- 入手方法(2017/09/21 実装)
- 帝国プレミアム召喚
- 3回目(2017/09/21~2017/10/05)
- 4回目(2018/05/10~2018/05/24)
- 5回目(2018/11/22~2018/12/06)
- 6回目(2019/04/25~2019/05/09)
- 7回目(2019/11/21~2019/12/05)
- 8回目(2020/04/16~2020/04/30)
- 9回目(2020/11/26~2020/12/10)
- 帝国プレミアム召喚
ユニット 
ステータス 
アイコン | クラス | 初期 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | ブロ ック | コスト | ボーナス | スキル | アビリティ | |
名称 | 上限 | 初期 | 下限 | スキル覚醒 |
■帝国魔神団長 メフィスト | 魔神 | Lv1 | 1371 | 301 | 185 | 30 | 1 250 | 23 | 20 | 攻撃力+134 防御力+134 物理攻撃回避+30% | 闇の進撃 | 魔神転生 |
Lv80 | 3752 | 608 | 301 | |||||||||
魔神王 | Lv1 | 3495 | 570 | 237 | 30 | 1 250 180 | 26 | 23 | 攻撃力+134 防御力+134 物理攻撃回避+30% | 闇の進撃 | 魔神団長の号令 | |
Lv99 | 4489 | 783 | 341 | ヴァルプルギスの夜 |
完全成長時の画像 
スキル 
スキル | 効果 | Lv | X | X | 再動 (秒) | 初動(秒) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
銀 | 金 | 白 | 黒 | 青 | ||||||
闇の進撃 ▼一覧 | 攻撃力X倍 防御力と 魔法耐性無視の遠距離攻撃 自動発動+効果時間無限 | 1 | 1.3 | 94 | - | - | - | 1 | - | |
2 | 1.3 | 1.35 | 93 | - | - | - | 1 | - | ||
3 | 1.4 | 92 | - | - | - | 1 | - | |||
4 | 1.4 | 1.45 | 91 | - | - | - | 1 | - | ||
5 | 1.5 | 90 | - | 59.4 | - | 1 | - |
■同一スキル所持キャラクター
(変化なし) 帝国魔神団長メフィスト、ちびメフィスト
編集
スキル覚醒 
スキル | 効果 | 再動 | 初動 | |
覚醒後 | ヴァルプルギスの夜 | 攻撃力1.3倍 周囲の敵3体まで同時に防御力と魔法耐性無視の遠距離攻撃 自動発動+効果時間無限 | 80秒 | 5秒 |
覚醒前 | 闇の進撃 | 攻撃力1.5倍 防御力と魔法耐性無視の遠距離攻撃 自動発動+効果時間無限 | 75秒 | 1秒 |
アビリティ 
覚醒前アビリティ 
アビリティ名 | 効果 | ユニット | 備考 |
---|---|---|---|
魔神転生 | 自身が死亡または撤退した場合 一定時間後に再出撃が可能 | 裏切りの魔神ルル | 再出撃は20秒後 |
魔神の落胤リィーリ | |||
ちびメフィスト | |||
覚醒前 | |||
帝国魔神団長メフィスト | |||
魔神の水遊びメフィスト | |||
鬼神姫ラクシャーサ |
覚醒後アビリティ 
アビリティ名 | 効果 | ユニット | 備考 |
---|---|---|---|
魔神団長の号令 | 死亡・撤退した場合、一定時間後に 再出撃が可能 配置中のみ、 デーモン、ゴブリン、オーク属性の 攻撃力+20%、防御力+50% | 帝国魔神団長メフィスト (覚醒後) | 再出撃は20秒後 |
クラス特性 
第一覚醒素材 
- ☆3銀マスターモンク/☆4金モンク
- ☆3銀ヴァンパイアキラー/☆4金ヴァンパイアハンター
- ☆3銀アークエンジェル/☆4金エンジェル
- ☆6覚醒の聖霊
- ルーンフェンサーの宝珠3個(木曜)
- アークエンジェルの宝珠3個(金曜)
- 300,000G
交流 
台詞 
0% | 力で万事に臨むのは蛮族の思考だ。君の知性の程、試させてもらうぞ。 | |
15% | 物質界への興味は尽きない⋯⋯。もっと話を聞かせてくれ、王子。 | |
30% | 君の趣味や好みを知るために、まずは本棚の確認をさせて貰おう。 | イベント1 |
50% | ふむ⋯⋯君はなかなかに読書家のようだな。感心したぞ。 | |
60% | 皇帝が君を好きになった理由が今なら何となく分かる気がするよ。 | |
80% | この感情は⋯⋯一体なんだ?君を想うと、胸が締め付けられる。 | |
100% | もう少し傍にいてもいいか⋯⋯?君のことを、もっと知りたいんだ。 | イベント2 |
130% | 何?いつもの決め台詞だと?簡単に言うと思うなよ? | |
150% | 他の魔神連中など敵ではない。さぁ王子、思い知らせてやろう。 | |
副官 | 私の叡智が必要なのだろう?ふふ、何でも教えてやるぞ。 |
交流クエスト 
ユニット | 交流クエスト名 | スタミナ | EXP | G(★3) | 初期コスト | 出撃数[敵総数] | 実装日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
帝国魔神団長メフィスト | 魔神団長の進撃指令 | 2 | 30 | 450 | 40 | 5[38] | 2020/03/12 | コスト回復なし |
iOS版の画像 
雑感 
帝国ガチャから出た時の興奮度1000%。
居座りたいアビと通常スキルが魔神の職特性とミスマッチ。そもそもバフ対象が酷すぎるのもある。
S覚醒は射程が短すぎるので回復できない特性と併せてスキル持続分の完遂もままならない。
こちらはウェンディやスーシェンを大幅に劣化させた様な使い勝手で微妙極まる。
またラクシャーサと異なり死亡時のボムもないので最前線で捨て駒にするなら彼方に分があり過ぎる。
再配置の転戦で都合よく処理できるラッシュが来るような接待MAPが来ないと厳しい性能。
2018/5/17の調整により、覚醒アビリティの効果値が上昇、覚醒スキルの効果時間が無限となり、若干射程が伸びた(120→160)。
しかし伸びたとはいえ、1マス隣の味方の援護すらできない場合がままある程度には未だ射程が短く、置き場所に困るというのは変わっていない。
回復効果を受けられず、且つ状態異常無効もないため、継続ダメージを与えてくるマップや広範囲攻撃持ちの敵との相性は非常に悪い。
高難易度になるほどそのようなマップ構成が増える傾向なのも逆風。
クラス特性上前線に居座れる耐久もなく、かといって一歩下げれば射程が足りず、依然として厳しい立場にある。
18/11/22の調整により、覚醒アビリティの効果値が15%から20%に上昇。
20/12/03の調整により、通常スキル中も射程250の貫通遠距離攻撃を行うようになり防御バフが削除。
削除された防御バフは覚醒アビリティに移動し、さらに覚醒スキルの射程が160から180に伸びた。
正直肝心なところに手が入っていない感は否めないが、強化されたのは間違いない。
2020/07/30実装の水着Verについてはこちら。