Leichttraktor

Last-modified: 2024-04-20 (土) 09:06:17


Tier 1 ドイツ 軽戦車 Leichttraktor (ライヒトトラクトーア)

image.jpeg

ドイツのTier1軽戦車。だったがVer5.5以降、別車両に置き換えられ、削除された。
ゲーム新規開始時にガレージに追加される。
撃破されても修理代がかからない上、売ったあとの再購入もタダ。

 

実力主義のドイツツリー最初の戦車である。V 5.5.0 でなんと跡形もなく消されてしまいTier1は Panzer II に置き換えられてしまった。
機関砲がメイン武装となるであろうこの軽戦車はワイマール共和国時代、秘密裏に計画されていたものである。他国に兵器生産を悟られない様に、開発名はLeichttraktor(ライヒトトラクトーア)。日本語訳で、「軽トラクター」の意味だ。
しかしイベント「古参兵の帰還」によってまた戦場に舞い戻ってきた。しかしあちらはTier2に格上げされているのに、こちらはTierそのままである。L.tr君、カワソス
機動力が他国よりやや劣るものの、高めのHPと独特の砲塔配置でtier1の中でも高い戦闘力を誇る。正面から対峙した時、エンジン部分が傾斜しているため、機関砲装備の敵戦車の砲撃を割と弾く。改良砲塔ならさらに弾きやすくなる。
しかし、垂直部分に命中するなどして弾けなかった場合エンジンと燃料タンクが壊れるので注意。
また、後部に射撃を受けた場合車長が負傷する可能性がある。

 
v1.5での変更点

Krupp M301、Krupp M311 エンジンを撤廃。
Leichttaktor Verstärkte Ketten サスペンションの旋回速度を33°/sから46°/sに変更。
初期砲塔は初期砲のみ装備することが可能に。
L.K.A. 2 砲塔は初期砲塔より開発するように変更。
L.K.A. 2 より 2 cm Breda を開発するように変更。
Pz.Kpfw. II、Pz.Kpfw. 35(t)、Panzerjäger I は 2 cm Breda から開発されるように変更。

 

基本性能(v3.9.0)

車体Tier国籍タイプ耐久値
(HP)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高
速度
(km/h)
初期
重量
(t)
本体価格
(クレジット)
LeichttraktorIドイツ軽戦車200~25014/12/12367.80タダ
 

武装

砲塔:Leichttraktor
通常砲

Tier名称発射
速度
(rpm)
弾種平均
貫徹力
(mm)
平均
攻撃力
DPM
(HP/分)
精度
(m)
照準
時間
(s)
総弾数弾薬費
(Cr/G)
重量
(kg)


I3.7 cm Kw.K. 36 L/46.515.25AP
APCR
HE
40
74
10
40
35
50
610
533
762
0.461.71500 cra.png
800cra.png 2gda.png
6 cra.png
100+25°
-7°
 

砲塔:L.K.A. 2
通常砲

Tier名称発射
速度
(rpm)
弾種平均
貫徹力
(mm)
平均
攻撃力
DPM
(HP/分)
精度
(m)
照準
時間
(s)
総弾数弾薬費
(Cr/G)
重量
(kg)


I3.7 cm Kw.K. 36 L/46.515.25AP
APCR
HE
40
74
10
40
35
50
610
533
762
0.461.71500 cra.png
800cra.png 2gda.png
6 cra.png
100+25°
-7°

機関砲

Tier名称連射弾数/
間隔(s)
弾倉装填速度(s)弾種平均
貫徹力
(mm)
平均
攻撃力
弾倉
合計
攻撃力
精度
(m)
照準
時間
(s)
弾倉/総弾数弾薬費
(Cr/G)
重量
(kg)


I2 cm Breda (i)3/0.257.00AP
APCR
30
47
12
10
108
90
0.531.89/4203 cra.png
400cra.png 1gda.png
70+30°
-10°
 

砲塔

Tier名称装甲厚(mm)
前面/側面/背面
旋回速度(°/s)視界範囲(m)重量(kg)
ILeichttraktor14/12/1244210700
IIL.K.A. 214/14/1439220950
 

エンジン

Tier名称馬力(hp)引火確率(%)重量(kg)
IIMaybach HL 38 TR10020500
 

履帯

Tier名称積載量(t)旋回速度(°/s)重量(kg)
IILeichttraktor verstärkteketten9.5462,000
 

乗員

  1. Commander
    • Commander
    • Gunner
    • Radio Operator
  2. Driver
  3. Loader
 

派生車両

派生元:なし
派生先:Panzerjäger I / Pz.Kpfw. 35 (t)? / Pz.Kpfw. II


開発ツリー

L.Tr.
0fa.png
Pz.Jäg. I
540fa.png
3,200cra.png
Gun.png
3.7 cm Kw.K. 36 L/46.5
Gun.png
2 cm Breda (i)
130fa.png
Pz. 35 (t)?
500fa.png
3,600cra.png
turret.png
Leichttraktor
turret.png
L.K.A. 2
190fa.png
Pz. II
430fa.png
3,000cra.png
engine.png
Maybach HL 38 TR
suspension.png
Leichttraktor verstärkteketten
 

fa.png:必要経験値
cra.png:必要クレジット

新米戦車長へ

Achtung!!
ここはドイツ国防軍、陸軍装甲軍練兵場だ。
諸君はこれから砲弾飛び交う戦場にPanzer(戦車)で乗り込む。
戦車にはTierと呼ばれるランク付けがされており、1~10まである………
ここまでは前回講義で教えたはずだ。忘れた者は、講義終了後直ちに復習しておけ。
今日は我が国のTier1戦車、Leichttraktorを仮想乗戦車とする実戦講義を行う。
よく諸君のような新人戦車長からこの様な言葉を耳にする。

 

「Tier1なんて10戦もしないうちに通りすぎる」、
「MausとかE100とかJagdpanzerE100に乗りたいから研究が終わればすぐ売る」

 

私はこの考えを持つ者に会ったら、いつもこの言葉を送っている。

 

Hochmut kommt vor dem Fall. ( 傲慢は転落の前に来る。)

 

先程の様な甘ったるい考えはいずれ諸君を破滅に導くだろう!
諸君を一人前の戦車長と呼ぶのはこのLeichttraktorで黄金色に輝くマスターバッジを手に入れてからだ。
即ち、基本操作及び戦術をマスターしてからである。

 

立ち回り方

戦術指南所に大体の事は書いてあるが、ここでは踏み込んで解説する。


動かし方

・開幕したら味方の戦友達と合わせて進軍せよ!
これは勝利を得やすくする為の基礎事項だ。
敵と対峙する時、1:1より2:1の方が有利であるのは周知の事実であり、台数が多い事で、敵が照準している間に他の味方が撃つことができるためダメージを稼げる。
そうすることで生きながらえつつ、敵の倍の火力を叩き込める。

 

・開けた場所に出るようなら近くにある遮蔽物に隠れながら、
或いはすぐに身を隠せられるルートを取って移動せよ!
開けた場所と言うのは一見すると敵を見つけ易く攻撃しやすいと思うが、それは敵に取っても同じ事だ。仮に諸君らの行く先に瓦礫などの遮蔽物、ないし茂みがあるとすれば不利なのはどちらだ?……無論、諸君らだ。
敵は効果的に身を隠しつつ、最低限の露出で諸君らを狙ってくるだろう!
私が言いたいのは、つまりここで言う「敵」の側に立って交戦を開始して欲しいと言う事だ。
移動中は身を隠せる場所を見つけ、そこにすぐにでも入れるルートを構成するのだ。
間抜けの様に身を晒すか、隠れて攻撃するか。生存率は大きく変わってくるぞ。

 

・単独行動は、味方チームが優勢でない限り行ってはならない!
単独行動は主に、偵察や挟撃を目的とする戦術であるがリスクが高く付く。
味方の援護なしに自分のみの力で前進しなくてはならないため、複数の敵と出会ってしまった場合、非常に苦しい戦闘を強いられるだろう。
さらに、まだ低Tierな事もあり味方が助けに来てくれる事も少ないだろう。
この様な状況では、敵にさしたるダメージを与えられずに撃破されてしまい、自分のチームに迷惑をかけることに繋がる。また、本車輌の移動速度は少々遅い為、単独での偵察任務などには向かない。偵察や奇襲はアメリカの快速軽戦車、T1 カニンガムに任せて常に自チームと共に行動せよ。

 

・開けた所で会敵した際は、車体を10°~20°程傾けよ!
本車輌の正面装甲は14mmと他国軽戦車より厚みがあるものの、他国の砲に抜かれてしまう。
そこで、自ら傾斜を作ることで装甲に厚みを持たせるのだ。これを昼飯という。
傾けすぎると垂直な側面装甲を晒してしまうため逆効果だ。
これを高度に応用したものが豚飯と呼ばれるテクニックだ。
本車輌は砲塔が車体後部についているため、通常の昼飯では無く豚飯を行う。
車体正面を遮蔽物に垂直に正対させ、敵の居る方向に50°~70°程の角度で斜めに後退する。
すると車体正面を抜かれる必要が無く、側面のキツい傾斜で敵砲弾を跳ね返しながら攻撃可能になると言った仕組みだ。詳しくは戦術指南所を参考にする様に。


特徴

  • 主砲の貫通力が高い (両方)
  • 装填速度、照準速度ともに良好
  • 射撃精度が優れているので機関砲の3発に1発は当たる

長所

  • どの砲でも貫通力があるため安定してダメージを与えられる
  • 装填速度、照準速度ともに良好なので攻撃チャンスを逃すことがない
  • 車体前面は傾斜がついているので機関砲なら弾く
  • 滑らかでかっこいい見た目

短所

  • イギリスの6ポンド砲が怖い
  • 側面背面は貫通する
  • エンジンが前にある→前面被弾→45%の確率でエンジンが破損する

結論

3.7cm砲はAPCR弾(通称「金弾」)を積めば「初見殺し」の異名を持つT-18を正面からぶち抜ける!こういうことはよくあるので金弾を積めるときは少しでいいので必ず積め!
しかし、機関砲の方が近距離戦では競り勝てる!
2cmブレダ機関砲も貫通力はあるのでどんどん撃て!
1マガジン撃ち切ったあとの再装填時間はきちんと岩陰や建物の影に隠れろ!
イギリス戦車の6ポンド砲に気を付けろ!

Tier1卒業はマスターバッジをとってからだ!忘れるな!では、皆の武運を祈る!


歴史背景

折り畳み

(PC版wikiより転載)

 

http://wikiwiki.jp/wotanks/?plugin=attach&refer=Leichttraktor&openfile=Leichttraktor.jpg
↑写真はLeichttraktor/VK.31
第一次世界大戦で敗れたドイツはヴェルサイユ条約を強制的に結ばされ軍備に様々な制限を受けてしまう。
その制限事項の中で戦車の開発・保有を禁止されてしまった為、スウェーデンにランツベルク社を作り技術を獲得しつつ、1922年にはラバロ条約をソ連と結ぶ。ソ連国内には次々と秘密裏に軍需工場と軍学校が建設される事になった。

モスクワから東方に700km離れたカザンでは共同の戦車士官学校も開校、そこでは多数の赤軍将校が毎年、ドイツ軍人を教官とする参謀教育課程に入学し、専門教育を受けた。ソ連戦車部隊の父M.I.トゥハチェフスキー元帥もこの教育課程の卒業生であった。
ドイツはその見返りとして、試作戦車を訓練所に持ち込み性能試験を行い、自国では禁止されていた大演習の観戦や、野戦訓練に参加する。

そのような状況下の1925年、Großtraktor(グローストラクトーア)という秘匿名称で1号戦車となる試作車を発注する。
グローストラクターとは「重トラクター」の意味で、他国に戦車開発の意図を隠すためのものであった。
この依頼を受けた、ダイムラー社、ラインメタル社、クルップ社の三社が、軍からの要求にかなった試作戦車を開発・提示した。
しかし、結果は全て不採用となってしまう。 

1928年10月「ライヒトトラクトーア(Leichttraktor)」という秘匿名称で新しい戦車の試作車を各社に発注。独語で「軽トラクター」を意味する試作戦車が発注されたのは、ラインメタル社とクルップ社の二社であった。最終審査で見事勝利を勝ち取ったのはラインメタル社の試作車であった。
1929年、本格的な試作車の開発が始まり、1930年に2つの試作車Nr.37及びNr.38が完成した。

1930年、交通兵監オズヴァルト・ルッツ、同兵監部主席参謀ハインツ・グデーリアンらによって、将来の陸軍機械化構想が纏められた。
この構想によると、10~15tの主力戦車及び20t級の支援戦車の2種が戦力の柱と位置付けられていたが、その開発には、尚長い時間が必要と予想された為、それまでの「繋ぎ」として、訓練用・生産技術習得を兼ねるべく、軽戦車の開発が引き続き行われる事となった。

1931年、LeichttraktorはVK.31の名称を与えられ289両の量産が命じられた。
しかし、砲塔視界がかなり狭く、無線機を搭載する余裕すらないという近代戦車としては重大な欠点が露呈。このため結局このライヒトトラクトーアも全社不採用となる。(こんな頃から無線機標準装備って考えてるドイツこわい)

 

コメント

このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。

書き込みに際し、コメントルールを遵守してください
コメントルールに違反したコメントを発見した際は反応せず、通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。

Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。

【既存のコメントに関連したコメントをするとき】
既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
【長文コメントを書き込むとき】
折りたたみ機能を使用してください。詳しくは下記「折りたたみ機能について」を参照してください。
【創作ネタなどを書き込みたくなったとき】
癒しの休憩所 投稿する際の注意とお願い【必読】を熟読した上で図書館一号館/図書館一号館第二棟/図書館二号館のいずれかに書き込んでください。
【コメント内容を修正・削除したいとき】
詳しくは下記「ツリー化を間違えた場合」を参照してください。なおzawazawaでは他人のコメントを編集することはできません。

使用可能な書式はこちら

折りたたみ機能について
  1. 下、すべて見るからzawazawaにアクセスしてください。
  2. 下記画像で示されているボタンをクリック。
    Logicool G HUB 2023_06_12 17_05_47.png
    するとこのように表示される
    Screenshot 2023_06_12 17_09_11.png
  3. 下記画像のように、ラベルと記載されている部分をタイトルに、コンテンツと記載されている部分を本文に置き換える。
    ドロップ報告板 World of Tanks Blitz Wiki 掲示板 - zawazawa - Google Chrome 2023_06_12 17_08_07.png
  4. 画像で示されているプレビューボタンを押して問題がなければ送信。
ツリー化、枝化について

ツリー化、枝化とは?


  • コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
    • コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
    • コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
      • コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00

上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。

  • ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.40.13.png
  • zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.44.30.png
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.52.09.png
ツリー化を間違えた場合

ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.48.37.png
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.32.74.png

ログインするメリットとなりすまし防止

ログインするメリットとなりすまし防止

zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。

  • 「なりすまし」が行われない
    「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。
  • コメントごとに「通報」を行うことが可能
    ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
    詳しくは「コメントを通報するには」へ。
  • ログインしても匿名性を保てる
    通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。

Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。

また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。

  1. 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
  2. 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
    comment2.png
    このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
    また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには

コメントを通報するには

ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。

  1. 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
    rip1.png
  2. 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
    なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます
    rip2.png
  3. 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
    rip3.png

また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。

過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。

投稿をする前にツリー化の確認をしてください!

}}