第一章
主人公はピカチュウ。現時点で風属性の技は使うことは出来ないので打撃とアイテム中心で戦わせること。
最初の章であるため難易度はそれほど高くはないが、準備はしっかりとすること。勝てないボスが出てきたらレベル上げも必要かもしれない。
マサラ
かけだしソード、ビギナーダガー、ねこのツメの中から一つ武器を選択できる。
この選択肢は第二章の主人公の初期装備に影響があるが、大きな変化は無い為好きなものを選んでも構わない。
Boss ニューラ
ひたすら攻撃あるのみ。
自信が無ければ自室のきずぐすりを持ち込むこと。
よほど運が無くても殴って回復すれば勝てます
1番道路
途中、トゲピーがポチエナに襲われているイベントが発生する。
助けても両方逃げます。
助けておくと後でいいことがある。
トキワ
ここでルンパッパに渡されたおとどけものをフーディンに渡さないと、ポケモンリーグに行けない。
だるいけどガンバ。
ポケモンリーグ
設定できる名前はポケモンリーグ本戦でのみ使用されるので気楽に決めよう。
キモチュウでも可。
ここで最初の仲間、キモリが仲間入りする。
その後1番道路でキモリとバトルになる。
boss キモリ
吸い取るには要注意。
連発されたら回復しよう。
戦闘後トキワに移動し、マサラでイベントを済まし、トキワのもりへ。
トキワのもり
北のひらけたところでスピアーとの戦闘。
Boss スピアー×2
HPが半分程度、又は一体になると全体攻撃のミサイルばりを使用する。
残りHPに気をつけながら一体ずつ仕留めていこう。
きずぐすりはちゃんと買い溜めしておくこと。
なかなか苦戦すると思われる。
その後、ディグダのあなを通ってクチバヘ
クチバ
新たな装備が買えるので事前に買うのも手。
まだヤマブキ方面には行けない。
右のほうの広場でアーボックとその手下たちと戦闘。
Boss アーボック、アーボ、ビリリダマ
状態異常の毒を持つどくばりも厄介だが、麻痺状態になるでんじはと風属性のでんきショックを放つビリリダマにも注意。
毒消しやきずぐすりは忘れないようにしよう。
また、この戦闘にはワニノコが一時参戦する。
このボス戦で一番やっかいなのはビリリダマかも。
イベント後、ヤマブキに向かう。
ここでも新しい装備が買えるが少々高めなので人数分は買えないかもしれない。
北のほうでイベントがあり、ワニノコの船に強制的に乗ることになる。
ワニノコの船
強制戦闘が二度、そしてボス戦があるので、途中のヤマブキで回復、装備変更、買い溜めをしておくこと。
Boss ラッタ
ラッタは一匹になるとわるあがきをしてくるが、HPに気をつけておけば問題無い。
ピカチュウはブリンクを使って素早さを高めておこう。
この後、ラルトスが仲間になる。
完全な支援型のキャラクターなので、無理な攻撃をさせるよりは補助に回そう。
補助としてはかなり有能。
ハナダに強制移動する。
ハナダ
イベント後、イワヤマトンネル→シオン→ヤマブキ→クチバ→ディグダのあな→トキワ→ポケモンリーグと移動する。
イワヤマトンネルは長めなので足りなければ回復アイテムを補給しておこう。
ポケモンリーグ
開会式のあと、トーナメントで戦闘。
リーグ内で装備が買えるので整えていこう。
Boss アーボック
二度目の登場。
どくばり、へびにらみを使用してくることに注意しながら戦おう。
ポケモンリーグ戦ではアイテムの使用はできるようなので、待合室に居るピチューから買っておこう。
Boss プリン
うたうの状態異常である眠りを放ってくる。
だが、メロメロもなければどうという事はない。
眠ると何もできないので要注意。
Boss ニューラ
ライバルとの決闘。
前半はおだてるを稀に使用し、後半はつるぎのまいで攻撃力を上げてくる。
攻撃力が高めなので、装備やアイテムを揃えていない場合は苦戦するだろう。
ニューラに勝利後、イベントで地下に向かうことになる。
ポケモンリーグ 地下
邪魔な像は竜に赤い宝石(下の方で手に入る。)を填め込むと突破可能
Boss ドククラゲ*2
HPが半分程度、又は一体になるとみずのはどうを使用してくる。
メンバーのHPや毒に気をつけながらも一体ずつ処理しよう。
次のボス連戦は強めで、運が悪いと負ける可能性があるため、いったん戻って素直にセーブと回復を済ませよう。
Boss ストライク
第一章の大ボス。
全体攻撃のさみだれひっかきが痛いので回復は全体的に行うこと。
つばさでうつは風属性なのでキモリへのダメージは警戒しよう。
HPが半分程度になるとドガース部隊を呼び出すので、スモッグによる状態異常には気をつけよう。
ドガースは倒さない方がいい。ストライクに最後まで集中。
Boss ゴースト
ライチュウのサンダーでダメージを与えていこう。
長期戦になりがちだが、マジェネが付与されているので安心して戦える。
ただし、ライチュウが混乱してしまうとマジェネの効果も消えてしまうため、MP回復アイテムは多めに用意したほうがいいかもしれない。
属性攻撃を持たないピカチュウは全くの無力なのでアイテム支援に回ろう。
それでも危ないなら後列にまわって防御してるのも良い。
ピカチュウはブリンクで素早さを最初にあげよう。そうしないと、支援が間に合わない。