- 入手方法(2020/11/26 実装)
- 帝国プレミアム召喚(2020/11/26~2020/12/10)
ユニット 
ステータス 
アイコン | クラス | 初期 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | ブロ ック | コスト | ボーナス | スキル | アビリティ | |
名称 | 上限 | 初期 | 下限 | スキル覚醒 |
![]() ■帝国斥候カーナ | スカウト | Lv10 | 844 | 312 | 113 | 0 | 1 250 | 7 | 4 | HP+540 防御力+108 HP+360 | 射弾観測 | 先行偵察 |
Lv70 | 1406 | 384 | 188 | |||||||||
スカウト オフィサー | Lv1 | 1256 | 373 | 176 | 0 | 1 250 | 7 | 4 | HP+540 防御力+108 HP+360 | 射弾観測 | 敵地潜入 | |
Lv90 | 1819 | 470 | 266 | 標的補足・射撃要請 |
![]() |
完全成長時の画像 
スキル 
スキル | 効果 | Lv | X | 再動 (秒) | 初動(秒) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
銀 | 金 | 白 | 黒 | 青 | |||||
射弾観測 ▼一覧 | X秒遠距離ユニットの 攻撃力を1.2倍 出撃コストが徐々に増加 | 1 | 15 | - | - | - | - | - | |
2 | - | - | - | - | - | ||||
3 | - | - | - | - | - | ||||
4 | - | - | - | - | - | ||||
5 | 25 | 40 | - | - | 20.0 | - | - |
■同一スキル所持キャラクター
(変化なし) 帝国斥候カーナ
編集
スキル覚醒 
スキル | 効果 | 再動 | 初動 | |
覚醒後 | 標的補足・射撃要請 | 10秒遠距離ユニットの攻撃力1.5倍、射程1.3倍 範囲内の敵の動きを止める | 50秒 | 25.0秒 |
覚醒前 | 射弾観測 | 25秒遠距離ユニットの攻撃力を1.2倍 出撃コストが徐々に増加 | 40秒 | 20.0秒 |
覚醒スキルの停止時間は4秒 |
アビリティ 
アビリティ 
アビリティ名 | 効果 | ユニット | 備考 |
---|---|---|---|
先行偵察 | 出撃人数に含まれない | 帝国斥候カーナ |
覚醒アビリティ 
アビリティ名 | 効果 | ユニット | 備考 |
---|---|---|---|
敵地潜入 | 出撃人数に含まれない スキル未使用時は、 敵の遠距離攻撃の対象にならない | 帝国斥候カーナ |
クラス特性 
クラス | 特性 | 備考 |
---|---|---|
スカウト | 遠近両配置マスに配置可能 同系クラスは編成に1人まで 周囲の敵の防御魔耐が40%低下し 味方遠距離ユニットが優先的に攻撃 | |
スカウトオフィサー | 遠近両配置マスに配置可能 同系クラスは編成に1人まで 周囲の敵の防御魔耐が50%低下し 味方遠距離ユニットが優先的に攻撃 |
第一覚醒素材 
- ☆3銀ソルジャーチーフ/☆4金ソルジャー
- ☆3銀アサシン/☆4ローグ
- ☆3銀忍者マスター/☆4金忍者
- 覚醒聖霊ヴィクトワール
- ソルジャーのオーブ2個(水曜)
- アサシンのオーブ2個(水曜)
- 200,000G
交流 
台詞 
0% | ご命令とあればどんな死地にも。情報を持ち帰ってみせましょう。 | |
15% | 戦闘能力が貧弱だったとしても、情報一つで戦況は変えられます。 | |
30% | 本当によく生きて来れましたね。むしろ何故死んでないのですか? | イベント1 |
50% | 悪天候での戦闘は避けましょう、だって悪天候なんですからね。 | |
60% | まず斥候を放つことを忘れずに、囲まれてからでは遅いのですよ。 | |
80% | 些か帝国に帰るのが惜しいですね、延長申請でもしておきましょうか。 | |
100% | 死ぬ気は一切ありませんよ。貴方に会えなくなりますからね。 | イベント2 |
130% | もう少し、もう少しだけこう、後衛に下がったりしませんか? | |
150% | なんて危なっかしい人なのやら、意地でも死ねないじゃないですか。 | |
副官 | 王子殿下のご命令とあらば、厨房への偵察任務も遂行致します。 |
交流クエスト 
ユニット | クエスト名 | 初期コスト | 出撃数[敵総数] | 実装日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
帝国斥候カーナ | 未実装 | [ ] |
雑感 
2020年後期の帝国ガチャで実装された、新クラス「スカウト」のプラチナユニット。
グランドナイトと似たクラス特性を持ち、スカウトの射程内にいる敵は、その敵へ攻撃が届く味方ユニットから最優先で狙われる。
あちらの引き付け能力と同じく、射撃優先などの優先特性や、オークシールダーなどの敵の引き付け能力よりも優先される。
強敵相手にブロックせずとも引き付け効果を発揮させられ、さらに射程内への防御デバフも持つので、グランドナイトと比べて何かと使い勝手が良い。
ただし、グランドナイトより引き付けが発生しやすい分、味方がスカウトの周囲の敵ばかり構って拠点付近の敵をスルー…といった事態も起こしやすい。味方との位置関係には注意する必要がある。
ロケットトルーパー等と同じ遠近両用ユニットであるが、その中では初の「攻撃手段が近接のみ」のクラス。
そのため、遠距離マスに配置した場合は全く攻撃できない。
(近接攻撃オンリーのため、配置する時は射程40ぶんの射程円しか表示されないが、配置した後はちゃんと射程250の引き付け範囲が表示される。)
また、他の遠近両用クラスと同じく、「近接ユニット」「遠距離ユニット」が対象のバフは受けられない。
特に帝国属性にはその手の有用なバフがいくつか存在するが、それに頼れない点には注意。
カーナはクラス特性と噛み合ったアビリティを所持しており、利便性が高い。
配置枠を消費しないデバフ係になるので基本的に出し得で、非スキル時は隠密なので強敵のそばに置いても安心。
スキル中は隠密が切れるので、遠距離攻撃する敵がいる場合はスキル発動は慎重に。
通常スキルは遠距離ユニットに攻撃バフを掛けつつコストを稼ぐ。コスト増加ペースは1秒につき1。
コスト稼ぎ効率は援軍要請IIIに劣るが、配置枠を使わないので、部隊展開の邪魔にならない利点がある。
ソルジャーやマーチャントを下げて主力を配置し終わった後も、銀腕を掲げし者トラムのスキルのために継続してコストを稼ぎたい、といった場合に利用できる。
もちろん、単純に遠距離ユニットへの属性バフとして使用してもよい。天才戦術家ヘレナや海軍元帥イブキなどのスキルとは競合するので、同時使用は避けよう。
覚醒スキルは遠距離ユニットに攻撃力・射程バフを掛け、範囲内の敵を4秒間停止させる。
敵を足止めしつつ、周囲の遠距離ユニットに集中攻撃させるような性能。