Gearing

Last-modified: 2024-04-22 (月) 16:11:49

ギアリング級駆逐艦

Gearing new 1.jpg

ver0.11.5での米駆逐アップデート(第1段)でモデリングが更新された。

旧モデル
Gearing_top.jpg

性能諸元

編集時 ver.0.9.1

・基本性能

Tier10種別ツリー艦艇
艦種駆逐艦派生元Fletcher
国家アメリカ派生先Joshua Humphreys
生存性継戦能力19,400
装甲6mm-21mm
・艦首/艦尾 19mm
・砲郭 6mm-21mm
・装甲甲板 19mm
対水雷防御ダメージ低減0%
機動性機関出力60,000馬力[hp]
最大速力36.0ノット[kt]
旋回半径640m
転舵所要時間3.3秒


隠蔽性 通常火災煙幕
海面発見距離7.33km9.6km2.8km
航空発見距離3.41km6.4km-


射撃管制装置船体モジュール主砲射程最大散布界
-Mk10 mod.111.1km98m

 

主砲船体口径基数×門数最大ダメージ(火災)装填180度旋回弾種
-127mm/383基×2門HE弾 1800(5%)
AP弾 2100
3.0秒7.2秒HE Mk32
AP/SC Mk38


魚雷船体口径基数×門数(片舷)最大ダメージ装填射程雷速発見
-533mm Mark15 mod.12基×5門(10門)19033103秒10.5km66kt1.4km
533mm Mark172基×5門(10門)17900118秒16.5km66kt1.4km


爆雷船体最大ダメージグループ数投下数装填時間
-5,10021440秒


対空砲船体距離口径基数×門数爆発数秒間ダメージ命中精度有効ゾーン
爆発半径内継続的
-20mm Oerlikon Mk412基×1門-10595.0%0.1-2.0km
40mm Bofors Mk1
40mm Bofors Mk2
2基×2門
2基×4門
-109100.0%0.1-3.5km
127mm/38 Mk38 mod.03基×2門3168063100.0%0.1-5.8km



・アップグレード

スロット1スロット2スロット3スロット4スロット5スロット6
搭載可能アップグレード

搭載可能アップグレード

1Icon_modernization_PCM030_MainWeapon_Mod_I.png主兵装改良1主砲および魚雷発射管の機能停止発生率 -20%
主砲および魚雷発射管の抗堪性 +50%
主砲および魚雷発射管の修理時間 -20%
Wows_icon_modernization_PCM031_SecondaryWeapon_Mod_I.png副兵装改良1副砲の抗堪性 +100%
対空兵装の抗堪性 +100%
Wows_icon_modernization_PCM032_PowderMagazine_Mod_I.png弾薬庫改良1自艦の弾薬庫誘爆率 -70%
2Wows_icon_modernization_PCM020_DamageControl_Mod_I.pngダメージコントロールシステム改良1浸水発生率 -3%
対水雷防御ダメージ軽減率 -3%
火災発生率 -5%
Icon_modernization_PCM069_Movement_Mod_I.png機関室改良1主機損傷確率 -20%
主機修理時間 -20%
操舵装置損傷確率 -20%
操舵装置修理時間 -20%
3Wows_icon_modernization_PCM006_MainGun_Mod_II.png主砲改良2主砲旋回速度 +15%
Wows_icon_modernization_PCM033_Guidance_Mod_I.png射撃システム改良1主砲弾の最大散布界 -7%
魚雷発射管旋回速度 +20%
副砲最大射程 +5%
副砲弾の最大散布界 -5%
Wows_icon_modernization_PCM018_AirDefense_Mod_III.png対空兵装改良1優先対空セクターの準備時間 -20%
Icon_modernization_PCM070_Torpedo_Mod_IV.png魚雷発射管改良1雷速 +5%
魚雷発射管の旋回速度 +20%
魚雷発射管が機能停止する確率 -40%
4Wows_icon_modernization_PCM023_DamageControl_Mod_II.pngダメージコントロールシステム改良2浸水復旧時間 -15%
消火時間 -15%
Wows_icon_modernization_PCM024_Engine_Mod_II.png推力改良1最大出力への到達時間 -50%
艦が移動を開始する際のエンジン出力を向上
Wows_icon_modernization_PCM025_SteeringGear_Mod_II.png操舵装置改良1転舵所要時間 -20%
爆雷改良1.png爆雷改良1爆雷数 +2
5Wows_icon_modernization_PCM027_ConcealmentMeasures_Mod_I.png隠蔽システム改良1発見飛行中隊の被発見距離 -10%
発見距離 -10%
自艦を攻撃中の敵が射撃した砲弾の最大散布界 +5%
Icon_modernization_PCM026_LookoutStation_Mod_I.png魚雷発見システム魚雷の強制発見距離 1.80km
Wows_icon_modernization_PCM035_SteeringGear_Mod_III.png操舵装置改良2転舵所要時間 -40%
操舵装置修理時間 -80%
Icon_modernization_PCM072_AbilityWorktimeBoost_Mod_I.png艦艇消耗品改良1消耗品の動作時間 +10%
6Wows_icon_modernization_PCM013_MainGun_Mod_III.png主砲改良3主砲装填時間 -12%
主砲旋回速度 -13%
Icon_modernization_PCM015_FireControl_Mod_II.png射撃管制装置改良2主砲最大射程 +16%
Wows_icon_modernization_PCM014_Torpedo_Mod_III.png魚雷発射管改良2魚雷発射管装填時間 -15%
魚雷発射管の機能停止発生率 +50%
Icon_modernization_PCM074_AuxiliaryArmament_Mod_I.png副兵装改良2副砲装填時間 -20%
対空継続ダメージ +15%
対空砲弾の爆発によるダメージ +15%
消耗品「対空防御放火」を発動中に対空兵装の斉射によって生成される爆発数 +2

・消耗品

搭載可能消耗品

搭載可能消耗品

スロ
ット
消耗品名称使用
回数
準備
時間
有効
時間
 効果
Rconsumable_PCY009_CrashCrewPremium.png応急
工作班
405火災を消化し、浸水を復旧し、損傷したモジュールを修理する。また敵潜水艦の魚雷誘導を阻止する。
TSmokeGenerator2.png発煙装置316030自艦を中心に半径 0.45 [km]の視界を遮る煙幕を展開する
煙幕持続時間:130 [秒]
YConsumable_PCY015_SpeedBoosterPremium.pngエンジン
ブースト
3120120艦艇の最大速度を一時的に向上させる
最大速度の上昇率:8 [%]
Consumable_PCY011_AirDefenseDispPremium.png対空防御砲火48040継続ダメージ +100%
砲弾の爆発によるダメージ+300%

ゲーム内説明

サムナー級駆逐艦の改良型であるこのギアリング級駆逐艦は、前級に比して船体が延長された結果、燃料搭載容量が増加し、安定性が向上し、速力も僅かに向上していました。
1945年1月には、本級のうち12隻がレーダーピケット駆逐艦に改装されました。二次大戦終戦までに45隻が就役し、戦後さらに53隻が就役しました。1隻も戦没することなく二次大戦を戦い抜いた本級は、1980年代前半まで運用が続けられました。

解説

アメリカのTier10駆逐艦。アメリカ駆逐艦の集大成とも言える艦艇。
 

  • 抗堪性
    • HP
      HP19,400は修理班を抱える砲駆と比較すると相対的に低いが、雷駆として見れば十分な数値である。
    • 装甲
      装甲が前級の19mmから21mmに増厚されており、欧駆の120mm砲や英駆の113mm砲のような小口径砲弾を防いでくれる。*1また、ver.0.7.11で戦艦APによる過貫通優遇を受けた事で打たれ強い艦である。しかし、19mmなら信管が作動する前に過貫通していた砲弾が21mmに増厚した事で信管が作動するようになり、逆に抗堪性が落ちていると指摘される事もある。
       
  • 主砲
    前級の5基5門から連装砲3基になり、門数が1門増えた。また、装填時間が3.3秒から3秒に短縮した事で火力が大きく向上。高火力の砲駆の登場により砲駆の座を奪われていった本艦ではあるが、地味にDPMは上位クラスに入る。純砲駆には流石に勝てっこないが、相手を選び戦えば十分対駆逐運用をこなしていける。
    とはいっても少なめの体力、山なりの弾道故に実際の撃ち合いでは数値以上に弱い。積極的な撃ち合いは相手が雷駆でもない限り危険であり、隠蔽や煙幕を使用してダメージレースを優位に進めていくことが重要である。
    • 砲塔旋回と射程
      前級の単装砲から連装砲に切り替わった事で主砲旋回時間が悪化している。とはいっても全力転舵にはもちろん、急な遭遇戦でもきちんと回ってくれるため遅いと感じることはまずないだろう。
      射程は前級の12.9kmから11.1kmに悪化しているが、米駆らしく初速の遅い砲弾を使っているため最大射程では戦艦といった機動性の低い船くらいにしか安定した命中を望めない。特に後期魚雷を使用する場合非常に十分な兵装射程を得るため射程不足が起こり得ない事、発砲ペナルティ増加のデメリットを考えデフォルトの射程で運用するのが無難である。
       
  • 魚雷
    • 533mm Mark15 mod.1
      前級Fletcherの後期魚雷と同一の魚雷。後期魚雷の533mm Mark17に比べ魚雷射程は劣るものの、威力と再装填時間が勝っている。T10雷駆で射程10.5キロは残念ながら長いとは言えないものの、高サイクルで高威力の魚雷をばらまくことが出来る事、後述する固有アップグレードを搭載した場合魚雷装填時間が悪化する事を考えると当魚雷で運用するのも十分選択肢に入るため、当モジュールは売らずに取り置きしておいた方が良いだろう。
    • 533mm Mark17
      初期魚雷より装填時間が悪化し最大ダメージが1000ほど低下するが、射程が16.5kmまで延長される本艦専用魚雷。射程が伸びても雷速と発見距離は変わらない(発見から命中まで8.16秒)。
      特筆すべきはエルビングの13.5km魚雷と比較し雷速が現実的に速く、島風の20km魚雷と異なり短いリアクションタイムを持ち、朝潮の20キロ魚雷と異なり前線の駆逐から後衛の戦艦にまで命中させられ、ハッランドの15kmと比較し命中した際に現実的に高い威力を持つ、と正にそれぞれの要素がバランス良く高いクオリティで纏まっている点である。
      ソ巡の12kmレーダーの外から投げられる、後衛の戦艦をも射程に収められる、追撃戦や遠距離戦でも魚雷を相手に送り込めると、実用的な魚雷を16.5キロ先に送り込める強みがある*2
      一方で再装填時間が悪化してしまったため、序盤のcap争いに装填が間に合っていないなど不都合が生じてしまう*3。また、固有アップグレードを搭載すると更に悪化してしまうのも悩ましいところ。UGや艦長スキルで補強するか初期魚雷に戻すか検討を要する。それでも、スキルやUGを魚雷に特化させ固有UGを搭載した時の装填時間は98.0秒と長過ぎる程でもない。
       
       
  • 対空性
    ver.0.8.5以降の対空兵装の見直しにより、中距離対空兵装から砲弾の爆発が削除された事で昔に比べて相対的に弱体化している。(本艦だけに限った事ではないが)また、前級から長距離対空兵装である主砲の基数が減った事で爆発数が3に減っている。幸いにも中~近距離の兵装群が多い事により秒間ダメージは前級から倍増しており、近距離にまで接近した艦載機や折り返してくる艦載機に対して高いダメージが期待出来る。
    がしかし、ここまで進んできた艦長は既に知っているであろう、本艦は駆逐、それも雷駆であり、航空発見は避けられるだけ避けたいところ。適宜煙幕を切る、長射程魚雷に甘えて味方の近くにすり寄る有機が大事である。
     
  • 機動性
    前Tierから速力、転舵時間、転舵半径が全て低下しており、舵が重くなっている。艦が太いことも含めて、特に魚雷回避には注意すること。
     
  • 隠蔽性
    前Tierから隠蔽性能がやや落ちて7.3kmになり、艦長スキルとUGで5.9kmになる。決して悪い数字ではないものの、6.0キロ台からは本艦が逆立ちしても勝てないような砲駆逐が多数存在する他、旅順の様な本艦より隠蔽の良好かつ対駆逐能力の高い「雷駆キラー」が存在する中で、マッチによっては苦戦を強いられる展開は多い。そのままでもやっていけない訳では無いが、可能であれば固有UGの取得を検討しよう。固有アップグレードまで乗せることで最良隠蔽は5.6kmにまで縮まる。
     
  • 固有アップグレード
    Gearing専用のアップグレード。研究局にて、研究ポイント19200との交換で入手できる。固有アップグレードの解説についてはこちら。固有アップグレードによって本艦より砲撃能力の高い船を先行発見したり、高隠蔽駆逐相手でも十分駆け引きが可能になるため前線での耐駆逐戦闘、生存性の向上を見込める。
    しかし固有アップグレードは主砲と魚雷の装填時間が悪化するため、UGや艦長スキルで補強するか隠蔽有利でそれらを補う必要がある。アップグレード取得で火力はどう足掻いても落ちてしまうため、正面からの殴り合いではアップグレードの存在はマイナスにしかなり得ない。0.3キロの隠蔽差が火力低下と釣り合うのかを実際に乗り、感じながら採用を検討したい。
  • 総評
    アメリカのバランス型を突き詰めた、オールマイティー駆逐艦である。魚雷を除き同格より突出している点が無く、砲雷撃、生存性、隠蔽性、ソナーレーダーの様な何らかの突出した強みを持った駆逐艦と戦う中で、強みを押し付けられこちらはなんの強みも全面に出せない器用貧乏な一面は誰もが一度は感じる本艦の弱点である。
    しかし主砲も元砲駆の名に恥じないものであり、魚雷は駆逐の事故を誘発する事もできる。隠蔽も悪くはなく*4、生存性は米製スモークで補える。
    ある飛び抜けた1要素で勝てないのなら、こちらは平均以上の2要素を相手にぶつけてしまえばいいのである。相手の基本ステータスや消耗品を頭に入れた上で、本艦の平均以上のスペックをかけあわせ駆逐を排除し、スモークを味方にかけながら索敵観測を徹底し、優秀な魚雷で大型艦を葬ろう。
    その器用さを活かし、どんな相手にもその相手にあった戦術を使い、組み合わせ、有利を取る。そんな艦長の技術がそのまま戦績に出る船だと言えるだろう。
    煙幕を使用した対駆逐戦闘について

史実

第二次大戦の期間中において最後に建造されたアメリカ駆逐艦である。
前級のアレン・M・サムナー級(フレッチャー級の次級)と同じ1942年度計画艦であったが、アレン・M・サムナー級が火力の充実と引き換えに重量過大となり、航続距離が犠牲になったことへの対処として、わずかに遅れて建造に着手された。
 
武装など基本的にはアレン・M・サムナー級と同一であるが、航続距離を増加するために機関室と缶室の間となる船体の中央部の全長を約4.3m延長して、燃料槽の容積を増やしたのが最大の変更点。
全長を伸ばしたことで速度性能の向上を見込んでいたのだが、燃料搭載量の増加により排水量が増大したにもかかわらず、機関をフレッチャー級からそのまま踏襲したため最大速度が34.5ktに低下。他国の駆逐艦と比較した際、最も低速な駆逐艦となってしまった。
1942年から45年まで発注が続き、合わせて156隻建造する予定だったが、キャンセルや建造中止が相次ぎ、実際に完成したのは96隻となった。

 
建造中止された7隻のうち、カーペンター、ロバート・A・オーウェンズの2隻は大幅に設計を改められ、対潜駆逐艦(DDK)として建造された。そのためカーペンター級として区別されることもある。
50口径3インチ連装砲Mk.33及びMk.108対潜迫撃砲各2基を船体の前後に配し、ヘッジホッグ対潜迫撃砲及び533ミリ対潜魚雷発射管4門を装備した。艦橋が他の同型艦と比べ1段高くなっている。3インチ連装砲は1950年代に70口径3インチ連装速射砲Mk.26への換装を実施している。

就役したのが終戦間際であったため、主に活躍したのは冷戦期となる。
砲とレシプロ戦闘機の時代からミサイルやジェット戦闘機の時代へとへ移りわっていく中で大幅な改装を受けたものも多く、特に3番艦のDD-712「ジャイアット」は艦対空ミサイルの搭載試験に使われ、世界初のミサイル駆逐艦(DDG)となった。

他国に供与された艦も多数おり、長いものでは2000年代でも使われていた。

小ネタ

エンタープライスのエンジンと対空砲担当。

編集用コメント

編集用のコメントはこちら
  • とりあえずページ作成。あとの編集は任せた -- 2015-04-13 (月) 19:43:53
  • 投射量は若干書き換え。弾数だと秋月のが上なので。あと魚雷の記述を若干修正。 -- 2017-01-11 (水) 21:54:10
  • 解説の隠蔽のところ若干書き加えました -- 2017-04-01 (土) 14:14:35
  • 解説の内容がちょっと古いように感じたので現状に合わせた解説に修正してみた。特に春雲やデアリング、固有UGより前の仕様で解説されてるようなので今の実情とそぐわないと判断したけど、万能な人間ではないので異論あれば修正していただければ -- 2018-11-17 (土) 12:13:50
  • 内容修正ついでに改行を減らしてみました。あと、固有アップグレード欄を追加 -- 2019-01-20 (日) 15:55:00
    • ちょい修正 -- 2019-01-20 (日) 21:14:38
  • 対空の解説変更。後々対空セクターについても追記する事になる。 -- 2019-01-24 (木) 23:44:33
  • 諸元に 0.8.6 の変更を反映し、解説にも反映させました -- 2019-07-31 (水) 11:51:00
  • 誤字を直しました -- 2019-08-30 (金) 19:30:24
    • 魚雷mark15 魚雷射程時間→魚雷装填時間 -- 2019-08-30 (金) 19:31:35
  • 現バージョンに修正(途中) -- 2019-10-13 (日) 11:00:01
  • 小ネタにエンプラスのエンジンと対空砲担当と記入。 -- 2019-11-30 (土) 22:52:28
  • 21mmで防げる砲の例として日100mmは不適切なので、日100mm→欧120mmに変更しました。 -- 2020-08-14 (金) 13:31:57
  • 固有UGの入手方法が古かったので修正 -- 2021-04-09 (金) 19:18:16
  • 消耗品の項目で、エンジンブーストと対空防御砲火が独立スロットで装備、の表示であったのを選択式に改めました。 -- 2021-06-10 (木) 21:38:04
    • あーごめんなさい 他の艦から持ってきたときに分裂させちゃってたの気づけませんでした 訂正ありがとうございます -- 2021-06-10 (木) 23:56:55
  • 隠蔽を迷彩エコノミー分離後に修正 -- 2023-09-25 (月) 10:02:49

コメント欄

情報提供・コメント欄

  • 個人的に現環境でこれで戦果出してる人めちゃカッコいい! -- 2022-09-01 (木) 13:58:05
    • 冗談抜きでこいつの地雷率異常に高いぞ。強い思い入れがない限りこいつに乗る理由が基本ないし、自然と弱いプレイヤーがが厳選されてしまってる。 -- 2022-09-04 (日) 11:31:59
      • 日米艦はbot多いからねぇ。初期からあるツリーだからbotでも高Tierまで到達しちゃってるし。島風みたいにお手軽に強ければまだ人間も乗るんだろうけどギアリングはそれも微妙だしな。 -- 2022-09-05 (月) 00:15:50
      • 今の環境でギアリング使えないのは腕がだいぶやばいね -- 2022-09-05 (月) 17:54:30
  • もう少し速度か旋回半径欲しいな -- 2022-09-14 (水) 19:16:29
    • 旋回性能はいまだT10駆逐トップクラスだから欲しいのは速力かな。素で38ktは欲しいところ。まぁ(T10にしては珍しく)史実艦だから速力の調整は厳しいのかもしれんけど -- 2022-09-16 (金) 10:24:07
  • 16.5kmってのが絶妙なんよな、すごい流しやすい。しかも雷速も十分だから最大射程付近でもしっかり当たってくれる。これに慣れるとユエの13.5はおろかハランドの15ですら短く感じる。島風とかもう近づくのが怖すぎて乗れなくなってしまった -- 2022-09-16 (金) 10:27:31
    • 島風は12kmが普通だろうから射程外から牽制出来るんじゃ? -- 2022-09-16 (金) 13:44:28
      • 12kmが短く感じるから島風に乗れなくなった、って意味。分かりにくくてすまんな -- 2022-09-16 (金) 14:19:08
      • あっ島風が怖くて戦闘で近づけない(20km魚雷持ちも居るから)のかと思ったわ、スマン。 -- 2022-09-16 (金) 14:54:05
    • 島風は20kmの魚雷持ってるって知らないのか? -- 2022-09-16 (金) 13:53:55
      • いやあんな著しく実用性に欠けた魚雷を使えと言われましても -- 2022-09-16 (金) 14:18:02
      • 撒いたら忘れたころに当たってる魚雷よりも当てに行く魚雷の方が雷撃してる感があって好きってのはある。 -- 2022-09-16 (金) 14:29:00
      • 枝が「馬鹿と言った方が馬鹿」と同レベルの返しで呆れかえる。そんな使い物にならない魚雷を例に挙げてドヤ顔って恥ずかしくないの? -- 2022-09-16 (金) 15:06:44
    • 16.5km魚雷使うとどうしてもサマーズの方がええやんって感じがあるからギアリング乗るなら自分は10.5km魚雷をオススメする。威力良し装填速度良しでこちらは少し射程に余裕ができた8km島風に乗ってるような爽快感がある -- 2022-09-16 (金) 15:05:32
      • サマーズ持ってないんよねぇ…全てのプレイヤーが数万もの鋼鉄をホイホイ用意できるわけではないのだ -- 2022-09-16 (金) 16:37:36
      • 交換停止が3か月前に発表されてから鋼鉄溜めて交換したわ(初の鋼鉄艦)。当時は「ギアリングあったらサマーズ要らんやろ!」氏のネガキャンがあったりしたけどな。交換しておいて良かったわ。 -- 2022-09-16 (金) 20:23:49
      • 地味に発禁艦(α・β・コラボ艦・イベント除く)で入手手段が絶無なのはサマーズだけなんだよな(だよね?)。鋼鉄艦は石炭化しない限りスパコンにもサンタにも入らんし。 -- 2022-09-16 (金) 20:34:51
    • 木主の言わんとすることは判る。特殊アプグレで隠蔽5.6、リアクションタイム8秒弱の魚雷を16.5キロまで90秒毎にお届けできるこいつの魚雷の使い易さは頼もしい。射程とリアクションタイムのお陰で追撃にも迎撃にも使い易く目標から逸れた流れ弾で後続を叩けたりするのも嬉しい。超上級者は島風の爆発力を推すのだろうが、そこそこの人はこちらの方が断然良いと思う。サマーズ? 発禁艦なんて持ってない。 -- 2023-04-16 (日) 08:56:00
  • 「サマーズ?いらねぇーだろあんなの島風でいい、鋼鉄も次くるオースティンにとっておく」→アニバーサリーコンテナのためにギアリング開発したらめっちゃ強くてサマーズ欲しくなって今めっちゃ後悔中 -- 2022-09-28 (水) 07:46:17
    • 将来鋼鉄艦が出る(可能性のある)ナンチャラコンテナが高価格で販売されるまでは我慢かな。そのうちシレっとサンタコンテナやスパコンから出るようにするかもだが... -- 2022-09-28 (水) 08:49:04
    • 分かるぅ~、あのときもっとクラン戦を真面目にやってればよかったと後悔中 -- 2022-09-28 (水) 10:12:53
      • それにあの頃は鋼鉄の入手難易度が桁違いに高かった(課金は効率の悪い造船所のみ)今はサンタ課金したら余るようになったけど -- 2022-10-11 (火) 23:57:56
  • 単独行動さえしなければ雷駆としても砲駆としても使えて強い。ついでに煙幕介護もできる。つまり雑に強い -- 2022-10-28 (金) 19:15:20
    • 強いのは同意だけど「雑に」は強くないかなぁ。耐久低いし修理班もないし -- 2022-10-31 (月) 13:33:02
  • こいつを今から進めるのはアリ?ミッドウェイとこいつ悩んでいるんだけどおすすめはどちらですか -- 2023-01-24 (火) 18:31:13
    • なんで空母とこいつを開発の比較に選んだのかよく分からん……。何を今まで開発して今何を持っていて何が得意な艦種なのか分からんから何とも言い難い……というのは置いておいて。駆逐艦が得意ならギアリング。空母が得意、または空母に触れてみたい、または空母で他の艦種をいじめるの好きだわっているならミッドウェイ。 -- 2023-01-24 (火) 19:05:04
      • 現環境ではギアリングは活躍できますか? -- 2023-01-24 (火) 19:07:49
      • 出来はするが、これといった楽しみはないぞ?ほとんどの能力が70~80点って感じで、固有取ってやっと個性が出てきたかな?って言うレベル。米駆ツリーは器用貧乏過ぎて自分みたいな刺激を求める艦長だと現環境ではすぐに飽きちまうね。 -- not枝? 2023-01-24 (火) 19:24:44
      • KOTSみたいに味方を有利位置へ導くための安全な回廊を提供する戦い方ができれば勝算は十分にある 現状ソロでは厳しかろう -- 2023-01-24 (火) 23:23:41
    • やっぱりソロで乗るならデアリングかな? -- 2023-01-26 (木) 13:02:49
    • 地雷が多いせいで過小評価されてるけど、ギアリング強いよー。状況によって砲駆にもなれるし、雷駆にもなれる。常に何かしらの仕事が出来る船。ただ、ギアorデアならデアをおすすめする。修理班の有無はデカい。 -- 2023-09-16 (土) 15:49:53
  • 没個性化してるしヘッジホッグ載せようぜWG -- 2023-02-28 (火) 11:41:12
  • 昔(休止前)の名残で開発は終わってるけど固有UG(と言うか研究P)の算段が付かないから港で眠ったままだ… -- 2023-06-09 (金) 18:01:27
  • うーん、20mm対空削除して全部40mmしたら消耗品と噛み合って良い個性出る。あとは、短距離ソナー載せるか主砲の弾道弾速を改善したら良いバランスになると思うなぁ。 -- 2023-07-09 (日) 08:05:46
  • 航空戦艦とか…もっとHP少なくしろよ…駆逐艦が少なくなったね -- 2023-09-20 (水) 13:53:20
  • 今じゃユニカムしか乗らないレア艦になったな。 -- 2023-09-29 (金) 21:30:59
  • なぜかギアリングをランダム戦で使うと勝率がいい。無駄にソ連巡洋艦に近付かなくていいってのが大きいのかな? -- 2023-10-28 (土) 12:13:47
  • 16,5キロの後期魚雷が凶悪過ぎるな。基本射程内に誰かいるからどんどんばら撒けるし、リアクションタイム短いから駆逐にも当てられる。最大射程でもどこぞの20キロ魚雷と違って現実的に当てられるから特に前線から後衛まで幅広い敵艦の魚雷事故を誘発できる。レーダー艦が居座っていてもやや距離とって魚雷流し続けられる。スーモランド、ルーシェンがいる様な戦場でもやや後ろ寄りのポジションで火力吐き続けられる。最大ダメージが少ない分完璧に捉えてもハカイチは出ない事多いからそこはアレだけど、この子は射程のお陰でダメージは他の雷駆より出せる。この魚雷にそれなりに優秀な主砲を持っているのは欲張りセットだよねー。 -- 2023-11-14 (火) 00:37:32
    • 戦闘機落とせる対空あるのも良いよねー固有が必要って欠点はあるけどどうしようもないって試合が少なくてストレスフリー -- 2023-11-14 (火) 09:31:38
      • やっぱり必須なのね木は付けてるのかな?サマーズ無いし俺もこいつ作ってみようかな研究pあるし、ハッランド持ってて楽しかったけど火力が低くてね… -- 2023-11-14 (火) 10:21:36
      • ちなみに解説にもあるけど固有つけるなら初期のフレッチャー魚雷も強いよ、逆に16.5使うなら無くてもいいかもしれない。対空は高いと言ってもハッランドと比較すると月とスッポンなので注意かな -- 2023-11-14 (火) 10:26:56
      • 参考になる!本体性能向き不向きあると思うからとりま固有無し16.5使ってしっくり来たなら固有ゲットしようかな -- 葉1? 2023-11-14 (火) 10:44:32
      • 固有なしでも5.9kmで大体先手はとれるからねーとはいえ6.1kmあたりにつよつよ砲駆がたくさんいるので危険度はあがるしいまだとLushunに先手とられるのがきついかな? -- 2023-11-14 (火) 11:10:15
  • 使っていて楽しい船だね。ランダム戦の勝率もいい。魚雷の回転率がいいし、砲撃も雷駆にしては高め。空母も対空を付けていればあんまり来ないし。 -- 2023-12-01 (金) 11:38:57
  • 春雲の固有アプぐれモクモクとこっちどっちがいいのかな?使いやすさでこっちの方かな? -- 2023-12-15 (金) 16:36:38
    • 煙幕介護の話? -- 2023-12-15 (金) 16:42:15
      • そうです -- 2023-12-15 (金) 17:10:40
      • 煙幕介護なら煙幕撒いた後索敵できるギアに分がある 固有春雲は当然隠蔽がひどいので索敵は出来ない 更に煙幕撒いた後に索敵しながら安全に攻撃できる手段は魚雷しかない その面でも射程と装填と回避猶予の短さで勝るギアが有利 春雲の固有はあくまで自分がこもって射撃するための煙幕だと思った方がいい -- 2023-12-17 (日) 00:51:34
    • まぁこっちかな。そもそも春雲の場合隠蔽切って得アプ載せて、立ち回りを大きく制限されてようやく煙幕性能並ぶ感じだから。それに春雲は魚雷メインは難しいから火力出すにはその煙幕に入らないといけない。一方でギアリングは魚雷を活かしてスポットと雷撃による火力投射時をどちらも優秀にこなせるから煙幕介護に向いている。 -- 2023-12-15 (金) 17:39:44
    • 多少味付け違うけど、モク介護にはパン駆もおススメ。プラ組むんだったらこまめに位置変えれて持続もそれなりにあり、回数も多いパン煙幕は大分便利。米駆は自分が煙幕捨てた後のリキャストがなぁ -- 2023-12-17 (日) 03:03:26
    • geaing煙幕の最大有効時間と持続時間わかる人いる?春雲はそれぞれ52秒、2分4秒だったような -- 2023-12-18 (月) 00:44:47
    • 勘違いしているようだけど固有春雲は介護「される」側だからな? -- 2023-12-18 (月) 07:31:09
    • 春曇は適当に無線を見ながら魚雷を撒けば当たるイメージだからなぁ…デカイし旋回が悪すぎだから索敵には向いてなくて立ち回りが軽巡洋艦だし取得する艦長スキルも砲駆。雷駆したいならギアリング。 -- 2024-04-13 (土) 02:51:45

*1 大体このような艦は艦長スキル「榴弾用慣性信管」持ちが多いので過信は出来ない。
*2 尚同じくアメリカの同格重巡であるデモインの主砲射程は15.8キロ、と一部の巡洋艦の主砲射程よりも長い長射程っぷりである
*3 それでも短い部類ではあるが
*4 本艦より隠蔽の良い大抵の船には撃ち勝て、逆も然りである