ひとりで

Last-modified: 2024-03-10 (日) 13:44:15
目次

シンプル関連

キャラ別敗北ファンファーレスイッチ(機能)

勝利ファンファーレは作品ごとに違うのにコンティニュー画面のファンファーレとゲームオーバーのファンファーレは何故か統一されている。この機能は作品ごとに違うコンティニュー画面ファンファーレとゲームオーバーファンファーレに変更できる。もちろん統一のファンファーレのままにすることもできる
内訳はこうなる(ご自由に追加してください、創作キャラクターはここに書くことは禁止とします、それぞれの項目にお書きください)

シリーズ名コンティニューファンファーレゲームオーバーファンファーレ
スーパーマリオスーパーマリオブラザーズ・ミススーパーマリオ3Dランド・ゲームオーバー
星のカービィカービィシリーズ・ミス初代星のカービィ・ゲームオーバー
ゼルダの伝説ゼルダの伝説4つの剣25周年記念エディション・ピンチBGM初代ゼルダの伝説ゲームオーバー
ファイアーエムブレム暗黒竜と光の剣・自軍ユニット死亡暗黒竜と光の剣・ゲームオーバー
ドンキーコングスーパードンキーコング2・ゲームオーバー初代ドンキーコング・ゲームオーバー

ふたりでシンプル(シンプルモード)

forで実用化された。シンプルモードをふたりでプレイ。それだけ。
クリアすれば、ファイターフィギュアを2つ獲得できる。

ターゲットをこわせ!!(ボーナスステージ)

X以前にあったが、しかしfor3DS、WiiU、SPECIALには削除されてしまったボーナスステージ。
NEOでついに悲願の復活。
10個のターゲットを早く全部こわせるか競うボーナスミニゲーム。マップはキャラによって違う。
Xと同じ難易度にはベリーイージー、イージー、ノーマル、ハード、ベリーハードの5段階あり。

台に乗りついで行け!!(ボーナスステージ)

初代スマブラから復活。10個の台に乗ってタイムを競うボーナスミニゲーム。マップはキャラごとにより違う。「ターゲットをこわせ!!」と同じく難易度はベリーイージー、イージー、ノーマル、ハード、ベリーハードの5段階あり。

ボスのところまでついていけ!!(ボーナスステージ)

初代スマブラから復活。キャラごとにより制限時間、マップ、仕掛けている罠が違うがスタートからゴールまで早くたどり着けるか競うボーナスミニゲーム。ザコの邪魔が入ることもあり。
難易度はベリーイージー、イージー、ノーマル、ハード、ベリーハードの5段階ある。

アドベンチャーモード関連

DXのときのようなアドベンチャーモード(アドベンチャー)

その名の通り、スマブラDXのときの、ストーリー性のない(?)、亜空の使者でないアドベンチャーモード。
ゲームシリーズの世界観を巡る感じ。

ストーリーモード(アドベンチャーモード)

普通の格ゲーみたいにキャラ固有のストーリーモードがあったらいいな。と思います。そういう方は多いのでは。
SPECIALの勝ち上がり乱闘と同じ。

ステージクリアファンファーレ

アドベンチャーなどのステージをクリアした音楽など

シリーズ名~ファンファーレ
マリオクッパクリア(マリオ64)
ゼルダボスクリア(時オカ)
カービィステージクリア(勝利時など)
ポケモン勝利音楽
スタフォミッションクリア
メトロイドアイテムゲット
F-ZERO一位音楽
MOTHER勝利ファンファーレ
FE勝利テーマ(封印の剣)

チームエンディング

作品同士のキャラでアドベンチャーをクリアすると特別エンディングが入る

キャラBGM
マリオマリオギャラクシーエンディング
ゼルダ時のオカリナスタッフロール
カービィ春風と共にエンディング
ポケモンメインテーマ
ドンキークランキーの部屋
フォックススターフォックス64 エンディング
メトロイドサムスアランのテーマ
F-ZEROミュートシティ
MOTHERMOTHER2(DX)
FE紋章戦果

セーブ&中断によるアドベンチャーの次のやるべき事の紹介(次回予告)(機能)

テレビ番組の次回予告風に使用キャラによって違う
次回予告の後に「ゲームの時間はしっかり守ろう!」と言う。

シューティング乱闘(アドベンチャーモード)

ステージ自体はアドベンチャーモードとさほど変わらないが、得点が上部に常に表示されており、そのスコアやアイテムなどの要因によってストック数が増える(エクステンド)。また、最後の切り札をボム取得数の分だけ使用可能である。(これらのアイテムは東方の1UP、ボムパネルを推奨)
また、シューティング乱闘だけあって、敵の多くが弾幕による遠距離攻撃をしてくる。近接攻撃しか出来ないキャラには圧倒的不利だが、そのようなキャラのために射撃アイテムも多く登場する。

競技場関連

スペシャルステージバトル

タイトル案:スペシャルステージバトル
1人用
スマブラXに入ってないステージが登場してランダムで選ばれたキャラたちが登場。
難易度は難しくなるにつれどんどん複雑なステージやCPUレベルの高いキャラが登場する。
難易度はこのモード限定でムズすぎがある。
ムズすぎは必ずCPUレベル10が登場するがステージは難易度に関係なく選ばれる。
ムズすぎで勝利するとその日だけ使用されていたステージとCPUレベル10がその日の(Wii内蔵時計の)午前二時まで使用可能になる。

タイムアタック(闘技場)

タイトル案:ミニステージ
1人用
亜空の使者のステージのミニ版みたいな感じ。
ゴールにたどり着くまでの時間を競う。

宝探し(闘技場)

タイトル案:宝を探せ!!
1人用
亜空の使者のようなダンジョンの中から制限時間内に
オレンジボックスの中にあるフィギィアを5つ探すゲーム。
遺跡以上に広いダンジョンで5分以内とかなり難関な場所だが、
フィギィアは手に入れるのが難しい物やまだ持ってない物が
多いのでフィギィア集めにおすすめ。
ちなみに時間切れになっても、手に入れたフィギィアの
どれか一つもらえる。 

メトロイド(闘技場)

タイトル案:スマッシュメトロイド
1人~2人用
メトロイドのスマブラ版。取ったアイテムを出し入れできる(100個まで)。
また、非常にマップが複雑である。特定のアイテムでのみ壊せるブロックも出てくる。
バリアスーツやグラビティスーツなどの専用アイテムもある。

1 ブリンスタ  まだ亜空に毛の生えた程度のレベル。ボスは鳥人像(HP300)
2 ノルフェア  バリアスーツを取らないと進めない箇所がある。ボスはキル・ギル(HP550)
3 リドリー   グラビティスーツを取らないと進めない。ボスはリドリー(HP1000)
4 クレイド   最も複雑なエリア。敵も超強力。ボスはクレイド(HP1000)
5 ツーリアン  最終エリア。敵の執拗な攻撃が厄介。ボスはマザーブレイン(HP2000)
6 脱出     おなじみの脱出。3分以内。

メタナイトの逆襲(闘技場)

ミニシンプル

 1 VSメタナイツ(軍団)
 2 VS二連主砲(体力200)
 3 ハルバード内をかけぬけろ!
 4 VSリアクター(体力300・ウィリー2体も敵)
 5 VSメタナイト
 X VSダークメタナイト
Xは5分以内クリアで挑戦。

洞窟大作戦 スマブラ版(闘技場)

1~2人用
上の「宝を探せ!!」と似ているが、全然違う。
星のカービィスーパーデラックスの洞窟大作戦のスマブラ版。
宝にはいろいろなものがある。(フィギュアや隠しキャラからの挑戦状など)
                          

銀河にねがいを スマブラ版(格闘場)

1人用
これは洞窟大作戦と同じように
星のカービィスーパーデラックスの銀河のねがいをのスマブラ版

指名された、敵を倒すゲーム(闘技場)

タイトル案:アイツを倒せ
1人用
指名された、敵を倒すモード、指名されていないキャラを倒すとゲームオーバー。
(伝説のスタフィー2にも同じようなものがあった)

ものすごく不利な状態で、相手と戦うモード(闘技場)

タイトル案:チャレンジバトル
1人用
ものすごく不利な状態で、相手と戦うモード。
勝負に勝つと、大量のコインや、ものすごくレアなフィギュアがもらえる。

カービィのエアライドのシティトライアルのスマブラ版(闘技場)

タイトル案:大乱闘トライアル
1~4人用
カービィのエアライドのシティトライアルのスマブラ版。
3DS版でいう。フィールドスマッシュ。
最初のステージ(できれば脱落シリーズ/脱落ステージ?にあるシティトライアル希望)で能力アップ&ダウンのシールを4~7分間取り合う。
その後のステージ(普通の対戦ステージがランダムで選ばれる)で乱闘開始。最初のステージでのステータスで戦う。
(亜空の使者でシールを貼るように)
アイテムの効果は、

  • コウゲキ
    • 1つ取ると攻撃力が1%上がる。
  • ボウギョ
    • 1つ取ると防御力がが1%上がる。(例:普段10%の攻撃を受けても9%しか受けない&5個以上取ると、次に繰り越される。)
  • オモサ
    • 吹っ飛びにくくなる。
  • ヒコウ
    • ジャンプ力が高まる。
  • フットバシ
    • ふっとばし力が上がる。
  • チャージ
    • 溜め攻撃の時間が縮まる。
  • サイコウソク
    • 歩き、ダッシュのスピードが速くなる。
  • センカイ
    • 方向転換が速くなる。
  • カソク
    • ワザの出が速くなる。
      ・マシン紹介

レース(闘技場)

タイトル案:ゴールまで走り続けろ!
1人VSコンピューターor2VSコンピューター
ずっと続く道を走り、ゴールまで走れ、道の長さは3000メートル、1位になるとCD(全てとった場合、レアフィギュア2個とレアシール5枚)2位になるとフィギア5個、3位になるとシール10枚がもらえる、キャラが走ればそれについて画面が動くが、なにもしていなくても、コースは強制スクロールで遅れるとアウト、たまにシール、フィギュアが落ちていることもある。
また、道にはランダムで障害物がある。(穴に落ちるとまた始めから)

障害物の種類は、以下のとおり。

やさしい

  • ひくい壁
  • プリム

  • ふつうから追加
  • バナナの皮
  • トゲ
  • ベルトコンベア(進方向と逆向き)
    むずかしいから追加
  • サイマル
  • ソードプリム
    とてもむずかしいから追加
  • ジェイダス
  • フロウス
  • モーションセンサー爆弾(設置づみ)
    ゲキむずから追加
  • バンパー
  • ギャムギャ(3段)

敵から逃げるミニゲーム(闘技場)

タイトル案:敵から逃げろ!
1人~2人用
自分の体力は1だけ、敵に攻撃されるまでにゴールまで逃げろ。段差がまれにあります。ちなみに道は3000m(リュカが亜空の使者でキングの像に追いかけられて、逃げる感じ。)

ボス組み手(闘技場)

1人用
ボスが組み手の敵となる。

無限の塔に上るゲーム (闘技場)

タイトル案:無限塔
1~4人用
永遠に続く塔へ上る。ザコ敵やマイキャラ、ボスまででてくる。
対戦中回復アイテムは出現せず、10F上るたびに宝箱とマキシムトマトが人数分あり、
フィギュアやシールなどもらえる。上れば上るほどレアなものになっていく。
ストック1

敵ラッシュ(闘技場)

タイトル案:魔獣の迷宮
1~4人用 1人につき初期1ストック
地下30階まである。
そして各回に数体ずつ敵が現れて、全滅させると次の階に進める。
また、地下に進むにつれ現れる敵もだんだん強くなってくる
ちなみに、一度現れる敵の数は3体まで。
敵を倒してもアイテムは出現せず、5階ごとにある回復アイテムを使うしかない。
クリア時orゲームオーバー時にいままで倒してきた敵の数=シール、制覇した階層数÷2=フィギュアに加算する。

THE MERCENARIES(闘技場)

1人~2人用
元ネタはバイオハザード3と4、5に登場したおまけモード。
亜空の使者のミニ版のステージで制限時間内で敵を倒しながら、コンボを稼いで得点を増やしていくゲーム。
マイキャラでは使えなかったキャラも特別に使える。
ステージのあちらこちらには、タイムボーナスとスコアボーナスがある。以下で説明する。

  • タイムボーナス
    タイムボーナスは、制限時間が延びる特殊アイテム。積極的に取ろう。
    ただ、あちらこちらにあるので移動せざるを得なくなる。
  • スコアボーナス
    スコアボーナスはオレンジボックスに入っている。取るとコンボボーナスの下限が上昇する。
    目立たない位置にあることが多い。使うときはよく考えて使おう。

敵はプリムなどの亜空の使者に登場した敵。たまに出てくるギラーンやアーマンなどは点数が高いようになっている。

セラフィックゲート(闘技場)

1人用。元ネタはヴァルキリープロファイルシリーズに登場する同名の隠しダンジョン。
ヴァルキリープロファイルシリーズに登場するセラフィックゲートを忠実に再現しており、謎解き要素なども存在する。例えば、紅蓮の宝珠を拾って、それを使って扉が開くなど(亜空の鍵の要領で)
中では貴重なフィギュアやシールを入手できるが、次の階層に行くにはボスを倒す必要がある。また、このモードで特定のボスを倒すことで隠しキャラクターや隠しステージなどがオープンになる。
もちろん、セラフィックゲート限定フィギュア・シールもあります。
なお、最下層のボスはイセリア・クイーン(HP4000)である。彼女を倒すと、セラフィックゲート制覇の証としてかなりの報酬がもらえる。

ライオットピーク(闘技場)

1~3人用
なお、このモードは創作キャラクターのテイルズオブシリーズキャラが参戦することを前提としたモードとなっている
元ネタはテイルズオブグレイセスに登場する同名のもの
様々な敵数十体(スマブラではザコキャラ軍団)との6連戦。一試合ごとに階を五回登るというグレイセスのものと同じルールで戦っていく。ザコ敵を全て倒すと頂上に、ここではヴェイグ・リュングベルとの一騎打ち
ヴェイグに勝利するとマスタークラスが選べるようになる、こちらは6連戦になるのは一緒だが一戦ごとに違うキャラを操作することになる(つまり任意に6人選択する)。頂上では選んだ6人から三人を選んでヴェイグ・リュングベル、コハク・ハーツ、リアラとの3対3の6人乱闘(DXの一部のイベント戦等にあったキャラが一度に6人出てくるバトル)となる。
これに勝利すると色々報酬がもらえる

ゾーオンゲイジ(闘技場)

一人用
元ネタはテイルズオブグレイセスの同名の隠しダンジョン
グレイセスでのものを忠実に再現しており、全部で10階まである

参戦キャラ総登場乱闘(機能)

一人用。一度に参加するのはCOM含めて6人。
最初に人数を決め、すると使用可能なキャラの中からランダムで選ばれたメンバーが登場し、それらと乱闘する。
なお、このモードは創作および脱落キャラを含める事を前提としている。
(例:最初に『30人』を選択すると、使用するキャラ以外で、現在使用可能なキャラから30人ランダム選出され、それらを相手にして乱闘する。)
なお、難易度は他のモード同様かんたん~ゲキむずから、相手にする人数は5人~オールキャラまでの範囲で選択可能。もっとも、オールキャラを相手にすると日が暮れるかもしれないが・・・・・・。

ボスバトル(番外編)

本来ゲーム本編に設定されていない敵が1体だけ出てくる。本編では、10回戦やるのだが、この設定では、謎の敵1体だけとの勝負となる。そのため、体力はかなり多めに設定されてる。
~敵~

  • クリスタルナイト(水晶騎士)・・・全身水色の馬に跨っている、騎士。突進や連続切り。爆雷撃などもしてくる。
  • 対象X・・・全身黒色の人。炎や、雷、水、風、闇、聖なる光などを出して攻撃してくる。
  • 謎の生物・・・全身が泥のような物でできている。動きは遅いが、手を伸ばしてきたりしてくる。掴みもしてきて、一度捕まるとレバガチャを思いっきりしないと永遠にダメージを受け続ける。

フリーボスバトル

シンプルなどでボスを一度でも倒すと開放。
戦いたいボスキャラを選んで戦う、ボスは一度倒すと追加される。

無限に出てくる敵をやられるまで倒し続けるモード(闘技場)

タイトル案:スマッシュアタック
プレイ人数:1~2人(どちらもストック1)
アイテム:スマッシュボール以外全部。出やすさはふつう。
BGM:選んだキャラのゲームの曲か、アドベンチャーの曲。
色々なステージで無限に出てくる敵をどれだけ倒せるかというゲーム。エンドレス組み手と似ているが、
敵は亜空の使者の敵で、二人の場合は一人が倒されてももう一人が倒されるまで終わらない。
最初のステージは空中スタジアムのみで、クリアするとステージが増えていく。
ステージ    出てくる敵(最初に出てるほど出やすい。例えば空中スタジアムはプリムが一番出やすい)
空中スタジアム プリム、スパー、ソードプリム、ブーメランプリム、ガルサンダー、ポッパラム
        マイキャラ(20体に一人、キャラはランダム)
湖畔(最初の所)スパー、ソードプリム、プリム、ファイアプリム、ガルサンダー、マイト、テキン、
        ポトロン、フロウス、タウタウ、マイキャラ(25体に一人)
遺跡への道(ワリ
オと戦った場所)プリム、バズーカプリム、ブーバス、ガルファイア、パッチ、マイト、メタルプリム
        アロアロス、コッコン、シェリー、アラモス卿、ギャムギャ、マイキャラ(28体に一人)
湿地(巨大ディデ
ィーコングの所)クリボー、キラー、ノコノコ(緑・赤)、パタパタ(緑・赤)、ハンマーブロス、ファウロン、
        ローダ、デスポッド、キャタガード、ギラーン、マイキャラ(20体に一人)
氷山の頂上   ガルアイス、スパー、バイタン、メタルプリム、テキン、フロウス、デカバイタン
        ビッグプリム、ポッパラム、マイキャラ(10体に一人)
渓谷      バイタン(最初から25体)、マイキャラ(25体に二人)
亜空間爆弾工場2
(敵が沢山出る所)マイト、ロボットアタッカー、プリム、ロボットブラスター、メタルプリム、
         ロボットランチャー、ソードプリム、キャタガード、ンガゴグ、アーマン(30体に一体)
         マイキャラ(20体に一人)
大迷宮(タブーと
戦う場所)   上記に出たマイキャラ以外の敵キャラ。(出やすさはどれも同じ)、
        マイキャラ(5体に一人)

フリーステージモード

好きなステージを選択してクリアするだけ

スコアアタックモード

かなり強化された相手キャラと戦っていくモード。既出ならごめんなさい。

タイムアタックモード

全10戦のステージの中でCPUを全員速く倒してクリアできるか競うゲームモード。
スコアアタックとは違い、スコアはないけど、ザコとボスはいない。難易度は全部で5段階あり、ストックは無限だがHARD以上だと1回ミスすると減点となるので注意。
さらに条件を満たすと難易度設定が出来ない上にストックはたった1つしかなく、負けてもコンティニューが出来ない上級者向けのハードコアモードも遊べる。
果たして全ステージクリアまで何分かかるのか!?目指せ!最速記録!!
一度ハードコアモードをクリアすると隠し難易度が「鬼」が追加され、クリアしたキャラとメカだけがunlimitedタイプとゴールドカラーとブラックカラーが使えるようになる。

新規のゲームモード

サクセス『伝説の英雄』

実況パワフルプロ野球でおなじみの、選手を育てるモード。
スマブラではファイターを育てることができる。
最初に名前を選択し、その次に武器を決める。(剣、格闘、魔法、銃など。剣&魔法などという複合も、やり込めば可能になる)
そして性別、顔立ち(創作イベント戦なんでもありに合わせ、アニメ調orリアルCG)、肌の色や装飾、声など、色々決めることが出来る。
ストーリーは、スマッシュブラザーズにあるきっかけで出会った主人公が、マリオやリンクなどといったキャラクターと協力しながら亜空軍と戦っていくストーリー。
また、↑B↓Bなどのファイターの技は何千種類も用意されている。
定期的に起こる試合やイベントで戦い、その成績でポイントが獲得できる。
そのポイントで、パワー、スピード、ジャンプ力、つかみ間合い、ふっとびにくさなどの能力を上げていく。
特殊能力は、壁張り付きやしゃがみ歩きなど様々である。
ランダムイベントでは、メンバーと遊びに行ったり、対戦したりなど、数々用意されている。
育成期間は、スマッシュブラザーズに会ってから亜空軍を倒すまで。しかし、ゲームオーバーになる事もあり、その場合は一から育てなおしになる。クリアするとニューファイターとして他のモードで使えるようになる。
アイテムを使えば、体力を回復したり能力を上げたりできる。
(例)マキシムトマト:体力を半分回復、スーパーキノコ:パワーがアップ

サクセスのランダムイベント集

  • マリオと特訓・・・マリオと一緒に特訓をする。普通に筋トレをするのと、対戦するのとどちらかは、選んで決まる。筋トレだと普通にポイントが上がるが、対戦して勝てばより多くのポイントが貰える。
  • カービィとレストラン・・・カービィに連れてこられたレストランで一緒に大食い対決をする。
    カービィに負けてお金を払わされ、体力が減るパターンと(所持金は減らない。マイナスになるとダメなので)
    カービィに勝って、疲れが取れるパターンがある。
  • 技伝授をかけた戦い…特定のファイターの評価を上げていくことでそのキャラが自分に勝てたら主人公に自分の技を伝授したいと持ちかけてバトルする。勝つと必殺技の一つがそのキャラと同じ技になる

アンリミテッドマーズモード(レギュラー戦)

ブレイブルーシリーズと同じく、めちゃくちゃ強い敵と戦って、スコアを競うモード。CPU全員がunlimitedキャラクターになり、unlimitedしか出せない攻撃、投げ、必殺技、最後のきりふだを使ってくる恐れあり。ボーナスステージとボス戦あり。ノーマルモードは1~10ストックまでだが条件を満たすとストックが1つ(アイテムでストックを回復可能。)しかない上負けてもコンティニューが出来ず即ゲームオーバーになり、1からやり直しにされる上級者向けのハードコアモードも遊べる。
果たして君は生還することが出来るのか...?
ハードコアモード''で生還したキャラとメカだけにはブラックカラー、ゴールドカラー、unlimitedキャラとメカが使えるようになる。

アンリミテッドマーズモード(タイムアタック、レギュラー戦)

相手が全キャラと全メカともunlimitedキャラとメカになり、全10ステージのクリアの速さを競う。ノーマルモードは1~10ストックまでだが条件を満たすと選べる上級者向けのハードコアモードはストックは1しかなく、(アイテムでもストック回復可。)負けてもコンティニューができなくて即ゲームオーバーになり、1からやり直しにされる。コースは人間同士、ロボ同士、怪獣同士、ノンジャンル、ランダムの5コース選べ、スコアとは違って、スコアがないが、敵はめちゃ強なのでゴールドとブラックカラー、unlimitedキャラとメカが使えるようになってから挑んだほうがいい。

ストーリーモード(レギュラー戦)

元ネタは他の格闘ゲームの家庭用オリジナルゲームモードの一つ。
作品別、キャラとメカ別(ポケモン(ピカチュウなど)系、ガンダムなどの巨大ロボ系、妖怪(ジバニャンなど)系、怪獣(エレキングなど)系など他多数)、メーカー別に分かれているオールスターの共演ストーリーが楽しめるモード。
キャラとメカごとによりある条件を満たすと変化するストーリーの進行ルートが違う。難易度、ストック、時間制限(なしを含む)、ルールがステージとルートによって違う。たまにはunlimitedキャラとメカ、ブラックまたはゴールドカラーのキャラとメカがプレイヤーの前に立ちはだかる事もある。
ある一定のステージとルートをクリアするとストーリーモードのクリアとなるが、全何ステージと何ルートなのかキャラとメカによって違う。全キャラと全メカの全ルートと全ステージのクリアとコンプリートを目指そう。

アビスモード(レギュラー戦)

元ネタは家庭用BLAZBLUEシリーズ(コンティニュアムシフトエクステンド以降)がベースに作られたゲームモード。
目的…↓↓
選択したキャラクターとメカのチームを強化しながら地球から亜空軍、ヴィラン、暗黒連合の住処である最上階部までを目指して戦い続けるサバイバル形式のゲームモード。敵に勝てば体力とダメージ%が少し回復するが、受けたダメージは次のステージでも引き継いだまま。(敵が強ければ回復量が多くなる。ただしunlimitedキャラとメカまたはゴールドかブラックカラーのキャラとメカに勝てば回復量がもっと多くなる。)1回でも負けた時点でゲームオーバー。ストックは全キャラと全メカとも1つに固定。レベルは4つあり、4レベル以降は無限大(最大100000)DEPTHまである。

プレイヤーチームの組み合わせ例1(創作を含む、ある程度unlimitedキャラが使用可能になった時)…↓↓
巨大系…unlimitedウルトラマンビクトリー
ポケモン系…unlimitedピカチュウカラーのピチュー
生身の人間系…unlimited千斗いすず(どのカラー、どのタイプでもいい)
妖怪系…unlimitedガブニャン
巨大ロボ系…unlimited初代ガンダム
怪獣系…unlimitedゴモラ
LBX系…unlimitedLBXドットブラスライザー
特撮変身ヒーロー系…unlimited仮面ライダー剣(ブレイド)
その他系…unlimitedシュマゴラス

組み合わせ例2(まだunlimitedキャラ、ゴールドとブラックカラーのキャラが使えない時)…↓↓
巨大系…ウルトラマンギンガ
ポケモン系…ジュカイン(メガジュカイン)
生身の人間系…ミルキィホームズ
妖怪系…ジバニャン
巨大ロボ系…GEAR騎士凰牙(ナイトオウガ)
怪獣系…エレキング
LBX系…LBXイカロスフォース&LBXイカロスゼロ
特撮変身ヒーロー系…R5
その他系…アラクネ

組み合わせ例3…↓↓
巨大系…unlimitedウルトラマンギンガストリウム
ポケモン系…unlimitedラグラージ(メガラグラージ)
生身の人間系…unlimitedキリト
妖怪系…unlimitedフユニャン
巨大ロボ系…unlimitedエクスカイザー
怪獣系…unlimitedベムスター
LBX系…unlimitedLBXオーディーン
特撮変身ヒーロー系…unlimitedリュウケンドー
その他系…unlimitedタオカカ

組み合わせ例4…↓↓
巨大系…unlimitedウルトラセブン
ポケモン系…unlimitedルカリオ(メガルカリオ)
生身の人間系…unlimitedアスナ
妖怪系…unlimitedキュウビ
巨大ロボ系…unlimitedガオガイガー
怪獣系…unlimitedゼットン
LBX系…unlimitedLBXマグナオルタス
特撮変身ヒーロー系…unlimited仮面ライダーBLACK RX
その他系…unlimitedブラックハート

組み合わせ例5・・・↓↓
巨大系…unlimitedグリッドマン
ポケモン系…unlimitedリザードン(メガリザードン)
生身の人間系…unlimitedツインエンジェル
妖怪系…unlimitedロボニャン
巨大ロボ系…unlimitedグレートマイトガイン
怪獣系…unlimitedゴジラ
LBX系…unlimitedLBXミネルバ改
特撮変身ヒーロー系…unlimited宇宙刑事シャイダー
その他系…unlimitedクッパ(ギガクッパ)

組み合わせ例6(ある程度ブラックカラーのキャラとメカが使えるようになった時)…↓↓
巨大系…ブラックカラーのウルトラマンティガ
ポケモン系…ブラックカラーのメタグロス(メガメタグロス)
生身の人間系…ブラックカラーのデミトリ・マキシモフ
妖怪系…ブラックカラーのツチノコ
巨大ロボ系…ブラックカラーのライバード ハイパースペック
怪獣系…ブラックカラーのガメラ
LBX系…ブラックカラーのLBXハカイオー絶斗
特撮変身ヒーロー系…ブラックカラーのシャンゼリオン
その他系…ブラックカラーのヨッシー

組み合わせ例7(ある程度ゴールドカラーのキャラとメカが使えるようになった時)…↓↓
巨大系…ゴールドカラーのウルトラマンアグル
ポケモン系…ゴールドカラーのサーナイト(メガサーナイト)
生身の人間系…ゴールドカラーの殺意の波動に目覚めたリュウ
妖怪系…ゴールドカラーのオロチ
巨大ロボ系…ゴールドカラーのTHE ビッグオー
怪獣系…ゴールドカラーのキングギドラ
LBX系…ゴールドカラーのLBXバル・ダイバー
特撮変身ヒーロー系…ゴールドカラーの仮面ライダー555(ファイズ)
その他系…ゴールドカラーのカービィ

組み合わせ例8…↓
巨大系…ブラックカラーの伝説のレイオニクス レイモン(ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル)
ポケモン系…ブラックカラーのガブリアス(メガガブリアス)
生身の人間系…ブラックカラーのチャイカ=トラバント
妖怪系…ブラックカラーの万尾獅子
巨大ロボ系…ブラックカラーのシャイニングガンダム
怪獣系…ブラックカラーのスペースゴジラ
LBX系…ブラックカラーのLBXΣオービス
特撮変身ヒーロー系…ブラックカラーの道外流牙
その他系…ブラックカラーのパックマン

組み合わせ例9…↓
巨大系…ゴールドカラーの初代ウルトラマン
ポケモン系…ゴールドカラーのアブソル(メガアブソル)
生身の人間系…ゴールドカラーのシノン(SAOⅡ)
妖怪系…ゴールドカラーのブシニャン
巨大ロボ系…ゴールドカラーのレッドファイブ
怪獣系…ゴールドカラーのビオランテ
LBX系…ゴールドカラーのLBXオーヴィン
特撮変身ヒーロー系…ゴールドカラーのレオン=ルイス
その他系…ゴールドカラーのソニック=ザ=ヘッジホッグ

組み合わせ例10…↓
巨大系…unlimitedウルトラマンタロウ
ポケモン系…unlimitedへラクロス(メガへラクロス)
生身の人間系…unlimitedオークロ
妖怪系…unlimitedダークニャン
巨大ロボ系…unlimitedライジンオー
怪獣系…unlimitedガイガン
LBX系…unlimitedLBXガウンタ・イゼルファー
特撮変身ヒーロー系…unlimited宇宙刑事シャリバン
その他系…unlimitedMr.ゲーム&ウォッチ

組み合わせ例11…↓
巨大系…ブラックカラーのウルトラマンエース
ポケモン系…ブラックカラーのバシャーモ(メガバシャーモ)
生身の人間系…ブラックカラーのソリッド=スネーク
妖怪系…ブラックカラーのトゲニャン
巨大ロボ系…ブラックカラーのガンバルガー
怪獣系…ブラックカラーのタイラント
LBX系…ブラックカラーのLBXドットフェイサー
特撮変身ヒーロー系…ブラックカラーの冴島鋼牙
その他系…ブラックカラーのまめっち

組み合わせ例12…↓
巨大系…ゴールドカラーのウルトラマンビクトリーナイト
ポケモン系…ゴールドカラーのボスゴドラ(メガボスゴドラ)
生身の人間系…ゴールドカラーの野井原緋鞠
妖怪系…ゴールドカラーのロボニャンF型
巨大ロボ系…ゴールドカラーのゴウザウラー
怪獣系…ゴールドカラーの巨大蛾怪獣モスラ
LBX系…ゴールドカラーのLBXルシファー
特撮変身ヒーロー系…ゴールドカラーの蛇崩猛竜
その他系…ゴールドカラーのサノス

組み合わせ例13…↓
巨大系…unlimitedウルトラマンエックス
ポケモン系…unlimitedカメックス(メガカメックス)
生身の人間系…unlimitedスパイダーマン
妖怪系…unlimitedあつガルル
巨大ロボ系…unlimitedグレードゴルドラン
怪獣系…unlimited暴竜アンギラス
LBX系…unlimitedLBXオーディーンMK-2
特撮変身ヒーロー系…unlimited楠神哀空吏
その他系…unlimitedピッコロ

組み合わせ例14…↓
巨大系…unlimitedウルトラマンコスモス
ポケモン系…unlimitedフシギバナ(メガフシギバナ)
生身の人間系…unlimitedイカロス(そらのおとしもの)
妖怪系…unlimitedふぶき姫
巨大ロボ系…unlimited∀ガンダム
怪獣系…unlimited冷凍怪獣バルゴン
LBX系…unlimitedLBXグルゼオン
特撮変身ヒーロー系…unlimited仮面ライダードライブ
その他系…unlimitedロボット

↑↑…例えばこのようにタイプと9つのジャンルに合わせたプレイヤーチームの組み合わせ例のように最低1人(1機、1匹)は必ず選ぶ。この他にも、組み合わせ方がたくさんあります。君だけのオリジナルチームを作り出せ!!

戦闘画面の見かた…↓↓
REWARD…戦闘に勝利すると獲得できる得点。アビスモードをクリアするか、チェックポイントでゲーム終了することによって、コインに変換できる。敵に負けてゲームオーバーになればそれまで獲得したREWARDが失われる。
DEPTH…現在の階部。攻撃にヒットかアイテムの獲得で増加。各レベルの最終階部のレベル1(100)、レベル2(500)、レベル3(999)のボスを倒すとモードクリア。
●●%…現在たまっているダメージ%。

ボス登場について…↓↓
DEPTHが一定以上に達すると、ボスが乱入してくる。(HEAR THE COMES DARE DEVIL)って出れば、乱入成功。一部のキャラとメカによっては、unlimitedキャラとメカ、ゴールドかブラックカラーのキャラとメカ仕様になることもあるけれど、ボスに勝てばアイテムが獲得できる。

アイテムショップについて…↓↓
モード開始時、アイテムショップで選択したキャラクターとメカニックを強化するアイテムを購入できますが、アイテムの購入のためのコインを消費する。アイテムの効果はアビスモードのみ有効。品揃えはアイテムを獲得すると増加する。

勝利時のアイテムセレクト…↓↓
ボスに勝てば、すべての内1つだけアイテムを選択、決定をする。一度取得したアイテムは次回以降のプレイ時、アイテムショップで購入できるようになる。

アビスモード進行画面…↓↓
DEPTH…現在到達しているDEPTH。
DROP…前回のプレイかゲームオーバーで失ったREWARDの位置と量。
チェックポイント…DEPTH100毎にチェックポイントが設けられています。チェックポイントはこのままゲームを続行するか、探索を終了することを選択できる。探索を終了することを選択すると、その時点までに取得したREWARDを持ち帰り、コインに変換することができる。
REWARDの回収…ゲームオーバーで失ったREWARDは、その地点での最寄のチェックポイントに保管される。次回のプレイでそのチェックポイントまで到達することでREWARDを回収することができる。

メダルオブミリオネアモード(レギュラー戦)

元ネタはGUILTY GEARシリーズ(XX以降)の基本ゲームモード。ノーマルモードと上級者向けのハードコアモードの二種類がある。限られたストックで何人キャラクターとメカニックをふっとばせるか高得点を競うモード。プレイヤーのストックはノーマルモードでは1~5ストックまで選択可能。ハードコアモードはストックは1つだけ。(1UPキノコ、3UPムーンなどのストック増加アイテムでストック補給可能。)ストックがなくなった場合は、ノーマルモードは3回までコンティニュー可能だが、ハードコアモードはコンティニュー不可能なので即ゲームオーバーになり、1からやり直しにされる。勲章アイテムを取れば得点が入り、勲章が大きいほど獲得点数が大きくなる。敵に1人(1機、1匹)勝てば体力とダメージ%が回復するが、次のステージでも受けたダメージは引き継いだままなので回復アイテムでダメージを回復しながらどう生き残れるかが重要。また、一定数敵を倒すとボスかunlimitedキャラが乱入してくる。(ブラックとゴールドカラーのキャラとメカを含む。)それを倒せば受けたダメージを大きく回復及びストックが1つ回復できる。君は何人敵を倒せるのかな?めざせ!!ハイスコア!!

レギオンモード(レギュラー戦)

元ネタは家庭用BLAZBLUEコンティニュアムシフト(Ⅱ、エクステンドは除く)の基本ゲームモードの一つ。
シミュレーションゲーム形式の大乱闘。

目的…↓↓
マップに点在する敵軍と戦って陣地を奪い、自軍の勢力を拡大させながら最終的にマップを完全制圧すること。

ゲームの流れ…↓↓
①自軍陣地とつながっている敵軍陣地を選択。
②戦闘に参加するキャラとメカを選んで戦闘開始。負けたキャラとメカは離脱。①へ。
③倒したキャラとメカは1人(1機、1匹)を仲間にする。
④自軍のキャラとメカの体力とダメージ%が回復するが、次の戦いでも引き継いだまま。(ただし、難易度が高いほど回復量が多くなる。ゴールドとブラックカラーのキャラとメカを倒すともっと多く、unlimitedキャラとメカを倒すと非常にもっと多く回復できる。)タイマーが1つ増加。
⑤すべての敵軍を倒すとゲームクリア。すべての自軍を倒されるとゲームオーバー。それ以外は①へ。

難易度について…↓↓
Begenger、Very Easy、Easy、Normal、Hard、Very Hard、Maniac、Lunatic、Expert、Oniの10段階ある。
難易度によって、隊長クラスのunlimitedキャラとメカの入れる人数(機数)と副隊長クラスのブラックとゴールドカラーのキャラとメカの入れる人数(機数)は最低各1~10人(1~10匹、1~10機)は違うけれど、必ず入れる。

マップ画面について…↓↓
陣地アイコン…1~10人(1~10機)の人数か機数で表示。
アイコンカラー…青が弱く、赤が強い。
①タイマー。敵軍強化の猶予のための時間ゲージ。
②ランク。敵軍の強さ。
③所属キャラとメカのチーム。
④ボーナスの有無。
⑤ボーナスの内容。
⑥陣地同士を結ぶライン。
⑦自軍の陣地。
⑧敵軍の陣地。

選択できるキャラとメカについて…↓↓
巨大チーム…ウルトラセブン、ウルトラマン系全員、グリッドマン
ポケモンチーム…ガルーラ(メガガルーラ)、カイリキー(メガカイリキ―)、ゲンガー(メガゲンガー)、ミミロップ(メガミミロップ)、タブンネ(メガタブンネ)、ハピナス(メガハピナス)、フーディン(メガフーディン)他多数
生身の人間チーム…桃子(モモキュンソード)、アイアンマン、ハルク、艦隊これくしょんの艦むす全員、ソル=バッドガイ、ラグナ=ザ=ブラッドエッジ、草薙京(EXを含む)、マリオ、孫悟空(ドラゴンボール)他多数
妖怪チーム…ジバニャン、キュウビ、オロチ、ガブニャン他多数
LBXチーム…ダンボール戦機のLBX系全機
巨大ロボチーム…センチネル、レッドファイプ、ブルーワン、ブラックシックス、ガンダム系全機、勇者系全機、エルドラン系全機他多数
怪獣チーム…ゴジラ、ガメラ、ビオランテ、キングギドラ、ゴモラ、エレキング、レッドキング、ベムスター他多数
特撮変身ヒーローチーム…戦隊ヒーロー全員、仮面ライダー系全員、宇宙刑事ギャバン、リュウケンドー他多数
その他チーム…ピッコロ、フリーザ、セル、トニー・トニー・チョッパー、ドラえもん、ドラミちゃん、まめっち他多数

自軍の選択例1(難易度Begenerの場合)
巨大チーム…unlimitedウルトラマンガイア(隊長)
ポケモンチーム…マフォクシー
生身の人間チーム…ユウキ(SAOⅡ)
妖怪チーム…フユニャン
LBXチーム…ゴールドカラーのLBXトライヴァイン(副隊長)
巨大ロボチ-ム…ブラックカラーザンタクロス(副隊長)
怪獣チーム…モスラ
特撮変身ヒーローチーム…仮面ライダークウガ
その他チーム…ギニュー特戦隊

自軍の選択例2(難易度Very Easyの場合)
巨大チーム…unlimited初代ウルトラマン(隊長)、unlimitedウルトラの父(隊長)
ポケモンチーム…ハッサム(メガハッサム)、ガルーラ(メガガルーラ)
生身の人間チーム…キャプテン・アメリカ、御坂美琴
妖怪チーム…万尾獅子、ゴルニャン
LBXチーム…ゴールドカラーのLBXΣオービス(副隊長)、ゴールドカラーのLBXヴァンパイアキャット(副隊長)
巨大ロボチーム…ブラックカラーの新ゲッターロボ(副隊長)、ブラックカラーのデスティニーガンダム(副隊長)
怪獣チーム…キングコング、レッドキング
特撮変身ヒーローチーム…冴島鋼牙(牙狼)、仮面ライダー響鬼
その他チーム…フォックス=マクラウド、イギー(ジョジョの奇妙な冒険)

自軍の選択例3(難易度Easyの場合)
巨大チーム…unlimitedウルトラマンコスモス(隊長)、unlimitedウルトラマンダイナ(隊長)、unlimitedウルトラマンゼロ(隊長)
ポケモンチーム…ボスゴドラ(メガボスゴドラ)、フライゴン(メガフライゴン)、バンギラス(メガバンギラス)
生身の人間チーム…織田信長(戦国BASARAと戦国コレクション)、春麗(チュンリー)
妖怪チーム…ロボニャン、ジバニャン、ブシニャン
LBXチーム…LBXナイトメア・フィアー、LBXリュウビ、LBXバル・ダイバー
巨大ロボチーム…コングローダー、マジンガーZ、スタービルドストライクガンダム
怪獣チーム…ブラックカラーのゼットン(副隊長)、ブラックカラーのゴジラ(副隊長)、ブラックカラーのベムスター(副隊長)
特撮変身ヒーローチーム…ゴールドカラーの涼邑零(牙狼、副隊長)、ゴールドカラーの仮面ライダー龍騎(サバイブを含む、副隊長)、ゴールドカラーの仮面ライダーナイト(サバイブを含む、副隊長)
その他チーム…ファルコ=ランバルディ、ロケットラクーン、レッドアリーマー

自軍の選択例4(難易度Normalの場合)
巨大チーム…グレンファイヤー、ミラーナイト、ウルトラセブン、グリッドマン
ポケモンチーム…ハガネール(メガハガネール)、ハピナス(メガハピナス)、ギャラドス(メガギャラドス)、ゲンガー(メガゲンガー)
生身の人間チーム…ブラックカラーのアイアンマン(副隊長)、ブラックカラーの一文字伐(副隊長)、ブラックカラーの司波深雪(副隊長)、ブラックカラーの高町なのは(StrikerS、副隊長)
妖怪チーム…キュウビ、オロチ、ツチノコ、ガブニャン
LBXチーム…LBXハカイオー、LBXルシファー、LBXミゼルオーレギオン(ボスは除く)、LBXグルゼオン
巨大ロボチーム…unlimitedブルーワン(隊長)、unlimitedV2ガンダム(隊長)、unlimitedゴウザウラー(隊長)、unlimitedGEAR戦士 電童(ファイター デンドー、隊長)
怪獣チーム…スペースゴジラ、ガイガン、エレキング、ビオランテ
特撮変身ヒーローチーム…ゴールドカラーのジャスピオン(副隊長)、ゴールドカラーのジバン(副隊長)、ゴールドカラーの仮面ライダーディケイド(副隊長)、ゴールドカラーのR1&R2(R1マックス、副隊長)
その他チーム…フリーザ、ピッコロ、魔人ブウ、ブルック

↑↑…この他にも組み合わせがたくさんあります。君だけのオリジナルチームを作り出せ!

挑む前に備えて、まずはunlimitedキャラとメカ、ブラックとゴールドカラーのキャラとメカを多く使えるようにしてからのほうがいいだろう。

スピードスターモード(レギュラー戦)

元ネタはBLAZBLUE(セントラルフィクション以降)。ノーマルモードと上級者向けのハードコアモードの二種類がある。コースとキャラとメカを選んで次々と出ていくCPUを制限時間内に倒し続けていくゲームモード。どれだけ全戦とも早くクリアできるかを競う。プレイヤーのストックは無限だが時間が無くなると強制ゲームオーバーになる。ノーマルモードは3回までコンティニュー可能だが、上級者向けのハードコアモードはコンティニュー不可能なので失敗したら一からやり直しにされる。

↓…制限時間はCPUとの対戦中に特定の条件を満たすと加算される。
特殊能力1~3発動(+3~12秒)
長時間攻撃と技を喰らわなかったり、受けなかった(+20~40秒)
コンボダメージが??%達成(ヒット数の多さに増加制限時間が変化)

途中で乱入する黒いキャラとメカがいたら獲得制限時間が2倍になるが、ダメージを受けると制限時間マイナスになる。
たまにunlimitedキャラとメカが乱入したり、ゴールドとブラックカラーのキャラとメカの邪魔が入ったりすることがある。
目指せ!!全コースの最速スピードクリア!!!

シンプルシナリオセレクト(レギュラー戦)

元ネタはBLAZBLUE(セントラルフィクション以降)。数多くのストーリーと敵出現ルートをゲーム開始前に選択できるシンプルの新システムとモード。ストーリーとActによっては敵出現ルートとキャラとメカが違う。(固定を含む。)通常とは違い途中セーブ可能。

  • Act1:初代スマブラ編
    まるで初代スマブラのことを思い出すルート。
    敵はリンク、サムス、ピカチュウ、マリオとルイージ(2人同時固定)、フォックス、ジャイアントドンキーコング、ヨッシー軍団、カービィ軍団、メタルマリオ、謎のザコ敵軍団(初代)、最終ボスはマスターハンドに固定。
  • Act2:DX編
    DX以降からしつこいようだが全ステージとも敵がランダムで出現し始めるルート。
    敵はランダムだが1VS1の通常戦、2VS2のタッグ戦、3VS1のジャイアント戦、1VS1のメタル戦、軍団戦もあり。
    最終ボスはマスターハンド、クレイジーハンド(体力が半分になると出現orマスターハンドと2体同時に出現)、ギガクッパに固定。
  • Act3:X編
    Xのように全ステージ、ボスそれぞれランダムで出現するし、亜空の使者から再登場する敵とボスに注目したいルート。
    敵は1VS1の通常戦、2VS2のタッグ戦、3VS1と1VS1の2連ジャイアント戦、1VS1のメタル戦、軍団戦、1VS3の変則マッチ、最終ボスはそれぞれランダムで出現。
  • Act4:For任天堂3DSとWiiU編
    For3DSとWiiUと同様にプレイヤーを選んだ後でホンキ度を自由に選択できるが高いホンキ度を挑むのには多くのコインが必要。ステージクリアするごとにまたルート選択ができる(最終ボス戦は除く)。
    戦う相手を自由に選択できるが軍団戦、常時ジャイアント戦、チーム戦、常時メタル戦あり。ボスはマスターハンドとクレイジーハンドとマスターコアに固定。
  • Act5:SPECIAL+勝ち上がり乱闘編
    SPECIALと同様にプレイヤーを選んだ後でホンキ度を自由に選択できるが高いホンキ度を挑むのには多くのコインが必要だが勝ち上がりチケットを使えばコインを支払わず挑戦可能で貰える報酬とご褒美の価値も上がる。プレイ評価によってホンキ度が上がるがその分報酬も増える。
    ファイターによってステージや戦う相手が決まる。軍団戦、ジャイアント戦、チーム戦、メタル戦もある。ボスもファイターによって異なる。
  • Act6:SPECIAL+灯火の星編
    亜空軍、暗黒連合、ヴィラン、ヒドラ、悪党連合と手を組んだ光の化身“キーラ”(セフィロス)によりフィギュア達の身体が奪われてしまった「この世界」が舞台。
    スピリッツに変えられたキャラクターを取り戻しに旅に出るルート。
    始めは1号、2号、オーズ、電王、NEW電王、ジオウ、ゼンカイジャー、アンパンマン、ザ・ドラえもんズ、カービィ、リディアの16人と、魔女見習い31人しか選べられないが物語を進めていくごとによって、使えるキャラクターとスピリッツが増える。ファイターとのバトルに勝てば支配されたファイターは人魂という姿になる。そこにバトルで手に入るファラ男像を渡せば、復活し、このルートで使用可能になる。
    ホンキ度によって、得られる報酬とご褒美が違うが、ルートとステージクリアするとキャラクターとスピリッツが獲得できる(隠しを含む)。
    ボスはキーラ、ダース、セフィロス、デュオン、ガレオム、エインシャント、闇の幻影の野原しんのすけ(ボス仕様)、ウルトラマンベリアル、ウルトラ怪獣軍団、ワクワクさん、ゴロリ、ラムレザル=ヴァレンタイン、ハザマ(ユウキ=テルミ)、ナイン=ザ=ファントム、イザナミ、ハクメン、ヒルダ、ギガクッパ、魔獣ガノン、ドラキュラ、フリーザ(ゴールデンフリーザ)、セル、魔人ブウ(正義と純粋)、マルクなど多数出現。
  • Act7:SPECIAL+灯火の星2~光と闇の世界~編
    Act6の光と闇の軍勢が激突する「最終決戦」マップにおいて、どちらかの勢力を優勢に傾け、逆側のボスを先に倒し、バッドエンドクリアをする、もしくは両方の勢力を均衡させて2体のボスを同時に倒し真のエンディングを見てクリアすると出現。
    舞台はバッドエンド後の世界(キーラのみ倒した世界 / ダースのみ倒した世界)でどちらかのバッドエンドを見るとそのルートが開放され、真のエンディングを見ると隠しルートである究極の果てにが解禁される。
    バッドエンドサイドではダーズを先に倒すとキーラによって世界が創り変えられすべてが光に飲まれてしまい、逆にキーラを先に倒すとダーズによって世界は闇に包まれファイター(マリオ)が倒れてしまった結果、全世界の結界が破壊され現実世界に倒されてない側の支持されている歴代怪人達がなだれ込んでしまうという設定。
    真エンドサイドでは無の化身がキーラとダースとセフィロスを蘇らせ、光と闇が混合して満ちた世界を創造するために怪人達を現実世界に送り込んできたという設定。
    世界を完全に戻すためそれぞれ歴代怪人が攻めてきた現実世界を守りながら戦う「現実世界防衛サイド」とキーラ/ダースに支配されたスマブラの世界を元の世界に修復しながら戦う「スマブラ世界修復サイド」の2つのルートを同時に選んで戦う。
    光に満ちた世界ではスピリットを付けたファイターと1対1で戦い、「闇に落ちた世界では1対3という不利な状況で戦い、究極の果てにでは両方のバトルで戦うのがメインである。全ての世界でボスが登場し、アシストキャラ(撃墜可能のみ)が中ボスとなる場合も。
    「現実世界防衛ルート」ではディケイド、オーズ、ジオウ、アンパンマンなどのパン戦士6人、ゼンカイジャー、ロイヤルパトレーヌを除いた魔女見習い26人などが、「スマブラ世界修復ルート」では1号、2号、電王、NEW電王、ロイヤルパトレーヌの魔女見習い6人、パックンフラワーを含めたDLC12体*1が初期使用可能ファイターである。
    ホンキ度によって、得られる報酬とご褒美が違うが、ルートとステージクリアするとキャラクターとスピリッツが獲得できる(隠しを含む)。
    ボスはキーラ、ダース、セフィロス、マスターハンド、クレイジーハンド、覚醒タブー、ライトソニック、シャドウマリオ、デビルカービィ、デュオン、ガレオム、エインシャント、闇の幻影の野原しんのすけ(ボス仕様)、ウルトラマンベリアル、ウルトラ怪獣軍団、ワクワクさん、ゴロリ、ラムレザル=ヴァレンタイン、ハザマ(ユウキ=テルミ)、ナイン=ザ=ファントム、イザナミ、ハクメン、ヒルダ、ウェスカー、オルトロス、ギガクッパ、魔獣ガノン、ドラキュラ、フリーザ(ゴールデンフリーザ)、セル、魔人ブウ(正義と純粋)、ゴクウブラック、ザマス、ブロリー、マルク、マルクソウル、ポーキー&ギーグ、サンズ、レッド、ゾーマ、バルフレイナイト、マスクドデデデ、心の中の3号、魔神ダークドレアム、淵源を巡る英雄、冥府神ハデス、XD001、エリザベス、キャプテンクルール、進撃の巨人、ムスカ伯爵、など多数出現。
  • Act8:SPECIAL+スピリッツに変えられたキャラクターを取り戻せ!!!編
    亜空軍、暗黒連合、ヴィラン、ヒドラ、悪党連合の魔の手によって、スピリッツに変えられたキャラクターを取り戻しに旅に出るルート。
    始めはオーズ、電王、NEW電王、ジオウ、ゼンカイジャー、ザ・ドラえもんズ、カービィ、魔女見習い31人しか選べられないが物語を進めていくごとによって、使えるキャラクターとスピリッツが増える。ファイターとのバトルに勝てば支配されたファイターは人魂という姿になる。そこにバトルで手に入るファラ男像を渡せば、復活する。
    ホンキ度によって、得られる報酬とご褒美が違うが、ルートとステージクリアするとキャラクターとスピリッツが獲得できる(隠しを含む)。
    ボスはキーラ、ダース、セフィロス、デュオン、ガレオム、エインシャント、野原しんのすけ(ボス仕様)、ウルトラマンベリアル、ウルトラ怪獣軍団、ワクワクさん、ゴロリ、ラムレザル=ヴァレンタイン、ハザマ(ユウキ=テルミ)、ナイン=ザ=ファントム、イザナミ、ハクメン、ヒルダ、ギガクッパ、魔獣ガノン、ドラキュラ、フリーザ(ゴールデンフリーザ)、セル、魔人ブウ(正義と純粋)、ゴクウブラック、ザマス、マルクなど多数出現。

隠しシナリオ紹介…↓

  • Anothor Act:もうひとつの亜空の使者
    Act1~3の難易度HARD以上、ストック3人未満、どのキャラとメカでもいいのでノーコンティニュークリア、Act4のホンキ度8.0以上、ストック3人未満、どのキャラとメカでもいいのでノーコンティニュークリアをそれぞれすると出現。
    亜空ストーリー創作で見たことがあるルートで亜空の使者とはひと味違うストーリーが楽しめる。
  • Anothor Act1:亜空軍襲来編
    Act1~3の難易度HARD以上、ストック3人未満、どのキャラとメカでもいいのでノーコンティニュークリア、Act4~5のホンキ度8.0以上、ストック3人未満、どのキャラとメカでもいいのでノーコンティニュークリアをそれぞれすると出現。
    亜空ストーリー創作で見たことがあるルート。突如亜空軍の脅威に光のバイオコードのインストーラーが注ぎ込まれた17歳の少女がいた。彼女は、千斗いすず(イースズルハ=セントルシア)。その仲間たちと協力し、亜空軍と暗黒連合、ヴィラン、ヒドラ、悪党連合の一味に立ち向かう。
    敵とボスはランダムで出現。
  • Anothor Act2:暗黒連合リーダー・しんのすけ編
    Anothor Act1をストック3人未満、ホンキ度8.0以上でどのキャラとメカでもいいのでノーコンティニュークリアすると出現。
    Anothor Act1の続編のルート。亜空軍壊滅かと思われた時、暗黒連合がいた。デミトリ、豪勝カイト、マリオ、いすず率いる正義の集団と、暗黒連合への戦いを繰り広げる。
    敵はランダムだがボスはワクワクさん、ゴロリ、ウルトラマンベリアル、ダークネスファイブ、アーマードダークネス、野原しんのすけ(ボス仕様)。
  • Anothor Act3:悪の新メンバー・ラムレザル編
    Anothor Act2をストック3人未満、ホンキ度8.0以上でどのキャラとメカでもいいのでノーコンティニュークリアすると出現。
    Anothor Act2の続編のルート。悪に染まったしんのすけが、元の優しいしんのすけに戻った、その時ラムレザルが出現。
    敵はランダムだがボスはラムレザル=ヴァレンタイン、ハザマ(ユウキ=テルミ)(EXを含む)、ハクメン、冥王イザナミ、ナイン=ザ=ファントム、マイク=バイソン、バルログ、サガット、ベガ、エンキドゥ、ワーグナー、ロンドレキア、テスタメント、ディズィー、ジャスティス、イノ、ヒルダ、ギル、セス(SF)、ゲーニッツ、オメガルガール、クリザリッド、ゼロ(クローンとオリジナル)、イグニス(KOF)…他多数(ランダムで出現)。
  • Anothor Act4:仮面ライダーブレイザー誕生編
    Anothor Act3をストック3人未満、ホンキ度8.0以上でどのキャラとメカでもいいのでノーコンティニュークリアすると出現。
    Anothor Act3の続編のルート。ラムレザル、スペクター率いる亜空軍、暗黒連合、ヴィラン、ヒドラ、悪党連合の交戦中で正義の集団のピンチの中、元暗黒連合の最年少ボスだったしんのすけの祖父である野原銀の介が突如正義の心に目覚め、仮面ライダーブレイザーとして覚醒する瞬間が見逃せない。
    敵とボスはランダムで出現(スペクターを含む)。
  • Anothor Act5:亜空軍、暗黒連合、ヴィラン、ヒドラメンバー増加と巨大ロボ襲来編
    Anothor Act4をストック3人未満、ホンキ度8.0以上でどのキャラとメカでもいいのでノーコンティニュークリアすると出現。
    Anothor Act4の続編のルート。ラムレザル、ナイン、イザナミ、テルミ(EX)率いるヒドラメンバーの戦力が増加し、巨大ロボの戦いの勢いが増したり、新メンバーが加わったりなどの物語が亜空ストーリーの急展開に。
    敵はランダムだがボスはキャラとメカにより異なる。
  • Anothor Act6:召喚マシーン争奪、リンクジョーカーの悪夢再び編
    Anothor Act5をストック3人未満、ホンキ度8.0以上でどのキャラとメカでもいいのでノーコンティニュークリアすると出現。
    Anothor Act5の続編のルート。亜空軍、暗黒連合、ヴィラン、ヒドラによるリンクジョーカーの力を利用し、悪の戦力が増加。召喚マシーンを悪用し、混乱と悪夢に陥れる。正義の集団にはどう立ち向かうのか…。
    敵はランダムだがボスはキャラとメカによって異なる。
  • Anothor Act7:仮面ライダーブレイザー ブラストフォームと仮面ライダーゴースト しんのすけ魂誕生編
    Anothor Act6をストック3人未満、ホンキ度8.0以上でどのキャラとメカでもいいのでノーコンティニュークリアすると出現。
    Anothor Act6の続編のルート。かつての大人野原しんのすけは暗黒連合の最年少ボスだったが事情により祖父である野原銀の介が正義の心に突如目覚め仮面ライダーとして覚醒。のちにこの2人は正義の集団の仲間に加わる。だがヴィラン一味はスペクターが加わり…。
    敵と小ボスと中ボスと大ボスはキャラとメカによって異なるが最終ボスはスペクター(ボス仕様)。
  • Anothor Act8:神の観る夢(セントラルフィクション)編
    Anothor Act7をストック3人未満、ホンキ度8.0以上でどのキャラとメカでもいいのでノーコンティニュークリアすると出現。
    Anothor Act7の続編のルート。物語の内容は、スマブラ個人小説、亜空ストーリー創作をベースに再編集、再構築、再編成されたもの。
    舞台はBLAZBLUEシリーズでおなじみのカグツチ、閉鎖空間エンブリオ+オリジナルステージ。様々なキャラとメカに記憶が書き換えられ、カグツチとエンブリオに迷い込む。果たして、物語の結末は??そして、マリオ、いすず率いる正義の集団の運命は???
    敵とボスはキャラとメカにより異なるが、条件を満たすと下記の乱入キャラとメカがどれか1人乱入してくる。
    乱入キャラはunlimitedナイン=ザ=ファントム、unlimited冥王イザナミ、unlimitedラグナ=ザ=ブラッドエッジ、城戸灰都(ボス仕様)、野原しんのすけ(ボス仕様)、蒼の魔導書に目覚めたいすず。
  • Anothor Act9:???
    Anothor Act8をストック3人未満、ホンキ度8.0以上でどのキャラとメカでもいいのでノーコンティニュークリアすると出現。
    Anothor Act8の続編のルート。その物語の内容は後日更新を待てッ!!!
  • NEO Act編:劇場版『それいけ!アンパンマン 守れ!オール仮面ライダー対究極のショッカー』
    Anothor Act以外のAct1~4で難易度HARD以上、ストック3人未満、どのキャラとメカでもいいのでノーコンティニュークリアするかとあるパスワードを入力すると出現。
    その名の通り劇場版『それいけ!アンパンマン 守れ!オール仮面ライダー対究極のショッカー』を完全再現したルート。
  • NEO Act1:アルティメット大ネオショッカー現る!
    Anothor Act以外のAct1~3で難易度HARD以上をどのキャラとメカでもいいのでノーコンティニュークリア、Act4のホンキ度8.0以上をどのキャラとメカでもいいのでノーコンティニュークリア、とあるパスワードを入力するのいずれかをやると出現。
    劇場版『それいけ!アンパンマン 守れ!オール仮面ライダー対究極のショッカー』を完全再現したルート。アンパンマンを倒すため、ばいきんまんは突如現れたショッカーによって作られた究極の組織「アルティメット大ネオショッカー」と手を組む。その影響でアンパンマンワールドはアルティメット大ネオショッカーによる支配を受け、スーパー戦隊シリーズを含めた歴代怪人が出現し、他の世界にも歴史改変が起きてしまう。
    そんな中アルティメット大ネオショッカーの脅威に立ち向かう少年がいた。彼の名は、レイ。仮面ライダー連合軍同盟と協力し、歴史を完全に修正するためアルティメット大ネオショッカーに立ち向かう。
    敵とボスはランダムで出現。最終ボスはブラック将軍に固定。
    NEO Act1の次回予告
  • NEO Act2:パンドラボックスと5つの幻の鍵
    NEO Act1をどのキャラとメカでもいいのでノーコンティニュークリアすると出現。
    NEO Act1の続きのルート。歴史を修正するためパンドラボックスを開けるために必要な5つの「幻の鍵」を探しに行くアンパンマン達。良太郎らデンライナー一行と秋山遼、アンクは歴史を修正するためにデジモンの世界へ向かい、アンパンマン・映司達はオールライダー、スーパー戦隊達、流星団、イロスマヒーローズとアンパンマンワールドに留まって世界征服に乗り出した怪人連合を迎撃する。しかし、そこにアルティメット大ネオショッカーに敗北してその頂点に君臨する怪人の称号を持つ悪の戦士に変貌した、高石タケルが襲いかかる。
    アンパンマン・オールライダー・スーパー戦隊・流星団・イロスマヒーローズ、正義の集団と、アルティメット大ネオショッカーへの戦いを繰り広げる。
    敵はランダムだがボスはブラック将軍、アポロガイスト、ジェネラルシャドウ、デビモン、高石タケル(ボス仕様)。最終ボスはショッカーグリードに固定。
    NEO Act2の次回予告
  • NEO Act3:デンライナー爆発!ショッカーバイキンマン現る!
    デジモンワールドでのメダル奪還・歴史修復が失敗したことを映司に伝える幸太郎。デンライナーが消滅するが幸いゼロライナーは無事で何とか同じ時間へ出発できるようになった。アンパンマン達正義の集団もデジモンワールドへ向かう中、アルティメット大ネオショッカーの手によって作られた幹部、ショッカーバイキンマン達が襲いかかる。
    敵はランダムだがボスはブラック将軍、ジェネラルシャドウ、アポロガイスト、地獄大使。最終ボスはショッカーバイキンマン1号&高石タケル(ボス仕様)に固定。
    なお、余談だがNEO Act2をクリアすると流れるNEO Act3の次回予告ではショッカーバイキンマンがナレーションをする演出が流れる。
    NEO Act3の次回予告
    ショッカーバイキンマン1号:「俺様の名はショッカーバイキンマン、デジモンワールドを乗っ取るためにやって来た。そして今度こそ、アンパンマンの首をはねてやる!そうすればこの世界は我がアルティメット大ネオショッカーのものだ!来週は俺様の働きをたっぷりと見てもらおう。」
  • NEO Act4:生き返ったバイキン大軍団!デジモン世界での決戦
    NEO Act3をどのキャラとメカでもいいのでノーコンティニュークリアすると出現。
    NEO Act3の続きのルート。悪の戦士に変貌したタケルが、元の優しいタケルに戻った、その時デビモン達悪のデジモンとショッカーバイキンマンによって復活したバイキン大軍団が出現。処刑台広場に囚われてしまい群集の中で公開処刑になるジャムおじさん達を助けるために正義の集団はバイキン大軍団と戦う。
    敵はランダムだがボスはデビモン、エテモン、ヴァンデモン、ピエモン、アポカリモン、黒バラ女王、化石の魔王、こおりおに、氷の女王、かぜこんこん、すなおとこ(虹のピラミッド)、くろゆきひめ(TV版)、闇の女王、くらやみまん、ステイシーザー(ボス仕様)。最終ボスはショッカーバイキンマン1号&ばいきん大魔王(TV版)に固定。
    NEO Act4の次回予告
    ナレーション:「アンパンマン達を倒すためにアルティメット大ネオショッカーの大幹部ショッカーバイキンマンは、巨大なばいきん大軍団を甦らせた。彼らが企む「デジモン全滅作戦」とは何か。そしてジャムおじさん達はどうなるのか。負けるなアンパンマン!戦え仮面ライダー!」
    ナレーション:「次回、『生き返ったバイキン大軍団!デジモン世界での決戦』にご期待ください。」
  • NEO Act5:生きていた選ばれし子供達 ヒーロー達の帰還
    NEO Act4をどのキャラとメカでもいいのでノーコンティニュークリアすると出現。
    NEO Act4の続きのルート。復活したバイキン大軍団にやられそうになった秋山遼の前に八神太一と石田ヤマトの声が。
    なんと6人の選ばれし子供達は「いつかアンパンマンワールドで掘り出されるように」とタイムカプセルの目印となって蘇ったのだった。
    敵はランダムだがボスはアポカリモン、ミレニアモン、アルケニモン、マミーモン、デーモン、ベリアルヴァンデモン、ディアボロモン、黒バラ女王、化石の魔王、こおりおに、氷の女王、かぜこんこん、すなおとこ(虹のピラミッド)、くろゆきひめ(TV版)、闇の女王、くらやみまん、ばいきん大魔王(TV版)、ステイシーザー(ボス仕様)、ショッカーバイキンマン1号。最終ボスはスーパー悪者ワルドとすなおとこピラミッドワルドに固定。
    NEO Act5の次回予告
    八神太一:「秋山!デジヴァイスにクロスキーをセットしろ!サイバードラモンと融合するんだ!」
    秋山遼:「はっ、あの声は太一さん。生きていたのか!」
    ショッカーバイキンマン1号:「えーい、早くアンパンマンの首をはねろ!」
    仮面ライダー1号:「アルティメット大ネオショッカーを倒すまで我々正義の戦士達は戦い続ける!」
    デビモン:「選ばれし子供達を失った今、お前は私の者のハズなのに...一体何故だ!?」
    仮面ライダー2号:「あの少年のことなら心ある科学者に洗脳を解いてもらっていたのだ!」
    仮面ライダー1号:「悪名に耐えながら機会をうかがっていたのだ!」
    デンライナーのオーナー:「人々の記憶が選ばれし子供達を呼び覚ましたのです。」
    ナレーション:「次回、『生きていた選ばれし子供達 ヒーロー達の復活!』にご期待ください。」
  • NEO Act6:アルティメット大ネオショッカー基地の死闘!
    NEO Act5をどのキャラとメカでもいいのでノーコンティニュークリアすると出現。
    NEO Act5の続きのルート。4つの幻の鍵を手に入れドロンコ魔王の持つ最後の一つ「水晶の鍵」を手に入れるためにアンパンマン・・オールライダー・スーパー戦隊・流星団・イロスマヒーローズ正義の集団はアルティメット大ネオショッカーの基地へ向かう。
    敵はランダムだがボス(5体のショッカー幹部を含む)はキングダーク、ダロム、ジャーク将軍、アポロガイスト、十面鬼ユム・キミル、デストロン首領、スーパーステイシーザー(ボス仕様)、スーパー悪者ワルド、すなおとこピラミッドワルド、テラオズマ、マゼラタイタン、ショッカーバイキンマン(全員出現)。最終ボスはドロンコ魔王(TV版と劇場版の両方が出現)に固定。
    NEO Act6の次回予告
  • NEO Act7:ゾル・死神・地獄・ブラック・ヨロイ・シャドーとの死闘!
    NEO Act6をどのキャラとメカでもいいのでノーコンティニュークリアすると出現。
    NEO Act6の続きのルート。5つの「幻の鍵」を手に入れた正義の集団はいよいよアルティメット大ネオショッカーの大首領の待つ首領の部屋に向かう。だがその前に5体の幹部と創世王シャドームーンが立ち塞がる。
    敵はランダムだがボスはドロンコ大魔王、キングダーク、ダロム、ジャーク将軍、アポロガイスト、十面鬼ユム・キミル、デストロン首領、スーパーステイシーザー(ボス仕様)、ショッカーバイキンマン(全員出現)、ショッカーだだんだん。最終ボスはゾル大佐→死神博士→地獄大使→ブラック将軍→ヨロイ元帥→創世王シャドームーンの順に固定。
    NEO Act7の次回予告
    ナレーション:「次回、『ゾル・死神・地獄・ブラック・ヨロイ・シャドーとの死闘!』にご期待ください。」
  • NEO Final Act:アルティメット大ネオショッカー全滅!首領の最期の日!!
    NEO Act7をどのキャラとメカでもいいのでノーコンティニュークリアすると出現。
    NEO Act7の続きのルート。5体の幹部と創世王シャドームーンを倒した正義の集団。ついに最後の敵、ショッカー首領との最終決戦が始まる...!
    敵はボスはマゼラタイタン→テラオズマ→ダイスーパー悪者ワルド&ダイすなおとこピラミッドワルド→アルティメットショッカーだだんだん&バイキン大魔王(テレビ版)→“Я”アルティメットショッカーだだんだん&“Я”バイキン大魔王(立凪タクト(ヴォイド)・アークオルフェノク・仮面ライダーオーディン・マラドー吸収)の順で固定。最終ボスはショッカー首領→バイキン大首領→ベリアルダークネスキング大首領に固定。
    NEO Final Actの次回予告
    ナレーション:「正義の集団はついにアルティメット大ネオショッカー首領の居場所を突き止めた。果たして首領の恐るべき禁断の力とは」
    ショッカー首領:「私の真の姿を見た者は、死なねばならん!」
    ナレーション:「ゆけ、オールヒーローズ!全世界の平和を取り戻すのだ。」
    ナレーション:「次回最終回、『アルティメット大ネオショッカー全滅!首領の最期の日!!』にご期待ください。」
  • MOVIE Act編:劇場版『スーパー戦隊+おジャ魔女どれみ スーパーヒーロー&ヒロイン戦記 ネオクロスオーバージェネレーションズ』
    NEO Actをどのキャラとメカや難易度でもいいのでノーコンティニュークリアするかとあるパスワードを入力すると出現。
    その名の通り劇場版『スーパー戦隊+おジャ魔女どれみ スーパーヒーロー&ヒロイン戦記 ネオクロスオーバージェネレーションズ』を完全再現したルート。
    各Actをクリアすると昭和の頃の仮面ライダーを彷彿とさせる次回予告が流れるのがウリである。

↑↑…この他にも、ストーリーとルート、Actがあります。じゃんじゃん投稿してくださいね!!

グリムオブアビスモード(レギュラー戦)

元ネタはBLAZBLUE(セントラルフィクション以降)。ダンジョン内に入手できる魔導書、スキルを使用してキャラとメカを強化したり、ボスだらけ、ゴールドカラーだらけ、ブラックカラーだらけ、unlimitedキャラとメカだらけなどのような最終ステージとダンジョンクリアを目指すサバイバル形式のゲームモード。ダンジョンは普通がたくさんとゲキムズ3カ所のコースが山ほどあり。

  • ゲーム画面
    プレイヤーと敵のストック、受けたダメージ%、レベル、DEPTH、Grimoireがそれぞれ表示される。レベルには下がることはないが、コインとアイテムを多く取ったり、敵を倒したりなどのような積極的なことを繰り返せばレベルアップ。DEPTHには現在の階層。ボス以外の攻撃を当てれば増加。下がらない。Grimoireには魔導書の熟練度。高いとスキルのレベルアップしやすくなる。DEPTHが一定以上達成すると中ボスが乱入。中ボスに勝てば魔導書などのキャラとメカの強化アイテムなどが獲得できる。
  • ステージセレクト画面
    キャラとメカを選んだ後、ワールドマップでダンジョンを選択。普通とゲキムズにボスラッシュダンジョンと魔導工房が選択可能。条件を満たすとダンジョンが増える。
  • 魔導工房とカスタマイズ
    魔導書と魔導工房にはカスタマイズ画面には様々なアイテム、スキル、魔導書のセッティングが自由に可能。例えばジャンプ回数、攻撃力、防御力、ストックの初期値、飛行時間、リーチ、スピード、ジャンプ力などのパラメーターの強化、カベジャンプ、壁張り付き、滑空、しゃがみ歩き、ワイヤー復帰を不可能が可能にしたり、必殺技(EXとESを含む)、最後のきりふだの使用回数増加などのステータス強化ができる。

アナザーストーリーモード(レギュラー戦)

原作のアニメ、ゲーム、漫画、小説などでは明らかになっていないもう1つのストーリーが楽しめる、裏ストーリーモード。
まずは創作ゲームモードのシークレットボイスを解禁後に●●役、●●編のストーリーを使用できるようになるまたはunlimitedキャラとメカが使用可能になるか、ゴールドカラーとブラックカラーを使えるようになる必要がある。
他のゲームモードよりゲキムズシナリオが待っている!!!
このゲームモードをクリアすると???…↓
声優と俳優の演じるキャラクターに合ったコスプレ姿のインタビュー映像が解禁される!!!
※インタビュー映像については、創作ゲームモード/その他をご覧ください。
※インタビュー映像の操作方法については、創作ゲームモード/その他を見ればわかります。
※コスプレ姿をしたインタビュー映像の内容は、キャラクターと声優と俳優本人のプロフィールなどです。

アカシックブック(レギュラー戦)

元ネタはカードファイト!!ヴァンガード外伝イフ-if-。
このミッションに次々と挑んで、ミッションクリアするごとに時空のゆがみを修正してゆくゲームモード。
敵はジャマー(アシスト、ザコ、ボスを含む)。
ミッションに挑む数が増えるごとによってジャマーの数が多くなり、難易度が高くなったりする。
ミッションにクリアさえすればレアクリアゲッター、レアフィギュア、レアシール、レアCDなどが手に入る。
ボスはそれぞれ悪に染まった石田ナオキ、森川カツミ、コーリン、小茂井シンゴ、先導アイチ。

チュートリアルモード

元ネタは格闘ゲーム作品の家庭用の一部。
スマブラを始める時にお勧めするゲームモード。システムとやくもの担当キャラが遊び方やアイテム、キャラクターとメカニック、ステージ、操作方法などを教えてくれる。
クリアするごとにより、クリアゲッターがもらえるし、シールとフィギュアがもらえる。

ムービーモード

元ネタは家庭用PS版ストリートファイターEX2プラス。
プレイヤーは監督になりきり、君だけのオリジナルスマブラ映画を自由自在に作るゲームモード。
撮影やシェア、投稿やSNSのアップロードとダウンロードに編集などができる。
SPECIALのようにJoy-conのLにあるキャプチャーボタンを押して更新などをするのをよし。

スマッシュボンバー

初出はFor任天堂3DSとWiiU。
ターゲットをこわせとホームランコンテストとは違った遊び方が楽しめるゲームモード。
制限時間内にボンバーくんのダメージを与え、どれだけ遠くに吹っ飛ばしながらターゲットを多く壊せるか競う。キャラごとにより、マップが違うが、ボンバーくんは1匹だけ。吹っ飛ばした距離が遠いと、壊したターゲットが多い方が勝ちを認める。

クロニクルモード

元ネタはUNDER NIGHT IN-BIRTH(Exe Late[st]以降)。
戦闘なしのストーリーモード、アナザーストーリーモードなどとは違った物語が楽しめるモード。
始めはプロローグしかないが、最後まで読みきればクロニクルストーリーがどんどんと増えていく。
タイムシフト、文字送り、早送り、巻き戻し自由自在。
チャプターはキャラごとにより3~5ヶ所ある。システム、やくもの、アシスト、ザコ、ボスキャラを含む。

TALE OF THE SOUL

元ネタはUNDERTALE。
全てのキャラクターを敵として戦うか仲間として協力するか選べるNeutral Routeモード、全てのキャラクターに戦いを挑む、Genocideモード、全てのキャラクターを仲間として一緒に戦う、True Pacifistモードの3つのモードがある。
亜空の使者の道筋を辿りつつ、Neutral Routeモードは自分自身の選択で戦いに挑むか、和解するかを選択、Genocideモードは全てのファイターやボスに戦いを挑み、True Pacifistモードは全てのキャラクターと和解を目指す。つまり、選んだモードによってストーリーが異なる。
Genocideは全てを敵にTure Pacifistは全てを味方に回し、そしてNeutral Routeは自分の選択でどちらを選べるため、本来の亜空の使者とは異なるストーリー展開や敵や仲間の配置で楽しむ事が出来る。さらに、ここでしか戦えないボスもいる。
最初はNeutral Routeモードしか選べないが、クリアすればGenocideモードとTrue Pacifistモードが解禁される。

Neutral Routeモード

ニュートラル/中立モード
全てのキャラクターを敵か味方にするかを選択し、戦いを挑み撃墜していく、TALE OF THE SOULのモードの1つ。
ただし、ゲーム上のキャラクターには影響ないのでTALE OF THE SOULをプレイするのが初めてなの人にオススメのモードである。
このモードの本質は、亜空の使者と同じ、四天王最後の一人であるオメガフラウィーを倒し、タブーを倒すとCharaが現れ、スマブラの世界に平和を与え物語はめでたくエンディングを迎える。その後亜空の使者と同じスタッフロールが流れた後、Sansが亜空軍がその後どうなったのか電話してくる。
倒した数に応じて反応も変わる。完遂すれば、下の2つのモードが解禁される。

Genocideモード

ジェノサイド/殺戮モード
敵味方や戦えるかどうかを問わず出会った全てのキャラクターに戦いを挑み撃墜していく、TALE OF THE SOULのモードの1つ。
ただし、Genocideモードで倒したキャラクターは選んだファイターに殺されるため、ゲーム上から完全に消え、挑むことも使うことも情報を見ることさえも出来なくなる。
先へ進むにつれて使用ファイターの性能以外の力が流れ込んでいるかのような描写がなされ、使用ファイターが異常に、加速度的に強化されるため、一部の相手を除き楽勝で撃墜出来るようになっていく。
このモードの本質は、スマブラという世界を選んだファイターが完全に破壊し尽くす事。実質ラスボスであるSansを倒し、マスターハンドを倒すとCharaが現れ、プレイヤーの選択に関わらずスマブラの世界そのものに斬撃を加え物語は終焉を迎える。こうなったら最後、プログラムが自壊して世界が完全崩壊し、もう二度と遊べなくなる。
つまり、ディスク破棄に当たって個人データを消去するツールでもあり、スマブラを遊び尽くして飽きた人が最後の〆として挑むためのモードである。
なお、完遂さえしなければキャラクター消失は初期化やTrue Pacifistモードクリアで無かったことにできる。
とはいえ、怖いもの見たさで何も知らずにプレイし、後悔する人もいるだろう。
そこで原作再現の救済処置として、プログラム消滅後10分程でChara及び消したはずのマスターハンドとクレイジーハンドが画面に出現。「スピリットを明け渡し、世界をもう一度作り直し、復元するか」聞いてくるので「はい」を選べばゲームが復元し初めから遊べるようになる(消えた個人データはもう二度と戻らない)。
ただし、軽い気持ちで世界を破壊した代償として、亜空の使者のエンディングが書き換えられTrue Pacifistモードが恒久的にSpiritless pacifistモードに変化し、真のエンディングが開放されなくなるので注意。初期化で無かったことにできる。
なお、Genocideモードを始めようとした際はスマブラのデータを消去するか聞いてくる時のように、以下の警告画面が出てくる。
Genocideモードに挑みますか? はいいいえ
ここで倒したファイターは二度と遊べなくなります。本当に挑みますか? やるやらない
必ずやりますか?(消えたファイターは元に戻せません!) かならずやるやっぱりやらない
後悔しませんよね?(絶対戻せませんよ!!) 後悔しない!!やっぱりやらない!!
ほんとに!?(もしクリアしても損するよ!!!) ほんとだって!!!やっぱやめた!!!
※最後の警告画面↓
これをクリアしたらスマブラNEOとは二度と遊べなくなります!!!絶対に後悔しませんか!?
 絶対に後悔しないからやるよ!!!!いや、やっぱりやめとくよ...。

True Pacifistモード

敵を含めた全てのキャラクターとの和解を目指す、TALE OF THE SOULのモードの1つ。
立ちはだかる敵に対しプレゼントを与える、説得するなど色々な行動で心を開き和解するのが目標。普通に戦って倒すと通常の亜空の使者に戻ってしまう。
事前の情報収集やアイテム確保も重要となり、すべき事を見落としたまま敵に挑むと後戻り出来ない場合があるため、周回プレイが推奨される。
Genocideモードとは違い、Ture Pacifistモードで一緒に戦ったキャラクターはまだ解放していないキャラは無条件で隠れキャラとして解放される。
最終的にはプレイヤーとキャラクターの絆の力を見せつけ、タブーに平和的に手を引いてもらうことを目指す。
ラスボスは、キーラとダースを吸収し、アズリエルが変身した姿、アズリエルドリーマー。(ここだけ倒すこと)
クリアするとアズリエルが出現、真の平和を齎したご褒美として、全ての要素が解禁される。(闘技場の全種目、ステージ、BGM、イベント戦のお題、等...)
その後、Ture Pacifistモード限定のスタッフロールが流れる。
Genocideモード同様、初期化によって無かったことにできる。後で、後悔する場合があるので注意。
また、スタッフロール後にマスターハンドとcharaが出現、隠しパスワードを入手できる。(タイトル画面で確認できる。)
この隠しパスワードはスマブラの全要素を解禁しても、入手できる。
これをパスワード入力モードで入力すると...。
なんと、マスターハンドとクレイジーハンドがファイターとして参戦する。
さらにそのお礼として、亜空の使者のエンディングが追加され、もう一つの結末、トゥルーエンドが見られる。
Genocideモードよりかはこちらをおすすめしたい。
Ture Pacifistモードを制覇後の亜空の使者のもう一つの結末は自分の目で確かめろ!!!!!

The あべし

元ネタはPS版「北斗の拳 世紀末救世主伝説」。
ストック1・1クール30秒の制限時間で次々と現れるザコを何人撃墜できるかを競うモード。ステージとキャラの選択は自由。
自身のストックが尽きるか1クール内に規定の人数を倒せなかった場合はその時点でゲームオーバーとなる。
このモードの最大の特徴は「秘孔&リアルタイムあべしシステム」である。
戦闘中一定の確率で赤く発光したザコが現れるので、発光ザコに攻撃を当てる(弱攻撃でも飛び道具でもつかみでも何でも可)と「秘孔システム」に移行。画面に表示される上下左右4方向の方向指示に合わせて7連続で入力し、すべて成功することで「あべし」が発動。成功させた相手が消滅すると共に衝撃波が発生し周囲の敵をまとめて吹っ飛ばせる他、プレイヤーファイターのダメージも少量回復する。
後半戦ではザコも強くなるので、いかに発光敵を見つけ出し「あべし」を成功できるかがこのモードの攻略の鍵となる(ただしクールが進むごとに発光敵の出現頻度は低くなり、秘孔システムも制限時間短縮&カーソルが回転し直前まで押す方向が分からなくなるようになりあべし成功難度がアップする)。
ちなみに北斗神拳使い以外でもこの「あべし」は発動でき(これはマミヤなどでも発動できる元ゲーでも同じ設定)、どんなキャラでもザコ相手にケンシロウの如く秘孔を突く演舞を見ることができる。また元ゲーでは食らったザコが断末魔の叫びと共に血を撒き散らして爆散していたが、スマブラでは「あべし」の瞬間はマイルドな表現となっている。
1ゲームで規定人数を倒すと元ゲームの「The あべし」同様「登場する敵が常に赤発光状態で登場する」設定で遊ぶこともできる。難易度は大きく下がるが、この設定の場合相手を常に秘孔システムのみで倒すことになるので、操作ファイターの持ち技や連続技を使って遊びたい場合は設定オフ推奨。

マルチサイドストーリーモード

元ネタはプレイディア版「ドラゴンボールZ 真サイヤ人絶滅計画」。
基本はストーリーにそって普通の大乱闘、アドベンチャーで遊ぶが、途中、ムービー中に選択肢が表示される。選んだ選択肢によってストーリーが変わる。
このモードの内容は、1「キャラクター・シーン選択」→2「サイドバトル」→3「ダンジョン(迷路)」→4「マルチバトル」→5「ラストバトル」となっている。
「マルチバトル」サイドの敵はゴースト戦士(アシスト、ザコ、ボスを含む)。
また、攻撃をどっちにかわすか、敵にどう攻撃するか、大乱闘やムービー中にそれぞれ画面に表示される3択の攻撃や防御の中から選択する必要があり、3択を5回連続で当てないとラストバトル最初の選択肢からやり直し、さらにストーリが進むごとにゴースト戦士の数が多くなり、難易度が高くなったりする。
ボスはゴースト戦士として蘇ったフリーザ、セル、ターレス、スラッグ、クウラの5体。
5回当てるとベジータが登場し最後の選択肢が表示、(ミスで最初の選択肢から)合計6回の選択肢しだいでエンディングが決まる。
ラストのベジータの選択肢で3回連続でミスしてしまうと、ゲームオーバーとなり、(ラストバトル限定)最初からやり直しになる。
「マルチバトル」をクリアするとセーブ可能。その後、「Dr.ライチ―」が出現しバトル、勝てばラスボスの「ハッチヒャック」が出現。
「ラストバトル」サイドは選択肢は表示せず、ゲームオーバーにもならない。
「ラストバトル」をクリアすればレアクリアゲッター、レアフィギュア、レアシール、レアCDなどが手に入る。

ザ・カオスタワーモード

元ネタはPSP版ヴァンパイアクロニクル・ザ・カオスタワー。
ヴァンパイアシリーズと同様に好きなキャラとメカを3人(3機、3匹)選んだ後で最下部から最上部へと目指すゲームモード。
階とステージの一部では制限ありのルールあり。例えば「A攻撃禁止」「必殺技禁止」「シールドガード禁止」「緊急回避禁止」「つかみと投げ禁止」「空中ジャンプ禁止」「ワイヤー復帰禁止」「飛行禁止」など存在する。
最後までたどり着いたキャラとメカにはunlimitedタイプ、ゴールドカラー、ブラックカラーが解禁され、使えるようになる。
3キャラとも全滅してしまうとゲームオーバーになり、最初からやり直しにされ、再び最下部に落とされる。コンティニューができない絶望手な状況の中、君は生還することが出来るのか...?

どこでも真島

元ネタは龍が如く極。
各種ゲームモードやメニューを行き来していると、ランダムで真島吾朗が挑戦者として出現する機能。
撃破すると真島組若衆の西田が現れ、迷惑料としてアイテムを一つくれる。レアアイテムの確率が高い。
設定から出現のON/OFF設定が可能。
他にもバルバトス・ゲーティアやブロリー、ヒソカ・モロウなど、主人公に異常な執着を持ったキャラクターが登場することがある。

Xチャレンジ 特別編

1人~2人用
元ネタはロックマンXアニバーサリーコレクション(英語と海外版にはMEGAMANX LEGASY COLLECTION)。
オリジナルモードでは、アニバーサリーコレクションオリジナルのアーマーを纏ったロックマンX(EXを含む)の2人の内1人*2、スマブラモードでは現在使用可能のキャラから1人選ぶ。
原作とは違い、X1~6のほかに、X7~8のボスと特殊武器が使えるようになったが、スマブラでは出てくるボスと戦うステージ、楽曲が違う。
残り人数は3人からスタート。特殊武器をすべての内3つまでしか選べない上、出るまで他の特殊武器が選択できない(特殊武器はX1~8までには64種類あり。)。
ゲームオーバーになると1-1からやり直さなければならなくなるので、戦闘中のストックと体力とダメージ%をこまめに回復しないとつらい。
ルートをクリアするとスコアが出て、クリアタイムが早い、ダメージを受けた回数が少ない、ミスが少ないなどの評価によって、スコアが多くなる。めざせ!!ハイスコア!!!
スコアランキングにはレベル別に分かれている。ベリーイージー、イージー、ノーマル、ハード、ベリーハード、鬼の6段階あり。一度難易度が決まるとゲームスタートからゲームクリアまで変更できず、最後までクリアしなければならなくなる(レベルによって、ボス、楽曲、ステージが違います)。

The アルティメットチョイス

元ネタは星のカービィ スターアライズ。従来作品で言う所の格闘王への道にあたるボスラッシュモード。
プレイヤーはキャラクターを自由に選択できる。ルールなどについては原作と同じ。
自分の腕前に合わせたランクに挑戦できるようになっているが、原作にないオリジナル難易度が追加されている。

難易度辛さ備考カービィの表情
1激甘はるかぜ味ストーリークリア後に開放笑顔
2甘口おさんぽ味ウインク
3中辛たんけん味普通の表情
4辛口ぼうけん味しかめっ面
5激辛しれん味怒った顔
6鬼辛けっせん味辛さ1~5クリアで解放苦しい顔
7極辛ピンチ味泣きっ面
S魂が飛び出る辛さ鬼辛または極辛クリアで解放悪魔のような顔
Ex魂が飛び出る辛さExtra魂辛クリアで解放表情喪失
超ネタバレ注意!ここから先はオリジナル難易度です!決して こうかいしませんね?
難易度辛さ備考カービィの表情
Ph魂が飛び出る辛さ
Phantasm
オリジナル難易度
Extraよりも高難度
(死 ぬ が よ い)
魂辛Extraクリアで解放
God伝説の神を超えた辛さオリジナル難易度
ExtraやPhantasmよりも
最高の高難度
(超々極に鬼畜)
魂辛を全てクリアで解放
G-Ex伝説の神を超えた辛さ
Extra
オリジナル難易度
神辛よりも超最高の高難度
(いよいよもって死ぬがよい。
そして、さようなら。
)
神辛クリアで解放
G-Ph伝説の神を超えた辛さ
Phantasm
オリジナル難易度
神辛Exよりも超超最高の高難度
(難易度∞)
神辛Exクリアで解放
  • ちなみに難易度Ph以降の限定アイテムとして「くさりきったキノコ」が登場。『スーパーマリオメーカー2』に登場した「くさったキノコ」の色違い(黒ドクロ)で、性質もそれと同じだが、取ると即死(ダメージ直後の無敵時間やスターを取ったときの無敵時間などで触れても問答無用で即死)なので注意。
  • さらに、難易度Ph以降の難易度では絶好調システムなどプレーヤーに有利な効果が一切発動しない。まさに最終鬼畜難易度。
  • その代わり、難易度Phをクリアするとクリアしたキャラとメカだけブラックカラー、ゴールドカラー、unlimitedタイプがそれぞれ使えるようになる。
  • また、難易度God以上をクリアすると、このモードでしか手に入らない隠れキャラも解放される。

ラグナロクモード

元ネタは仮面ライダークライマックスヒーローズオーズの同モード。
自分が選んだファイターを主人公として物語を進める。各ステージマップを進み、止まったマスに応じてミッションが発生する。
このモードをクリアしていくと、隠れキャラが使用できるようになる。データ集からハイスコアも閲覧可能。

  • ストーリールート一覧
    • 仮面ライダークライマックスヒーローズオーズ再現ルート
      主人公は気がつくと謎の空間、知らない世界に立っていた。「戦え」という謎の声に導かれ、先を進むと彼のように呼び出された仮面ライダー達と出会う。ある者は共に帰る手掛かりを、ある者は突然戦いを挑んできた。そして世界を散策していく内で、ラグナロクと名乗る声が最強の仮面ライダーを決めるために彼らを呼び寄せた旨を告げる。一方的な話に主人公は要求を断り、戦いを止めるために世界の秘密、そしてラグナロクの正体に迫っていく。
    • 仮面ライダークライマックスヒーローズwithおジャ魔女どれみ再現ルート
      主人公は気がつくと謎のゲームの世界の謎の空間に立っていた。「戦え」という謎の声に導かれ、先を進むと彼のように呼び出された仮面ライダー達や見習い魔女のハナちゃんと出会う。ある者は共に帰る手掛かりを、ある者は突然戦いを挑んできた。そして世界を散策していく内で、デフォルメンと名乗る少年が最強の仮面ライダーを決めるために彼らを呼び寄せた旨を告げる。一方的な話に主人公は要求を断り、戦いを止めるために世界の秘密、そして謎の恐ろしい音楽によって悪い魂に体を乗っ取られた見習い魔女30人の救出に迫っていく。
      ラグナロクモードステージマップエリアの説明↓
      エリアの名前起こるイベント
      味方拠点各ステージも最初はここからスタートとなる。
      敵拠点各ステージのボスがいるエリア。ここを制圧すればステージクリアとなる。
      味方エリア敵・アイテム・イベントエリアを制圧すると味方エリアになる。
      敵エリアここに止まるとミッションが始まる。
      アイテムエリアここに止まるとランダムでアイテム1つもらえる。
      イベントエリアここに止まると状況説明や会話だけで終わる「ストーリーイベント」やバトルが発生する「バトルイベント」が発生する。
      画面内のアイコン・ウィンドウについて↓
      画面内のアイコン・ウィンドウの名前説明
      プレイヤーアイコンプレイヤーの現在地
      ファイターアイコン(通常)プレイヤーアイコンとは違いそのまま留まる接触するとそのファイターとの会話やバトルが発生する。またその結果、味方になってくれる。
      ファイターアイコン(敵)自分のターン終了後移動する。接触するとバトルが発生する。またバトル後その結果、味方になってくれる。
      エネミーアイコン「ファイターアイコン(敵)」がいない場合出現。自分のターン終了後移動する。接触すると乱戦バトルが発生する。
      残りターン敵拠点のボスを倒すまでに使用できる。自分と敵が行動を終えると1ターンが経過し0になるとゲームオーバーになる。(コンティニューするとそのステージの味方拠点から再スタートとなる)
      メッセージウィンドゥエリアの情報やストーリーのメッセージが表示される。

ワールドツアーモード

元ネタはストリートファイターZERO3(アッパー、ダブルアッパーを含む)。
プレイヤーを選んだ後で世界中を旅をして、キャラクターとメカニック自身を強くなるための武者修行モード。
選べるキャラクターとメカニックを1機(1人、1匹)をジャンル別に選び、武者修行を開始。

  • 選べる組み合わせ例…↓
    生身の人間…ケン=マスターズ
    ポケモン…フシギバナ(メガフシギバナ)
    巨大ロボ…ガンダムアストレア
    巨大…ウルトラマンルーブ
    特撮変身ヒーロー…仮面ライダーW
    LBX…LBXハンター
    その他…リドリー(スマブラSP仕様)

例えばこのようにこのように育てるプレイヤーチームを組んで状況に合わせたステージで戦い、育てる。
ステージクリアするごとにより、強化アイテム、シール、フィギュア、マテリア(ファイナルファンタジーシリーズ)、強化パーツ(巨大ロボ、LBXのみ)などのWTモード限定の特典やクリアゲッターなどを獲得できる。
最終ステージ、隠しステージまでたどり着けばクリアしたキャラとメカだけゴールドカラー、ブラックカラー、unlimitedタイプが使えるようになる。

おわりから

元ネタはゲームボーイアドバンス用ソフト『ボボボーボ・ボーボボ』シリーズ。
ゲームを始めるときの選択肢に「はじめから」「つづきから」に並んで「おわりから」がある。
「おわりから」を選択すると嘘エンディングが始まる。

アライアンスモード

元ネタはBLAZBLUEセントラルフィクション(アーケードのみ、家庭用は未収録。)。
原作と同様にチームリーダーとなるキャラとメカを選び、チームメンバーを後から選んで戦う、KOFとカプエスやカプコンのVSシリーズとは違った遊び方が再現できるゲームモード。
まずは難易度を選ぶ。NORMAL,HARD,VERY HARD,SUPER HARD,HYPER HARD,STRONG HARD,RISKY,HELL,EXPEATなどある。
全チームメンバーともストックは1つしかなく(1UPキノコと3UPムーンなどのストック補給アイテムで補給可能。)、戦闘中にKOかリングアウトになるとアウトになり、交代するメンバーが1人(1機、1匹)減り、交代するメンバーを制限時間内に選ぶ。
自分チームメンバーが全滅すると強制ゲームオーバー。コンティニューができない。
クリアするとレアシール、レアフィギュア、レアクリアゲッター、レアオレ曲、レアキャラクター、レアステージなどが獲得できる。

ヒストリーモード

元ネタはプレイステーション2版北斗の拳 審判の双蒼星 拳豪列伝。
声優、漫画、ゲーム、メーカー、ライトノベル、特撮などの歴史と出来事を紹介する。
様々な課題をクリアするたびにヒストリーが更新されていく。
目指せ!!クリア率全課題100%!!!

ネオスマヒーローズモード

別サイトから引用。元ネタはドラゴンボールヒーローズシリーズ。
主人公はMiiファイター(原作ではDBHのアバター)。アバターの作り方については、創作ゲームモード/その他内にあるキャラクターエディットモードと技伝授を見よう。
他のRPG作品のように様々なミッションをクリアするごとにより経験値が増え、たまるとレベルアップし、技とスペックやステータスなどが強化されていく。ルートとミッションは初代DB編、Zと改編、GT編、超(スーパー)編、ヒーローズエイジ編、ヒーローズギャラクシー編、ヒーローズ邪悪龍編、ヒーローズゴッド編、天下一武道会編、邪悪一武道会編、DB争奪編、究極DB争奪編、ポルンガDB編、ダークDB編、ゴッド玉編、キーソード編、フォトン玉編などあり。
スーパーミッションはワールドミッション編、ユニバースミッション編、ビッグバンミッション編、ウルトラゴッドミッション編などあり。今後の更新にルートとミッションなどが追加される予定。
なお、Miiファイターとアバターにはamiibo対応。amiiboと共に強くすることが可能。
ただし、仲間は初めはアバター(amiiboを含む。)、オール仮面ライダーシリーズ軍団、オールスーパー戦隊シリーズ軍団、オールおジャ魔女どれみ軍団*3、8人のスマブラ基本キャラ、オールケロン人軍団、オールイロスマ同人誌軍団、オールドラゴンボール軍団しか選べられないがルートとミッションがクリアするたびに仲間が増えていく。詳しくは、別サイトで。

オリジナルルート紹介

  • 全世界激闘編
    その名の通り、劇場版『仮面ライダー+スーパー戦隊+プリキュアオールスターズwithおジャ魔女どれみ スーパーヒーロー&ヒロイン戦記 ネオクロスオーバー・ジェネレーションレジェンズ』を完全再現したエイジで、全世界侵略を企むミレニアムデューク・ジャウキの野望を阻止するためにゲームの世界の9つのステージを探索する。
    ただしこのエイジではミレニアムデューク・ジャウキが放つ邪なる暗黒の邪気とデフォルメン三銃士の紅一点・チェンジーナと彼女が作った怪人が流す恐ろしい音楽(スーパーマリオRPGの「武器達がやってきた」と「はかいのメロディー」)の中に仕込まれていた悪い魂とガルザが持つモンストーンの邪悪ジャメンタルにより、おジャ魔女30人が悪い魂とガルザのジャメンタルに体を乗っ取られ、邪悪魔女見習いとして闇墜ちしているため、魔女見習い30人のカードが使用できなくなる*4。(ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッション2の「バーストリミットミッション」と同じシステムである。)魔女見習い30人をこのエイジで使用出来るようには各ミッションにあるバトルシステム「おジャ魔女防衛バトル」に勝利する必要がある。
    それに中央エリアとラストステージを除く8ステージにはボスゲートが存在しており、各ステージのボスに挑むためには各ステージにいる魔女見習いを全員救出する必要がある。
    魔女見習いを4人*5救出するとボスゲートのロックが解除され、ボスゲートを守る中ボスを倒せばステージボスエリアのミッションに挑める。ボスエリアの奥に待つボスに勝つ事ができれば中央エリアにあるラストステージへの扉の封印を1つ解除できる。8つ全ての封印を解除することができればラストステージに進めることが出来る。
    詳しくはリンク先で。
  • チェンジーナ作怪人軍団編
    現実世界に侵略してきたデフォルメン三銃士の紅一点・チェンジーナと彼女が作った怪人と戦うエイジ。
  • 暗黒魔女見習い編
  • 歴代ヒロイン集結編
    あらゆる世界のヒロイン達との戦いを楽しめるエイジ。
    詳しくはリンク先で。
  • 「歴代ヒロイン集結編」
  • 悪魔の神・デフォルメン襲来編

オリジナルのバトルシステム紹介

  • 超究極ドラゴンボールバトル
    元ネタはGMのバトルシステム「究極ドラゴンボールバトル」。
    好きなアタッカーに超究極ドラゴンボールを持たせれば、バトルが有利になる効果が発動する。
    攻撃チャージインパクト中に『ドラゴンルーレットチェンス』が発生し、勝利すれば「超究極ドラゴンルーレット」が発動し、所持者の気力も回復するが負けると何も起こらない。「超究極ドラゴンルーレット」はルーレットが止まる箇所によって効果が異なる。
    超究極ドラゴンボールを持ったまま勝利すれば超究極ドラゴンボールをゲットできる。
    7つ集まれば「超究極神龍」が出現し、これまでの超神龍よりすごい願いを叶えられる。
    それ以外は「超ドラゴンボールバトル」と同様。
  • おジャ魔女防衛バトル
    劇場版『仮面ライダー+スーパー戦隊+プリキュアオールスターズwithおジャ魔女どれみ スーパーヒーロー&ヒロイン戦記 ネオクロスオーバー・ジェネレーションレジェンズ』を完全再現したオリジナルエイジである「全世界激闘編」のみに登場するバトルシステム。
    元ネタはUM3・4弾のドミグラ軍強襲編限定のバトルシステム「トキトキ防衛バトル」とチェンジーナ作怪人軍団5プロローグ後編の32枚目と33枚目辺り。
    元ネタのリンク先→https://www.pixiv.net/artworks/59068042
    UM3・4弾のドミグラ軍強襲編限定のバトルシステム「トキトキ防衛バトル」のように音符にされた魔女見習いの魂を敵に奪われないように守り抜くバトルシステム。
    好きなアタッカーに魔女見習いの魂を持たせれば、魔女見習いの呪文でバトルが有利になる効果が発動する。
    防御チャージインパクト中に『魔女見習い防衛バトル』が発生し、勝利すれば魔女見習いの魂を守れる上、所持者の気力も回復するが負けると魔女見習いの魂が敵チームに奪われ、所持者の気力もダウンするが次のラウンドのバトルの攻撃チャージインパクトに勝利すれば取り返せる。魔女見習いの魂を守っている間はバトルが有利になる効果が発動する。
    魔女見習いの魂を守った状態で敵をKOするか、5ラウンド目終了時に守り切っていればミッションクリアとなる。
    ただし、魔女見習いの魂を奪われたままだとミッションクリアにはならず、5ラウンド目終了時までに取り返せなかった場合はその時点でミッション失敗となる。
    おジャ魔女防衛バトルに勝利すれば超ドラゴンボールをゲットできる上、バトル終了時にガオシルバーの笛による聖なる音色とハナちゃんの聖なる歌声により悪い魂は浄化され、魔女見習いの魂所持者が魔女見習いのタップを攻撃することにより、邪悪魔女見習いはジャメンタルと悪い魂から解放され、魔女見習いは元の体を取り戻し、「全世界激闘編」で使用できるようになる。
    ちなみに魔女見習いの魂所持者が元の体の邪悪魔女見習いへの攻撃チャージインパクトに『魔女見習い解放チャンス』が発生し、勝利すればガオシルバーの笛による聖なる音色とハナちゃんの聖なる歌声により悪い魂は浄化され、魔女見習いの魂所持者が魔女見習いのタップを攻撃することにより、邪悪魔女見習いはジャメンタルと悪い魂から解放され、魔女見習いは元の体を取り戻し味方に参加*6出来るようになり、所持者の気力も回復するが、負けると何も起こらない。ミッションクリア後、魔女見習い救出スコアボーナスがもらえる。
    魔女見習いを解放するごとに支配から解放した魔女見習いのスタンプが押され、ピンク・オレンジ・ブルー・パープル(バイオレット)・イエロー・レッドの各色のスタンプがそれぞれ5つ全部押されるとボーナスがもらえる。さらに30人全員の体を支配から解放するとスペシャルボーナスだけでなく限定アプリ『魔女見習いの救世主アプリ』とチャットスタンプをゲット出来る。
    おジャ魔女防衛バトルが発生するミッションはピンク・オレンジ・ブルー・パープル(バイオレット)・イエロー・レッドの6色から1つ選ばれる色の音符のアイコンが目印となっている。(例えばピンクの音符のアイコンが付いているミッションはピンクの魔女見習いである春風どれみ、奥山なおみ、飯田かなえ、長門かよこ、和田みんとの魂を守る。)
    また、ミッションでどの魔女見習いが登場するかは各ステージごとに決まっている。(例えば、ベルウーマンのステージでオレンジの音符のアイコンが付いているミッションでは藤原はづきが、マシュマロマンのステージでピンクの音符のアイコンが付いているミッションは和田みんとが登場する。)
    2連8分音符にされた魔女見習いの魂が登場することがあり、その場合は最後に攻撃した元の体の魔女見習いが先に解放される。また、2連8分音符にされた魔女見習いの魂を所持した状態で元の体の邪悪魔女見習いへの攻撃チャージインパクトに勝利した場合なら、攻撃した魔女見習いの体が先に解放される*7
    各ステージにいる魔女見習いを3、4人全員支配から解放するとボスの扉が開放され、ボスエリアの奥のボスを倒すと中央エリアにあるラストステージへの扉の封印を1つ解除でき、さらにステージクリアボーナスがもらえる。
  • 魔女見習いの魂のパワーアップ効果(共通)
    魔女見習いレベル魔女見習いのパワーアップ効果
    Lv.1魔女見習いの魂所持者の気力が回復しさらに色ごとのパワーアップ効果がつく。
    Lv.2魔女見習いの魂所持者の気力がより回復しさらに色ごとのパワーアップ効果がよりつく。
    Lv.3魔女見習いの魂所持者の気力がもっと回復しさらに色ごとのパワーアップ効果がもっとつく。
    Lv.MAX魔女見習いの魂所持者の気力がかなり回復しさらに色ごとのパワーアップ効果がかなりつく。
  • 魔女見習いの魂のパワーアップ効果(色ごとに)
    魔女見習いの色魔女見習いのパワーアップ効果
    ピンク魔女見習いの魂所持者の気力が回復し、さらにミラクル率が魔女見習いレベル分✕10%アップする。
    オレンジ魔女見習いの魂所持者の気力が回復し、さらに気力消費による戦闘力が永続で
    魔女見習いレベル分✕1000アップする。
    ブルー魔女見習いの魂所持者の気力が回復し、さらにヒーローエナジーが魔女見習いレベル分アップする。
    パープル魔女見習いの魂所持者の気力が回復し、さらに敵に与えるダメージが魔女見習いレベル分10%アップする。
    イエロー魔女見習いの魂所持者の気力が回復し、さらにガードが永続で魔女見習いレベル分✕1000
    アップする。
    レッド魔女見習いの魂所持者の気力が回復し、さらにパワーが永続で魔女見習いレベル分✕1000
    アップする。
  • 魔女見習いの魂が登場するステージ一覧
    ステージのボスボスの難易度囚われている魔女見習い出動者
    ドラムマンボス浜田いとこ、工藤むつみ、丸山みほ、加納のりこイワロク、魔神ダーブラ:ゼノ
    ラットマンボス+瀬川おんぷ、春風ぽっぷ、岡田ななこ、横川信子フウケン、魔神サルサ
    マシュマロマンボス++飛鳥ももこ、伊集院さちこ、中山しおり、和田みんとデンライ、魔神グレイビー
    ベルウーマン超ボス藤原はづき、奥山なおみ、梅野ゆかり、木根ひろこヨゾボシ、ミラ、魔神サルサ
    ホワールマン超ボス+妹尾あいこ、花田志乃、玉木麗香、小泉まりなスイレー、魔神トワ
    ボーンマンゴッドボス飯田かなえ、佐藤なつみ、万田ようこ、小山ゆうこエンゴク、魔神シュルム
    オルガンマンゴッドボス+春風どれみ、島倉かおり、松下あやレイコオ、魔神プティン
    フロッグウーマン超ゴッドボス樋口まき、長門かよこ、山本けいこソウキ、魔神トワ、ミラ
    ミレニアムデューク・ジャウキ極ゴッドボス無し???
    ???神ゴッドボス無し???

大乱闘スマッシュブラザーズゼノバース

英語と海外版では「SUPER SMASH BROTHRS XENOVERS」。
元ネタはドラゴンボールゼノバースシリーズ。
プレイヤーと主人公では地球連邦組合*8のメンバーになりきり、亜空軍、暗黒連合、ヴィラン、ヒドラ、悪党連合などの悪に集団から歪んだ歴史と改変しようとする歴史を守るために戦うゲームモード。
ちなみに主人公とプレイヤーではMiiとamiiboなどに対応。カスタマイズ自由自在。※
※カスタマイズについては、創作ゲームモード/その他をご覧ください。
目的はタイムパトローラーになりきり、様々な原作と作品から無断改変から守ろうとする任務にあたり、ミッション通りに追行していく。

サバイバルモード

他の格闘ゲーム作品と同様に限られた体力、ダメージ%、ストックの中で何人勝てるかを競うゲームモード。
体力またはストックがなくなるか、タイムオーバーを1回でも起こすと即ゲームオーバー。コンティニューができないが、結果発表が表示され、何人吹っ飛ばしたかの連勝記録が付いてくる。
ストリートファイターシリーズと同様にノーマルとハードの難易度2段階あり。ハードだけはオンライン記録に対応(オンライン記録の更新には任天堂アカウントの会員登録とスイッチオンラインの会員登録がそれぞれ必要)。
連勝記録が多いほど隠れキャラ、隠しステージ、隠し音楽、レアフィギュア、レアCD、レアオレ曲、ゴールドカラー、ブラックカラー、unlimitedタイプのキャラとメカなどが使えるようになる。
ギルティギアシリーズのようにサバイバルレベルは初めは1だが攻撃と必殺技を当てたり、シールドガードが多い、アイテムと多くとったり、復帰が多かったり、アクティブフロウなどの積極的なことが多いとサバイバルレベルが上がり、20以上達するとゴールドカラー+unlimitedタイプの敵キャラが乱入する。乱入ゴールドキャラに勝てば使えるようになるし、次のステージに進め、ストックと体力とダメージ%が多く回復するが、受けたダメージは引き継いだまま。ダメージを受けてもサバイバルレベルが下がることはない。現時点では初代スマブラからSPECIALまでのダウンロードキャラを含め82人(ダッシュファイターは例外。)いて、サバイバルレベルは1640以上達すると全員(ダッシュは例外)揃う。創作キャラとメカはサバイバルレベルは1660以上達すると創作ゴールドカラー+unlimitedタイプの乱入キャラと戦うことになる。

大乱闘スマッシュブラザーズバスターズ

英語と海外タイトルは「SUPER SMASH BROS BUSTERS」。
元ネタは妖怪ウォッチバスターズシリーズ。
妖怪ウォッチバスターズと同様に弱小チームがブリ―隊長の手により、1から高性能で強力なチームに強化合宿を行うゲームモード。まず最初は正義の集団(地球連邦組合)か悪の集団(亜空軍、暗黒連合、ヴィラン、ヒドラ、悪党連合など)のどちらかのサイドを選ぶ。
次に最初は初代スマブラの8人しかキャラとメカしか選べられないがゲームモードとクリアが多いが多くなったり進んだりすると選べるキャラとメカが増えていく。(創作を含む。)
出撃前にキャラとメカを選び、スペックバランスを調節した後で出撃。特にスペックバランスには攻撃力、防御力、スピード、ジャンプ力、ジャンプできる回数、リーチなどがある。キャラとメカを強化するたびに調節できるスペックバランスが広がる。
それからミッションメニュー画面にうつり、危険度と難易度が難しくなったり、危険度が高かったりすると入手できるキャラとメカが多くなったり、コインがもらえる量が多くなったり、スペックバランスの強化量が多くなったりする。
途中でアポカリプス、オンスロート、アビス、ギャラクタスなどのビッグボス(ビッグには関係ないボスは除く。)が乱入することがある。オンライン協力で最大8人の力を合わせてビッグボスを倒せ!!!
(オンライン協力を行うには人数分の任天堂アカウントと任天堂スイッチオンラインの会員登録をそれぞれ必須。)
負けた時点で即ゲームオーバーになり、コンティニューができないが、最後まで生き残ったキャラとメカだけがゴールドカラー、ブラックカラー、unlimitedタイプが使えるようになる。そしてダウンロードステージとダウンロードキャラクターが任天堂eショップの追加コンテンツなしで使えるようになるッ!!!(WiiUと3DS向けは2023年3月づけで閉店、任天堂スイッチ向けは続く)

  • スペックバランスの強化の例
    • 1 チップ=ザナフ【創作】の例
      攻撃力:+6
      防御力:+11
      スピード:+1
      ジャンプ力:+1
      リーチ:+6
      ジャンプできる回数:+1
      このように強化すればチップの弱点である防御力一番最低クラスを補う。
  • 2 ミリア=レイジ【創作】の例
    攻撃力:+4
    防御力:+10
    スピード:+2
    ジャンプ力:+2
    リーチ:+4
    ジャンプできる回数:+2
    このように強化さえするとミリアの弱点である防御力二番最低クラスを補ってくれる。
  • 3 梅喧【創作】の例
    攻撃力:+7
    防御力:+9
    スピード:+4
    ジャンプ力:+7
    リーチ:+7
    ジャンプできる回数:+3
    このように強化すれば梅喧の弱点である防御力三番最低クラスを補う。
  • 4 ポチョムキン【創作】の例
    攻撃力:+1
    防御力:+1
    スピード:+11
    ジャンプ力:+11
    リーチ:+5
    ジャンプできる回数:+4
    追加マテリア:ダッシュができないができるようになる、スーパーアーマー
    こんな風に強化するごとにより、ポチョムキンの弱点であるスピード最低クラス、ジャンプ力最低クラス、ダッシュができない欠点を補う。
  • 5 メカザンギエフ【創作】の例
    攻撃力:+5
    防御力:+1
    スピード:+11
    ジャンプ力+11
    リーチ:+8
    ジャンプできる回数:+5
    追加マテリア:シールドガードができないができるようになる、空中ダッシュ
    このように強化さえすればメカザンギエフの最大の弱点であるシールドができない、スピード最低クラス、ジャンプ力最低クラスの欠点を補ってくれる。

アナザーディメンションヒーローズ2 ~おジャ魔女エピローグ・駆け巡る2つの異空の勇者達~

英語と海外版では「Heroes in Another Dimension2~MagicalDOREMI Epilogue~」。
元ネタは星のカービィ スターアライズの「アナザーディメンションヒーローズ」と星のカービィWiiデラックスの「マホロアエピローグ 異空をかける旅人」
チェンジーナ作怪人軍団シーズン5の正当続編(時系列は「真・格闘王への道」の後日談)にあたるモードである。

コメント


*1 ただし究極の果てにでは8人のスマブラ基本キャラも含む。
*2 ただしそれ以外のキャラは選択できない上、戦闘中のアーマーの切り替えができないので注意。
*3 ただし、全世界激闘編を除く。
*4 ただし、チェンジーナ作怪人軍団5プロローグ前編の時点で居ないハナちゃん、和久のぞみ、春風ふぁみ、巻機山りずむと時の界王神に邪気を抑えられた春風どれみ:ゼノ、藤原はづき:ゼノ、妹尾あいこ:ゼノ、瀬川おんぷ:ゼノ、飛鳥ももこ:ゼノ、春風ぽっぷ:ゼノ、ハナちゃん:ゼノなどのゼノ戦士の魔女見習い34人は除く。
*5 ただし、ステージ7とステージ8のみ3人。
*6 VRカードで操作可能。ちなみに敵チームの邪悪魔女見習いは消滅せず、暗黒王メチカブラの魔力により悪い魂が取り込んだ魔女見習いのデータを実体化させて再び登場。
*7 例えば2連8分音符にされた伊集院さちこと中山しおりの魂を所持した状態で邪悪魔女見習いの伊集院さちこへの攻撃チャージインパクトに勝利した場合、伊集院さちこの体が先に解放される。
*8 地球連邦軍と地球連合軍と組合を合わせた軍隊。正義の集団と正義の軍隊。