F4U-1d

Last-modified: 2023-04-18 (火) 18:37:29

アメリカ RankIII 海軍戦闘機 F4U-1d Corsair(コルセア)

shot 2017.10.01 23.14.40.jpg

~1.69

shot 2017.03.19 18.29.28 - コピー.jpg

概要

アメリカ空のランクIII艦上戦闘機。

F4U初期生産型の運用によって得られた知見を元に機体各部を改良、欠点がある程度解消された機体で、艦載機として本格的に運用された。

ゲーム内の飛行性能全般はF4U-1aと比べて向上している。
また、最大で1000lb爆弾×2までの爆装やロケット弾の装備が可能となり、優秀な対地攻撃機としての能力を得た。
高速域の操縦性に優れるため、急降下を伴う一撃離脱戦法が主体の戦闘に適する。

機体情報(v2.26)

必要経費

必要研究値(RP)18000
機体購入費(SL)77000
乗員訓練費(SL)22000
エキスパート化(SL)77000
エース化(GE)***
エース化無料(RP)***
バックアップ(GE)20
護符(GE)980

BR・報酬・修理

項目【AB/RB/SB】
(初期⇒全改修完了後)
バトルレーティング3.0 / 3.0 / 3.7
RP倍率1.36
SL倍率0.5 / 1.1 / 3.9
最大修理費(SL)830⇒1073 / 2300⇒2888 / 2300⇒2888

機体性能

項目(初期⇒全改修完了後)
【AB/RB&SB】
最高速度(km/h)644⇒702 / 621⇒671
(高度6096m時)
最高高度(m)11247
旋回時間(秒)23.1⇒20.9 / 23.9⇒22.0
上昇速度(m/s)11.7⇒19.6 / 11.7⇒15.2
離陸滑走距離(m)250
エンジン型式Pratt & Whitney R-2800-8w
最大出力(hp)1,816⇒2,236 / 1,796⇒2,000
離陸出力(hp)2,086⇒2,507 / 2,066⇒2,270
毎秒射撃量(kg/s)3.26
燃料量(分)min14 / 20 / 30 / 45 / max48
銃手(人)0
限界速度(IAS)885 km/h
フラップ破損速度(IAS)(戦闘)388 km/h, (離陸)330 km/h,(着陸)252 km/h
主翼耐久度-4G ~ 11G

レーダー

なし

武装

分類名称搭載数装弾数搭載箇所購入費用(SL)
通常/ステルス
機銃12.7mm
ブローニング
62350翼内100/150

弾薬

搭載武装解説ページ(弾薬テンプレート置き場)を開く

武装名ベルト名内訳最大貫徹力(mm)
10m100m500m1000m1500m2000m
12.7 mm
M2 Browning
中期ベルト
既定T/Ball/I/AP-I2625191233
汎用AP-I/AP-I/
AP-I/T/I
2625191233
地上目標T/AP/AP/
AP/AP-I/I
2625191200
曳光弾T/T/T/AP-I2625191200
ステルスAP/AP-I/
AP-I/I/I
2625191233

追加武装


名称

影響【AB/RB/SB】費用
(SL)
搭載条件
最高速度
(km/h)
上昇速度
(m/s)
旋回時間
(sec)
B1000lbs
bomb
2-28.1/-33/-33-5.2/-5.2/-5.2+3.1/+4.7/+4.7360FLBC mk.1左→右の順で投下
R127mm
HVAR
8-42/-48/-48-3.2/-3.2/-3.2+1.5/+2.3/+2.3150FRC mk.2左→右→左→右...の順で発射

爆弾

名称重量
(kg)
爆薬量
(kg)
最大貫通力
(mm)
装甲車両
破壊距離(m)
非装甲車両
破壊距離(m)
1000 lb AN-M65A1453.6240.411311138
 

ロケット

名称弾頭重量
(kg)
爆薬量
(kg)
最高速度
(m/s)
射程
(km)
貫徹力(mm)
10m100m500m1000m1500m2000m
HVAR643.4420-36
 

機体改良

解説ページを開く

Tier名称必要RP購入費(SL)
I胴体修理******
ラジエーター
**mm弾薬ベルト
**mm銃座用弾薬ベルト
IIコンプレッサー******
機体
新しい**mm機関銃
新しい**mm銃座用機関銃
III主翼修理******
エンジン
**mm弾薬ベルト
爆弾懸架装置
IVインジェクター交換******
**オクタン燃料使用
カバー交換
新しい**mm機関砲
ロケット懸架装置

カモフラージュ

クリックで表示
△△△
[添付]
条件-
説明標準カモフラージュ
△△△
[添付]
条件
説明

派生

前機体F4U-1a
派生機体---
次機体F6F-5

特徴

F4U-1aからの順当な強化型、といった趣の機体。
全般的な性能の向上により扱いやすさが増した。

なお、WEP出力に水メタノールタンクを使い切るまでの制限時間約8分が課せられている。

RB/SBで手動エンジン管制(MEC)を行なう場合の変速高度は以下の通り。

切り替えスロットル変速高度
1→2速100%1,150m
WEP100m
2→3速100%5,550m
WEP4,700m

ちなみに、ver1.71のアップデートにおけるモデリング更新の際、右翼付け根のフラップの位置に四角い穴が開口した。

お分かりいただけただろうか

shot 2017.10.01 23.07.41.jpg

いったい何のために空いている穴なのだろうか。詳細は小ネタを参照のこと。

立ち回り

【アーケードバトル】
格闘戦は苦手なので一撃離脱に集中するべし。

 

【リアリスティックバトル】
開幕はIAS250~300km/hを維持しながら上昇しよう。
なお、上昇中にWEPを使い過ぎ、戦闘中に最大出力が得られない状況に陥ると戦闘能力がガタ落ちするので注意すること。

武装は12.7mmM2ブローニング×6挺。
瞬間火力こそ微妙ながら、弾道は高初速のおかげで良好、着火率も焼夷系統弾が弾薬ベルトに多く含まれるためかなり高い。

高速域の操縦性に優れるものの、IAS600km/h以上に達すると操舵の効きが悪化するため、一撃離脱の攻撃の際は速度の出し過ぎに気をつけよう。
攻撃後はエンジン全開で上昇、反撃してくるようなら多少の回避機動をしながら離脱。もし上昇で逃げきれなさそうなら自軍滑走路に向かって全力降下すると助かりやすい。

 

【シミュレーターバトル】
大きな翼面積と余裕あるエンジン出力、鋭い突っ込みと平凡な上昇力を持つ。縦方向に機動する敵は追いかけず、一旦ダイブしてから突き上げを狙おう。この時、敵との距離が遠い程射撃の難易度が上がるが、小さな旋回で敵を捕らえられる事に留意しよう。脚はダイブブレーキを兼ねており、どんなに高速で出しても折れない。ダイブ時や押し出しなど減速したい時に積極的に使ってみよう。操縦性は極めて素直で、戦闘フラップを展開すれば低速での地上攻撃もお手の物。総じてBRのわりに優秀な万能機であり、日本機には高速性で、ドイツ機には旋回性で立ち向かえば勝利は疑いない。ぜひとも乗りこなそう。

史実

水噴射装置付きR-2800-8Wを装備した機体。戦闘爆撃機型。主脚の改良により着艦が容易になり、空母で使用され始める。

海軍及び海兵隊では順次d型に変更している。ちなみにF4U-1aはあまり艦載機として使われておらず、基本的に陸上基地に配備されていたが、D型から本格的に空母に配備されている。配備されるころには硫黄島、及び本土空襲時はそのペイロードを活かして地上攻撃が主で、他に空戦に参加するなど万能機体として運用された。

戦後は制空戦闘機としての任務をジェット機に譲るが、地上攻撃機として朝鮮戦争でも使われている。制空戦闘機としては運動性などでF4Uより好評だったF6F、及び最新型のF8Fが地上攻撃にはあまり適さず、短い期間で退役させられたのとは正反対であった。ちなみに1969年の最後のレシプロ戦闘機同士の戦闘において、ホンジュラス空軍の装備するF4U-5がエルサルバドル空軍のP-51D、グッドイヤー製のF4U-1Dを撃墜している。この戦果以降、レシプロ同士の対決が起こってないので現在では最後のレシプロ同士の戦闘による戦果と考えられている。

小ネタ

◆米軍最初のMiGジェット機撃墜
F4Uは朝鮮戦争中に、米軍初のMiG-15の撃墜を達成した。


◆謎の穴

右翼付け根のフラップに空いている謎の四角い穴。これ実はパイロットが操縦席に乗り込む際に足をかけるステップである。
実際にはこんな感じに乗り込む↓
コルセアの乗り方.jpg


◆レシプロ機最後の戦い~サッカー戦争~

1969年、翌1970年のワールドカップメキシコ大会の予選でホンジュラスとエルサルバドルが争うこととなった。
 
お互いの地元では、熱心なサポーターによる相手チームへの妨害のおかげか、それぞれの地元チームが勝ち1対1に。
第三戦は6月27日に中立国であるメキシコの首都、メキシコシティで行われ、エルサルバドルが勝利。
試合中から両国のサポーター同士は死者が出るほど激しく衝突し、終了後にはついに国境地帯で発砲が始まる。
翌月の7月14日にはエルサルバドルはホンジュラスより退去命令を受けていた自国民の保護を名目に侵攻を開始。
同時に空軍によるホンジュラスの航空基地への航空攻撃を開始するなど、サッカーから始まった衝突が戦争にまで発展した。
 
この戦争ではC-47、F-51D、F4U-1D、FG-1D(※グッドイヤー製造のF4U-1Dのこと)等の第二次世界大戦期の機体が戦闘に用いられた。
特に7月17日には複数機のコルセア(F4U-1D、ホンジュラス空軍所属)によってコルセア(FG-1D、エルサルバドル空軍所属)等の撃墜が記録された(と、言われている)。
 
この戦争以降はレシプロ機同士の空中戦は発生しておらず、そのためレシプロ機最後の戦いとして知られている。

ちなみに、1969年はベトナム戦争の真っただ中であり、F-14の試作機やMiG-25の制式採用が決定された年だった。

外部リンク

 

WarThunder公式英語Wiki

 

WTフォーラム・データシート

 

公式Devログ

F4U-1D “The Whistling Death”

 

インターネット百科事典ウィキペディア

 

コメント

【注意事項】

  • 誤解や混乱を防ぐために、使用感を話題にする際はゲームモード(AB/RB/SB)の明記をお願いします。
  • 荒らし行為に対してはスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。
  • ページの編集要望等ありましたら編集会議のコメント欄をご利用ください。

旧式コメント欄(ZawaZawaコメント欄が使用できない時などに)
  • 映画「硫黄島からの手紙」でロケット弾撃って海兵隊の近接航空支援した機体ってこれ? -- 2016-11-29 (火) 16:40:37
    • その映画のは本当は海兵隊仕様の筈なんだけなぁ…まぁ海軍が支援するのもおかしく無いけどさ -- 2016-11-29 (火) 17:43:31
      • じゃあ F4U-1a USMC が映画で登場した機体? でもWTじゃ爆装、ロケット装備できるコルセアこれしかないよね… -- 2016-11-29 (火) 18:40:36
      • そもそも爆装出来ない1aを海兵隊が現地改修して出来るようにしたという経緯があったはず。海兵隊の本業は地上支援。 -- 2016-12-01 (木) 14:32:02
      • 別に海兵隊にはF4U-1Aしか送られなかったわけやないんやで。最後期のコルセアは海軍・海兵隊どっちもほとんど1D型が使われてたんやで -- 2017-01-02 (月) 15:45:11
  • 強い…強すぎる…上に上がってあとは低空クルクルマンを片っ端から燃やしていくだけでSLが3万も…零が攻撃に気づいて旋回しようとしても距離があれば高速域の舵の良さで羽ポキできるし暇なときはロケットで中戦車をいじめられる パノタングも使ったがなんか合わなかったな -- 2016-12-15 (木) 19:15:10
  • SBだと後ろがあんま見えない意外は文句ないな 旋回でドイツや五式戦に勝てるのはデカイ -- 2016-12-15 (木) 21:49:44
  • スピットにも降下旋回してれば格闘戦勝てたりする、相手に合わせて戦い方を変えられる苦手の少ない万能機 -- 2016-12-18 (日) 05:43:42
  • さっきのマッチングで敵にやたらと上手いコルセア乗りがいた 一回の急降下で確実に敵機を仕留める化け物野郎だった あれ位上手になりたい -- 2016-12-26 (月) 09:17:39
  • コイツやっぱり乗る人を選ぶ機体だな。こいつは俺の中ではキルレ9でトップの景雲に匹敵しそう(景雲は9以上10いかないくらい) -- 2017-01-12 (木) 19:16:49
  • 陸RBで使ってみたけど、いいねこれ。急降下も低空での加速も上昇力もあって、P-47のような使いにくさがない。低空での水平飛行速度も570km/h弱出るし。対地と生存性を両立出来る優秀なヤーボだと思う。何で今までP-47使ってたんだろう。 -- 2017-02-03 (金) 18:39:37
  • こいつはP-47と同じような運用をすればいいんですかね? P47より優れている?ようですが -- 2017-02-10 (金) 18:46:12
    • モードを。爆装量と火力以外は大体こっちの方が上。 -- 2017-02-10 (金) 19:17:39
    • 機銃門数や弾薬ベルトも含めた火力、高高度性能、ダイブ速度、防御力はおそらくP-47の方に軍配が上がるかな。コイツの強みは速度と加速性能、高速域での旋回性だと思う。P-47が苦手とするドイツ戦闘機系列もコイツなら高速域の格闘戦で圧倒できる。運用は一撃離脱がメイン、格闘戦は敵機から逃げれないときや味方はの援護が早急に必要になった場合の非常手段。あとコイツはエネルギー保持がよろしくないので、格闘戦をやる場合は空戦エネルギーを意識しないといけない。使用感としては、個人的には日本の烈風に似てる。 -- 2017-02-10 (金) 19:17:42
    • ABです 忘れてた。。。 -- 2017-02-10 (金) 22:16:53
      • このBRの空ABは火力とエイムがちゃんとしてれば無双できるよ。周りは碌に命中弾を出さないド下手糞ばっかりだし、速度と立ち回りさえ気を付けとけば多少クルクルしても平気。一撃離脱に拘る必要はないと思う。 -- 2017-02-10 (金) 22:25:57
    • なるほど、烈風ですか 確かにそうかもですね エネルギー保持を意識しながら戦ってみたいと思います -- 2017-02-10 (金) 22:27:18
  • こいつのゲーム内モデルってなんかオモチャっぽい感じがしません?なんかもうちょっとコクピット小さめだとイケメンな気がするんだがスピットみたいに修正来ないかな -- 2017-02-10 (金) 21:54:54
    • F4U-4が来たらもしかしたら…F6Fも追加機と合わせてリファインされたし -- 2017-02-11 (土) 00:05:11
  • この機体というよりブローニングの話なんだけど、軽トーチカ破壊できる仕様に戻った? -- 2017-02-26 (日) 14:05:16
    • 軽トーチカはずっと前から破壊出来たぞ。ただ1.57の時からアホなくらいの弾数を必要とするようになって実用性が無くなっただけであって。質問に質問で返す形になるんだけどもしかして数連射でかつ一回の接近だけで破壊出来るようになった? -- 2017-02-26 (日) 14:12:06
      • そこまで強くも無いと思う。最適な角度から低速でジャム寸前まで撃てば1回のアプローチで破壊出来る程度。機首に集中してればもっと楽だけど -- not木? 2017-02-26 (日) 15:18:19
      • やっぱそうか。昔は500m位から30発もアレば破壊出来たけどな。Gaijin的にはやっぱり重要目標の破壊は大口径か爆弾とかロケットでやれって感じなのかな枝1? -- 2017-02-26 (日) 15:26:46
      • 遅くなって申し訳ないけど、破壊した時は3回ぐらい接近したよ。 1回の接近だと厳しいんじゃないかな。 -- ? 2017-02-26 (日) 23:09:29
      • あーそれは昔(1.57)からですわ。1.57以前は数連射で爆破出来る威力があった。勿論ブローニング全盛期。またあの栄光が戻って来ないかなぁ...脱線しすぎた、失礼枝1? -- 2017-02-26 (日) 23:16:06