Ki-45 ko

Last-modified: 2024-04-01 (月) 22:58:45

日本 RankI 重戦闘機 Ki-45 ko / 二式複座戦闘機甲型 屠龍

_20210205_225241.JPG

概要

日本陸軍のランクI重戦闘機。二式戦闘機という名前だが、同じ陸軍機の二式戦闘機「鍾馗」と混同しそうなので、あちらを「二式単座(一人乗りの意)戦闘機」と呼び、こちらを「二式複座(複数乗員の意)戦闘機」と呼ぶ事もあったらしい。双発複座戦闘機ながら多少の運動性を持ち、12.7mmと20mmが機首配備なのでかなり狙いやすい。

機体情報(v2.5.0.45)

必要経費

必要研究値(RP)5,900
機体購入費(SL)6,300
乗員訓練費(SL)1,800
エキスパート化(SL)6,300
エース化(GE)80
エース化無料(RP)140,000
バックアップ(GE)20
護符(GE)410

BR・報酬・修理

項目【AB/RB/SB】
(初期⇒全改修完了後)
バトルレーティング1.7 / 2.3 / 2.7
RP倍率1.06
SL倍率0.3 / 1.2 / 1.7
最大修理費(SL)560⇒719 / 1,710⇒2,197 / 1,400⇒1,799

機体性能

項目(初期⇒全改修完了後)
【AB/RB&SB】
最高速度(km/h)551⇒593 / 533⇒570
(高度6,300m時)
最高高度(m)9,900
旋回時間(秒)24.9⇒23.2 / 25.5⇒24.0
上昇速度(m/s)16.4⇒23.1 / 16.4⇒19.5
離陸滑走距離(m)520
エンジン型式三菱 ハ102
最大出力(hp)899⇒1,070 / 889⇒975
離陸出力(hp)990⇒1,160 / 980⇒1,066
毎秒射撃量(kg/s)1.88
燃料量(分)min48 / 60 / max161
銃手(人)1
限界速度(IAS)712 km/h
降着脚破損速度(IAS)350 km/s
フラップ破損速度(IAS)(戦闘)432 km/h, (離陸)409 km/h,(着陸)290 km/h
主翼耐久度-7G ~ 11G

武装

分類名称搭載数装弾数搭載箇所
機銃12.7mm
ホ-103
2700機首
機関砲20mm
ホ-3
1100機首
機銃
(単装)
7.92mm
九八式機銃
11,050後部

弾薬

搭載武装解説ページ(弾薬テンプレート置き場)を開く

武装名ベルト名内訳費用(SL)
12.7mm
ホ-103
既定T/BAll/Ball/Ball/AP-
汎用AP/T/IAI/T/I30
空中目標AP-T/T/HE-I/HE-I
曳光弾T/AP-T
ステルスAP/AP/HE-I/HE-I40
20mm
ホ-3
既定FI/HEFI-T/HEF-I/AP-T-
汎用HEFI-T/HEF-I/AP-T10
地上目標AP-T/AP-T/FI/HEF-I
曳光弾AP-T/HEFI-T
ステルスFI/FI/HEF-I/HEF-I20
7.92mm
九八式機銃
既定AP-T/Ball/Ball/AP-I/AI-
徹甲弾AP/AP/AP/AP-T30
徹甲曳光弾AP-I/AP-T/AP-I/AP-T

追加武装

追加武装:無し

機体改良

解説ページを開く

Tier名称必要RP購入費(SL)
I胴体修理******
ラジエーター
12mm弾薬ベルト
7mm銃座用弾薬ベルト
IIコンプレッサー******
機体
新しい12mm機関銃
新しい7mm銃座用機関銃
III主翼修理******
エンジン
20mm弾薬ベルト
IVインジェクター交換******
カバー交換
新しい20mm機関砲

カモフラージュ

クリックで表示
地色
toryu_ko_0.jpg
条件-
説明第5戦隊(1942年時)
第5戦隊第2中隊は、キ-45を実践運用した最初の部隊だった。
標準ダークグリーン
ki-45 1.jpg
条件130撃墜/撃破(AI除く) or Gorden_Eagles_2.png200
説明第21戦隊
第21戦隊第2中隊は、キ-45を最初に作戦で使用した部隊だった。

研究ツリー

前機体Ki-45 otsu
次機体Ki-109
 
 

解説

特徴

12.7mm砲2門と20mm砲1門を装備し、ランクII機体の中ではなかなかの火力が特徴。また双発機であるために単発機よりも速度が出るようになり、敵機に追いつきやすくなった。上昇力も高く、持ち前の火力と相まって爆撃機を迎撃するのも楽になるだろう。
加えて日本機ならではの運動性も特徴のひとつと言え、双発機にしては軽快で若干の旋回戦能力はあるので、双発機と舐めて掛かってきた相手を返り討ちにしよう*1。ただし本格的な格闘戦はいささか無理があり、またこれ以降の派生型たちの武装が大口径化してゆく事も考えると、この機体で一撃離脱戦法を覚えておいたほうが良いだろう。
弱点としては「機体自体が大きくなってしまったこと」が挙げられる。機動時のエネルギー消耗が著しく、敵からしてみれば的にしやすく狙われやすいので無理は禁物である。背面銃架は旧式の7.7mm銃な上に後方射界も無く頼りにならないので、集団戦の中に飛び込むことは避け、火力と速度・上昇力を活かした一撃離脱と爆撃機狩りに徹すると良いだろう。
また20mm砲弾は100発しかないので、初心者は特に注意しよう。これまでの機体が積んでいた7.7mm機銃の感覚で撃っているとあっという間に弾切れしてしまう。空中リロードがあるABでも7.7mm銃より装填時間がずっと長いので、肝心な時にリロードが終わらず機会を逸してしまわないように。あらかじめコントロール設定で機関銃のみ発射できるボタンを設定しておき、20mm砲は必中距離まで撃たなければ節約になる。
どのモードにも言える事だが、20mm砲を撃つ時は他の機体より上方向の偏差を大きく取り、また気持ち左を狙うようにしよう。というのも、本機の20mm砲は右主翼の付け根という訳の分からん場所についており、J1N1のつもりで撃とうものなら全く当たらない。当たりさえすれば威力は申し分ないので、12.7mmが命中して火花を散らす下を20mmが全弾素通りなんて事がないよう気をつけたい。

立ち回り

【アーケードバトル】
BR1.7(v 2.29現在)帯では旋回性能に優れた敵単発機がひしめいており、双発複座機の本機においてそれら単発機に格闘戦を挑むことは死を意味する。対戦闘機戦を行う場合は序盤から高度を取り、一瞬の隙を狙って弾を叩き込む一撃離脱を徹底しよう。12.7mm砲2門に20mm砲1門という本機の高火力をもってすれば大量キルも夢ではない。もしどうしても低空に迷い込んで囲まれてしまった場合、フラップを出して縦旋回を活かすことで脱出できる場合もあるが、この場合も横旋回は厳禁である。
対爆撃戦闘を行う場合は、敵機の防御機銃の死角から侵入し、エンジンや翼の付け根などの弱点を狙う基本的な戦法を身につけることが重要である。

 

【リアリスティックバトル】
上昇力と火力に優れ、片肺でもそこそこ飛べる屠龍甲は爆撃機の邀撃も高高度制圧も一撃離脱に徹することで安定して行う事が出来る。スポーン後は高度を上げながら敵チームの動向や編成を観察しつつ重爆の邀撃か高高度制空に参加するか判断しよう。
旋回半径は優れているが現行バージョンでは単座戦闘機にも曲がり勝てた以前ほどの力はなく過信は禁物。速度を出してもなかなか壊れない頑丈なフラップもうまく活用しよう。
離着陸時の挙動が不安定であり、ブレーキを踏みすぎると頭からひっくり返り、最悪の場合は墜落判定となるので気を付けること。

手動エンジン管制(MEC)を行なう場合、過給機ギア切換え高度は3,400m、WEP状態なら3,050mあたりで良いだろう。

 

【シミュレーターバトル】
--加筆求む--

史実

二式複座戦闘機改(愛称:屠龍)甲型は、大日本帝国陸軍が制式採用し実戦で使用した双発複座の戦闘機。開発・生産は川崎航空機である。連合軍コードネームはNick(ニック)

クリックで詳細表示

1930年代から1940年にかけて、世界(主にヨーロッパ)で「双発の万能戦闘機」と言う名の航空機の開発が活発に行われるようになっていた。日本陸海軍でもその動きを見て双発万能戦闘機の開発が行われた、そして陸軍の方で生まれたのがこの二式複座戦闘機"屠龍"である。

屠龍最初の量産型であるこの甲型は、機首にホ103×2門・ホ3×1門(下面)と自衛用の九八式旋回機銃(後方)を装備していた。この20mm(ホ3)だが、皆さんご存じのとうり右主翼の付け根という訳の分からん場所についている。これは12.7mm(ホ103)の大きな弾倉を避けて配置しなければならなかったこと、機首重量の増加を防ぐ必要があったことが原因である。後に強固なB17に対抗すべく37㎜機関砲を装備した乙・丙型や斜銃を装備した丁型などが生産されていった。日本本土への空襲が始まった頃には本土防空隊に屠龍は配備されB29相手に奮戦したが、硫黄島占領後は護衛のP51が随伴するようになり運動性に劣る双発機は封殺されてしまう。そして末期には、空対空特攻隊の震天航空隊に編成されて空中特攻に使用されるようになっていった。

余談その1:「双発万能戦闘機」とは?

双発機は単発機に比べ航続力で勝り、航続距離の長い爆撃機に随伴して目的地まで護衛が可能である。単発機に比べて劣る運動性も、搭載する2基のエンジンのパワーを最大限に活用し速度で補う。また搭載量が多いので機首に大口径機関銃/機関砲を多数積め、ロケットや爆弾なども搭載できる高速重戦闘機として使用可能。さらには載せる物を変えれば、その航続距離を活かした偵察用カメラや無線機を装備した奥地偵察や誘導機としても利用できる。つまりは1機で空中戦・爆撃・偵察・誘導・部隊指揮が可能、この考えが「双発万能戦闘機」である。
ドイツのBf110やフランスのPotez 630、アメリカのP-38Eなどもこの流行に乗った結果といえる。

余談その2:海軍の双発万能戦闘機

海軍でも陸軍と同様に、上記の思想に影響されて生み出された十三試陸上戦闘機と言う機体がある。だが試験を行った結果、航続距離は要求性能を満たしていたが大きく劣った運動性能は敵の単発迎撃機に対抗できないと判断され、さらに既に長距離護衛戦闘機として単発機である零戦が活躍していたため開発中止となった。しかし良好な高速性能と航続距離のおかげで後に二式陸上偵察機として、さらに後には夜間戦闘機"月光"として制式採用され屠龍と共に日本を守るべく戦った。

余談その3:小月の屠龍部隊

北九州の八幡製鉄所付近の防空を担当した第12飛行師団隷下の第四戦隊(通称:屠龍部隊)という部隊がある、その活躍は顕著で完全に整備された無線を駆使して地上の高射砲部隊や照射灯部隊と連携して大きな戦果を挙げた。そうしてB29と奮戦したこの部隊からは多数のエースパイロットも誕生したと言う。

小ネタ

バージョンについて
元々本機はRankIIの機体だったがVer,1.43でRankIとなり、Ver,2.9で再びRankIIに戻った。


「キ45」?「キ45改」?「キ45 II」?
ゲーム内では「Ki-45」という名称だが、軍事雑誌・書籍等においては「キ45改」という表記が一般的である。
実は、陸軍航空本部や川崎航空機社内においても、時期によって異なった表記がなされており、ハ102エンジンを搭載した本機は当初「キ45 II」と呼称されていた。
キ45の当初の試作型はハ40エンジンを搭載したものであったが、不採用となった。その後、ハ45エンジン搭載の試作型が「第一次性能向上機」として8機制作され、こちらが「キ45改」と当初は呼称された。
その後、ハ102エンジン搭載の「第二次性能向上機」が試作されると、こちらは当初「キ45 II」と呼称された。しかし、この「第二次性能向上機」が正式採用されると、一転して「キ45改」と呼称されるようになり、旧来のキ45改(ハ45エンジン搭載の「第一次性能向上機」)は単に「キ45」と呼称される。(この際、「キ45 II」の呼称はさらなる性能向上型である キ96の仮称として割り振られることとなった。)
このように、本機の表記が安定しない理由として、そもそも「改」や「II」などが暫定的に割り振られる名称であり、時期や開発状況による流動性が高いものであることが挙げられる。そのため、本機のゲーム内表記"Ki-45"に関しても、必ずしも「誤り」であるとはいえない。
【参考文献 月刊「丸」2020/4月号 「日本の双発戦闘機 屠龍&月光」】


戦時中の活躍
龍をほふるという意味の愛称だがデビューは芳しくなく中国奥地でフライングタイガースのP-40に惨敗、「列強の双発機の様に単座戦闘機と戦える性能ではない」とされた。
本機と同コンセプトの双発・重武装戦闘機については世界各国でも運用に苦慮しており、たとえばドイツ空軍がBf 110の運用に失敗したことはバトル・オブ・ブリテンでの敗北の一因となり、またイタリアのブレダ 88などは低性能から「失敗」作であると看做されることが多い。
一方、同じく双発の重戦闘機ながらも設計段階で思い切って銃座を廃し、単座とした米国のP-38や、同じく銃座を廃した英国の戦闘爆撃機モスキート、などは第二次大戦において大いに活躍している。また、ドイツで1937年に試作された双発戦闘機Fw 187についても、単座として高性能を発揮したが、航空省の無理解から不採用に終わった。キ45シリーズにおいても、大戦後期には後部銃座を廃して鉄板で覆い、空力性能の向上を図った現地改造型が登場した。
大戦末期に超重爆撃機B-29が日本本土に飛来するようになると難敵相手に善戦、ドラゴンスレイヤーとして龍(B-29)と戦った。高空から高速で侵入するB-29を迎撃することは、機体性能としては限界に近い運用であったが、それをカバーするため戦術面で多くの工夫がなされた。また、改造によって多くのバリエーションが生まれ、中にはレーダーを搭載した型などもあった。
【参考文献 渡辺洋二「双発戦闘機『屠龍』」】


--加筆求む--

過去の修正

クリックで表示

キ45改甲/二式複座戦闘機甲"屠龍"

ki-45.jpg

ki-45 2.jpg

外部リンク

 

WarThunder公式英語Wiki

 

WTフォーラム・データシート

 

公式Devログ

Ki-45 cockpit

 

インターネット百科事典ウィキペディア

 

コメント

【注意事項】

  • 誤解や混乱を防ぐために、使用感を話題にする際はゲームモード(AB/RB/SB)の明記をお願いします。
  • 荒らし行為に対してはスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。
  • ページの編集要望等ありましたら編集会議のコメント欄をご利用ください。

旧式コメント欄(ZawaZawaコメント欄が使用できない時などに)
  • 複葉機が飛んでる中こいつが空から降ってくるのはすごく恐ろしい。 -- 2016-06-19 (日) 14:36:27
    • Bf110もなかなかにおそろしい -- 2016-06-19 (日) 15:03:07
  • OPに片足つっこでるのになぜか槍玉に当たらない一機 -- 2016-06-24 (金) 17:59:54
    • ランク1なんて大概はあまりやらないし 格上にこいつよか強い機体があるからじゃね? -- 2016-06-24 (金) 22:06:41
      • あと複葉機なら速度で諦めるって事が初心者目で見てもわかるか文句言わないだけやと思う それと強いからやってみるか!って人も日本軍に慣れてないならクソ当てずらい機銃と機関砲やし 弱体化今もだけど同じ口径のM2と比べて威力と着火が低いからね なお機銃になれると敵複葉機だろうが単葉機をバラバラにして速度でぶっちぎってく模様 -- ? 2016-06-24 (金) 22:11:43
    • いやー、ジューコフさんのOPっぷりに比べればまだまだひよっこですよ -- 2016-06-25 (土) 17:29:59
    • クソ長文章になって申し訳ないが、そもそもOPに片足突っ込めるのが上からの出戻りの格上乗り手かよっぽど知識か観察眼・理解力ある奴じゃないと、WT始めたての普通の初心者がこれを使う段階でそのレベルの戦果叩き出すのはほぼ無理なんだよなぁ・・・。 早々に低空で突っ込んでいって速度優位なしのまま格闘戦にもつれ込んだり、図体のデカさから即目に付いて狙われて袋叩きにあったりで流れ弾・集中砲火問わずの一撃食らって片羽グルグルや着火で無慈悲に爆散、唐突なパイロットキルされて引きカメラで静かにスイーっと直進してる綺麗な自機を見せられるさまが見える見える・・・。 そしてせっかく攻勢に転じても最高速度を生かした戦いじゃなく曲がったりして速度落ちた状態の中で複葉・九六九七コンビと比べて鈍重で武装の癖アリアリのくせして弾少ないわ積んでる数もレートもしょぼくて弾幕も張れないわで多少早くて武装の威力高いけどその程度って認識だと思うゾ(初心者視点並みの感想)  分かる奴が乗ってるとOPに片足入れるくらい脅威度合いが次元違うレベルで跳ね上がるのはその通りだと思う -- まぁ格上が乗って暴れるのはこいつに限った事でもないよね? 2016-06-25 (土) 22:07:08
      • 本これ ランク4とかでやってる人が乗るとまず撃墜不能って感じになる 自分も使ってるけど相当アホな事と運が悪くなければ毎回3、4機食って生き残れる なお地方攻撃だから試合には負ける模様 -- 2016-06-26 (日) 00:55:22
      • 重戦闘機は鈍重だから1戦あたりのキルがあまり伸びないのが欠点だよな。単発機なら7機くらい落とせる戦場でも重戦闘機は4機か5機が精一杯。旋回時のエネルギー損失が大きいせいで戦場を機敏に移動できないのが痛い... -- 2016-07-27 (水) 06:41:14
    • 中身補正のほうが大きいわな。だからジューコフ君も大して脅威にならんしこいつもまた然り -- 2016-06-25 (土) 23:24:08
      • ジューコフくんもクルクルしてるだけなら餌だからね… 乗り手によっての伸び代がこの機体みたく大きい印象 -- 2016-06-26 (日) 00:56:58
  • コックピットの射撃ボタン?の文字が37ミリと20ミリになってるんだが -- 2016-07-10 (日) 17:31:08
  • スピットに絡まれたら終わりやな…為す術もない… -- 2016-07-22 (金) 14:56:12
    • …と思ったらフラップ使って横方向の旋回戦挑んだら勝てたわ|д゚) -- 2016-07-22 (金) 17:08:39
      • BRですが、最初は高度を保って高みの見物、相手が弾切れを起こしたら一気に降下して逃げる敵機をつつく感じだと3Kぐらいは出来ました -- 2016-07-22 (金) 17:20:23
      • 失礼、RB -- 2016-07-22 (金) 17:20:43
  • こいつで狙うのは爆撃機だからな -- 2016-08-11 (木) 17:48:07
  • ぶっちゃけ屠龍系統の中で一番強いなこれ。20mmが200発ぐらいあったらBR3.3以上でもやってけるかも。 -- 2016-09-24 (土) 21:16:49
  • 一撃離脱って言うとやっぱり高高度からの・・・ 重武装に惹かれたが自分向きではなさそうだ・・・ -- 2016-09-25 (日) 02:31:33
  • 逆にトップマッチでは生きにくいな。複葉機が多いところでこれ使うのは難しい。出戻りならあれだけど。ボトムマッチで重爆を食うのが楽しい。旋回中なら1000mでも余裕で当たる。 -- AB 2016-10-23 (日) 20:23:11
  • うーん20mmが当てられないから隼並の火力になってしまう・・・ -- 2016-11-10 (木) 19:05:31
    • 最悪撃ち分けて12ミリのリロードを20ミリでカバーする(その逆も然り)ってのも良いゾ。 20ミリ単体で撃ってたら多分ホ3の感覚も掴めていくだろうし -- 2016-11-11 (金) 15:21:19
  • いまいち有効的な使い方わからずに改修が終わったらそれきり使っていなかったし、皆さんが強い強いと言う意味がわかりませんでしたが、改めて使うとなんやほんまに強いですね。上をとって吊り上げてみると、機動もいいし結構落とせる。楽しい! -- 2016-12-07 (水) 12:36:32
    • 修正しといたぞ。俺はWT始めた頃ちょっと使っただけだから今使ったらどれくらい活躍出来るんだろうか...今度RBにでも行こうかな -- 2016-12-07 (水) 12:54:13
      • 修正ありがとうございますm(__)m -- 2016-12-07 (水) 14:50:44

*1 スピットは無理