- 入手方法(2021/12/09 実装)
- 虹水晶1000個と交換
ユニット 
ステータス 
アイコン | クラス | 初期 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | ブロ ック | コスト | ボーナス | スキル | アビリティ | |
名称 | 上限 | 初期 | 下限 | スキル覚醒 | ||||||||
![]() ◇怒りの鮫戦士 スカー | シャーク ウォリアー | Lv1 | 3665 | 1067 | 469 | 15 | 2 | 50 | 45 | HP+210 攻撃力+84 攻撃力+63 | レイジオブシャーク | シャークデスペラード |
Lv99 | 5670 | 1288 | 624 |
完全成長時の画像 
スキル 
スキル | 効果 | Lv | X | 再動 (秒) | 初動(秒) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
銀 | 金 | 白 | 黒 | 青 | |||||
レイジオブシャーク ▼一覧 | 30秒攻撃力X倍 ブロック数+1 敵からの物理と魔法ダメージを 40%減少するが、スキル終了時 に現在HPが半減する | 1 | 1.2 | 59 | - | - | - | 1 | - |
2 | 1.2 | 58 | - | - | - | 1 | - | ||
3 | 1.3 | 57 | - | - | - | 1 | - | ||
4 | 1.4 | 56 | - | - | - | 1 | - | ||
5 | 1.5 | 55 | - | - | - | 1 | - | ||
6 | 1.6 | 54 | - | - | - | 1 | - | ||
7 | 1.7 | 53 | - | - | - | 1 | - | ||
8 | 1.8 | 52 | - | - | - | 1 | - | ||
9 | 1.9 | 51 | - | - | - | 1 | - | ||
10 | 2.0 | 50 | - | - | - | 1 | - |
■所持ユニット
怒りの鮫戦士スカー
アビリティ 
アビリティ 
アビリティ名 | 効果 | ユニット |
---|---|---|
シャークデスペラード | 深海の場合、自身の出撃コスト-10 攻撃がヒットした敵の防御力を 一定時間30%減少させる | 怒りの鮫戦士スカー |
クラス特性 
クラス | 特性 | 備考 |
---|---|---|
シャークウォリアー | 2体までの敵を足止めし、 ブロックした全員を攻撃できる 深海の影響を受けない 自身が敵を倒すごとに 攻撃力が10%上昇する(最大200%上昇) |
交流 
台詞 
0% | シャァァァァァァァック!! オレサマッ、参上だぁぁぁッ!! | |
15% | あん? カンゲーカイ? なんだァそいつは? | |
30% | テメェらぁぁぁッ! あ、ありがとうよ⋯⋯。 | イベント1 |
50% | シャークギルマンはなァ、最強なんだ、最強なんだよぉッ! | |
60% | 王子ィ、力比べだッ! 行くぞ⋯⋯そいやぁぁぁぁぁッ! | |
80% | 王子ィ、テメェはイイヤツだなァ。流石はオレサマのライバルだぜ。 | |
100% | 王子ィ! 誰にも負けんなよォ!? オレサマが倒す日までなァッ!! | イベント2 |
130% | シャァァァァァァァック!! 王子ィ、今夜も酒場に行くぞォ! | |
150% | オレサマに頼りやがれ、王子ィ!ダチなんだからなァッ! | |
副官 | この紙束をぶっ飛ばせばいいのか。簡単だゼ、なァ王子ィ!! |
雑感 
2021/12/9に交換所に実装された男性ユニット。虹水晶1000と交換可能。
虹水晶とコストの量は伊達ではなく、攻撃力においてはブラック英傑深淵を知る者アトナテスすら超えて実装時の男性ナンバーワンに輝いた。
シャークウォリアーのクラス特性は敵側の際の能力である「攻撃の度に攻撃力アップ」ではなく「敵を倒す度に攻撃力アップ」であることに注意。
最大攻撃力に必要な撃破数は20体で、200%上昇=3倍の攻撃力となる。
その他の能力は2ブロック全体攻撃、深海の悪影響を受けない、の二つ。
また白の皇帝と同じく覚醒・スキル覚醒ができない。強者の集う戦場では使用できないことに注意。
攻撃速度は60fなので、深海の悪影響を受けなくても悪影響を受ける他ユニットと大差がない点も注意。
アビリティにより、深海ではコストが下がる。下限でも45と風雷級に重い為助かる効果。
また攻撃ヒット時に敵の防御力をダウンさせる効果でクラス特性を発揮しやすくなっている。
スキルは攻撃力とブロック数を上げ、物理・魔法ダメージを軽減する。
ブロック数が上がることでスキル中は3体に攻撃でき、ここでもクラス特性を発揮しやすくなっている。
スキル終了時に敵を抱えているとデメリットによりピンチになりかねないことには注意。