E 50 Ausf. M

Last-modified: 2024-01-18 (木) 13:33:50


Tier 10 ドイツ 中戦車 E 50 Ausf. M

スクリーンショット (113).png
PBRモデル化によって、防盾の形状が若干変更された。
 

ドイツ第1中戦車ルートのラストを飾る戦車。
前身のE 50と比較すると車高が低くなっており、砲塔が前方に移動している。
それに伴い、ドイツ戦車の伝統である車体正面下部にあったトランスミッション判定は後方に移動したため、火災判定は消滅した。

 
伝説迷彩

本戦車は3つの伝説迷彩が存在する。

伝説迷彩「咆哮」
咆哮
スクリーンショット (111).png
スクリーンショット (112).png
2,550 gda.pngで購入可能。
適用中は車輌名が「E 50 M Roaring」となる。
伝説迷彩「モンスター」
モンスター
スクリーンショット (119).png
スクリーンショット (120) (1).png
2,550 gda.pngで購入可能。
適用中は車輌名が「E 50 M Monster」となる。
伝説迷彩「モンスター Evo.」
B3D10BA0-D580-486C-A302-6AA52FAE1048.jpg
748BDA85-35A3-48F6-8006-FF048757D221.jpg
0,000 gda.pngで購入可能。
適用中は車輌名が「E 50 M -」となる。
PBR化前の画像
E114514.jpg
 
伝説迷彩「咆哮」
咆哮
E50M_Legend.jpg
E50M_Legend2.jpg
2,550 gda.pngで購入可能。
適用中は車輌名が「E 50 M Roaring」となる。
 
伝説迷彩「モンスター」
モンスター
スクリーンショット (49) (1).png
スクリーンショット (50).png
2,550 gda.pngで購入可能。
適用中は車輌名が「E 50 M Monster」となる。
 
画像
E810.jpg
E-MUR.jpg
E-1919.jpg
E-893.jpg
車輌性能の変更点
v10.3・AP 弾を APCR 弾に変更
100 m での散布界を 0.33 m から 0.34 m に拡大
砲塔の前面装甲を 277 mm から 285 mm に強化
砲塔の側面装甲を 94 mm から 105 mm に強化
車体上部の装甲を 168 mm から 174 mm に強化
車体側面の上部の装甲を 93 mm から 102 mm に強化
履帯裏の車体装甲を 83 mm から 87 mm に強化
v9.0装填時間を 7.5 秒から 7.2 秒に短縮
100 m の散布界を 0.288 m から 0.316 m に拡大
通常弾の平均ダメージを 350 HP から 340 HP に低下 (通常弾を AP 弾に変更)
v8.2地形走行性能が向上
再装填時間が 7.8 秒から 7.5 秒に短縮
v3.1砲塔正面および主砲防盾の装甲厚の引き上げ (185mm→250mm)
v3.6APCR 砲弾の貫通性能を 270 mm から 245 mm に弱体化
HEAT 砲弾の貫通性能を 330 mm から 300 mm に弱体化
 

基本性能(10.3.0)

車体Tier国籍タイプ耐久値
(HP)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高速度
前進/後退
(km/h)
初期
重量
(t)
本体価格
(クレジット)
E 50 MXドイツ中戦車1900150/80/8060/2062.316,100,000 cra.png
 
実用出力重量比(hp/t)19.26
 

武装

Tier名称装填
時間
(秒)
発射
速度
(rpm)
弾種平均
貫徹力
(mm)
平均
攻撃力
DPM
(HP/分)
精度
(m)
照準
時間
(s)
総弾数弾薬費
(Cr/G)
重量
(kg)
俯仰角
正面から左右
(0°~160°)
X10.5 cm Kw.K. L/52 Ausf. K6.908.69APCR
HEAT
HE
245
300
60
340
300
450
2955
2608
3911
0.3261.9480 cra.png
4000cra.png 10gda.png
0 cra.png
3,000+20°/-8°
 

砲塔

Tier名称装甲厚(mm)
前面/側面/背面
旋回速度(°/s)視界範囲(m)重量(kg)
XE 50 Ausf. M250/80/803026014,100
 

エンジン

Tier名称馬力(hp)引火確率(%)重量(kg)
XMaybach HL 2351,20012750
 

履帯

Tier名称積載量(t)旋回速度(°/s)重量(kg)
XE 50 Ausf. M67.00449,000
 

乗員

1Commander2Gunner3Driver4Radio Operator5Loader
 

派生車両

派生元:E 50
派生先:なし

 

開発ツリー

E 50E 50 M
254,000fa.png
Gun.png
10.5 cm Kw.K. L/52 Ausf. K
turret.png
E 50 Ausf. M
engine.png
Maybach HL 235
suspension.png
E 50 Ausf. M
 

fa.png:必要経験値

解説

E 50の改良案とされる架空戦車である。
基本性能も向上し、ドイツ伝統の高い砲精度、重戦車に比肩する堅牢な正面上部装甲はしっかりと引き継いでおり、更には1200馬力を誇るエンジンのお陰でネックだった動き出しはかなり改善されている。
前身より車高は低くなったが、差は10cmでドイツ第1中戦車ルート共通の劣悪な隠蔽率や被弾面積は相変わらず健在。ダメージコントロールには最大限の注意を払うべきだろう。

装甲

車体
正面上部は前身のE 50から傾斜が60°と更に鋭くなり実質310mmほどの防御力を持ち通常弾ならば安定して弾いてくれる。しかし、正面下部は実質200mmと相変わらず格下にも貫通されてしまう弱点であり、如何にここを隠せるかどうかが生存を左右する。
車体側面は変わらず垂直の80mmであり、強制跳弾以外での防御は見込めない。また申し訳程度のサイドスカートがついておりHE弾の威力を多少弱めるかもしれない。

 

砲塔
砲塔は前身のE 50と同じく、跳弾が発生し易いザウコフ型防盾に守られている。傾斜こそ緩いが装甲厚自体が大きく強化されたこともあり、実装甲圧285mm(傾斜込みで300mm最大限俯角を取った時は約320mm)形状の相乗効果によって同格の通常弾までに対してなら高い防御力を発揮する。防盾は600mmを超えかなりの防御力を誇り貫通は不可能となっている。
だが、貫徹力が330mmを超えるHEATに対しては、砲塔装甲を貫通されてしまうため、過信は禁物である。
キューポラの装甲厚は150mmであるが、傾斜によって実質265mmほどあり特に弱点にはならないだろう。

体力は1900と同格中戦車トップの数値で高い。とは言っても平均より100高いだけなので、特別多く弾受け出来るわけではない。

 

主砲

10.5 cm Kw.K. L/52 Ausf. K
単発火力と精度は前身のE 50から据え置き。アップデートで通常弾の単発火力が10下がって340となった。しかし課金弾火力は300のままなので課金弾のDPMは高めとなっている。
単発火力はやや悪化したものの、貫徹力と照準速度は改善されており、まさにドイツらしい主砲に仕上がっている。ただし通常弾は弾種がAPCRとなり標準化が弱くなったため、実質的な貫通力はあまり変わらない。したがってTier10戦場では不足気味である。幸い課金弾貫通力は300mmとしっかり確保されているため、課金弾を多めに使って乗り切ろう。

DPMは食料や装填棒込みで3365と平均からはやや低い。DPM勝負では装甲を活かして相手の弾を弾くなどの工夫が必要である。なお、FV4202程ではないが榴弾の単発火力が450、貫徹力が60㎜と優秀なため、敵の側背面をとった場合は積極的に活用していこう。

精度はドイツらしく優秀であり同格中戦車4位タイである。照準速度は一段落ちるがそれでも優秀であることには変わりはない。しかしながら照準拡散がやや悪く設定されており、咄嗟撃ちや走り撃ちはやや苦手である。しっかり当てたいときは止まって照準してから撃とう。
ここらへんの値はKpz 50 tと全く同じなので、片方持っていればもう片方の購入や開発時の参考になるだろう。

弾速は全弾種同格中戦車トップクラスの速さを誇る。優れた精度と合わせて遠距離狙撃もお手の物だ。
俯角は-8°取れるが、車高が高いので実際はすこし少なく感じられる。仰角は+20°と同格中戦車トップ。

 

機動性

最高速度は前身のE 50と同様、60km/hと同格中戦車3位タイの数値であり、陣地転換などの長距離移動はストレス無く軽快な走行が出来る。1200馬力という暴力的な出力を誇るエンジンにより高い出力重量比を持つものの、履帯性能が微妙なため、実質的な加速力は中戦車としてはやや悪い。
同様のことは旋回性能についても言え、車体及び砲塔旋回速度は同格中戦車ワーストの値である。したがって最高速度は高いが、加速・旋回・被断面積に難があるためドッグファイトなどの機動戦は苦手である。最高速度60km/hは、重量62.31tを活かした体当たりや陣地転換用のものであることは心得ておこう。

また前述したように車体が非常に大きいため、他の中戦車と同じように走っていると思わぬ被弾があるので注意しよう。

 

その他

中戦車として大事な偵察性能だが、言うまでもなく車体が大きいので隠蔽率は最低クラスで下から数えた方が早い。同じく低隠蔽で有名なM48 Pattonは代わりに視界が広いのに対して、こちらは平均的な値となっているので偵察性能は低く一方視認されることも少なくない。茂みなどの力を借りるか偵察は味方に任せて敵との撃ち合いに専念したい。

本車両の有名なところはなんと言っても高い体当たり能力にあろう。62.31tという同格中戦車最重量に加えて優秀な車体装甲・最高速度から来る体当たり能力は、中軽戦車はもちろん一部の重戦車にとってすら脅威である。ちなみに重量自体は前身が62.52tだったので少し悪化しているが、車体装甲が増厚されているので体当たり能力もこちらの方が上である。
ただし、いくら体当たり能力が高いとはいってもSheridanなどの最軽量級でもない限り、こちらもある程度のダメージを貰ってしまうため体当たりはむやみやたらにではなく戦略性を持って行いたい。具体的には後述する張り付き時や1発、2発圏内にするための削りや残党刈りでなるべく多くのダメージを取るためなどである。また、体当たりに夢中になって突出し過ぎないようにも注意したい。

 

総評

中戦車としては堅実な性能と言ったところ。
堅牢な装甲とドイツらしい高精度な主砲、そしてDPMを活かさない手はない。故に前線で敵戦車を牽制する立ち回りで味方の勝利に貢献しよう。
序盤はスポット、その後は良好な精度を活かした遠・中距離狙撃に徹し、状況次第で陣地転換をしよう。
前身と同様、隠蔽率は同格中戦車内でも最低クラスであるため、常に見られている覚悟で行動しなければならない。
前述の体当たりは軽めの車両に対してならば群を抜いた破壊力を持ち、本車の苦手なダメージレースを逆転させる可能性を持っている。
E 50の正統進化という基本事項を決して見失わなければ、きっとあなたの期待に応えてくれる筈である。

対中戦車戦での小技

対中戦車戦かつ1対1の際は、敵に引っ付くことにより、最も防御力が高い車体正面上部装甲と、砲塔正面装甲しか狙えなくすることが出来る。
課金弾を使われると依然車体上部が抜かれてしまうが、これによって敵に通常弾ではなく課金弾の使用を強要出来るため、DPM差を補いやすいうえに課金弾を砲身および防楯でガードという芸当も可能だ。
また、普通の中戦車より20t近く重いのでラムアタックしてからDPM勝負に持ち込むタイマン性能はtier10中戦車トップクラスである。
勿論、本車の強みは中距離以遠でのドイツ戦車特有の精度を活かした狙撃戦だが、やむを得ず格闘戦になった際は有効な手となる。ただし注意点もあり、張り付きや体当たりにこだわりすぎて釣りだされることが無いようにしっかりと周りは見ておきたい。

重力モードで…

スラスターで空を飛び、空中から高精度・高弾速の主砲で攻撃しつつ、地上では100kmを超える快速を飛ばしながら迫りくる62tの鉄の塊である本車は、中戦車のみならず駆逐戦車、にとっても非常に脅威となる。さらに、その重量ゆえ撃たれても某ミサイルのように吹っ飛ぶことはなく、そこそこ硬い装甲で縦横無尽に動き回る本車を撃破することは困難である。飛べない重戦車にとってはかなり厄介な存在になるため、早めにガレージ送りにすることが好ましい。
本車両に限らず重力モードで重量級の敵が突っ込んできたときの対処法として、あえて敵車両の砲塔を撃って勢いを殺し、受ける体当たりダメージを減らすという小技がある。車体下部を撃つよりも圧倒的に勢いが下がるので、前後左右に逃げ場がなく、どうしようもないときは使ってみるのもアリかもしれない。

 

特徴

長所

  • 優れた照準速度及び精度
  • トップクラスの弾速
  • 伸びの良い榴弾火力
  • 堅牢な砲塔及び車体正面上部装甲
  • 中戦車トップの高いHP
  • 優秀な最高速度(60km/h)
  • 非常に強力な体当たり
  • ドイツの伝統である車体下部のトランスミッション判定が無くなった

短所

  • 相変わらず薄く大きい正面車体下部装甲
  • 課金弾には貫通されうる車体上部と砲塔装甲
  • APCRにより不足気味な通常弾貫通力
  • 悪めの照準拡散
  • 中戦車らしからぬ大きな被弾面積
  • 上記から来る同格MT中でワースト2位の劣悪な隠蔽率
  • 中戦車としてはやや悪い加速力
  • 中戦車ワーストの砲塔及び車体旋回速度

歴史背景

詳細
image.jpg
 

BLITZ公式サイトより
ドイツ陸軍は、E シリーズ戦車のトランスミッションを車輌後部に配備することを要求していましたが、E 50 および E 75 戦車はティーガー II(Tiger II) のエンジン・トランスミッション室を流用したため、この要求は実現できませんでした。この E 50 M 型 (Ausf. M) は、E 50 計画の再設計案であり、トランスミッションを車輌後部に配置する方式でした。

 

PC版wikiより
WG社の架空車両である。E 50(及びTiger II)と車体形状の似ているAMX-45(PC版のみ)と比較した結果、後輪駆動にした方が理想的であると判断された。また、本車の型式として使われている「M」は、車両設計者のVsevolod Martynenko氏の頭文字ではないかという指摘がある。

 

結論
Eシリーズは様々な新機軸が検討されたが、その一つがトランスミッションを車体後部にするという内容だった。結局実現はなされなかったが、実際にこれがE50に採用した際を想像してWGがデザインし命名したのがこの戦車である。つまりWGデザインではあるものの、構想はナチス・ドイツによるものといった戦車である。Jg.E100も同じ立ち位置の車両である。
因みにE50MはWoTの戦車で唯一WarGamingが特許を取っている戦車である事で有名である。


コメント

このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。

書き込みに際し、コメントルールを遵守してください
コメントルールに違反したコメントを発見した際は反応せず、通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。

Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。

【既存のコメントに関連したコメントをするとき】
既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
【長文コメントを書き込むとき】
折りたたみ機能を使用してください。詳しくは下記「折りたたみ機能について」を参照してください。
【創作ネタなどを書き込みたくなったとき】
癒しの休憩所 投稿する際の注意とお願い【必読】を熟読した上で図書館一号館/図書館一号館第二棟/図書館二号館のいずれかに書き込んでください。
【コメント内容を修正・削除したいとき】
詳しくは下記「ツリー化を間違えた場合」を参照してください。なおzawazawaでは他人のコメントを編集することはできません。

使用可能な書式はこちら

折りたたみ機能について
  1. 下、すべて見るからzawazawaにアクセスしてください。
  2. 下記画像で示されているボタンをクリック。
    Logicool G HUB 2023_06_12 17_05_47.png
    するとこのように表示される
    Screenshot 2023_06_12 17_09_11.png
  3. 下記画像のように、ラベルと記載されている部分をタイトルに、コンテンツと記載されている部分を本文に置き換える。
    ドロップ報告板 World of Tanks Blitz Wiki 掲示板 - zawazawa - Google Chrome 2023_06_12 17_08_07.png
  4. 画像で示されているプレビューボタンを押して問題がなければ送信。
ツリー化、枝化について

ツリー化、枝化とは?


  • コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
    • コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
    • コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
      • コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00

上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。

  • ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.40.13.png
  • zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.44.30.png
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.52.09.png
ツリー化を間違えた場合

ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.48.37.png
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.32.74.png

ログインするメリットとなりすまし防止

ログインするメリットとなりすまし防止

zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。

  • 「なりすまし」が行われない
    「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。
  • コメントごとに「通報」を行うことが可能
    ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
    詳しくは「コメントを通報するには」へ。
  • ログインしても匿名性を保てる
    通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。

Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。

また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。

  1. 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
  2. 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
    comment2.png
    このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
    また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには

コメントを通報するには

ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。

  1. 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
    rip1.png
  2. 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
    なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます
    rip2.png
  3. 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
    rip3.png

また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。

過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。

アーカイブ