なんとなくではあるのですが、それぞれのページに閲覧者カウント的なものを入れていたりしますが、実はこのWikiとかページって見てる人が多いのか…?という疑惑。
多いと言っても何万人、何十万人なんて規模ではまったくありませんが、日に5~6人はどこかしらのページを見てくれてる人がいるらしい。このWikiサービスってそこまで訪問者リサーチみたいなことができないので単純にカウントプラグインでの数字のみでしか分からないのですが、Googleの検索とかでわりと上位に来やすくなってるのかな…。
自分としては日に多くて2人程度、基本は閲覧者0人くらいの完全な個人Wikiのつもりで開始したので検索ヒットからの来訪者さんが多いのは予想外なのですが、とはいえ世間に憚られるような内容のものは書いていないつもりなので今後も気を付けながらいろいろなテキストをあげていこうと思い直したりしてます。
とくに誰かに聞かれたわけではありませんが、なぜ個人サイトやブログではなくWikiの形式で自分語りや他人が編集できないデータ類を書きまくってるのかと言うと、単純にWiki形式でのデータ編集が好きだからという理由にほかなりません。
その延長で、もともとテキストでいろいろコラム的なものを書いたりさまざまな引用記事をおいて自分の意見を細々と書いてみたりするのが好きだったのでそれらをまとめてしまったというだけです。
元来は昔懐かしい攻略本のデータを、その内容(誤記や間違いデータ含)をまるっとコピペするようにしてデータだけ書いてみようと思ったのがきっかけです。しかし、それでは著作権的な意味で問題があるので、実際に自分がプレイして見つけたデータを付記するようにしはじめて、それが続いてオリジナルで作ったデータ類集(?)みたいになったのがいまの形になります。
ただ、私は攻撃力やら防御力やら計算式ばかりの「数字データ」みたいなのがあまり好きではないので、登場人物や地名、世界観などのもっと突っ込んだ資料集的なデータに注力しています。
最近はFF14の世界観データをひとつにまとめたいと思っていますが、これに関しては資料集だけでなく数多のロドスト記事がその引用元になってきますがとにかく膨大なうえに今後もどんどん追加されていくだろうなので整形しながらになりそう。FF14はオープンベータからかれこれ10年近く遊び尽くしているオンラインゲームなので、いつか必ずしっかりした世界観まとめを作ってみたいと思っています。