Test-Battle_Mechanics

Last-modified: 2012-05-03 (木) 17:02:28

・ 本家WikiBattle Mechanicsのページを和訳しようとしています。ある程度進んだら人目につく場所においてチェックしてもらう予定
・ コメントは随時受け付けます

 
 

0. 前書き

このページは、ゲームの中心的な仕様についてわざわざForumで調べないですむように、できる限り詳細な情報を与えることを目的としています。誤りを避けるため、一部の仕様については Wargaming.net. で公式に発表されているものと大差ありません。可能な範囲で、このゲームの仕様について分かっている情報を記述しています。

1. マッチング(Matchmaking

ランダムバトルのチーム分けはいくつかの要素によって決定される。各戦場には Battle Tier が設定され、参加可能な車両が決まっている。その上で、車両固有の戦力値(Weight)、およびその他の制限事項に従ってチーム間の戦力差が小さくなるようにチーム分けされる。

Battle Tiers

それぞれの戦場には 1~13 の battle tier が設定されている。車両の性能にしたがって、参加できる battle tier はあらかじめ決まっている。

 

7_1mm.png

公式のチャートで自分の車両がどの battle tier に参戦するか調べられる。英語版はこちら。この表の更新はゲーム本体に比べて遅れる傾向があるので、より更新の早いロシア語版 を参照した方がいいかもしれない。Version 0.7.2 のマッチング表は今のところ公表されていない。しかし、0.7.1 から 0.7.2 の間でマッチングが変更されたのは tier 5 課金重戦車(KV-220, T14, Churchill)のみである。これらの戦車は参戦する battle tier が 6~8 から 6~7 へと引き下げられ、より戦いやすい戦場が与えられることになった。

 

どの battle tier に振り分けられるかは、battle tier ごとの待機車両の数にのみ依存し、それ以外はランダムに決定される。

 

しばしば battle tier と 車両 tier (vehicle tier)は混同されるが、両者は別物である。matchmaker は車両 tier を見てマッチングする訳ではない。例えば、車両 tier 8 の SPG T92 は battle tier 12 または 13 の戦場にのみ振り分けられるが、同じ車両 tier 8 の中戦車がその高さの battle tier に現れることはない。

 

自分の戦車がどの battle tier に参戦するかは、チャートの左端を見ればよい。下に並んだ例外をのぞき、車種ごとの基本ルールが適用される。例として MS-1 を見よう。この戦車は例外にないので、Tier 1/Light の行を見ると、battle tier は 1 または 2 であることが分かる。またチャートの列に注目すると、battle tier 1 の戦場では tier 1 軽戦車だけを相手すればよいと分かる。一方で battle tier 2 の戦場では、車両 tier 2 の軽戦車、中戦車、および T2 Light Tank が味方あるいは敵として登場することが分かる。

車両の戦力値

車両 Tier

Platoon の扱い

2. 戦車の性能(Tank Stats

3. 経験値とクレジット(Experience and Credits

4. 基地の占領(Capturing the Base

5. 視界(Visibility

6. 移動(Movement

7. 照準(Aiming

8. 精度と散乱(Accuracy and Dispersion

9. 弾薬(Ammunition

10. 貫通(Penetration

11. 装甲(Armor

12. ダメージ(Damage

13. 消火(Firefighting

14. 修理(Repair

15. 乗員の音声(Crew Voice Messages

コメント

  • battle mechanicsの内容は多くがゲームシステムに記述してあります。こちらに追加される方が情報の集積の面でよいでしょう。勢いの前に既存ページのチェックをして頂きたかったです。 -- 2012-05-02 (水) 19:03:11
    • ゲームシステムの一部の情報は古いですし、公式wiki基準のほうが何かと便利ですから、こちらに整理・統合してみてはどうでしょうか? -- Sh? 2012-05-03 (木) 11:57:21
      • ゲームシステムで古い情報(貫通判定、HEダメージ計算等)は公式wikiでも古いままです。公式基準が便利とはどういうことでしょうか。あえて後発のこちらに統合しなければならない理由を感じません。 -- 2012-05-03 (木) 13:59:04
      • 公式wikiの方がいろいろ細かく載っててわかりやすいとは思うけど。 -- 2012-05-03 (木) 15:32:49
      • 公式のbattle mechanicsを参照 といったコメントが今も昔も多いので、単純にその和訳があると啓蒙に役立つのではないかという事です。公式も確かに情報が古いですが多くは性能表記の件ですし、これの修正はそれほど難しくないと思います。 -- Sh? 2012-05-03 (木) 16:02:04
      • battle mechanics上部に"WiP Status: Sections 1-9 and 16 have been reviewed/rewritten so far. Remaining sections may still contain outdated information."とあります。これは「セクション1~9と16は今のところ書き直されました。それ以外は古い情報です」という意味です。性能表記以外にも古い情報はあるのです。また、battle mechanicsで有用な情報はすべてゲームシステムに移していきます。 -- 2012-05-03 (木) 16:33:07

和訳の進行状況

2012-05-02 勢いでページと目次を作成