紅輪の道士ナタク

Last-modified: 2023-03-17 (金) 00:03:55

初期

  • 入手方法(2015/10/29 実装)
    • プレミアム召喚(確率アップ時のみ
    • レジェンドガチャチケット、レジェンド召喚
    • ベース召喚、ベース召喚SP

ユニット

ステータス

アイコンクラス初期HP攻撃力防御力魔法
耐性
ブロ
ック
コストボーナススキルアビリティ
名称上限初期下限スキル覚醒
紅輪の道士ナタク
紅輪の道士ナタク
仙人Lv11230273722150
200
2219攻撃力+180
防御力+90
スキル再使用
時間-25%
火尖槍追撃
Lv8024304731235
大仙人Lv124374771239150
200
240
2219攻撃力+180
防御力+90
スキル再使用
時間-25%
火尖槍大羅仙
Lv9931058641560火尖槍・焔玉
神仙Lv132515851629150
200
240
2219攻撃力+180
防御力+90
スキル再使用
時間-25%
火尖槍大羅仙
Lv99432010401950火尖槍・焔玉
鬼仙Lv125726251239150
280
336
2219攻撃力+180
防御力+90
スキル再使用
時間-25%
火尖槍大羅仙
Lv99324010801560火尖槍・焔玉

編集

第一覚醒 第二覚醒 神仙 第二覚醒 鬼仙

完全成長時の画像

第一覚醒 ※バランス調整後の画像募集
第一覚醒

第二覚醒 神仙 ※バランス調整後の画像募集
第二覚醒 神仙

第二覚醒 鬼仙
第二覚醒 鬼仙

スキル

スキル効果LvX再動
(秒)
初動(秒)
火尖槍20秒近接攻撃になり
攻撃力と防御力がX倍
ブロック数+1
攻撃後の待ち時間をやや短縮し、
防御力と魔法耐性を無視する
11.644-29.0-1-
21.743-28.4-1-
31.842-27.7-1-
41.941-27.0-1-
52.040-26.4-1-

■所持ユニット
紅輪の道士ナタクちびナタク

編集

スキル覚醒

スキル効果再動初動
覚醒後火尖槍・焔玉20秒(30秒)射程1.2倍で遠距離攻撃
攻撃力と防御力2.0倍(攻撃力2.6倍 防御力2.0倍)
ブロック数+1
防御力と魔法耐性を無視する
自身のHPが徐々に回復(毎秒50)
45秒
33.8秒
5秒
覚醒前火尖槍20秒(30秒)近接攻撃になり攻撃力と防御力が2.0倍
(20秒近接攻撃になり攻撃力2.6倍、防御力2.0倍)
ブロック数+1
攻撃後の待ち時間をやや短縮し、防御力と魔法耐性を無視する
40秒
30.0秒
1秒
赤字は好感度150%、緑字は第二覚醒(神仙)、青字は第二覚醒(鬼仙)

編集

アビリティ

覚醒前アビリティ

編集

覚醒後アビリティ

アビリティ名効果ユニット
大羅仙60%の確率で
攻撃後の硬直なしで次の攻撃を出す
紅輪の道士ナタク
(覚醒後)

編集

クラス特性

クラス特性(攻撃速度クラスバフ備考
仙人遠距離の物理攻撃
通常時は空を飛び、スキル使用で地上に降りる
毒、状態異常を完全に無効化
射程200
大仙人
神仙遠距離の物理攻撃
通常時は空を飛び、スキル使用で地上に降りる
スキルの効果時間が50%増加
毒、状態異常を完全に無効化
スキル中の防御力1.3倍
鬼仙射程1.4倍の遠距離の物理攻撃
空を飛び、スキル使用で地上に降下
毒、状態異常を完全に無効化
スキル中の攻撃力1.3倍
射程280
攻撃が飛び道具の無効化判定の対象

編集

第一覚醒素材

  • ☆3銀ユニコーンナイト/☆4金ワルキューレ
  • ☆3銀マスターモンク/☆4金モンク
  • ☆3銀重砲士/☆4金砲術士
  • ☆6覚醒の聖霊
  • 機甲士のオーブ3個(日曜)
  • 風水士のオーブ3個(火曜)
  • 300,000G

第二覚醒素材

  • ☆3銀ユニコーンナイト/☆4金ワルキューレ
  • ☆3銀マスターモンク/☆4金モンク
  • ☆3銀重砲士/☆4金砲術士
  • ☆6常闇の聖霊
  • 機甲士の宝珠3個
  • 風水士の宝珠3個
  • 300,000G

交流

台詞

0%だてに仙人と呼ばれていない。任せてくれないかな。
15%仙人に見えない?よく言われるかな。
30%長く生きれば生きるほど、永別が多い。イベント1
50%どんなに生きても、別れは辛いものだね。
60%ぼくは仙人として、過去の出来事を語り継ぐ義務がある。
80%例え別れがくるとわかっていても、側にいたいのだ。
100%ぼくは王子を愛す━━。約束だ。イベント2
130%おや⋯⋯無防備に寝顔を晒して。ふふ、見てて飽きないな。
150%君と会えたから、長く生きるのも悪くないと思えたんだよ。
副官今は仙人ではなく、君の副官さ。何でも、ぼくに命令していいよ。

交流クエスト

クエスト名初期コスト出撃数[敵総数]実装日備考
師弟の連係105[23]2017/02/09敵の攻撃力大幅アップ

iOS版の画像

未覚醒

6cce3b00316cd813ee9f04208c890d3d.png

第一覚醒

31394275a21a6af9f6eef38204786027.png

雑感

ガチャ黒仙人。仙人は仙猿と似たクラス。ただし第二覚醒後の派生クラスは仙猿とは完全に異なる。
普段は0ブロで短射程(200)の遠距離攻撃をし、スキル時のみ1ブロとなる。
高防御なので物理避雷針としては優秀だが、HPは高くないため魔法や貫通は受けさせないほうが無難。

通常スキルは近接の貫通攻撃。S覚醒で短射程の遠距離貫通攻撃になるのでS覚醒前提。
攻撃速度の速い遠距離貫通は魅力的だが、短射程であること、持続時間が短くCTが長く回転率が極めて悪い欠点がある。

第二覚醒は防御寄りの神仙と、攻撃寄りの鬼仙に派生。
神仙は射程は伸びないが、スキル時間が1.5倍の30秒に延び稼働率が改善する。
鬼仙は射程が280に伸びる。スキル中の攻撃アップはステータス画面のスキルテキストに既に反映されているので注意。
持続20秒しかないが、高DPSでそこそこ長い遠距離の貫通攻撃ができる鬼仙推奨。射程は正義。

余談

元ネタが蓮の花の仙人だからか、キャーしたり麻痺したりすると…
ゲーム内での立ち位置としては、仙人サイドの代表者のような立場である。
邪仙が侵攻を始めた際に人類に警告を発したり、人間に試練を与えるために敵として現れたりするのが彼女の役割である。
敵で出現した際は分身を出したりずっと地上に居たりと、織部同様敵の時だけ本気(?)出すタイプ。
敵の場合は貫通攻撃を行わず、同マップでファーが存在する場合はそちらより攻撃力が低いので攻撃だけは手加減しているようだ。

動画