ゲームの始め方

Last-modified: 2024-01-23 (火) 08:46:15

Alpha20.6 (b9)対応情報に編集中です。

目次
 

ゲームを始める前に

7DaysToDieはソロプレイとマルチプレイの
二種類の遊び方が有ります。
まず設定について説明します。

その後、ソロプレイについて説明します。
マルチプレイについては
マルチプレイを遊ぶにはを見てください。

購入を済ましている事を前提としています。
まだの方は「購入方法」「要求スペック」を参照してください。
「とりあえずゲームを知りたい」方は
YouTuberで無印(もしくはバニラ)と記載された動画を見てください。

ゲーム改造(MOD)についてはMODを参照してください。

ゲームの設定

ゲームを始めるために設定をしましょう。

このゲームは常にセーブされ続けるためセーブコマンドはなく、
ロード(再開)もありません。
・編集モード(タイトルメニューの説明内の編集ツール参照)を除く

インストール

Steamライブラリから「7Days to Die」をクリックしてインストールを行ってください。
以降、Steamライブラリからプレイをクリックするか、
デスクトップのアイコンをクリックするとゲームを始めることができます。

起動オプション

Steamから起動する場合
「7 Days to Dieをプレイ」で起動画面が流れます。
この起動画面中(数秒間)はマウスの操作が出来なくなります。

Show game launcher/起動オプション

Show game launcher/起動オプション
Show game launcherを選択した場合、
起動オプションを設定できますが、
起動オプション日本語化されてない(α20時点)のと、
ゲームに支障が出る場合があるためさわらない方が良いでしょう。

Show game launcher /起動オプション
「Run」を押すと今回のプレイのみ起動オプションを使います。
「Run & Save as default」を押すと、次回以降のプレイでも起動オプションが適用されるように保存されます。
・Show this launcher on the next start [#u2a82cb3]
オンにすると次回起動時にランチャーを起動します。

・Exclusive Fullscreen Mode [#ma89cf99]
SLI、Crossfireを用いた構成をしている際や、NVIDIA Shadow Play等使用が推奨されているツールを使う際にONにします。

・Show Unity screen selector [#t64165ca]
他のUnityゲームを使用したことがある場合、そのゲームで使っていたディスプレイにゲームを表示します。

・Renderer [#nd035d57]
基本的にDirectX 11から変更する必要はありませんが、一部の環境で不具合が解決する場合があります。

  • DirectX 11
  • GLCore
  • Vulkan (not fully supported yet!)

・Use GameSparks [#k03d73b1]
GameSparksによるプレイデータの収集を許可するかどうかの設定です。
チェックを外すことでプレイデータの送信がされなくなりますが、ここで収集されるデータは開発側がバランス調整などを行う際に使われるデータなので開発に協力する意味でも基本的にはチェックを入れておく方が望ましいです。

収集されるデータは以下の通り。

  • ゲーム設定
  • 経験値の獲得方法
  • プレイヤーの死に方
  • プレイヤーの敵の倒し方
  • プレイヤーのレベリング速度
  • ルート品質の進行速度など

以下の情報は収集されません

  • IPアドレス
  • 名前
  • Steamユーザー名
  • デバイス名
  • その他個人を特定できる情報

・Use EasyAntiCheat (EAC) [#LWAC]
このチェックを外すと、アンチチートを外した状態でゲームを開始します。
特殊なMODを入れてプレイするときや、ゲームが重いときにこれを選択すると改善されたり、配信・録画ソフトとの競合を防げる可能性があります。
ただし、EACを使用するマルチへの参加が出来なくなります。ソロプレイしかしないのであれば外したままでも構わないでしょう。

・Use native input module [#q48d3889]
コントローラーを使用する際に、反応がおかしい場合、これをONにすることで改善されることがあります。

・Additional parameters [#s2c57b3e]
他のUnityゲーム同様に、追加オプションを記述できます。通常は使用する必要ありません。
例:
「-logfile %appdata%/7dtd_log -popupwindow」
Appdata/Roaming直下に7dtd_logフォルダを作り、そこにログファイルを出力。ボーダーレスウィンドウで起動します。

キャラクターの見た目を決めよう

オプションからプレイヤーのプロフィールを選び、名前と見た目を選択
※なにも設定しないとモヒカン野郎のAidenになります
マルチサーバーによって'最初にinした時点の外見から変更できない'事がある。

ゲームを始めよう

新しいゲームを始める際には、タイトル画面で「新規ゲーム」を選択します。(赤矢印)

titleA18_01_jp.jpg
その後、オプション画面で各設定を行い「スタート」でゲームを開始します。(赤矢印)
titleA18_02_jp.jpg

次は各種画面の見方です。

設定

設定

初めてゲームをする場合はデフォルト設定でプレイすることをオススメしますが、
サーバー可視性だけはチェックしておきましょう。

デフォルトにする方法
「デフォルト」(黄色○)をクリックし、左側の設定(赤○)と右側の「全般」の設定(青○)を下記のように設定します。

  • 左側
    • ゲーム名→適当な名前(ex.「NewGame」)
    • ゲームワールド→Navezgane
  • 右側
    • サーバー可視性→リストに記載されていません(これにしておかないと他のプレイヤーが入ってきてしまいます。)
      これで、「スタート」(赤矢印)でゲームを開始してください。

設定の詳細

デフォルトで設定されている項目を青字で表示してあります。

マップ全般の設定

設定画面左の設定項目です。ワールドの設定を行います。

ゲーム名 (Game Name)

ゲームの名前です。半角英数字で自分の好きな名前をつけてください。

ゲームワールド (Game World)

  • Navezgane:6144x6144サイズの固定マップです。四角形のマップの範囲外はダメージを受けるフィールドになっていて、入ることが出来ません。
  • New Random World:ランダムマップです。ワールド生成シードに好きな文字列を入れて、ワールドサイズを6144x6144、8192x8192、10240x10240から選ぶことでゲーム開始時にマップを生成します。高度生成を使うことで予めマップを生成しておくことも可能です。
    一度生成したマップは別の新しいゲームを始める時に同じマップを使うことができ、ゲームワールドから生成済みワールド名と同じ名前のワールドを選ぶことで使えます。
    ワールド生成には時間が掛かります(5分以上の場合も)
    場合によってはパソコンが止まります。
  • PREGEN6k(~10k):開発が用意した生成済みランダム風マップです。

全般 (General)

サーバー可視性やプレイ人数などに関する設定です。
titleA20_General_jp.jpg

サーバー可視性 (Server Visibility)

新しく始めるゲームをサーバーブラウザーで公開するかどうかを変更します。

  • リストに記載されていません (Not Listed):非公開に設定します。
    ソロプレイでは、こちらを選びましょう。
  • 友達のみ (Friends Only):Steamのフレンドにのみ公開します。
  • 公開 (Public):誰でも自分のゲームに入ってこられるように公開します。

ゲームパスワード (Game Password)

フレンドなどとマルチプレイをする場合は設定しておくことを推奨します。
サーバー非公開設定にしている場合は不用です。

最大プレイヤー数 (Max Players)

自分のゲームに入れる最大の人数を変更します。
ソロプレイなら関係はほぼありません。
マルチプレイ時はサーバーin人数により
サーバーが重くなったり、ゾンビが足りなくなります。

  • 1プレイヤー:完全にシングルでプレイしたい場合はこの設定にすることを強く推奨します。
  • 2プレイヤー:自分を含めて2人まで入れるようにします。
  • 4プレイヤー:自分を含めて4人まで入れるようにします。
  • 8プレイヤー:自分を含めて8人まで入れるようにします。
  • 16プレイヤー:自分を含めて16人まで入れるようにします。

難易度設定 (Difficulty Settings)

ゲームの難易度を変更します。具体的には「ゾンビからの被ダメージ」「ゾンビへの与ダメージ」が変化します。
爆発物やトラップなど他のダメージは変化しません。
また、高難度はゾンビがレイジモードに入る確率が高くなります。%%

旧バージョン

Alpha19から難易度による進行度補正が全難易度で1.2に統一されています。

Alpha18から冒険者(Adventurer)がデフォルト難易度になりました%%%。α17までのノーマル難易度で楽しみたい人は遊牧民(Nomad)に設定しましょう。

難易度の表
難易度被ダメージ与ダメージゲーム内テキスト
スカベンジャー
(Scavenger)
50%200%初心者向けの最も簡単な設定。
冒険者
(Adventurer)
75%150%初心者は卒業した人向け。
遊牧民
(Nomad)
100%100%経験豊富なFPSプレイヤー向け。
戦士
(Warrior)
150%83%周りから驚きの声が聞こえてきます!
サバイバリスト
(Survivalist)
200%66%子供は絶対にマネしないで!
狂気
(Insane)
250%50%本当に勇敢な人向け!

24時間サイクル (24 Hour Cycle)

ゲーム内の1日(24時間)の時間を設定します。長く設定すると昼も夜も長くなります。
サイクル時間を短くするとブラッドムーンホードまでの時間も短くなるため、
難易度はどんどん高くなります。
しかし長くするとゾンビが活性化する夜が長くなり、
またトレーダーの商品入れ替え時間も長くなるため
「長くすれば良い」って事でもありません。

管理者コマンドst で時間を飛ばす/戻す 方法もあります。

  • 10/20/30/40/50/60/90/120(分)

日中の長さ (Daylight Length)

ゾンビの不活性時間である昼の時間を設定します。日没の時間は22時で固定です。
長く設定した場合、メリットもデメリットも発生しますが、プレイヤー有利になります。

  • [12]10時から22時までの12時間が昼間になります。
  • [14]08時から22時までの14時間が昼間になります。
  • [16]06時から22時までの16時間が昼間になります。
  • [18]04時から22時までの18時間が昼間になります。

基本 (Basic)

大まかな難易度の設定を行います。
titleA20_Basic_jp.jpg

ブラッドムーンの頻度 (Blood Moon Frequency)

ブラッドムーンホードの発生間隔を変更します。
長く設定することで余裕を持ってホードに対する準備が出来るようになるため、プレイヤー有利になります。

  • 無効/1/2/3/4/5/6/7/8/9/10/14/20/30(日)

ブラッドムーンの範囲 (Blood Moon Range)

ブラッドムーンホードの発生間隔にランダムでブレを生じさせます。
ホード終了時に次回のホード発生日を{頻度+(0~範囲)}日後に設定します。
なお、初回のホード発生日は上記の頻度で設定した日で固定です。

  • 0/1/2/3/4/7/10/14/20(日)

ブラッドムーンの警告 (Blood Moon Warning)

ブラッドムーンホード発生当日に日付の色を赤く表示し、その日がホード発生日であることを知らせます。

  • 無効:ホード当日になっても日付表示が赤くなりません。
  • ホード当日の8:00に日付表示を赤くします。
  • 夕方:ホード当日の18:00に日付表示を赤くします。

日中のゾンビ移動速度 (Zombie Day Speed)

昼間にプレイヤーを感知した時のゾンビの移動速度を設定します。
全力疾走以上に設定すると大幅にプレイヤー不利になります。

  • 歩き:のろのろと歩いてこちらに向かってきます。
  • 早歩き:早歩き程度の速さでこちらに向かってきます。
  • 走る:小走り程度の速さでこちらに向かってきます。
  • 全力疾走:全力疾走でこちらに向かってきます。
  • 最高速:全力疾走よりも更に速いスピードでこちらに向かってきます。

夜間のゾンビ移動速度 (Zombie Night Speed)

夜間にプレイヤーを感知した時のゾンビの移動速度を設定します。
速度を遅くすることでプレイヤー有利になります。

  • 歩き (Walk)
  • 早歩き (Jog)
  • 走る (Run)
  • 全力疾走 (Sprint)
  • 最高速 (Nightmare)

「残忍」時のゾンビ移動速度 (Zombie Feral Speed)

フェラル化・放射能汚染個体がプレイヤーを感知した時の移動速度を設定します。
速度を遅くすることでプレイヤー有利になります。

  • 歩き
  • 早歩き
  • 走る
  • 全力疾走
  • 最高速

ブラッドムーン時のゾンビ移動速度 (Zombie Blood Moon Speed)

ブラッドムーンホード中のゾンビの移動速度を設定します。
速度を遅くすることで大幅にプレイヤー有利になります。

  • 歩き
  • 早歩き
  • 走る
  • 全力疾走
  • 最高速

「残忍」時のゾンビ感覚 (Zombie Feral Sense)

ゾンビの視覚、聴覚を大幅に強化する設定です。
通常時と比較して2倍以上もゾンビに見つかりやすくなるため、昼か夜どちらかだけにしてもプレイヤー不利になります。
なお、「残忍」時、とありますが全てのゾンビに対して有効になります。(翻訳の問題)

  • オフ
  • すべて

永久プロフィール (Persistent Profiles)

ワールド生成後にプレイヤーキャラを変更した場合、ゲーム内のキャラに変更を反映するかを設定します。

  • オフ:プレイヤーキャラは最新のものに更新します。
  • オン:ワールドに初めて参加した時のキャラを保持します。

経験値マルチプライヤー (XP Multiplier)

マルチプライヤーと表記されているが単純に経験値の獲得倍率を設定する項目です。
早くレベルが上がるので序盤から様々なスキルを取得しやすいのですが、レベルが上がりやすいということは出現するゾンビが強くなる・昼から走るゾンビが出現するのも早まるということなので、長期的に見ると不利な状況も発生するかもしれません。
操作に慣れるまでの時間が欲しい場合はあえてこの倍率を減らすといった設定もあるでしょう。

  • 25/50/75/100/125/150/175/200/300(%)

詳細 (Advanced)

ここでは難易度ではなく、バランスや趣向の部分を変更します。
MPで遊ぶときにこの設定を変更すると、サーバー一覧がModdedに移動されます。
titleA18_advanced_jp.jpg

プレイヤーブロックダメージ (Player Block Damage)

プレイヤーのブロックダメージ倍率を変更します。
大きく設定すると基本的にプレイヤー有利になります。

  • 25/50/75/100/125/150/175/200/300(%)

AIブロックダメージ (AI Block Damage)

ゾンビや動物等プレイヤー以外のブロックダメージ倍率を変更します。

  • 25/33/50/67/75/100/125/150/175/200/300(%)

AIブラッドムーンブロックダメージ (AI Blood Moon Block Damage)

ブラッドムーンホード中のゾンビや動物等のブロックダメージ倍率を変更します。

  • 25/33/50/67/75/100/125/150/175/200/300(%)

略奪品の量 (Loot Abundance)

各種ルートオブジェクト内のアイテムの量が変動します。ここでいうアイテムの量とは種類のことではありません。
この設定は例えば、一度のルートで特定の種類の本1冊が出るとすると、200%にした場合同じものがもう1冊手に入るようになる、という設定です。
大きく設定すると、プレイヤー有利になります。

  • 25/33/50/67/75/100/150/200(%)

略奪品補充時間 (Loot Respawn Time)

初めから置かれているストレージ等に再びアイテムが補充される間隔とスリーパーゾンビが補充される間隔を設定します。
(なお、補充されるストレージ等には条件があります。)
大きく設定するとアイテムの補充が長くなりますが、スリーパーゾンビの補充も長くなるため建物を長い間安全に使えるようになります。
無効の場合はアイテムの補充がなくなりますが、スリーパーゾンビは30日で補充されます。
Alpha20からスリーパーゾンビの補充時間の設定がこの設定に統合されているのでプレイ歴の長いサバイバーは注意。

  • 無効/5/7/10/15/20/30/40/50(日)

チャンクリセット時間(英名未確認)

a21で新実装の設定項目。チャンク(マップエリアの単位)を自動的に初期化するまでの時間を設定します。
これを有効化すると、チャンクが時間経過で完全に元通りになります。
上記の略奪品補充時間と違うのは、こちらは完全初期化であるため拾った弾丸の山やゴミの山、そして破壊されたブロック類も元通りになる点です。
ただし期間中に再訪問したり、近くに土地主張ブロック寝袋が存在するチャンクは対象外となります。

  • 無効/10/20/30/40/50/75/100(日)

死亡時のドロップ (Drop On Death)

死亡時に落とすアイテムの設定をします。
落としたアイテムはその場に青いリュックサックの中身に入れられます。
なし >>> 装備ベルトのみ > バックパックのみ > すべて >>>>>> すべて消滅 右に行くほど難易度があがります。すべて消滅は相当厳しい設定です。

終了時のドロップ (Drop On Quit)

ゲーム終了時(タイトル画面に戻った時)に落とすアイテムの設定をします。
落としたアイテムはその場に青いリュックサックの中身に入れられます。
Nothing以外に設定するとタイトル画面に戻る度に装備を落とすことになるため、面倒くささがかなり増します。

ブラッドムーンの数 (Blood Moon Count)

プレイヤー集団一つあたりのブラッドムーンホードで出現するゾンビの上限数を設定します。
gamestage.xml内のmaxAliveの設定がこのオプションより低い場合はそちらを優先、高い場合はこのオプションが優先されます。

  • 4/6/8/10/12/16/24/32/64(体の敵)

敵の復活 (Enemy Spawning)

ゾンビが湧くかどうかを設定します。

  • オフ(途中で設定した場合、既に居る分は消えません)
    • 項目の日本語訳が復活となっていて紛らわしいですが、実際はゾンビの発生そのものをオンオフする設定。一度倒したゾンビの再沸きを抑制するための機能ではありません。
      オフにすると未探索である建物内のスリーパーもスポーンしなくなるため、まったく平和な世界となります。
    • トレーダーからゾンビの一掃クエストを受けている場合、この設定で倒すべきゾンビも出現しない問題を回避するため、クエスト開始アイコンは動作しない設定になっています。
  • オン

エアドロップ (Air Drops)

空中投下される補給品クレート(Supply Crate)の届く間隔を設定します。
大きく設定する(あるいは無効にする)と、プレイヤー不利になります。

  • 無効/毎日/3日ごと/7日ごと

チートモード (Cheat Mode)

チートモード(デバッグモード)を使用できるかを設定します。
ONにした場合、プレイ中にチート用のホットキーが使用できます。
もちろん使わずに遊ぶことも可能です。詳細は操作方法を確認下さい。

  • オン/オフ

空輸の落下地点 (Mark Air Drops)

空輸される補給品クレート(Supply Crate)の落下地点をマップに表示するかを設定します。
ONにした状態で補給物資が空中投下された時、落下地点をコンパスマップ画面に表示します。
MAPの生成範囲にあるものは再ログイン後も保持されますが、その範囲外では近づくまで消失します。
ONにした場合、プレイヤー有利になります。

  • オン/オフ

マルチプレイヤー (Multiplayer)

ここではマルチ環境下での設定を行います。
titleA18_Multiplayer_jp.jpg

プレイヤーのキル (Player Killing)

どの程度フレンドリーファイアを許すかどうか設定します。

  • キルなし:他のプレイヤーを攻撃しても一切ダメージは入りません。
  • 同盟のみキル:同盟関係のプレイヤーに対してダメージを与えることが出来ます。
  • 他人のみキル:同盟を結んでないプレイヤーに対してダメージを与えることが出来ます。
  • 全員キル:全てのプレイヤーにダメージを与えることが出来ます。

地雷等の爆発物に対してはキルなしにしていてもダメージを与えるので注意しましょう。

主張サイズ (Claim size)

土地主張ブロックの範囲を設定します。

  • 21/31/41/51/71(ブロック
    • 範囲は緑色の発光エリアになります。最大71(35+1+35 *2)ブロックの立方体(サーバーにより各設定) 
    • 最小の範囲は、∞*41*41 (z高さ)*(x幅)*(y幅)
    • ブロックから上の数値が適応されます
    • ブロックを中心とした∞*21*21-[31/41/51Blocks]-∞*71*71が縄張りの範囲です
    • この範囲に他プレーヤーは、土地主張ブロックを置く事はできません
    • ただし効能日数の期限が切れた場合は破壊が可能となり、
      土地主張ブロックが置けるようになります。
    • 縄張りのため、拠点のブロックの堅さが倍率変更されます
    • シングルプレイでも範囲が変わるのでお好みで調整すると良いでしょう。

主張デッドゾーン (Claim Deadzone)

土地主張ブロックを置かれた範囲に、新たな別の土地主張ブロックを置いても効能しない範囲

主張期間 (Claim Duration)

プレイヤーキャラクターが土地主張ブロックエリアにいない場合、効能が失効する時間の設定

  • 1/2/3/4/5/7/10/30(現実日数)

効能が切れた場合、拠点のブロックの固さは元の規定値に戻ります。再設置が出来た場合は縄張り主張できる

主張風化モード (Claim Decay Mode)

効能が切れた後、腐敗・風化される速度の設定

  • 遅い / 速い / 無し

期限切れ後にゲーム時間の7Days/1週間(?)かけて3段階で消えていきます

オンライン時の主張硬度 (Claim Health Online)

プレイヤーがオンラインの状態における土地主張ブロックとその範囲のブロックの強度強化の度合いの設定

  • 破壊不能/1x/2x/4x/8x/16x/32x/64x/128x/256x

オフライン時の主張硬度 (Claim Health Offline)

プレイヤーがオフラインの状態における土地主張ブロックとその範囲のブロックの強度強化の度合いの設定

  • 破壊不能/1x/2x/4x/8x/16x/32x/64x/128x/256x

主張オフライン遅延 (Claim Offline Delay)

プレイヤーがログアウトした際に設置してある土地主張ブロックの保護機能がオフラインモードに移行するまでの遅延時間。

  • 0分/ (現実時間での分数)

寝袋デッドゾーン (Bedroll deadzone)

寝袋が置かれた範囲に、新たな別の寝袋を置いても効能しない範囲

寝袋期間 (Bedroll Duration)

プレイヤーキャラクターが土地主張ブロックエリアにいない場合、効能が失効する時間の設定

  • /3/7/15/30/45/60(現実日数)

パーティーでキルを共有する範囲 (Party Shared Kill Range)

ゾンビを倒した時に得る経験値をパーティーを組んだ仲間に共有する範囲

  • 無効/100/500/1000/5000/10000(m)

ゲームポート (Game Port)

ゲームのポート番号です。よくわからなければ変えないほうがいいでしょう

  • 26900
     

設定が終わったら

  • スタートボタンでゲーム開始です。開始時にランダムマップを生成する場合はここで生成が始まります。
    開始準備が終わり次第ゲームが始まります、思う存分楽しんでください。

ワールド生成中のエラーメッセージ

  • ワールド生成でPCのメモリーが足りないとエラーメッセージやプレイ中に<Out of Memory>が表示されます
  • フリーズ・エラー 「asdasdaklsdOadlOkaslOdkaslOdkaslOdkasdOl」 ※大文字のOはロシア語[:o]表記
  • 指定された人数の上限オーバー(マルチ限定)「Connecting to server via NAT Facilltator... (Press ESC to cancel)」
  • Server Ban! (マルチ限定)
    「Server disconnected you;
    Reason:"FF8000"xxx(Steam-Name) has been banned until X/XX/2015/X:XX:XX AM.
    Please choose a different server.」



画面の見方がわからない場合は各種画面の見方
操作方法がわからない場合は操作方法
ワールド設定や起動方法がわからない場合はゲームの始め方
オプションを変更したい場合はオプション
その他わからないことは質問する前によくある質問へどうぞ