Object 268

Last-modified: 2024-04-20 (土) 14:07:50


Tier 10 ソ連 駆逐戦車 Object 268 /日本語表記︰オブイェークト・ドゥヴェースチ・シッヂッシャット・ヴォースィミ

obj.268pbr.jpg
PBRモデル化に伴って、車高や履帯の形状に変更が加えられた。
 
伝説迷彩「チェイサー」
obj.268Chaser_pbr.jpg
obj.268Chaser_pbr(2).jpg
インパクトのある航空識別帯が特徴的。
価格は2,000gda.png
適用中は車両名が「Object.268 Chaser」となる。

ソ連第1駆逐ルートの頂点。通称風呂屋(2=ふ 6=ろ 8=や)。
もしくは普通に数字読みの「にろは」や「にむや」
ゲーム内最高レベルの貫通力を誇る152mm砲を搭載しているが、砲のDPMが低いという欠点を抱えている。

PBR化前
268_garage.jpg
268_garage2.jpg
伝説迷彩「チェイサー」
チェイサーObject268 Chaser frontside.jpg
Object268 Chaser rightside.jpg
Object268 Chaser leftside.jpg
Object268 Chaser backside.jpg
車輌性能に関する変更点
v9.0車体の旋回速度を 28.16 度/秒から 36.5 度/秒に向上
照準時間を 5.1 秒から 5 秒に短縮
AP 弾の平均ダメージを 640 HP から 670 HP に強化
100 m の散布界を 0.316 m から 0.364 m に拡大
装填時間を 14.38 秒から 15.34 秒に延長
v4.2.0主砲の射界が左右6度ずつから左12度、右10度に変更
主砲の最大俯角が5度から7度に変更
照準時間が5.6秒から5.1秒に減少
走行時および車体旋回時の着弾分布率が減少
 

直近90日の平均勝率:51.96%(2021年7月15日現在、BlitzStars調べ、ver8.1.x)
※平均勝率は参考数値であり、その車両の絶対的な強さを示すものではありません。

基本性能(v9.0.0)

車体Tier国籍タイプ耐久値
(HP)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高速度
前進/後退
(km/h)
初期
重量
(t)
本体価格
(クレジット)
Obj. 268Xソ連駆逐戦車1800187/100/5048/1850.976,100,000 cra.png
 
実用出力重量比(hp/t)15.69
 

武装

Tier名称発射
速度
(rpm)
弾種平均
貫徹力
(mm)
平均
攻撃力
DPM
(HP/分)
精度
(m)
照準
時間
(s)
総弾数弾薬費
(Cr/G)
重量
(kg)


X152 mm M643.91AP
HEAT
HE
303
380
90
670
570
1000
2621
2229
3911
0.3642.30350 cra.png
6800cra.png 17gda.png
0 cra.png
6,500+15°
-7°
 

砲塔

Tier名称装甲厚(mm)
前面/側面/背面
旋回速度(°/s)視界範囲(m)重量(kg)
XObject 268-26250-
 
射界左12°/ 右10°
 

エンジン

Tier名称馬力(hp)引火確率(%)重量(kg)
XV-16FN800121,024
 

履帯

Tier名称積載量(t)旋回速度(°/s)重量(kg)
XObject 26853.936.510,000
 

乗員

  1. Commander
    • Commander
    • Radio Operator
  2. Driver
  3. Gunner
  4. Loader
  5. Loader
     

派生車両

派生元:Object 704
派生先:なし


開発ツリー

Object 704Object 268
350,000fa.png
Gun.png
152 mm M64
engine.png
V-16FN
suspension.png
Object 268
 

fa.png:必要経験値

解説

装甲

Tier10にしてついに楔形装甲を手にした。詳しい説明はIS-3のページを参照。
戦闘室の装甲は非常に複雑だが、真正面を向いた際の大部分が傾斜込みで概ね290~300mmとMTの通常弾では貫通は困難。もちろんこの数値自体車体を真正面に向けていること前提であり、昼飯の角度を取ってしまうと傾斜が殺されてスパスパ抜かれる事になってしまうので要注意。
全体的にはそれなりの装甲が確保されているものの、正面から見て防楯の右側に傾斜が掛かっていない垂直部分が存在し、この部分はスペックそのままの194mmと格下通常弾でも余裕で抜かれてしまう弱点である。
また、戦闘室の上にあるステレオファインダーも装甲180mm程度と分かりやすい弱点として存在するので、これらの弱点を狙わせないように細かく動いて当たる確率を下げたいところ。ちなみにファインダーの両端部(細くなっている部分)は空間装甲でありダメージ判定がない。
車体装甲は300~320mm程度と戦闘室よりも堅牢であるものの、下部が240mm程度と薄く、精度が高い上に通常弾の貫通が250mmを越えてくるTier10では弱点部位と言って良い。基本的には車体下部を隠す動きを徹底しよう。

側面には高tierソ連戦車お馴染みの空間装甲がある・・・が、出っ張った戦闘室が110mm程度の装甲でかなり狙いやすいため、空間装甲の効果を実感できることは少ないだろう。
加えて、履帯裏は62mmと非常に薄い、履帯の隙間を抜かれると15榴が余裕で貫通してしまうので気を付けること。

総じて装甲はある程度確保されているが、Tier10戦場は湯水のごとく課金弾が使われる戦場であるので過信出来るようなものではない。
Jagdpanzer E 100T110E3FV217 Badgerと言った重駆逐のような戦い方は不可能なので、基本は機動力を活かしてポジションを変えつつ駆逐らしく後方支援に徹しよう。

 

主砲

  • 152 mm M64
    このルートではお馴染みの152mm砲。
    貫通力は前身から更に上がり、AP弾は303mmHo-Ri Type IIIに次いでゲーム内2位、HEAT弾は380mmJagdpanzer E 100,Ho-Ri Type IIIと同率でゲーム内1位と非常に優秀で、貫徹力に不満を感じることは殆どないだろう。
    精度も0.316と本当にソ連駆逐戦車なのか?と思う程高く、v9.0の調整によって0.364に落ち着いた。(常備品,精密砲身で0.310)調整前ほどの遠距離狙撃適性は無いので注意。照準時間は前身から変わらず遅めの部類なので注意。加えて俯角は7度まで取れ、地形対応力もソ連戦車にしてはかなり良好である。
    ・・・とここまでは前身からしっかり進化している所なのであるが、DPMが2621と前身から劣化しており、Tier10戦車内で真ん中程度と駆逐戦車にしてはかなり低め。
    単発690はTier9~10の戦場だと飛び抜けて高い単発火力というわけでもない上に、より高単発のJagdpanzer E 100にもDPMは負けており、乱戦になることの多いblitzの戦場ではこのDPMの低さが足を引っ張ることもしばしば。
    さらに、砲身が短いためか弾速が760m/sと前身のBL-10より落ちており、強装薬の拡張を開くのは必須である。弾速も加味すると遠距離狙撃はある程度の慣れが必要である。
 

機動性

本車はObject 704と比べ、機動力が改善されている。
立ち上がりは若干重めだが最高速は10km/hも上昇した上に、旋回性能も向上していて駆逐車両としては十分な機動性を発揮できる。
後退は18kmであり飛び出し撃ちもある程度はこなせるだろう。中戦車にまとわり付かれても相手次第では対処できる。

 

総論

本車両はゲーム内トップクラスの貫通力と優れた機動力、多少信用のおける装甲の走攻守三点揃った駆逐戦車である。優れた機動力と装甲を生かし前線で撃ち合うこともできる。戦闘では味方の状況に応じて、臨機応変に立ち回りを使い分けよう。ただし、大口径相応に装填が長く、味方と連携して射撃後の隙をつかれないよう心がけよう。


特徴

長所

  • 非常に高い貫通力(AP弾2位、HEAT弾1位タイ)
  • 高めの単発火力
  • かなり良好な隠蔽率
  • ソ連仕込みの傾斜装甲で謎弾きを誘発する
  • TDにしてはかなり良い機動性
  • ソ連戦車にしては優秀な-7°の俯角

短所

  • HPが低く装甲もしっかり狙えば抜ける
  • 正面を撃たれたら乗員が負傷しやすく、側面だと弾薬庫と燃料タンクが損傷しやすい
  • Object 704より弾速が相対的に遅くなっているので弾道が少し山なりになる。(880m/s→760m/s)

留意点

  • 楔形装甲だから昼飯しないこと
  • 実は左のほうが射界がとれる(右は前身から1度減少)
  • 3Dモデルが実物より平べったい(本物の写真を見ると分かる)PBR化により車高が高くなり、より実物の形状に近くなった。

歴史背景

Wotwikiより
obj268_wiki_ex001.jpg
 

Object 268は、1952年レニングラードのキーロフ工場の技師のジョセフ·アングルにより開発された。T-10戦車の基本を流用し開発され、1956年には試作車が生産されたが、量産されなかった。現在は博物館にて展示中。
 

obj268_wiki_ex002.jpg
obj268_wiki_ex003.jpg
 

実車解説動画
・可動状態に整備されておりまだ動く模様。
「Self-propelled gun Object 268」
・WG公式の解説動画
「Inside the Chieftain's Hatch Object 268 part 1 [World of Tanks] 」

 

コメント

このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。

書き込みに際し、コメントルールを遵守してください
コメントルールに違反したコメントを発見した際は反応せず、通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。

Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。

【既存のコメントに関連したコメントをするとき】
既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
【長文コメントを書き込むとき】
折りたたみ機能を使用してください。詳しくは下記「折りたたみ機能について」を参照してください。
【創作ネタなどを書き込みたくなったとき】
癒しの休憩所 投稿する際の注意とお願い【必読】を熟読した上で図書館一号館/図書館一号館第二棟/図書館二号館のいずれかに書き込んでください。
【コメント内容を修正・削除したいとき】
詳しくは下記「ツリー化を間違えた場合」を参照してください。なおzawazawaでは他人のコメントを編集することはできません。

使用可能な書式はこちら

折りたたみ機能について
  1. 下、すべて見るからzawazawaにアクセスしてください。
  2. 下記画像で示されているボタンをクリック。
    Logicool G HUB 2023_06_12 17_05_47.png
    するとこのように表示される
    Screenshot 2023_06_12 17_09_11.png
  3. 下記画像のように、ラベルと記載されている部分をタイトルに、コンテンツと記載されている部分を本文に置き換える。
    ドロップ報告板 World of Tanks Blitz Wiki 掲示板 - zawazawa - Google Chrome 2023_06_12 17_08_07.png
  4. 画像で示されているプレビューボタンを押して問題がなければ送信。
ツリー化、枝化について

ツリー化、枝化とは?


  • コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
    • コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
    • コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
      • コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00

上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。

  • ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.40.13.png
  • zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.44.30.png
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.52.09.png
ツリー化を間違えた場合

ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.48.37.png
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.32.74.png

ログインするメリットとなりすまし防止

ログインするメリットとなりすまし防止

zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。

  • 「なりすまし」が行われない
    「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。
  • コメントごとに「通報」を行うことが可能
    ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
    詳しくは「コメントを通報するには」へ。
  • ログインしても匿名性を保てる
    通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。

Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。

また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。

  1. 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
  2. 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
    comment2.png
    このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
    また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには

コメントを通報するには

ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。

  1. 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
    rip1.png
  2. 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
    なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます
    rip2.png
  3. 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
    rip3.png

また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。

過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。

アーカイブ