Object 261

Last-modified: 2024-04-05 (金) 20:07:37

Tier10 ソ連 自走砲 / 略称: Obj. 261 / 日本語表記: オブイェークト 261

Obj. 261-min.PNG

v0.9.17.1まで

obj261.jpg

スペック(v1.10.0)

車体

耐久値510
車体装甲厚(mm)75/50/30
最高速度(前/後)(km/h)50/12
重量(t)59.1
実用出力重量比(hp/t)17.77
主砲旋回速度(°/s)12
視界範囲(m)300
本体価格(Cr)6,100,000
修理費(Cr)
ロール自走砲
 

武装

名称発射速度(rpm)弾種平均貫通力(mm)平均攻撃力爆発範囲(m)スタン時間(s)精度(m)照準時間(s)弾速(m/s)総弾数弾薬費(Cr)重量(kg)俯仰角
180 mm B-1-P1.88HE
HE
AP
45
56
334
800
1,000
520
9.5
5
-
11.6~29
×
×
0.594.5510
546
612
201,980
2,260
2,140
17,225-3°/+45°
 

エンジン

名称馬力(hp)引火確率(%)重量(kg)
M-50T1,05015700
 

履帯

名称積載量(t)旋回速度(°/s)重量(kg)
Object 26162.22022,000
 

無線機

名称通信範囲(m)重量(kg)
10RK-26720160
 

乗員

1Commander(Radio Operator)2Gunner3Driver4Loader5Loader
 

拡張パーツ

改良型換気装置×装填棒Class1砲垂直安定装置×改良型旋回機構Class1改良型照準器×追加グローサー×
改良型無線機×車長用視覚システム×改良型モジュール構造Class1改良型装甲材×内張り装甲Heavy
 

隠蔽性

非発砲発砲時
静止時6.16%0.7%
移動時3.08%0.35%
 

派生車両

派生元212A(SPG/273,000)
派生先なし
 

射界

射界左5°/右5°
 

開発ツリー

クリックで表示
180 mm B-1-P
(初期/235,000)
10RK-26
(初期/51,600)
M-50T
(初期/132,000)
Object 261
(初期/36,000)
 

車両に関する変更履歴

クリックで表示
v0.6.4新規実装
v0.8.6Tier10に変更
v0.9.7視認範囲を390mから350mに変更
v0.9.18AP弾を削除
Object 261サスペンションの移動時・車体旋回時の拡散を33%減少
Object 261サスペンションの車体旋回速度を24から20に変更
180 mm B-1-Pの精度を0.66mから0.59mに変更
180 mm B-1-Pの砲旋回時の拡散を43%減少
180 mm B-1-Pの装填時間を35秒から32秒に変更
180 mm B-1-Pの照準時間を6.5秒から4.5秒に変更
180 mm B-1-Pの通常弾・課金弾の貫通を102mmから45mmに変更
180 mm B-1-Pの通常弾・課金弾のダメージを1,700から900に変更
180 mm B-1-Pにスタン効果を追加
視認範囲を350mから300mに変更
HDモデル化
v1.5.0180 mm B-1-P砲の最小スタン時間を13.05秒から11.6秒に変更
総弾数を18から20に変更
v1.13.0180 mm B-1-Pに戦術砲弾(AP)を追加
180 mm B-1-Pの代替砲弾(HE)の弾速を510m/sから546m/sに変更
180 mm B-1-Pの代替砲弾(HE)の貫通力を45mmから56mmに変更
180 mm B-1-Pの標準砲弾(HE)のダメージ値を900HPから800HPに変更
180 mm B-1-Pの代替砲弾(HE)のダメージ値を900HPから1,000HPに変更
180 mm B-1-Pの標準砲弾(HE)の爆発範囲を10mから9.5mに変更(記載なし)
180 mm B-1-Pの代替砲弾(HE)の爆発範囲を11mから5mに変更(記載なし)
180 mm B-1-Pの代替砲弾(HE)の弾薬費を7,200Crから2,260Crに変更(記載なし)

解説 (v1.12.1以前)

  • 概要
    v0.6.4で追加されたTier10のソ連自走砲
    IS-7の車体を流用した重自走砲の計画案である。
     
    火力を抑えた代わりに、自走砲としては良好な精度・機動性が特徴となっている。
     
  • 火力
    ソ連自走砲らしく、射界は左右5°とかなり狭い。
    • 180 mm B-1-P
      艦砲を転用した180mm榴弾砲。
      通常弾・課金弾ともに単発火力は900と212Aまでの203 mm B-4から劣化しているが、精度・発射速度が大幅に向上している。
      特に精度は全自走砲中最高であり、主砲・車体旋回時の照準拡散も自走砲としてはかなり控え目になっている。
      総弾数が20発と火力の割にかなり少なく、長期戦になると弾切れも有り得るだろう。
      加えて、ゲーム内の自走砲で群を抜いて弾道が低く、少しの起伏でも射線が遮られやすい。
       
  • 装甲
    IS-7を前後逆にした車体を使用しているものの、大半が減厚されており、基本的にHEを非貫通で防ぐ程度にしか役に立たない。
    戦闘室は50mmと薄く、傾斜部分でも70mm程度しかない。
    車体正面上部は75mm+傾斜55°前後=130~140mm相当であり、ここに限ってIS-7の車体後部よりやや増厚されている。
    側面は前方が50mm、戦闘室直下が30mm程度とHEにも貫通される薄さとなっている。
     
    なお、車体後部の巨大な駐鋤(ちゅうじょ)はただの飾りではなく、10mmの空間装甲となっており、これ自体にはダメージ判定は無い。
    obj261_backarmor_0.jpg
    本車の駐鋤は大型かつ複雑な形状をしており、車体からかなり離れて装備されている。
    その為、本装甲はせいぜい20~30mmしかないにも関わらず、駐鋤(ちゅうじょ)と重なった部位はHEを非貫通にして、さらに非貫通時のダメージを軽減する。
    あくまで気休め程度の防御力だが、緊急時に運良く生き残れる事もあるだろう。
     
  • 機動性
    最高速度は50km/h、出力重量比17.77と良好な機動性を有する。
    平地であれば40km/h超で走行可能であり、旋回性能も自走砲としては悪くない。
    弾道の低さをこの足回りで補っていこう。
     
  • 総論
    高精度と良好な機動性を有する低弾道自走砲である。
    他国の自走砲に比べると、定番位置から撃っていれば勝てるという車両ではなく、距離を見極めた陣地転換に加え、その低い弾道を補うためにリスクの高いポジション取りも必要になる。要求されるプレイヤースキルは非常に高い。加えて、その低い弾道故にマップの得手不得手が他国自走砲以上にはっきりしている。
    その点を理解して性能を出し切ることが出来れば強力な自走砲であり、Tier10に相応しい乗り甲斐のある車両といえるだろう。
     

史実

Object261は、IS-7の車体を利用して開発が行われた重自走砲である。
本車はIS-7の車体を前後逆にし、後方の半密閉式戦闘室に152mm BR-2を大幅に改良した152mm砲M-31を搭載していた。
本車に搭載予定だった152mm砲M-31は完成し、試験を通過したものの、ベースであるIS-7が機械的トラブルなどのため制式採用されず、本車の計画も中止された。
また、本ゲームにおいてこの車両に搭載されている砲、180 mm B-1-Pの元ネタはマクシム・ゴーリキー級巡洋艦等の主砲である「B-1-P Pattern 1932年型 18cm(57口径)速射砲」だと思われ、重量97.5 kgの砲弾を仰角45度で37,800mまで届かせることが出来た。この海軍の艦砲はその後、列車砲にも転用され「TM-1-180 180mm列車砲」として、レニングラード攻防戦にも参加した。
余談だが、HD化以前の本車の主砲の形状は「S-23 180mmカノン砲」の主砲によく似ていたが、HD化後は180mm列車砲の形状に近くなった。

 

参考資料
http://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%9E%D0%B1%D1%8A%D0%B5%D0%BA%D1%82_261
http://alternathistory.org.ua/samokhodnaya-artilleriiskaya-ustanovka-povyshennoi-moshchnosti-obekt-261-sssr
(いずれもロシア語)

情報提供

愚痴や日記など生産性のない話題外部総合掲示板をご利用ください。
マスター(M)バッジ報告専用スレができましたのでそちらへお願いします
使用感や装備など、アーカイブスペック解説に表記されています。

アーカイブ1

※実装または車両性能変更アップデートから3か月以上経過した車両であるため、管理人の提案に基づき新規コメント欄を非表示にします。本車両について語りたい方は外部掲示板を利用してください。