イベント概要 
- ブラックの忍者「封妖の忍者ナギ」が仲間になる!(収集)
- 初回(2015/04/16~2015/04/30)
封印の札 報酬 封印の札 報酬 25 ナギが仲間になる 700 ナギ コスト-1(累計-3) 50 ナギ スキルレベル2 800 ナギ スキルレベル7 100 ナギ 初期レベル10 900 ナギ 初期レベル30 150 ナギ スキルレベル3 1000 ナギ スキルレベル8 200 ナギ コスト-1 1100 ナギ コスト-1(累計-4) 250 ナギ スキルレベル4 1200 ナギ 初期レベル40 300 ナギ コスト-1(累計-2) 1300 ナギ スキルレベル9 400 ナギ スキルレベル5 1400 ナギ コスト-1(累計-5) 500 ナギ 初期レベル20 1500 ナギ スキルレベル10 600 ナギ スキルレベル6 1600 ナギ 初期レベル50 封印の札 報酬 封印の札 報酬 封印の札 報酬 封印の札 報酬 45 ゴールドアーマー 495 結晶のカケラ 945 プラチナアーマー 1395 ゴールドアーマー 90 金の聖霊 540 黒の聖霊 990 白金の聖霊 1440 白金の聖霊 135 プラチナアーマー 585 ゴールドアーマー 1035 結晶のカケラx2 1485 プラチナアーマー 180 金の聖霊 630 技強化の聖霊 1080 白金の聖霊 1530 白金の聖霊 225 結晶のカケラ 675 プラチナアーマー 1125 ゴールドアーマー 1575 結晶のカケラx3 270 白金の聖霊 720 白金の聖霊 1170 黒の聖霊 1620 黒の聖霊 315 ゴールドアーマー 765 結晶のカケラx2 1215 プラチナアーマー 1665 ゴールドアーマー 360 白金の聖霊 810 白金の聖霊 1260 黒の聖霊 1710 黒の聖霊 405 プラチナアーマー 855 ゴールドアーマー 1305 結晶のカケラx3 1755 プラチナアーマー 450 黒の聖霊 900 黒の聖霊 1350 技強化の聖霊 1800 技強化の聖霊 - 1回目(2017/01/09~2017/01/15 23:59)
- 2回目(2017/12/04~2017/12/10 23:59)
- 3回目(2019/02/21 15:00~2019/02/28 11:00)
- 4回目(2019/10/14~2019/10/20 23:59)
- 5回目(2020/09/17 15:00~2020/09/24 11:00、刻水晶のドロップ個数が常時1.5倍)
- 6回目(2022/02/17 15:00~2022/02/24 11:00、刻水晶のドロップ個数が常時1.5倍)
- 「刻水晶」を交換所で「封妖の忍者ナギ」と交換可能
- 刻水晶250個と交換可能、所持している場合150個
- 合成時の出撃コスト減少・スキルレベル上昇の成功率は通常の2倍(技強化聖霊クリスティアは対象外)
- 「刻聖霊ボンボリ」がドロップ
- イベントキャラと同じスキルを持ち、 合成によりスキルのレベルアップが可能。成功率は通常の2倍。
- 月、水、土は刻水晶の獲得個数が1.5倍!
イベントヒストリー:2年目の戦い 
- 「刻水晶」を交換所で「封妖の忍者ナギ」と交換可能
- 刻水晶250個と交換可能、所持している場合150個
- 合成時の出撃コスト減少、スキルレベル上昇の成功率は通常の2倍
- 「物語の技聖霊アカシ」がドロップ
- イベントヒストリーユニットに合成するとスキルのレベルアップが可能
データ 
ステージデータ 
ステージ名 | ★1の 目安 | カリスマ | EXP | G(★3) | 初期コスト | 出撃数 | ドロップ1 | ドロップ2 | ドロップ3 | ドロップ4 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スタミナ | ライフ | 敵の数 | |||||||||
襲われた住民 | 初級 | 20 | 140 | 900 | 10 | 8 | 封印の札 x1 | - | - | - | |
1 | 5 | 20 | |||||||||
疾風の刃 | 中級 | 30 | 180 | 1200 | 10 | 8 | 封印の札 x1 判定2回 | 妖精郷の戦士ロザリー[6] | 水晶 | - | |
2 | 10 | 36 | |||||||||
妖怪封じの要石 | 上級 | 40 | 240 | 1800 | 10 | 8 | 封印の札 x3 | 封印の札 x1 判定2回 | 女盗賊ハリッサ[8] | 魔導師ヴァレリー[8] | |
4 | 10 | 41 | |||||||||
大妖怪ぬらりひょん | 極級 | 50 | 300 | 2100 | 15 | 10 | 封印の札 x3 判定3回 | 封印の札 x1 判定2回 | 忍者カゲロウ[12] | プラチナアーマー | |
7 | 10 | 26 | |||||||||
合戦!忍者の乱 | 神級 | 100 | 200 | 1800 | 10 | 8 | 金の聖霊 | 白金の聖霊 | 黒の聖霊 | 技強化の聖霊 (コンプ報酬) | |
2 | 10 | 38 | |||||||||
以下後半戦で追加 | |||||||||||
妖怪牛鬼 | 上級 | 40 | 260 | 2050 | 10 | 8 | 封印の札 x3 判定2回 | 封印の札 x1 | 妖精郷の射手ローレン[8] | 魔水晶x1 判定3回 | |
5 | 10 | 31 | |||||||||
封妖の忍者 | 極級 | 70 | 350 | 2550 | 10 | 8 | 封印の札 x5 判定2回 | 封印の札 x3 | 足軽頭サノスケ[12] | 堕天使ニエル[12] | |
8 | 5 | 27 | |||||||||
妖怪大決戦 | 神級 | 90 | 400 | 3000 | 10 | 8 | 封印の札 x5 判定3回 | 封印の札 x3 判定2回 | 封印の札 x1 | 技強化の聖霊 | |
12 | 10 | 33 | |||||||||
- ドロップするユニット横の[]内は入手時のLv
ステージ名 | ★1の 目安 | カリスマ | EXP | G(★3) | 初期コスト | 出撃数 | ドロップ1 | ドロップ2 | ドロップ3 | ドロップ4 | ドロップ5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スタミナ | ライフ | 敵の数 | ||||||||||
襲われた住民 | 初級 | 20 | 150 | 900 | 10 | 8 | 刻水晶x1 | - | - | - | - | |
1 | 5 | 20 | ||||||||||
疾風の刃 | 中級 | 30 | 200 | 1200 | 10 | 8 | 刻水晶 x1 判定3回 | 妖精郷の戦士ロザリー[6] | 水晶 | 刻の聖霊 | - | |
2 | 10 | 36 | ||||||||||
妖怪封じの要石 | 上級 | 40 | 280 | 1800 | 10 | 8 | 刻水晶x3 | 刻水晶x1 判定3回 | 女盗賊ハリッサ[8] | 魔導師ヴァレリー[8] | 刻の聖霊 | |
4 | 10 | 41 | ||||||||||
大妖怪ぬらりひょん | 極級 | 50 | 300 | 2100 | 15 | 10 | 刻水晶x5 判定2回 | 刻水晶x3 | 忍者カゲロウ[12] | プラチナアーマー | 刻の聖霊 | |
7 | 10 | 26 | ||||||||||
合戦!忍者の乱 | 神級 | 100 | 250 | 1800 | 10 | 8 | 金の聖霊 | 白金の聖霊 | 黒の聖霊 | 技強化の聖霊 (コンプ報酬) | - | |
2 | 10 | 38 | ||||||||||
妖怪牛鬼 | 上級 | 40 | 280 | 1950 | 10 | 8 | 刻水晶x3 判定3回 | 刻水晶x1 | 妖精郷の射手ローレン[8] | 魔水晶x1 判定2回 | - | |
5 | 10 | 31 | ||||||||||
封妖の忍者 | 極級 | 70 | 400 | 2550 | 10 | 8 | 刻水晶x5 判定3回 | 刻水晶x3 | 足軽頭サノスケ[12] | 堕天使ニエル[12] | 刻の聖霊 | |
8 | 5 | 27 | ||||||||||
妖怪大決戦 | 神級 | 90 | 480 | 3000 | 10 | 8 | 刻水晶x5 判定4回 | 刻水晶x3 | 刻の聖霊 | 技強化の聖霊 | - | |
12 | 10 | 33 | ||||||||||
- ドロップするユニット横の[]内は入手時のLv
再復刻 
ステージ名 | ★1の 目安 | カリスマ | EXP | G(★3) | 初期コスト | 出撃数 | ドロップ1 | ドロップ2 | ドロップ3 | ドロップ4 | ドロップ5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スタミナ | ライフ | 敵の数 | ||||||||||
襲われた住民 | 初級 | 20 | 150 | 900 | 10 | 8 | 刻水晶x3 | - | - | - | - | |
2 | 5 | 20 | ||||||||||
疾風の刃 | 中級 | 30 | 200 | 1200 | 10 | 8 | 刻水晶 x3 | 妖精郷の戦士ロザリー[6] | 水晶 | 刻の聖霊 | - | |
2 | 10 | 36 | ||||||||||
妖怪封じの要石 | 上級 | 40 | 280 | 1800 | 10 | 8 | 刻水晶x3 | 刻水晶x3 | 女盗賊ハリッサ[8] | 魔導師ヴァレリー[8] | 刻の聖霊 | |
4 | 10 | 41 | ||||||||||
大妖怪ぬらりひょん | 極級 | 50 | 300 | 2100 | 15 | 10 | 刻水晶x5 判定2回 | 刻水晶x3 | 忍者カゲロウ[12] | プラチナアーマー | 刻の聖霊 | |
7 | 10 | 26 | ||||||||||
合戦!忍者の乱 | 神級 | 100 | 250 | 1800 | 10 | 8 | 金の聖霊 | 白金の聖霊 | 黒の聖霊 | 技強化の聖霊 (コンプ報酬) | - | |
2 | 10 | 38 | ||||||||||
妖怪牛鬼 | 上級 | 40 | 280 | 1950 | 10 | 8 | 刻水晶x5 | 刻水晶x5 | 妖精郷の射手ローレン[8] | 魔水晶x1 判定2回 | - | |
5 | 10 | 31 | ||||||||||
封妖の忍者 | 極級 | 70 | 400 | 2550 | 10 | 8 | 刻水晶x5 判定3回 | 足軽頭サノスケ[12] | 堕天使ニエル[12] | 刻の聖霊 | - | |
8 | 5 | 27 | ||||||||||
妖怪大決戦 | 神級 | 90 | 480 | 3000 | 10 | 8 | 刻水晶x5 判定4回 | 刻水晶x3 | 刻の聖霊 | 技強化の聖霊 | - | |
12 | 10 | 33 | ||||||||||
- ドロップするユニット横の[]内は入手時のLv
- 全アイテム・ユニット初回確定ドロップ
新規敵ユニット 
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ぬらりひょん![]() | 近接 妖怪 | 物理 | 17000 | 900 | 280 | 50 | 全体66 発生16 | 敵妖怪系の攻撃力と防御力を50%増加 |
からす天狗(青/錫杖あり)![]() | 遠距離(1) 飛行 妖怪 | 魔法 単体 | 2500 | 1500 | 250 | 40 | 全体18 弾発生18 移動- | 錫杖あり 1回攻撃を行うと錫杖なし状態に移行 移動速度がやや速い |
からす天狗(青/錫杖なし)![]() | - 飛行 妖怪 | - | - | - | 錫杖なし 攻撃を行わない 移動速度がやや速い | |||
牛鬼![]() | 近接 妖怪 | 物理 | 11400 | 950 | 1000 | 10 | 全体83 発生14 | 妖怪牛鬼 |
12000 | 1000 | 妖怪大決戦 | ||||||
ナギ(覚醒)![]() | 遠距離 人間 | 物理 単体 | 8000 | 900 | 300 | 10 | 全体26 弾発生11 移動1 | 合戦!忍者の乱 移動速度が速い |
9600 | 封妖の忍者 移動速度が速い |
その他敵ユニット 
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
忍者マスター![]() | 遠距離(連) 人間 | 物理 単体 | 3000 | 500 | 30 | 10 | 全体39 弾発生8 移動1 | 妖怪封じの要石 大妖怪ぬらりひょん 移動速度が速い |
3150 | 合戦!忍者の乱 移動速度が速い | |||||||
遠距離 人間 | 物理 単体 | 3500 | 450 | 50 | 20 | 全体24 弾発生5 移動5 | 封妖の忍者 | |
餓鬼(緑)![]() | 近接 妖怪 | 物理 | 1330 | 437 | 250 | 20 | 全体51 発生7 | 妖怪牛鬼 移動速度がやや速い |
1400 | 640 | 大妖怪ぬらりひょん 妖怪大決戦 移動速度がやや速い | ||||||
青鬼![]() | 近接 妖怪 | 物理 | 2850 | 712 | 250 | 20 | 全体71 発生17 | 妖怪牛鬼 |
3000 | 750 | 大妖怪ぬらりひょん 妖怪大決戦 | ||||||
赤鬼![]() | 近接 妖怪 | 物理 | 5500 | 900 | 350 | 20 | 全体61 発生17 | |
かまいたち![]() | 近接 妖怪 | 物理 | 3700 | 630 | 250 | 20 | 全体34 発生16 | 移動速度が非常に速い |
上忍![]() | 近接 人間 | 物理 | 6300 | 892 | 100 | 20 | 全体56 発生6 | スキル発動時 移動速度が速い |
上忍(隠形の術)![]() | 近接 人間 | 物理 | 4200 | 787 | 100 | 20 | 全体56 発生6 | 合戦!忍者の乱 隠密特性 非ブロック時は遠距離攻撃の対象にならない |
3200 | 600 | 封妖の忍者 隠密特性 非ブロック時は遠距離攻撃の対象にならない |
補正 襲われた住民:0.9 疾風の刃:0.95 妖怪封じの要石:1.0 大妖怪ぬらりひょん:1.0 合戦!忍者の乱:1.05
妖怪牛鬼:0.95 封妖の忍者:1.0 妖怪大決戦:1.0
個別補正 封妖の忍者:上忍(隠形の術)…0.8、ナギ(覚醒)…1.2
表記や補正についての説明は敵ユニットのページを参照
NPC 
最初から配置済み・撤退不可・出撃可能人数にはカウントされない(撃破されても出撃可能なユニット数は空かない)。
上記以外は味方ユニットと同様に回復や士気高揚など有効。
倒されるとミッションの☆(味方ユニット死亡数0)を落としてしまう。
名称 | Lv | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | ブロ ック | コスト | クラス特性 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
封妖の忍者ナギ![]() | 覚醒70 | 1648 | 418 | 370 | 0 | 0 200 | 12 | 敵を足止めしない 飛び道具での攻撃が可能 スキル未使用時、敵の遠距離攻撃の 対象にならない | 妖怪系の敵に対して攻撃力が1.6倍 |
スキル名 | 効果 | 再動 | 初動 |
---|---|---|---|
秘伝の丸薬 | 30秒攻撃力と HPと防御力が 1.6倍に上昇 | 50秒 | 1秒 |
会話 
妖怪の総大将が復活!? ある日、王子の元に住民が謎の忍者に襲われたとの報告が入る。 至急助けに向かうと そこに妖狐の少女が現れて…? ”妖怪たちが封印されている洞窟に案内するよ。 あたしについて来て!”
妖怪たちから王国の民を守るため 王子たちは妖怪を封印する洞窟へと向かう… 妖怪の総大将『ぬらりひょん』の復活を防ぐことはできるのか?
アンナ
王子、住民たちが忍者に襲われたとの 報告があった場所です。
王子、敵がこちらに向かってきています。 住民たちを守るため、反撃いたしましょう!
イナリ
忍者たちを追い払うとは、なかなかの腕前だねー。
あんたたちなら妖怪の総大将の復活を 阻止できるかもね。
アンナ
妖怪の総大将……ですか?
イナリ
そうそう。このまま復活したら 多くの人間が襲われるんじゃないかな。
アンナ
なぜそこまでの事情を知っているのですか? あなたはいったい……?
イナリ
同じ妖怪だからね! あたし、妖狐のイナリって名前なの。 妖怪って聞いたことくらいはない?
アンナ
妖怪は確かに聞いたことはありますが……。 なぜその同じ妖怪が私たちに警告を?
イナリ
んー、あたしって人間を驚かすのが楽しいんだよね。 むしろそれが生きがいっていうのかな。
だけど、妖怪の総大将が復活しちゃったら 多くの人間たちが犠牲になる。
驚かせる人間がいなくなっちゃったら 私は何を生きがいにしたらいいの? って訳であんたたちに協力してあげるの。
アンナ
な…なるほど……。理由はともかく、 このまま放っておいていい問題でもありませんね。 王子、詳しい話はお城で聞かせてもらいましょう。
イナリ
妖怪の総大将ぬらりひょんと妖怪たちは ある洞窟の中に封印されているんだけど、 封印の札が剥がされて封印が解ける寸前なの。
封印を強固なものにするためには その札を取り返して封印の力を 強める必要があるんだけど……。
そういえば、さっき村を襲っていた忍者が 封印の札を持っているのを見つけたよ。
忍者たちが妖怪の封印を解こうとしているみたいだね。 でも、なんで人間が妖怪の手助けを……?
ま、まずは考える前に行動しなきゃだね。 忍者たちが封印の札をもっているのなら 封印の札を奪い返しちゃおう!
封印の札を集めて妖怪たちを封印することができれば、 人間を守れる上にあたしの楽しみも減らない! まさに一石二鳥だよ!
ただ、急がなきゃね。お札が剥がされている以上、 復活まで時間はないんじゃないかな?
妖怪たちが封印されている洞窟に案内するよ。 あたしについて来て!
イナリ
ここが妖怪たちとその総大将、「ぬらりひょん」が 封印されている洞窟だよん。
アンナ
妖怪が封印されている洞窟……。 何が起こるかわかりません。 王子、お気を付けください。
イナリ
ここだねー。 要石があるということは、封印はまだ 解かれていないみたい。
アンナ
よかった……。
イナリ
安心するのは早いよ? 魔物がこっちに向かってきてる。
アンナ
おそらく魔物たちはあの要石を破壊して ぬらりひょんを復活させる気です。
このまま封印を解かせるわけには いきません。王子、急ぎ戦闘の準備を!
アンナ
なんとか魔物を退けられましたね……。 これでひとまず安し……
イナリ
危ない! 要石からはなれて!
アンナ
ま……まさか封印が……!?
アンナ
すごい衝撃でした……ね。
はっ! 要石が……!
イナリ
来る……。ヤツラが来るよ。
アンナ
やつら?
イナリ
……妖怪だよ。
ぬらりひょん
ヒョッヒョッ。あやつらが封印の札を 剥いでくれたおかげで楽に出られたわい。
まぁ、この程度の封印ならば、 中から破ることなど造作もないがのぉ……。
イナリ
復活しちゃったかー……。 ぬらりひょんは戦場にいる妖怪たちの戦闘力を 底上げする力があるから気を付けてね。
ぬらりひょん
おぉ。人間どもか。 復活の肩慣らしには丁度良い。
妖怪たちよ……。人間どもを恐怖の どん底に突き落としてしまえ。 暴れるのじゃ……っ!!
アンナ
ぬらりひょんはどうなりましたか!?
イナリ
これは逃げられたかな。 どうやら妖怪たちを連れて、 洞窟から出ていったみたいだよ。
アンナ
急いで後を……。
兵士
報告! 今しがた近くの村が 忍者の一団に襲われているとの 情報が入りました!
アンナ
こんな時に……。 ぬらりひょんは偵察兵に追わせて、 私たちは村の人たちを守りましょう!
ナギ
待っていたぞ王子。 私はナギ、お前たちはここで討つ……!
アンナ
村を襲うのをやめてください! 今、大量の妖怪たちが復活して大変なんです。 人間同士で争っている場合ではありません!
イナリ
あんたも忍者……。 封印の札を剥がしたのはあんたたち?
ナギ
あぁ、そうだ。すべて私たちが行った。 ぬらりひょんの復活に合わせ、村を襲い、 お前たちがここに来るのも計算のうちだ。
お前たちをここで倒せば 私たちの目的は達成される。覚悟しろ!
アンナ
なんとか勝つことはできましたが……、 ぬらりひょんと妖怪たちの行方が気になりますね。
忍者たちも姿を消してしまいましたし……。 人間が妖怪に協力するなんて……。
イナリ
……あの娘は操られているのかもしれないね。
アンナ
操られている!?
イナリ
うん。さっきの戦いで何か妙な気を感じたんだ。
何かしらの妖怪がとりついているのか……。 自分の意志で動いているわけではなさそうだね。
アンナ
妖怪の仕業ってことですか……。
兵士
報告します! 先ほどぬらりひょんと妖怪たちの 侵攻先が判明しました!
アンナ
王子、至急向かいましょう。 これ以上、妖怪たちの好きにさせるわけには 行きません!
アンナ
偵察兵の報告によると、 ぬらりひょんはこの東の国に行き着いたようです。
兵士
報告! この先の村が妖怪に 襲われているとのことです!
イナリ
あの妖怪は……、牛鬼だね。 単体でも強い上に毒の霧をまき散らす、 妖怪から見てもやっかいなやつなんだよ。
アンナ
妖怪に襲われている人々を放ってはおけません。 王子、応戦いたしましょう!
アンナ
この村を襲う妖怪たちを追い払うことは できましたが、手強い敵でしたね。
イナリ
ぬらりひょんの復活で、強い妖怪も 現れ始めちゃってるみたいだね。
アンナ
王子、ぬらりひょんは東の国の都に 根城を構えているという報告を受けました。 急ぎましょう!
ナギ
待っていたぞ。 お前たちが集めている封印の札、 それを渡してもらおう。
アンナ
封印の札をどうするおつもりですか?
ナギ
知れたこと。ぬらりひょん様に献上する。
イナリ
操られてしまっている今、 あの子には何を言っても無駄だと思うよ。
ナギ
……札を渡すつもりがないなら 力ずくで奪うまでだ……!
ナギ
……はッ! 私は、今まで何を……。 くっ、操られてしまっていたのか。 不覚だ……、おのれ妖怪め……!
アンナ
あっ……! 行ってしまわれましたか……。
イナリ
あれー? ……あっ、思い出した! 彼女って確か……、封妖の忍者とかって 妖怪退治を専門にする忍者だね。
イナリ
人間に危害を加える妖怪を封印したり、 妖怪が封印されている場所を守ったりしてるはず。 封印の札もその一族が作ったものだね。
アンナ
なるほど。封印の札を管理している一族を操れば、 封印の札を剥がすことも容易ですね……。
って、なぜナギさんの事を知っているんですか?
イナリ
前に人間を驚かせて遊んでた時、 あのナギちゃんに退治されそうになったんだ。 化かして逃げてやったけどね♪
それに封妖の忍者は妖怪たちの中では有名だよ。 妖怪にとっては天敵みたいな物だから。
イナリ
さあさあ、そんなことよりさ 彼女は都の中心部に行ったようだよ。
ぬらりひょんもそこに いるんじゃないかな? 王子、追いかけよっ!
アンナ
あの巨大な塔は……! それに、このあたりに漂うこれは毒の霧でしょうか……。
ナギ
あなたたちか。先ほどはすまなかった。 どうやら不覚にも妖怪に操られていたようだが もう大丈夫だ。
今は妖怪総大将のぬらりひょんを 倒すためにここに立っている。
しかし、私一人ではぬらりひょんを 倒す事は難しい……。 どうか、一緒に戦ってはいただけないだろうか。
アンナ
わかりました。私たちも目的は同じです。 共に戦いましょう!
ナギ
かたじけない……。
イナリ
うんうん。 一度、戦った間柄こそ分かりあえるって事だね。 よろしくね、ナギちゃん!
ナギ
お前はあの時の……! ここで何をしている!
イナリ
まぁまぁ落ち着きなよ。今は人間たちの味方だよ。 ぬらりひょんは野放しにしたら、あたしも困るからね。
ぬらりひょん
お前たちを倒し、その封印の札も まとめて処分してやるかのぉ……! さぁ、妖怪たちよ。いざ参るぞ……!
ナギ
封印の札を妖怪たちが所持している……。 おのれ妖怪たちめ、同士が持っていた札を……!
アンナ
王子、敵がこちらに向かってきます!
イナリ
前にいったけど、ぬらりひょんは戦場にいる 妖怪たちの戦闘力を底上げする力があるからね。
つまりはやつを倒せば、妖怪たちの戦闘力を 抑えることができるってこと。 最優先で狙った方がいいかもね。
それにこの毒の霧、牛鬼も攻めてくる……。 気をつけて……。
アンナ
なんとか妖怪たちを倒すことが出来ました……。
ナギ
まさか妖狐が人間に協力するなんてな。 化かされているんではなかろうか。
アンナ
ぬらりひょんを倒すという目的のもと 協力して頂いたんですよ。
イナリ
ふっふっふー。ぬらりひょんがいなくなった今や あたしの天下。戦いの後、気を緩めるなんて 詰めが甘いわね人間……。
ナギ
やはりこいつは……!
アンナ
イナリ……さん……!?
イナリ
うっそだよーん。驚いた? やっぱり人間を驚かすのは楽しいなぁ♪
ナギ
なっ……、こいつ!!
アンナ
……イナリさん。あなたも封印されたいんですか?
イナリ
冗談冗談! ごめんなさーい!
ナギ
イタズラ妖狐の事は置いておこう……。 今回の戦いで、倒した妖怪たちは 再びあの洞窟に封印されるだろう。
だが、各地に散らばった封印の札を集めて、 封妖の力を高める必要がある。
洞窟の要石の修繕が終わったらその時は王子、 いつかはあなたの元に……。
アンナ
待っていますナギさん。 では妖怪たちの脅威もなくなったことですし 王子、戻りましょうか。
ぬらりひょん
ヒェッヒェッ。人間どもめ、わしはまだ倒れておらぬ。 このぬらりひょん、簡単にくたばってたまるか……!
アンナ
あれ、王子? 何かおっしゃいましたか? 声が聞こえた気が……。
ぬらりひょん
ひぃっ! あの女は地獄耳か!? 今の状態で見つかれば封印されてしまう……! ここは逃げるが得策じゃ!
ひぃいい……!
攻略 
襲われた住民 
初級(★1獲得の目安:平均Lv1)
住民たちが忍者に襲われているとの報告を受け、王子は助けに向かう。 |
疾風の刃 
中級(★1獲得の目安:平均Lv25)
集団となって疾風の如く襲い来る忍者たちの攻撃をかわし、勝利をつかみ取れ! |
敵は奥の二つの穴からゴブリンとオーガ、そして左上と右下の道を経由して奥の穴から忍者が出てくる。
敵は多いが二つの穴の合流地点にアーマーを置き、その近くに回復とメイジなどの範囲攻撃が出来るユニットを置けばどうにかなるだろう。
左上と右下の道の近隣に遠距離ユニットを配置すると、突然現れる忍者達に瞬殺されてしまう事もあるので気を付けておこう。
妖怪封じの要石 
上級(★1獲得の目安:平均Lv50)
凶悪な妖怪たちが封印されている要石。封印を解かんとする悪しき者から要石を守れ! |
まず右→左の順で赤ゴブリン達が現れ、その後右から赤ハイゴブリンライダーと忍者が波状攻撃でやってくる。
それを凌いだ後、足軽と大手裏剣を投げる忍者マスター、更に再び赤ハイゴブリンライダーが襲い掛かる。
警戒対象は赤ハイゴブリンライダーと忍者マスター。どちらも攻撃力が高いため、育ったヒーラーで支えなくてはブロック役が削り殺されかねない。
忍者マスター対策としてタフなユニットを避雷針として使い、遠距離クラスで倒すなどしよう。
大妖怪ぬらりひょん 
極級(★1獲得の目安:平均CCLv25)
遂に要石の封印が破られた……。封印から解き放たれた妖怪たちとの戦いに勝利せよ! |
前のマップから構成が変化し、中央から妖怪が、画面上から忍者が現れる。
最初に餓鬼→忍者、次に青鬼→忍者マスターが出てくる。
その後からす天狗がぐるりと要石跡地を回って拠点方面へと飛んでいく。
なお拠点左側の遠距離マスには遠距離攻撃をしてくる敵がこないので、強い遠距離ユニットを置いて迎撃するのもいいだろう。
その後、からす天狗と同時に現れた忍者マスターを倒すと、17匹目でかまいたちが3匹出てくる。
かまいたちは右の拠点方面へと向かうため、ここで強力なアーマーで受けるなどしながら回復で支えつつ、メイジによる支援などで早々に倒そう。
何故なら、かまいたちが出て少しした後でぬらりひょんが出てくるからだ。
このぬらりひょんが厄介で、イナリが戦闘中に助言する通り『マップ上にいる間は(自身も含め)全ての妖怪敵ユニットの攻撃力と防御力を1.5倍』にする。
そのためかまいたちが生き残っていると受けるダメージが数倍に跳ね上がり、一気に削り殺されかねないためスキル発動などでどうにか切り抜けたいところ。
ぬらりひょん自体は要石跡地を反時計回りに移動し、左上拠点へ向かっていく。
タフな敵だが、強力な遠距離ユニットやウィッチで移動速度を落としつつガンガン削っていけば撃破は出来る。
もし近距離ユニットに自信のある王子ならば、迎撃してみてもいいだろう(ただし攻撃力は1350、しかもヒーラーより速度が早いので、相応の戦力が必要)
合戦!忍者の乱 
神級(★1獲得の目安:CC平均Lv50)
妖怪たちの後を追おうとした矢先、忍者が村を襲っているとの報せが入る。忍者から住民を守れ! |
敵は全て忍者。最初に忍者が二匹出てきて、それを倒すと忍者マスターが現れる。
彼らを迎撃しつつ、8体目辺りでナギが登場。その後は上忍や画面下からは凧忍者、左上からはムササビ忍者や上忍(隠形の術)がラッシュで押し掛けてくる。
忍者マスターの削りや、凧忍者・ムササビ忍者を落とせる育ったアーチャーが必要になるだろう。
また、忍者マスターの大手裏剣はアーマーで壁にして攻撃を釘付けにする事で、序盤のコスト稼ぎなどが出来る。
妖怪牛鬼 
上級(★1獲得の目安:平均Lv50)
東の国に到着した王子一行に見たことのない妖怪が襲いかかる。 <毒:HPに継続ダメージ(約0.5秒毎にHPが5ずつ減少)> |
このマップから新登場の牛鬼が毒の霧を撒き散らしている。
開始早々餓鬼が現れるので複数ブロックのソルジャーなどで止め、コストが貯まり次第ヒーラーを設置。
ユニット次第ではあるが、ここの回復は二枚体勢でなければだいたいのブロック役が持たないだろう。
最初の餓鬼を凌げれば、後はソルジャーの前にアーマーを置き遠距離で支援すれば対処出来る。
牛鬼はマップ上の民家を経由して、中央の道を通って拠点へ向かっていく。
攻撃力の高い強敵だが、1ブロの強力な近接を置き回復の範囲内で戦えば倒せない相手ではないはず。
封妖の忍者 
極級(★1獲得の目安:CC平均Lv25)
王子の前に立ちふさがる強敵ナギ率いる忍者軍団に打ち勝て! |
「合戦!忍者の乱」と同様に敵は全て忍者。
最初は十字路からじわじわと迫ってくるが、早い段階で忍者マスターが上側3方向から一人ずつ現れる。
まずは援軍要請の出せるソルジャーで足止めしつつ、遠距離ユニットやヒーラーを置いて布陣を敷こう。
その際、遠距離ユニットが忍者に狙われないよう避雷針などで攻撃を逸らす事を忘れずに。
忍者マスターを捌いた後は、最後のナギ&隠形上忍まで下忍ラッシュが続くだけなので、対応は難しくないだろう。
妖怪大決戦 
神級(★1獲得の目安:CC平均Lv50)
ぬらりひょん率いる妖怪軍団との最終決戦を制して東の国を守れ! <毒:HPに継続ダメージ(約0.5秒毎にHPが5ずつ減少)> |
ナギを友軍に加えてのぬらりひょん陣営との決戦となる。
拠点前から援護をし、さすが黒ユニットといった火力。
とは言え敵の猛攻に晒されると、いくら黒ユニットと言えども持たないので、強力なヒーラーなどの援護は必須だろう。
敵は本丸にぬらりひょんと赤鬼2体が陣取り、牛鬼がのそのそと接近してくる。
攻略としてはまず全体バフ要員のぬらりひょんを狙っていくのがセオリーか。
最初に援軍ソルを駆使してコストを貯め、周囲の遠隔マスにウィッチなどを設置し、早いうちに倒してしまおう。
終盤ではかまいたち6体の他、錫杖持ちの鴉天狗が2体左上より飛来する。
高火力のメイジ等によるかまいたちの早期殲滅と、杖投げ対策の避雷針の設置に注意したい。
その際にはコストの安いユニット出して空蝉か、トークンを出せるユニットを配置してトークンで受けさせるなどの手も有効。