イベント概要
- 開催期間(2016/10/13~2016/11/10)
- 復刻
- 1回目(2019/11/14~2019/12/12)
- 2回目(2022/02/10~2022/03/10、神級EX追加)
- 3回目(2025/01/23~2025/02/20)
討伐数合計ボーナス
これまでの討伐数合計で結晶のカケラや合成ユニット、ゴールドが入手できます。
結晶のカケラは5個で『ベース召喚SP』に挑戦できます。
- 入手できる結晶のカケラの合計:60個
- 入手できる聖霊の合計:金3体、白金3体、黒3体、虹1体
ボーナス | 討伐数 | ||||
---|---|---|---|---|---|
結晶のカケラ | 100 | 200 | 300 | 400 | 500 |
600 | 700 | 800 | 900 | 1,000 | |
1,100 | 1,200 | 1,300 | 1,400 | 1,500 | |
1,600 | 1,700 | 1,800 | 1,900 | 2,000 | |
2,200 | 2,400 | 2,600 | 2,800 | 3,000 | |
3,200 | 3,400 | 3,600 | 3,800 | 4,000 | |
4,200 | 4,400 | 4,600 | 4,800 | 5,000 | |
5,200 | 5,400 | 5,600 | 5,800 | 6,000 | |
6,200 | 6,400 | 6,600 | 6,800 | 7,000 | |
7,200 | 7,400 | 7,600 | 7,800 | 8,000 | |
8,200 | 8,400 | 8,600 | 8,800 | 9,000 | |
9,200 | 9,400 | 9,600 | 9,800 | 10,000 |
ボーナス | 討伐数 | ||
---|---|---|---|
小祝福金聖霊アレグリア | 1,000 | ||
金聖霊ニナ | 4,000 | 7,000 | |
白金聖霊セリア | 2,000 | 5,000 | 8,000 |
黒聖霊フローリカ | 3,000 | 6,000 | 9,000 |
技強化聖霊クリスティア | 10,000 |
※報酬を一部調整し、獲得できるアイテム、ユニットを増量。
ボーナス | 合計討伐数 | ||
---|---|---|---|
結晶のカケラ | 100ごとに獲得(2000体まで) | ||
200ごとに獲得(2000体以降) | |||
小祝福金聖霊アレグリア | 500 | ||
金聖霊ニナ | 1000 | ||
プラチナアーマー | 1500 | 4500 | 8000 |
白金聖霊セリア | 2000 | 4000 | 7000 |
黒聖霊フローリカ | 2500 | 5000 | 7500 |
小祝福白金聖霊フロイデ | 3000 | 6000 | |
30000G | 3500 | ||
聖霊女王グラディス | 5500 | 8500 | |
60000G | 6500 | ||
技強化聖霊クリスティア | 9000 | ||
90000G | 9500 | ||
小祝福黒聖霊ファラハ | 10000 |
※復刻1回目より変更なし
ボーナス | 合計討伐数 | ||
---|---|---|---|
結晶のカケラ | 100ごとに獲得(2000体まで) | ||
200ごとに獲得(2000体以降) | |||
小祝福金聖霊アレグリア | 500 | ||
金聖霊ニナ | 1000 | ||
プラチナアーマー | 1500 | 4500 | 8000 |
白金聖霊セリア | 2000 | 4000 | 7000 |
黒聖霊フローリカ | 2500 | 5000 | 7500 |
小祝福白金聖霊フロイデ | 3000 | 6000 | |
30000G | 3500 | ||
聖霊女王グラディス | 5500 | 8500 | |
60000G | 6500 | ||
技強化聖霊クリスティア | 9000 | ||
90000G | 9500 | ||
小祝福黒聖霊ファラハ | 10000 |
討伐数効率
以下の討伐数を達成できれば下位の難易度よりも効率が良くなる。
- 上級…200以上 極級…350以上 神級…457以上 神級EX…480以上
1回の最高討伐数ボーナス
1回の挑戦での討伐数が初めて一定の数以上になった時に
それぞれ1度だけ入手できます。
ボーナス | 討伐数 |
---|---|
プラチナアーマー | 100 |
小祝福金聖霊アレグリア | 200 |
魔水晶x50 | 300 |
小祝福白金聖霊フロイデ | 400 |
小祝福黒聖霊ファラハ | 500 |
ボーナス | 討伐数 |
---|---|
プラチナアーマー | 100 |
小祝福金聖霊アレグリア | 200 |
魔水晶x50 | 300 |
小祝福白金聖霊フロイデ | 400 |
小祝福黒聖霊ファラハ | 500 |
召喚チケット | 752 |
復刻2回目
「神級EX」の追加
神級EXでは同名のユニットを複数編成する事が出来ない。
神級より敵が強化され敵の総数も増加するが、討伐数に撃破数x1.3(全撃破時はx1.5)のボーナスが加算される。
ボーナスが加算される分、累計討伐数の報酬獲得までの効率が良くなっている。
さらに敵の数が増加した数の分だけ、「1回での最高討伐数」に新たな報酬が追加されている。
「3倍討伐」の追加
カリスマを通常時の3倍消費するが、討伐数が通常の3倍になる。
ただし報酬の「1回での最高討伐数」には3倍分の討伐数は反映されない。
なお3倍討伐中にリタイアした場合、消費されるカリスマは3倍分の量の半分となる。
ルール
赤字はこの大討伐ミッションにおける固有のルール
- 時間経過によるコスト回復なし
- 100体倒すごとに全ユニットのHPが1000回復(倒した数なので、逃した敵がいると回復するタイミングが変わる)
- くぐつ使い、ヴァンパイアロード、ヴァンパイアプリンセス、イモータルプリンセス、魔神、各種トークンなど回復を受け付けないユニットは対象外。
- クリア条件や報酬の取得形式が特殊。
- 敵全滅の他、ライフが0になったらそこで終了しクリア扱いになる。ユニットが倒されても戦闘結果への影響は無い。
- ゴールド、経験値、ドロップが無い。(アビリティのゴールドゲットも無効)
データ
ステージデータ
ステージ名 | カリ スマ | ライフ | 敵の数 |
---|---|---|---|
初期コスト | 出撃数 | ||
初級 出現敵数:100 | 8 | 30 | 100 |
100 | 10 | ||
上級 出現敵数:300 | 15 | 40 | 300 |
60 | 10 | ||
極級 出現敵数:400 | 18 | 50 | 400 |
60 | 10 | ||
神級 出現敵数:500 | 20 | 50 | 500 |
50 | 10 | ||
神級EX 出現敵数:501 | 25 | 50 | 501 |
50 | 10 | ||
新規敵ユニット
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
魔界アリ(青/小)![]() ![]() | 近接 インセクト | 物理 | 600(初級) 650(上級) 700(極級) 900(神級) 3000(神級EX) | 180(初級) 195(上級) 210(極級) 270(神級) 900(神級EX) | 200 | 30 | 全体38 発生15 | 初級~神級EX |
女王蟻(小)![]() | 近接 インセクト | 物理 | 13000(上級) 14000(極級) 18000(神級) | 650(上級) 700(極級) 900(神級) | 900 | 40 | 全体48 発生17 | 上級~神級 |
魔界アリ(黒/大)![]() | 近接 インセクト | 物理 | 3500(極級) 4500(神級) 15000(神級EX) | 840(極級) 1080(神級) 3600(神級EX) | 1200 | 30 | 全体38 発生15 | 極級~神級 |
女王蟻(赤)![]() | 遠距離 インセクト | 物理 範囲 同時 | 150000 | 2200 | 2000 | 50 | 全体78 弾発生14 移動50 | 神級EX 第一形態 HPが0になると第二形態に移行 射程が短い 麻痺、即死無効 |
![]() | 無差別 飛行 インセクト | 物理 単体 | 600000 | 3000 | 2500 | 50 | 全体 発生 移動 | 第二形態 一撃目時 攻撃を行うと二撃目形態に移行 射程が非常に短い 即死無効 |
遠距離 飛行 インセクト | 物理 範囲 同時 | 5000 | 全体 弾発生 移動 | 第二形態 二撃目時 攻撃を行うと一撃目形態に移行 5体まで同時に攻撃 射程が長い 即死無効 |
その他敵ユニット
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
魔界アリ(青)![]() ![]() | 近接 インセクト | 物理 | 2400(初級) 2600(上級) 2800(極級) 3600(神級) 9000(神級EX) | 240(初級) 260(上級) 280(極級) 360(神級) 1200(神級EX) | 500 | 30 | 全体38 発生15 | 初級~神級EX |
魔界アリ(赤)![]() ![]() | 遠距離 インセクト | 魔法 範囲 | 2400(初級) 2600(上級) 2800(極級) 3600(神級) 12000(神級EX) | 500(初級) 500(上級) 500(極級) 500(神級) 800(神級EX) | 900 | 30 | 全体73 弾発生14 移動50 | 初級~神級EX 壁面にいる間は攻撃を行わない |
レッサーオーク![]() | 近接 オーク | 物理 | 780(上級) 840(極級) 1080(神級) | 195(上級) 210(極級) 270(神級) | 80 | 0 | 全体111 発生17 | 上級~神級 HP50%以下で能力が変化 |
325(上級) 350(極級) 450(神級) | 130 | 0 | 全体71 発生17 | HP50%以下 移動速度が上昇 | ||||
レッサーオーク(弓)![]() | 遠距離 オーク | 物理 単体 | 585(上級) 630(極級) 810(神級) | 150 | 50 | 0 | 全体73 弾発生13 移動50 | 上級~神級 HP50%以下で能力が変化 |
150x2 | HP50%以下 移動速度が上昇 | |||||||
オーク![]() | 近接 オーク | 物理 | 2600(上級) 2800(極級) 3600(神級) 12000(神級EX) | 260(上級) 280(極級) 360(神級) 1200(神級EX) | 300 | 0 | 全体83 発生17 | 上級~神級EX HP50%以下で能力が変化 |
390(上級) 420(極級) 540(神級) 1800(神級EX) | 450 | 0 | 全体63 発生17 | HP50%以下 移動速度が上昇 | ||||
オーク(投剣)![]() | 遠距離 オーク | 物理 単体 | 1950(上級) 2100(極級) 2700(神級) | 300 | 200 | 0 | 全体46 弾発生6 移動30 | 上級~神級 HP50%以下で能力が変化 |
全体17 弾発生6 移動2 | HP50%以下 移動速度が上昇 | |||||||
オークメイジ![]() | 遠距離 オーク | 魔法 単体 | 1625(上級) 1750(極級) 2250(神級) | 200 | 150 | 0 | 全体96 弾発生17 移動60 | 上級~神級 HP50%以下で能力が変化 |
魔法 同時 | 全体81 弾発生17 移動45 | HP50%以下 移動速度が上昇 | ||||||
マーマン(緑)![]() | 遠距離(1) 魚人 | 物理 単体 | 1625(上級) 1750(極級) 2250(神級) | 700 | 50 | 30 | 全体41 弾発生21 移動10 | 上級~神級 投槍あり 1回攻撃を行うと投槍なし形態に移行 移動速度がやや速い |
![]() | 近接 魚人 | 物理 | 162(上級) 175(極級) 225(神級) | 50 | 30 | 全体71 発生22 | 投槍なし 移動速度がやや速い | |
マーマン(黒)![]() | 遠距離(1) 魚人 | 物理 単体 | 3900(上級) 4200(極級) 5400(神級) 18000(神級EX) | 1500(上級) 1500(極級) 1500(神級) 2200(神級EX) | 200 | 35 | 全体41 弾発生21 移動10 | 上級~神級EX 投槍あり 1回攻撃を行うと投槍なし形態に移行 移動速度がやや速い |
![]() | 近接 魚人 | 物理 | 390(上級) 420(極級) 540(神級) 1800(神級EX) | 200 | 35 | 全体71 発生22 | 投槍なし 移動速度がやや速い | |
魔界アリ(黒)![]() ![]() | 近接 インセクト | 物理 | 2800(極級) 3600(神級) 12000(神級EX) | 630(極級) 810(神級) 2700(神級EX) | 900 | 30 | 全体38 発生15 | 極級~神級EX |
ミノタウロス(緑)![]() | 近接 獣人 | 物理 | 27000(神級) | 990(神級) | 0 | 0 | 全体81 発生31 | 神級 |
ハイオーク![]() | 近接 オーク | 物理 | 16200(神級) 54000(神級EX) | 720(神級) 2400(神級EX) | 500 | 0 | 全体83 発生17 | 神級~神級EX HP50%以下で能力が変化 |
1440(神級) 4800(神級EX) | 700 | 0 | 全体58 発生17 | HP50%以下 移動速度が上昇 | ||||
ハイオークメイジ![]() | 遠距離 オーク | 魔法 単体 | 7200(神級) 36000(神級EX) | 400(神級) 600(神級EX) | 150 | 20 | 全体96 弾発生17 移動60 | 神級 HP50%以下で能力が変化 |
魔法 同時 | 全体81 弾発生17 移動45 | HP50%以下 移動速度が上昇 | ||||||
ハイオーク(部隊長)![]() | 近接 オーク | 物理 | 22500(神級) | 2250(神級) | 700 | 20 | 全体83 発生22 | 神級 HP50%以下で能力が変化 |
![]() | 全体40 発生16 | HP50%以下 移動速度が上昇 | ||||||
サイクロプス(赤)![]() | 近接 巨人 | 物理 | 10800(神級) | 1350(神級) | 200 | 0 | 全体121 発生52 | 神級 |
サイクロプス(黒)![]() | 近接 巨人 | 物理 | 18000(神級) | 1800(神級) | 300 | 0 | 全体121 発生52 | 神級 |
サイクロプス(青)![]() | 遠距離 巨人 | 魔法 同時 | 8100(神級) 39000(神級EX) | 350(神級) 500(神級EX) | 200 | 0 | 全体67 弾発生25 移動30 | 神級~神級EX |
サイクロプス(大槌)![]() | 近接 巨人 アーマー | 物理 | 18000(神級) 75000(神級EX) | 3510(神級) 7800(神級EX) | 450 | 10 | 全体121 発生42 | 神級~神級EX |
女王蟻![]() | 近接 インセクト | 物理 | 27000 | 1350 | 1400 | 40 | 全体48 発生17 | 神級 |
ハイオーク(投剣)![]() | 遠距離 オーク | 物理 単体 | 45000 | 550 | 250 | 20 | 全体46 弾発生6 移動30 | 神級EX HP50%以下で能力が変化 |
全体17 弾発生6 移動2 | HP50%以下 移動速度が上昇 | |||||||
人型魔界アリ(紫)![]() | 近接 インセクト | 物理 | 18000 | 2700 | 1500 | 10 | 全体39 発生15 | 神級EX |
人型魔界アリ(黒)![]() | 近接 インセクト | 物理 | 36000 | 3900 | 2000 | 10 | 全体39 発生15 | 神級EX |
人型魔界アリ(紫/弓)![]() | 遠距離 インセクト | 物理 単体 | 18000 | 1100 | 1500 | 10 | 全体40 弾発生16 移動15 | 神級EX |
ミノタウロス(赤)![]() | 近接 獣人 | 物理 | 168000 | 6000 | 100 | 10 | 全体81 発生31 | 神級EX |
サイクロプス(大槌/金)![]() | 近接 巨人 アーマー | 物理 | 75000 | 9000 | 1000 | 10 | 全体121 発生42 | 神級EX |
オーク勇者![]() | 近接 オーク | 物理 | 90000 | 9000 | 1000 | 30 | 全体83 発生22 | 神級EX HP50%以下で能力が変化 |
![]() | 全体40 発生16 | HP50%以下 移動速度が上昇 |
補正 初級:0.6 上級:0.65 極級:0.7 神級:0.9 神級EX:3.0
表記や補正についての説明は敵ユニットのページを参照
会話
テルマ
王子! 私です、テルマです! 突然、執務室に入ってしまって、すみません。 ですが、緊急事態なんです……!
王国領内に魔界アリの大軍が侵攻を始めています……!
錬金術の素材を集める為に 今まで何度も渓谷を訪れているのですが、 あんな数の魔界アリは見た事ありません……。
以前、王子軍の男性陣が魅了されてしまった大事件が ありましたが、その時に女王は打ち倒したはずです……。 あれから、魔界アリの活動は沈静化していたのに……。
これほど急に、それも爆発的に個体数が増えたという事は、 新たな女王が現れたとしか考えられません。
……え? そうなると、また王子が 女王のフェロモンにやられてしまう……?
それに関しては安心してください!
サイラスさんやバルバストラフさんが、 以前倒した女王蟻のフェロモンの解析に 成功したんですよ!
そして、それをもとに私が抗体を作りましたので 今回は魔界アリの女王に操られることはありません。 男性の皆さんも王子と共に戦うことができるのです。
……分かりました。 討伐部隊を結成するのですね。 でしたら、是非私も連れて行って下さい。
錬金術で作った秘薬は、 魔界アリの硬い甲殻も軟化させる事ができるので、 きっとお役に立てると思います!
--っと、その前に、 今回の戦いについて、 私から重要なことを説明させていただきますね?
今回の戦いは、 一体でも多くの敵を倒すことを目的とした 『大討伐ミッション』となります。
大討伐ミッションは通常のミッションとは いくつか異なる点がありますので注意してください。
まず大討伐ミッションとは 『敵を撃破すること』のみを目的としています。
つまり、自分達の仲間の被害を抑えるよりも、 どれだけたくさんの敵を 倒せるかという点が重要になるのです。
更に、今回のミッションにおいては ライフが0になってもクリアとなり、それまでに 倒した敵の数がカウントされ、戦果として記録されます。
ですので、傷つくことを恐れずに、 一体でも多くの魔物を倒すことを考えてください。
また、今回は敵軍の急な侵攻への対処となる為、 いつものような部隊展開はできません。
そのため出撃コストが時間経過で回復しませんので、 『援軍要請』のスキルを持つ者や、ワルキューレを 出撃メンバーに入れることを忘れないでください。
それと、敵を倒してもEXPやゴールド、 ドロップ品を手に入れることはできませんので この点に関しても十分に注意をしてくださいね?
以上で、戦いに関する説明は終わりとなります。
それと、あの、王子……。 実は魔界アリの大軍の中には、 魔物も混じっているとの報告があります。
……はい、お察しの通り、 雄の魔物ばかりです。
敵軍は、魔界アリと雄の魔物の混成軍ですので、 かなりの苦戦が予想されるとは思いますが、 王子ならば必ず勝てると、私は信じています!
それでは出陣しましょう、王子! 『大討伐ミッション』スタートです!
魔界アリの女王は倒されると 第二形態に変化します。 第二形態になるタイミングによって 進行するルートが変化します。 (1/2)
魔界アリの女王第二形態は、 ごく短射程の物理攻撃と 非常に強力な範囲魔法攻撃を 交互に行います。 (2/2)
攻略
初級
左から大量の魔界アリが来るだけ。
最後の方で右下の崖からアリが登ってくるので注意。
上級
中央付近上下の崖からも魔界アリが出現するようになる。
後半は女王蟻(小)を旗頭に、レッサーオークと緑マーマン(投槍なし)の集団がやって来る。
上記を越えると、オークと短剣オークとオークメイジ、緑マーマン(投槍あり)と黒マーマン(投槍なり)の集団が来て終了となる。
極級
上級終了時点から間髪入れずに大量のアリが雪崩込んでくるので、ひたすら処理する事となる。
徐々に赤アリの割合が増えていき、途中で赤アリのみの群れになるのでこいつらをどう対処するかが一番の問題。
赤アリラッシュを超えてしまえば、後は黒アリのみの群れになるので後はどうとでもなるだろう。
神級
以下大雑把な敵編成。
最初は下段にミノタウロス、上段には赤サイクロプス(最後だけ黒)の行列にアリが散りばめられたラッシュ。
次に下段投槍マーマン×3、上段ハイオーク×4からの上下に黒サイクロプスとアリの群れ。
最後のラッシュは青サイクロプス、ミノタウロス、大槌サイクロプス、ハイオークメイジらが上下1匹ずつ。
さらに女王蟻が下段、ハイオーク部隊長が上段行きで終了。
神級EX
開幕から女王蟻(赤)がマップ左上から出現。こいつが「+1」に相当する強力ボスになる。
第一形態では各種イベントなどで出てきた時と特に変わりない火球アリだが、HPが0になると第二形態に変身する。
第二形態は特定ルート上を空から遊行しつつ、直下の遠近ユニットに「ごく短射程の単体物理攻撃」と「長射程のマルチ範囲魔法攻撃」を1セット行う。
最初の物理攻撃は真下にいなければ攻撃されないほど射程が短く大した事は無いのだが、問題は次の攻撃。
「攻撃力5000」「5体マルチ範囲攻撃」「長射程」と強力で、密集地帯に撃ち込まれようものなら十中八九壊滅する。
魔神グラシャラボラスの第二形態やゴブリン浮遊戦車と同様の攻撃で、「攻撃をさせたら負け」と言っても過言ではない。
第二形態に移行する際、第一形態の移動開始前と移動開始後のどちらのタイミングで倒したかで移動ルートが変化する。移動開始前に変態した場合、
(左上を第一列として)第一列中央→第二列右→第三列右→中央遠隔→第二列左→第三列左→第一列中央 を延々繰り返してから右側に移動する。
対策としては次の二点。なお引き寄せ能力持ちを使うのも手だが、位置によっては周囲のユニットが爆風に巻き込まれてしまうので注意。
- 赤女王蟻の移動ルート上にユニットを配置しない。経路外の遠近マスから横槍を入れるとよい。
- 移動ルート上には隠密ユニットを置く。物理攻撃を始めなければ次の魔法攻撃も飛んでこないので、その間はただ飛んでいるだけになる。
例によって他の敵も強化、または上位の敵に置き換えられている。
序盤は高火力になった魔界アリ(小)が群れで突っ込み、後半はアリの行列のように(人型)黒魔界アリと(大槌)サイクロプスが絶え間なくやってくる。
最後の最後では高攻撃力のオーク勇者が2体も突っ込んでくるため、赤女王アリを始末しても油断しないように。
動画
- YouTube
- ニコニコ動画:キーワード検索
- ニコニコ動画:タグ検索 (THE銀レアDASH!を除外)
コメント
- ↑のYouTubeのリンク先がおかしいけど、編集の仕方が分かりませんでした -- 2019-12-11 (水) 22:00:04
- 修正しておきました -- 2019-12-11 (水) 22:08:18
- 女王アリの強力な攻撃、本当に強力な攻撃だった -- 2022-02-10 (木) 15:31:47
- 女王アリの進行ルートさえ避ければラクラクですね。 -- 2022-02-11 (金) 05:43:10
- 進行ルートに置いたら壊滅、置かなければ時間的余裕があって楽々という初見殺し特化な女王蟻、神級の方のマップで言うところのHKNOJMPcに置かなければ安心! -- 2022-02-11 (金) 12:22:34
- 参考にしたら余裕をもってクリアできました。ありがとうございます -- 2022-02-11 (金) 21:12:33
- 逆に初見でクリアできてキャラ配置さっさとおけるようになった2巡目以降めっちゃやられまくっちゃった -- 2025-02-10 (月) 15:55:51
- 理解すれば比較的楽にクリアできるし今回のはよく出来てるなってなった -- 2022-02-14 (月) 19:57:19
- 進行ルートに置いたら壊滅、置かなければ時間的余裕があって楽々という初見殺し特化な女王蟻、神級の方のマップで言うところのHKNOJMPcに置かなければ安心! -- 2022-02-11 (金) 12:22:34
- ライフランカーが一瞬でしんだから何事かと思った -- 2025-01-24 (金) 16:47:49