イベント概要 
イベントヒストリー:2年目の戦い 
データ 
ステージデータ 
ステージ名 | ★1の 目安 | カリ スマ | EXP | G(★3) | 初期コスト | 出撃数 | ドロップ1 | ドロップ2 | ドロップ3 | ドロップ4 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ライフ | 敵の数 | ||||||||||
冠雪の大地 | 初級 | 15 | 140 | 750 | 20 | 8 | 忍者カゲロウ[5] | 足軽[5] | 一般兵A【重装】[5] | - | |
10 | 17 | ||||||||||
白雪の凶手 | 中級 | 25 | 180 | 1125 | 20 | 8 | 魔女カリオペ[8] | 妖精郷の戦士アトラ[8] | 魔水晶x1 | - | |
10 | 36 | ||||||||||
雪嶺の魔女 | 上級 | 40 | 220 | 1500 | 15 | 8 | 凍氷の守り手エリザ[10] | ドワーフ戦士グスタフ[10] | 中忍ハヤテ[10] 判定2回 | - | |
10 | 24 | ||||||||||
破られた封印 | 上級 | 65 | 300 | 2250 | 15 | 9 | 妖精郷の射手ローレン[12] | 癒し手アリサ[12] | 白金の聖霊 | 魔水晶x1 | |
10 | 50 | ||||||||||
太古の魔物 <特定のタイミングで吹雪が発生> | 極級 | 90 | 420 | 2700 | 35 | 8 | 凍氷の守り手エリザ[15] | 魔導師ヴァレリー[15] | 槍騎兵エレイン[15] | 魔水晶x1 判定2回 | |
15 | 27 | ||||||||||
凶魔の大侵攻 | 神級 | 25 | 200 | 1500 | 25 | 8 | 金の聖霊 | 白金の聖霊 | 黒の聖霊 | 技強化の聖霊 (コンプ報酬) | |
10 | 29 | ||||||||||
- 全アイテム・ユニット初回確定ドロップ
ステージ名 | ★1の 目安 | カリスマ | EXP | G(★3) | 初期コスト | 出撃数 | ドロップ1 | ドロップ2 | ドロップ3 | ドロップ4 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スタミナ | ライフ | 敵の数 | |||||||||
冠雪の大地 | 初級 | 20 | 140 | 750 | 20 | 8 | 忍者カゲロウ[5] | 足軽[5] | 一般兵A【重装】[5] | - | |
1 | 10 | 17 | |||||||||
白雪の凶手 | 中級 | 25 | 180 | 1125 | 20 | 8 | 魔女カリオペ[8] | 妖精郷の戦士アトラ[8] | 魔水晶x1 | - | |
2 | 10 | 36 | |||||||||
雪嶺の魔女※ | 上級 | 30 | 220 | 1500 | 15 | 8 | 凍氷の守り手エリザ[10] | ドワーフ戦士グスタフ[10] | 中忍ハヤテ[10] 判定2回 | - | |
3 | 10 | 24 | |||||||||
破られた封印 | 上級 | 40 | 300 | 2250 | 15 | 9 | 妖精郷の射手ローレン[12] | 癒し手アリサ[12] | 白金の聖霊 | 魔水晶x1 | |
5 | 10 | 50 | |||||||||
太古の魔物 <特定のタイミングで吹雪が発生> | 極級 | 55 | 420 | 2700 | 35 | 8 | 凍氷の守り手エリザ[15] | 魔導師ヴァレリー[15] | 槍騎兵エレイン[15] | 魔水晶x1 判定2回 | |
7 | 15 | 27 | |||||||||
凶魔の大侵攻 | 神級 | 100 | 200 | 1500 | 25 | 8 | 金の聖霊 | 白金の聖霊 | 黒の聖霊 | 技強化の聖霊 (コンプ報酬) | |
2 | 10 | 29 | |||||||||
- ドロップするユニット横の[]内は入手時のLv
- 全アイテム・ユニット初回確定ドロップ
- ※マークがついているミッションは悪天候:吹雪が発生
新規敵ユニット 
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
雪だるま(青)![]() | 遠距離 | 魔法 単体 | 1080 | 200 | 20 | 0 | 全体86 弾発生14 移動30 | 白雪の凶手 悪天候:吹雪 攻撃力1.3倍 悪天候:猛吹雪 攻撃力1.5倍 吹雪/猛吹雪中も移動速度が減少しない |
1140 | 雪嶺の魔女 悪天候:吹雪 攻撃力1.3倍 悪天候:猛吹雪 攻撃力1.5倍 吹雪/猛吹雪中も移動速度が減少しない | |||||||
2000 | 太古の魔物 悪天候:吹雪 攻撃力1.3倍 悪天候:猛吹雪 攻撃力1.5倍 吹雪/猛吹雪中も移動速度が減少しない | |||||||
エリザ![]() | 遠距離 人間 | 魔法 単体 | 5700 | 450 | 100 | 10 | 全体126 弾発生21 移動80 | 雪嶺の魔女 |
10000 | 800 | 150 | 10 | 太古の魔物 悪天候:吹雪 攻撃力1.3倍 悪天候:猛吹雪 攻撃力1.5倍 吹雪/猛吹雪中も移動速度が減少しない | ||||
古の魔物(紫)![]() | 遠距離 デーモン | 物理 同時 | 13000 | 1400 | 300 | 0 | 全体131 弾発生- 移動80 | 太古の魔物 |
13650 | 凶魔の大侵攻 |
その他敵ユニット 
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スノーウルフ![]() | 近接 獣 | 物理 | 1152 | 236 | 130 | 20 | 全体39 発生6 | 冠雪の大地 悪天候:吹雪 攻撃力1.3倍 悪天候:猛吹雪 攻撃力1.5倍 吹雪/猛吹雪中も移動速度が減少しない 移動速度が速い |
1620 | 315 | 白雪の凶手 悪天候:吹雪 攻撃力1.3倍 悪天候:猛吹雪 攻撃力1.5倍 吹雪/猛吹雪中も移動速度が減少しない | ||||||
1710 | 332 | 雪嶺の魔女 悪天候:吹雪 攻撃力1.3倍 悪天候:猛吹雪 攻撃力1.5倍 吹雪/猛吹雪中も移動速度が減少しない | ||||||
1800 | 370 | 太古の魔物 悪天候:吹雪 攻撃力1.3倍 悪天候:猛吹雪 攻撃力1.5倍 吹雪/猛吹雪中も移動速度が減少しない | ||||||
イエティ![]() | 近接 | 物理 | 5400 | 738 | 220 | 20 | 全体103 発生8 | 白雪の凶手 悪天候:吹雪 攻撃力1.3倍 悪天候:猛吹雪 攻撃力1.5倍 吹雪/猛吹雪中も移動速度が減少しない |
6000 | 820 | 太古の魔物 悪天候:吹雪 攻撃力1.3倍 悪天候:猛吹雪 攻撃力1.5倍 吹雪/猛吹雪中も移動速度が減少しない | ||||||
古の魔物(青)![]() | 遠距離 デーモン | 物理 単体 | 12000 | 700 | 300 | 0 | 全体71 弾発生31 移動20 | 太古の魔物 |
12600 | 凶魔の大侵攻 |
補正 冠雪の大地:0.8 白雪の凶手:0.9 雪嶺の魔女:0.95 破られた封印:1.0 太古の魔物:1.0 凶魔の大侵攻:1.05
個別補正 冠雪の大地…スノーウルフ:0.8 白雪の凶手…イエティ:0.8
表記や補正についての説明は敵ユニットのページを参照
会話 
アンナ
……! これは……。 神殿どころか森全体が雪に覆われているようです。
ただ事ではないですね。
兵士
なんだ!? あの雪だるまみたいな魔物は!
アンナ
あの魔物は……。 今は悠長に考えている暇はなさそうですね。 王子、迎撃するしかないようです!
アンナ
やはり、見間違いではない。 あの雪だるまは凍氷の守り手エリザの……。
王子、至急お話がございます。
アンナ
実はこの国には常に氷で閉ざされている 山がございます。
千年戦争の末期……。 女神アイギスが魔物を封印したことは言い伝えとして 伝わっていますが、
実はそれ以外にも封印場所は 各地にあり、今申しました山もその一つなのです。
そこには冬を操る魔女の一族が住んでいて、 その封印を代々守っています。
私は王国に政務官として仕える家系なのですが、 封印の守り手の一族も私と同じく王国に仕える身でした。
おそらく現在の封印の守り手はエリザ。 幼いころに、一緒に遊んだこともあります。
先ほどの雪だるまはエリザが召使として使役する存在。 もしかしたら神殿が雪に覆われたのは 彼女が原因かもしれません。
どちらにしてもこのままにするわけにはいきません。 王子、雪山に向かい、彼女の様子を見に行きましょう。
エリザ
あなたは……アンナ!
アンナ
やはりエリザでしたか。 エリザ、この大雪は一体?
エリザ
早くお逃げなさいっ。 魔物の復活で封印が解かれようとしている。 私でも抑えることができないの。
アンナ
ならばあなたもそこから逃げてください!
エリザ
まぁ、このままここにいればあっという間に魔物に 意識を乗っ取られてしまうでしょうね……。
アンナ
でしたら……。
エリザ
だけど私の役目は魔物の封印を守ること。 この地は離れられないわ。
魔物
ギャッギャッ!
アンナ
王子、魔物です! くっ……、吹雪で視界が悪いですね。
王子、お気を付けください。 普段通りには戦えそうにないです。 采配にご注意ください。
エリザ
タ……おす。わた、しガ……。
アンナ
あの様子……まさかもう魔物に……! 王子、もしかしたら彼女はすでに魔物に 操られているかもしれません。
アンナ
エリザ、大丈夫ですか?
エリザ
私よりも封印を……。あれが解けてしまったら 大変なことになるわ。
アンナ
わかりました。 王子、一度封印の地を確認しに行きましょう。
アンナ
これは……、氷に大きな亀裂が!
兵士
報告! 封印の氷の裂け目から魔物が大量に 出てきています!
アンナ
なんてこと……。 封印がとけてしまったようです。 王子、迎撃の準備を!
アンナ
エリザ。封印はとけてしまいました。
エリザ
そんな……。ずっと守り続けていたというのに……っ。
いにしえの魔物
地中深クニ封印サレテ幾年タッタノカ。 ヤハリ外ノ空気はイイものだ……。
エリザ
あの魔物は! かつての千年戦争で人間を蹂躙した 凶悪生物……! なんてこと……。
いにしえの魔物
ホウ。忌々シイ封印ノ守リ手ノ一族カ。 ワタシを冷タイ地中フカクに閉ジ込メタ恨ミ 忘レハセンゾ
ワタシの思ウママにシテヤル!
エリザ
うっ……ぐぅ……ッ! 体が……、勝手に……っ。
アンナ
エリザ! なんていうことを……。
アンナ
王子、早くエリザを救わなければ……。 彼女は私にとって大事な友人でもあるのです。 どうか、彼女をお救いください!
兵士
報告! 魔物の群れが女神神殿に向けて 進行中!
アンナ
王子、封印が溶けた魔物達が山を下りてこちらに 迫ってきているようです。 迎撃の準備を!
攻略 
冠雪の大地 
初級(★1獲得の目安:平均Lv1)
突如大雪に見舞われた女神神殿に見慣れぬ雪の魔物が襲いかかる! |
白雪の凶手 
中級(★1獲得の目安:平均Lv25)
大雪の森に現れた新たな雪の魔物達に注意せよ! |
冠雪の大地同様の小手調べマップ。ガーゴイルも登場するので遠距離必須。
最後にイエティが出てくる。攻撃力が高いので注意。
雪嶺の魔女 
上級(★1獲得の目安:平均Lv50)
吹雪でさらに凶悪化した雪の魔物達を打ち倒せ! <特定のタイミングで吹雪が発生> |
初っ端から吹雪が発生する。吹雪中は射程が3割減少するので、ヒーラーとの位置関係に注意。
イベント会話付き、ネタバレ注意。
動画で使用しているのは高レアユニットだが、
育てていれば王子とKT以外は銀でも十分代用可能。
(左上にヴァンパイアハンターを使用するなら要CC。)
破られた封印 
上級(★1獲得の目安:平均Lv50)
ついに封印がとけ地上へ這い出てきた大量の魔群。侵攻を阻止せよ! |
左拠点下にラッシュが集中するのでアーマーを置きたいところだが、補助に入る遠距離火力によっては3ブロックでも抱えきれない。
手持ちによってはDPSを重視して攻撃力の高い1ブロユニット(アンナ+攻撃称号王子やプリンセス)で素早く処理していくほうが良いであろう。
中盤にはガーゴイルが出現し左拠点を狙う。下側に赤ガゴが来るのでウィッチとメイジで対処したい。
前回の報酬ユニット「メメント」がいるなら中央に置いておくと、トークンや魔法攻撃などでラッシュに耐えやすくなる。
中盤終わり頃に出現する緑スライムは高防御であり覚醒弓ですら弾かれ、更に防御無視攻撃。魔法攻撃で対処したい。
右側に来る敵は数が少ない代わりに上から狼が駆け込んだり、黒ゴブ、オーガ、バフォメットと攻撃力高めだったりちょっと厄介。
キツい場合はアーマーとヒーラーで耐えれば難しいことはない。
魔物は真ん中から分かれて左右に散っていくが左に行くものが多く右にはあまりこない。
序盤から結構なラッシュが来るが最初のWAVEでは下回りのキャラは上の拠点に向かうので
左下に遠距離を用意して弱らせておけば左上遠距離でとどめを刺せる。
なお1WAVE目終わりごろに狼が上の道を右拠点に向かって駆け抜けるので左に集中しすぎて止めるコストがなくならないように注意。
中盤以降は左下に鎧や緑スライムといった物理が効きにくい敵のラッシュが来るので、それまでにはメイジを左側のどこかに1人は出しておきたい。
右下には概要のとおり少数だが攻撃力の高い奴らが来る。実力の高い1ブロを用意しておきたい。
ただし白聖霊を落とす最後のバフォメットは右上に来る。手持ちの近接を切らして抜けられたりしないように注意してほしい。
攻略方針としては真ん中から左上は弓、左下は魔法中心に遠距離を並べなるべく遠距離で削りつつ
ソルジャーなどで漏れをブロック、右側には王子含む強力な1ブロでタイマンに行くのが基本になると思われる。
太古の魔物 
極級(★1獲得の目安:CC平均Lv25)
古の封印より解き放たれた邪悪な魔物が襲いかかる!天から降る凶石に注意せよ! <特定のタイミングで猛吹雪が発生> |
※復刻以降は吹雪(射程70%)から猛吹雪(射程50%)に変更
通常は中盤の雪だるまラッシュからいにしえの魔物(青)あたりまで吹雪発生。さすがにボス中まで吹雪く鬼畜さはない模様。
いにしえの魔物(青)は遠距離ユニットも攻撃対象にする。
左右から水色オオカミ、イエティが湧いてくるのと同時に上から雪だるまやボスが襲来する。
拠点は下一箇所である。交差点を中心として防衛ラインを敷こう。なおエリザは交差点の近接ユニット2人の間をちょうどすり抜けてしまうこと、
最後に登場するいにしえの魔物(紫)は複数同時攻撃してくるが交差点上部でブロックすればブロックしている近接ユニットだけしか攻撃されないことから
中盤までには上に強い1ブロを出してエリザからのボスラッシュを受けられるようにしたい。
ブロックが遅れてしまうと交差点周辺のユニットも射程に捉えられて全員まとめて攻撃をもらってしまうので注意。
凶魔の大侵攻 
神級(★1獲得の目安:CC平均Lv50)
太古の眠りから覚めた凶悪な魔物達から女神神殿を護れ! |
攻撃力の高いボスクラスの敵ばかりが登場するプチ・ボスラッシュマップ。
たびたび飛来する赤・黒ドレイクに崩されないよう、近接の耐久力には注意。
赤・黒デーモンも混ざっているので、物理・魔法を使い分けてヒーラーの負担を増やさないよう素早く片付けていきたい。
キモは左下から2回、右下から1回、計3体しつこく登場するいにしえの魔物(紫)の対処。
ブロックするユニット以外が巻き込まれない配置で迎え撃とう。
初っ端から左は白バフォ+赤デーモン、右は黒デーモン
左白バフォ+右赤オーガ+左黒バフォと来て左からいにしえ(青)が来る。
左右から赤黒ドレイクが1匹づつ計4体飛んできて同時にまた赤オーガ黒バフォと来て左から古のマモノ(青)目が来る。
それが済んだら右から黒デーモン・黒オーガ、さらに間に左白バフォを挟んで黒ドレイク2体が右からとブラックサンダーな編成がくる。
終わったら左から白バフォを挟んでついにいにしえ(紫)1体目登場。ついでに右からいにしえ(青)と赤デーモン、白バフォ。
左から黒デーモン(オーラ付)が来てすぐ後に左右同時にいにしえ(紫)2,3体目登場。最後に黒ドレイクが左右から同時に計2体。
まとめるとデーモン<赤2 黒3> バフォメット<黒2 白5> ドレイク<赤2 黒6> オーガ<赤2 黒1> いにしえ<青3 紫3> 計29体
これらの敵は幸い拠点に直行することはなく道を半周以上回って反対側の拠点へ向かう。
ぐるぐるしてる間に遠距離で削っていにしえの奴らは端に置いた1ブロでなんとかしよう。
なお全体的に他のユニットを抱えながらいにしえ(紫)の攻撃を受けると相当ツラいが
特に終盤左から来るオーラ黒デーモンは中々潰せない上に強く、すぐ後にいにしえ(紫)+黒ドレイクが来るので
ゴリ押しできる戦力がない場合は左担当を一回引いてデーモンをスルーし いにしえ(紫)に差し直したほうが無難である。
結局のところ近接ほかの実力が試されるパワー勝負マップ。眠っている1ブロ組を総動員して気合でがんばって。
コメント 
- dからBにアリサ使ったけど猛吹雪中でヒールが届いてない -- 2016-07-11 (月) 18:59:59
- ドロップ 破られた封印 上級 ローレン:30体目ぐらい下から右へ行くバフォメット アリサ:ローレン:47体目ぐらい下から右へ行くバフォメット -- 2018-01-15 (月) 21:46:57
- 冠雪の大地 初級 カゲロウ:撃破七体目の雪狼 -- 2018-04-04 (水) 22:50:09
- 凶魔の大侵攻 21左下メテオヤギ金聖霊 最後右下ヤギ白聖霊左下ヤギ黒精霊 -- 2018-04-05 (木) 06:50:00
- 冠雪の大地 初級 11鉄サムライ17鉄アーマー -- 2018-04-05 (木) 07:58:56
- 冠雪の大地 初級30回やったがカゲロウでない;; -- 2018-06-26 (火) 20:44:10