調整した分、四枚目を引きやすくなってるかも? -- ? 2017-11-18 (土) 22:07:21
    • 一枚目そんなに悪くないはずですよ?うちの結果を載せます。 【超難】50周。一枚目9/133戦(6.76%)、二枚目7/65戦(10.76%)、三枚目7/24戦(29.16%)、四枚目1/1(100%)。総合道中ドロップ率は24/223戦で10.76%です。※帰城没収分含む -- 2017-11-19 (日) 14:51:57
      • 7%近いと前回の結果とあんまり変わりませんね。他の方の記録を拝見できると自分のところの偏りなのか実際の数字に近いのかなんとなく感じられて助かります。やはり試行回数が足りないかと思いますので、引き続き記録を取って、きりのよい頃にまた報告にきます。ありがとうございます。 -- ? 2017-11-20 (月) 01:54:43
  • 前回200戦平均515個、今回60戦平均472個、どちらも特別手形無し。何となくだけど怪火の登場がが少ない気がする。 -- 2017-11-18 (土) 23:17:36
    • 前回200周平均508玉、今回40周平均518玉、どっちも特別手形なし。怪火も現時点では前回より出現率高い。100周もすればお互い平均500ちょいでおさまるんじゃないかな? -- 2017-11-19 (日) 08:14:02
    • 運の問題とか誤差の範囲内では?うちは前回482個今回474が平均ですよ -- 2017-11-19 (日) 13:28:15
    • 報告件数はまだ合計でも700件台なのですがとりあえず中間集計しました。ご参考までに。 -- 2017-11-19 (日) 13:32:37
      • 前回最終 超難完走3,488件に対して 同576件なのでサンプルはかなり少ないですが、今のところ前回とかなり違う数値が出ているといえるのは超難のボスの太鼓・鈴のドロップ率で、太鼓+鈴 前回20.84%だったのが今回14.58%止まりです。 -- 2017-11-19 (日) 13:46:09
      • 玉は各マップだいたい前回までと同様で大きな差はない感じです(報告数の少ない普などはともかく) -- 2017-11-19 (日) 13:47:15
    • 木主です。現在132戦、平均484です。それで、怪火より敵札に当たる率が減って、罠札が多い感じです。こればっかりは運ですが、ちょっとしょんぼり。 -- 2017-11-25 (土) 09:26:12
  • 【相談・集計】雑談レベルでちょっとお聞きしてみたいのですが、撤退と敗北を報告から除外してしまうのってどうでしょうか? 楽器の入手方法などがいろいろ変わって、現在は撤退と敗北の報告からは入手玉数だけを算出しています。正直それほど参考にならない数値のような気もします。もし撤退と敗北を除外して完走したケースのみ報告をしてもらうようになったとすると、集計のうえではかなりラクです。wikiの編集上、作表もコピペ一発で完了するので大変ありがたいです。「撤退率」「敗北率」なら知りたいという方はいらっしゃいそうですが、撤退or敗北のときは報告しないという可能性もあり、全部報告してくださいということに決めてしまわない限りは撤退or敗北率みたいなものはわからないんですよね… -- 2017-11-19 (日) 15:20:48
    • 私も、撤退と敗北は除外してもよいと思います。楽器については木さんの仰る通り完走しか意味がないですし。「完走時=きちんとこなせたとき、の玉の平均数」は知りたいけれども、敗北は言葉は悪いが力量不足・判断ミス・運なので敗北が重なること自体がイレギュラー。撤退時の玉数と撤退率・敗北率については、ゲームシステムでなんらかの確率があるものではない(部隊の力量やプレイヤーの撤退判断による)ので、統計は当てにならないのではないかと。 -- 2017-11-20 (月) 15:17:02
    • 1枝さんがうまく整理してくださったので、うまくいえなかったところが明確になったように思います、ありがとうございます。撤退と敗北に関する数値・情報は「他の人はどんな感じなんだろう」という単なる興味を少し満足させるくらいのもので、自部隊の練度や戦略次第でプレイヤーによって元々異なるので、数値を出しても参考になるところはないんですよね。 -- ? 2017-11-20 (月) 18:24:12
    • 撤退と敗北は除外で構わないと思います -- 2017-11-21 (火) 19:12:44
    • 初期の里は完走が難しく、撤退してでも玉を集めることが重要だったので「撤退・敗北」の報告も有用だったと思ってますが、楽器収集要素追加(今となっては玉より楽器の方が重要?)など里は色々と仕様変更されたので、賛成多数なら私も異論はないです。 -- 2017-11-22 (水) 17:36:56
    • なるほど、初期の里の難易度だと撤退や敗北の情報もちゃんと意味があったんですね。現在の仕様だとやはり撤退敗北はちょっと意味が違ってきてしまっているようですし、このまま特に異論がなければ次回以降の秘宝の里では完走したケースのみご報告いただくというように変更できればと思います。提案用掲示板に乗せるほどの大きな変更ではないかと思いこちらのコメント欄でやってしまいましたが、それも含めて何かありましたらご意見ください。 -- ? 2017-11-24 (金) 17:20:13
  • 圧倒的に太鼓の出が少ない今日この頃、大太刀は鈴を持ってシャンシャンしてれば好いんじゃないかな、という結論に達した。異論は認める。 -- 2017-11-19 (日) 21:43:45
    • 4振り揃ってシャンシャンしてるところを想像して和んだ -- 2017-11-19 (日) 23:38:09
      • 同じく想像した。かわいい -- 2017-11-19 (日) 23:56:20
  • 巴ちゃん確定ってさっき聞いたうわああ気抜いてた今日から頑張ります -- 2017-11-20 (月) 01:29:12
  • 集計お疲れ様です。ボス楽器ドロップ率かなり下がってますね^^;太鼓落ちないのは私だけじゃなかったみたいw -- 2017-11-20 (月) 21:26:29
    • うちも太鼓落ちないなーと思っていたから安心した -- 2017-11-20 (月) 21:58:21
    • 渋いですね。うちは鈴のほうが落ちにくい感じです…(太鼓が豊作とは言ってない) -- 2017-11-21 (火) 16:34:24
  • 弊本丸も前回太鼓だけ1つ足りなくて鶴丸に我慢してもらったんだよね。今回も他全部足りてるのに落ちて太鼓だけまだ2つとか、おっかしーだろコレェ -- 2017-11-21 (火) 18:30:43
    • あ、ごめんなさい<(_ _)>木じゃなくて上の枝にしたかったんです。 -- 2017-11-21 (火) 18:32:58
  • 今回打刀極と脇差極メイン(Lv37~39金盾)で超難回ってるけど薙刀が全然怖くない。極短刀メインだったときは40台半ばでも薙刀が怖かったけど今回は余裕で耐えられる。盾装備出来るのが大きいかな(その代わり全員遠戦装備にしても短刀+銃ほど威力が出ずいまいち)。流石に隊長だけは高レベル大太刀などにしないと安定とまではいかないけど予想していたよりずっと低レベルのうちから打脇の極は活躍してくれている。という雑感 -- 2017-11-22 (水) 22:55:07
  • 個人的目標で1週間で8万達成を目指し、無事達成。敵札○枚目の楽器入手数も集計しとけばよかったのだけど、ながらプレイだと道中の細かい集計は難しい。とりあえず、敵札4枚目の時は楽器入手してたなという感覚。ちなみに当本丸の結果は「8万玉達成の周回数174(内撤退1、敗北3)」「平均入手玉491.6」「笛32、琴25、三味線29、太鼓18、鈴10」でしたー。最初は太鼓と鈴の入手は同じくらいだったけど、100周超えたあたりから太鼓が偏って落ちるようになったなぁ。 -- 2017-11-22 (水) 23:46:51
    • 間違えた周回数は163だった。あと、撤退1、敗北3の入手数を除外して完走入手玉のみを平均すると499.3でした。 -- 2017-11-22 (水) 23:51:26
  • 超難敵札枚数別ドロップ率、100周分を報告しました。一枚目のドロップ率はある程度上がってきており、上のほうでご指摘があったように、偏りだったようです。四枚目も最初の50周で6回、次の50周で1回で、やはり100周程度だと随分偏りが出ますね。とはいえ、道中の結果は前回の里と同じくらいかな、という感触です。ボスドロはかなり渋めです。 -- 2017-11-23 (木) 16:33:00
  • 道中15マスもあるなら敵札12枚出ても良いと思うんだ。1枚とかホント勘弁。レベリングのために周回してる身としては何とも言えずしょっぱい気持ちになります… -- 2017-11-23 (木) 23:49:46
  • 集計を更新しました。ドロップ報告へのご協力ありがとうございます。表の内容の再掲になりますが、概要は以下のような感じです。
    入手玉数は 易 146.7個 / 普 217.1個(※報告少数) / 難 323.3個 / 超難 505.2個
    道中楽器ドロップ(超難完走の場合)笛 4.8周で1個の割合で入手 / 琴 6.3周で1個の割合で入手 / 三味線 7.1周に1個の割合で入手
    ボス楽器ドロップ率 太鼓 7.61%(前々回 10.02%、前回9.86%) / 鈴 7.88%(前々回10.69%、前回10.98%) / ボス楽器計 15.49%(前々回 20.70%、前回 20.84%) -- 2017-11-24 (金) 17:08:27
  • 今回、あともう一日あるんだよね? 明日の午後メンテじゃないよね? あともう2000切ってるのだけど、もう眠くて限界… -- 2017-11-28 (火) 03:15:02
    • 29日(水)の12:59までとなってますね。 -- 2017-11-28 (火) 06:26:06
  • 一日12時間労働のあたしには無理ンゴ…とりあえず蛍の曲だけとって終わった… -- 2017-11-29 (水) 14:50:55