※ちび「ちびヴィンセント」
- 入手方法(2014/02/25 実装)
- イベント
- ベース召喚、ベース召喚SP
ユニット 
ステータス 
アイコン | クラス | 初期 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 射程 | コスト | ボーナス | スキル | アビリティ | |
名称 | 上限 | 初期 | 下限 | スキル覚醒 | ||||||||
![]() 復讐者 ヴィンセント | ヴァンパイア ハンター | Lv1 | 1014 | 144 | 97 | 0 | 210 420 | 13 | 10 | 攻撃力+28 | 射程強化II | - |
Lv50 | 1296 | 208 | 156 | |||||||||
ヴァンパイア キラー | Lv1 | 1303 | 209 | 157 | 0 | 220 468 | 16 | 13 | 攻撃力+66 射程+14 | |||
Lv60 | 1728 | 257 | 192 | |||||||||
アンデッドキラー | Lv1 | 1877 | 274 | 204 | 0 | 220 468 421 | 16 | 13 | 攻撃力+66 射程+14 | 射程強化II | 追撃 | |
Lv80 | *2166 | *332 | *238 | 最後の切り札 | ||||||||
ジャッジメント | Lv1 | *1808 | *261 | *201 | 0 | 240 508 457 | 16 | 13 | 攻撃力+66 射程+14 | 射程強化II | 追撃 | |
Lv99 | 2640 | 364 | 280 | 最後の切り札 |
![]() |
![]() |
完全成長時の画像 
第一覚醒 バランス調整後の画像募集中
第二覚醒 ジャッジメント
スキル 
スキル | 効果 | Lv | X | Y | 再動 (秒) | 初動(秒) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
銀 | 金 | 白 | 黒 | 青 | ||||||
射程強化II | X秒射程がY倍に上昇 | 1 | 30 | 1.6 | 34 | 34 | 22.4 | 17.0 | - | - |
2 | 31 | 1.7 | 33 | 33 | 21.8 | 16.5 | - | - | ||
3 | 33 | 1.8 | 32 | 32 | 21.1 | 16.0 | - | - | ||
4 | 34 | 1.9 | 31 | 31 | 20.5 | 15.5 | - | - | ||
5 | 35 | 2.0 | 30 | 30 | 19.8 | 15.0 | - | - |
■所持ユニット
白き魔女ベリンダ、狩人ベラ、見習い魔術師メーリス、狂聖女フェドラ、ハーフエルフのユユ、復讐者ヴィンセント、砲術士メル、
ちびソーマ、ちびメーリス、ちびメル、ちびヴィンセント、
弓兵ソーマ、魔女メローネ、海賊ジョヴァンニ、見習い海巫女リバン
スキル覚醒 
スキル | 効果 | 再動 | 初動 | |
---|---|---|---|---|
覚醒後 | 最後の切り札 | 射程1.8倍で範囲内の全ての敵に攻撃力7倍のダメージを与えるが HPが90%減少する | 90秒 | 59.4秒 |
覚醒前 | 射程強化II | 35秒射程が2.0倍に上昇 | 30秒 | 19.8秒 |
最後の切り札のオーラは3秒間持続。オーラ消失時にHPが減少する。 |
アビリティ 
覚醒後アビリティ 
アビリティ名 | 効果 | ユニット |
---|---|---|
追撃 | 30%の確率で 攻撃後の硬直なしで次の攻撃を行う | 盗賊セブン |
黒衣の花嫁カルマ | ||
魔法剣士シャルロット | ||
魔導重装兵ジェシカ | ||
紅の海賊ベアトリカ | ||
帝国猟兵レーゼル | ||
重歩兵長マチルダ | ||
緑竜のウィリアス | ||
復讐者ヴィンセント | ||
深慮の海巫女ムイル | ||
ちびナタク | ||
雷の宝具使いリーエン | ||
シルバーLv55 | ||
青竜のガドラス | ||
魔法剣士カシス | ||
覚醒前 | ||
紅輪の道士ナタク | ||
ひだまりの花嫁ユーティ | ||
魂鎖の紡ぎ手スピリア |
クラス特性 
クラス | 特性(攻撃速度、クラスバフ) | 備考 |
---|---|---|
ヴァンパイアハンター | 2本の矢を同時に発射 アンデッド属性に対して攻撃力1.5倍 | |
ヴァンパイアキラー | 3本の矢を同時に発射 アンデッド属性に対して攻撃力1.5倍 | |
アンデッドキラー | 4本の矢を同時に発射 アンデッド属性に対して攻撃力1.5倍 | |
シャドウハンター | 5本の矢を同時に発射 アンデッド属性に対して攻撃力1.8倍 スキル未使用時 遠距離攻撃の対象にならない | 攻撃力は第一覚醒より低下 |
ジャッジメント | 4本の矢を同時に発射 アンデッド属性に対して攻撃力2倍 出撃メンバーにいるだけで アンデッド属性の攻撃力15%減少 | 射程+20 |
クラスチェンジ素材 
- ☆1鉄アーチャー
- ☆1鉄アーチャー
- ☆3銀ヴァンパイアハンター
- ☆4金の聖霊
第一覚醒素材 
- ☆3銀ヴァンパイアキラー/☆4金ヴァンパイアハンター
- ☆3銀ロードウィッチ/☆4金ウィッチ
- ☆3銀プリースト/☆4金ヒーラー
- ☆6覚醒の聖霊
- 射のオーブ1個(月、水、金)
- 100,000G
第二覚醒素材 
- ☆3銀ヴァンパイアキラー/☆4金ヴァンパイアハンター
- ☆3銀ロードウィッチ/☆4金ウィッチ
- ☆3銀プリースト/☆4金ヒーラー
- ☆6常闇の聖霊
- 射のオーブ1個(月、水、金)
- 100,000G
交流 
台詞 
0% | 全ての吸血鬼を滅ぼすまで俺の復讐は終わらない……。 | |
15% | 俺の残りの人生は奴らとの戦いがすべてだ。 | |
25% | こんな夜は……嫌なことを思い出す。 | イベント1 |
50% | しばらくはあんたらに付き合ってやるよ。 | |
60% | あんたらが羨ましかったよ。 | |
80% | 俺も自分の目的の為あんたに力を貸してやる。 | |
100% | こんな俺でも守れるものがあるのか……。 | イベント2 |
130% | 年頃の娘はどんな装飾を好むのか。王子、あんたならどうする。 | |
150% | 守るべきものが増えると、人は涙もろくなるのかもしれないな。 | |
副官 | 俺の復讐はまだ終わってはいない。王子、早く指示を出してくれ。 |
雑感 
ゴールドのヴァンパイアハンター。渋かっこいいおっさん。数少ない男性物理遠距離枠。
ヴァンパイア化した妻と娘を殺し、以後吸血鬼への復讐にのみ人生を捧げているというハードボイルドな背景を背負ってイベント「吸血鬼の花嫁」に合わせて実装された。
しかし、鳴り物入りのイベントでは効かない攻撃をNPCでひたすら繰り返す情けない姿を晒し、「キンキンおじさん」などと揶揄され、ユニット性能までも残念というネタ要員と化してしまった。
…という暗黒の時代もあったが今や昔、VH職のテコ入れによりヴィンセントの使用感も別物レベルで向上した。
男のVHもヴィンセントのみで、そこが独自の売り。
特に序盤で引けると砂漠攻略の即戦力として期待できる。
スキルの射程強化Ⅱは射程が440にまで伸ばせる便利なスキルだが攻撃倍率はないため、硬めの敵を狙撃する際はダンサーやエンチャンター等のバフを載せたい。
スキル覚醒で得る「最後の切り札」はマントに仕込んだ大量のダイナマイトで自爆して周りの敵を巻き込んでくれる単発攻撃(ボム)スキルになる。周囲の射程400以上の範囲を焼き払い、爆発のダメージ倍率がなんと攻撃力の7倍で貫通である。
当然特攻も乗るので周囲にいるアンデッドを数十体単位で一気に潰しきってしまうこともある。ただ、スキル終了時デメリットの90%HP減少には注意したい。死なないなんて頑丈だ…
平時の使用感を取るならば覚醒前、雑魚ラッシュの殲滅力とロマンを取るならば覚醒後という感じで使い分けると良い。
アビリティの追撃は30%の確率でインターバル無しで矢を追加で射つ。手数が多く、攻撃間隔が長めのVHにとっては好相性で火力の違いを感じられるようになる。
育てておけばゴールド以下限定クエスト(名声)や男性限定ミッションで活躍してくれるだろう。
第二覚醒はジャッジメント。
順当に火力と射程が伸びるため、覚醒スキル通常スキル共に相性は良い。
余談だが亡き娘のような姿の吸血鬼と作中で再会を果たし、イベント「ヴァンパイアの逆襲」を経て仲間になった。
この時は吸血鬼を絶対許さぬという誓いを曲げてまで彼女を助命したが、もし彼女が正気を失うことがあれば自らが手を下す約束をしている。
あちらは生前の記憶がない上に以後も多くは語られないので確定ではないが、もし親子揃って実装されているならばこれもアイギス作中で唯一である。