- 入手方法(2018/04/26 実装)
- プレミアム召喚
- レジェンドガチャチケット、レジェンド召喚
- ベース召喚、ベース召喚SP
ユニット 
ステータス 
アイコン | クラス | 初期 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | ブロ ック | コスト | ボーナス | スキル | アビリティ | |
名称 | 上限 | 初期 | 下限 | スキル覚醒 |
![]() 雷神の娘レミィ | 雷公 | Lv1 | 3275 | 950 | 217 | 0 | 0 300 180 | 47 | 44 | HP+450 攻撃力+180 攻撃力+90 | 四雷閃 | 雷神の天衣 |
Lv80 | 5200 | 1350 | 351 | |||||||||
雷神 | Lv1 | 4950 | 1297 | 338 | 0 | 0 300 +20 192 224 | 52 | 49 | HP+450 攻撃力+180 攻撃力+90 | 四雷閃 | 轟きの雷鼓 | |
Lv99 | 5980 | 1485 | 378 | 雷鳴陣 | ||||||||
タケミカヅチ | Lv1 | 5344 | 1420 | 379 | 0 | 0 300 +20 288 320 | 52 | 49 | HP+450 攻撃力+180 攻撃力+90 | 四雷閃 | 轟きの雷鼓 | |
Lv99 | 6760 | 1688 | 446 | 雷鳴陣 | ||||||||
雷鬼 | Lv1 | 4950 | 1623 | 338 | 0 | 0 300 +20 192 224 | 52 | 49 | HP+450 攻撃力+180 攻撃力+90 | 四雷閃 | 轟きの雷鼓 | |
Lv99 | 5980 | 1890 | 378 | 雷鳴陣 |
![]() | ![]() | ![]() |
完全成長時の画像 
第一覚醒
第二覚醒 タケミカヅチ
第二覚醒 雷鬼
スキル 
スキル | 効果 | Lv | X | 再動 (秒) | 初動(秒) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
銀 | 金 | 白 | 黒 | 青 | |||||
四雷閃 ▼一覧 | X秒ブロック数+1 射程0.6倍になるが 4連続で攻撃 | 1 | 10 | 64 | - | - | - | 1.0 | - |
2 | 11 | 63 | - | - | - | 1.0 | - | ||
3 | 13 | 62 | - | - | - | 1.0 | - | ||
4 | 14 | 61 | - | - | - | 1.0 | - | ||
5 | 15 | 60 | - | - | - | 1.0 | - |
■同一スキル所持キャラクター
(変化なし) 雷神の娘レミィ
編集
スキル覚醒 
スキル | 効果 | 再動 | 初動 | |
覚醒後 | 雷鳴陣 | ブロック数+1 射程0.7倍 範囲内の敵2体まで同時攻撃 範囲内味方の攻撃力1.3倍 効果時間無限 | 100秒 | 5秒 |
覚醒前 | 四雷閃 | 15秒ブロック数+1 射程0.6倍になるが4連続で攻撃 | 60秒 | 1秒 |
アビリティ 
覚醒前アビリティ 
アビリティ名 | 効果 | ユニット | 備考 |
覚醒後アビリティ 
アビリティ名 | 効果 | ユニット | 備考 |
クラス特性 
クラス | 特性 | 備考 |
---|---|---|
雷公 | 通常時は空を飛び長射程の防御力無視攻撃 スキルで地上に降りる | 射程300 雷公系へのバフ |
雷神 | ||
タケミカヅチ | 通常時は空を飛び長射程の防御力無視攻撃 スキルで地上に降りる スキル中の射程+0.3倍 | |
雷鬼 | 通常時は空を飛び長射程の防御力無視攻撃 スキルで地上に降りる 出撃人数に含まれず範囲内全敵に 防御力無視攻撃を行うトークンを使役 |
トークン 
アイコン | クラス | 初期 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | ブロ ック | コスト | ボーナス | スキル | アビリティ | |
名称 | 上限 | 初期 | 下限 | スキル覚醒 |
第一覚醒素材 
- ☆3銀忍者マスター/☆4金忍者
- ☆3銀マスターモンク/☆4金モンク
- ☆3銀ルーンフェンサー/☆4金魔法剣士
- ☆6覚醒の聖霊
- 忍者マスターの宝珠3個(金曜)
- ペガサスナイトの宝珠3個(火曜)
- 300,000G
第二覚醒素材 
- ☆3銀忍者マスター/☆4金忍者
- ☆3銀マスターモンク/☆4金モンク
- ☆3銀ルーンフェンサー/☆4金魔法剣士
- ☆6常闇の聖霊
- 忍者マスターの宝珠3個(金曜)
- ペガサスナイトの宝珠3個(火曜)
- 300,000G
交流 
台詞 
0% | 妹が認めた、人間の男ねぇ?この私自らが、見極めてやるわ! | |
15% | へぇ、確かに顔はカッコイイ気がしないこともないかしら……。 | |
30% | 雷神のお婿さんに相応しいかどうか、私が見極めてあげるわ! | イベント1 |
50% | ほら、ちゃんと甲斐性見せて?次はあっちのお店に行きましょ♪ | |
60% | 人間の作るお菓子も……もぐ、もぐもぐ……悪くないわね。 | |
80% | どうしてなのかしら、人間相手なのにどきどきって……。 | |
100% | いーい?浮気したら雷よ!落雷ずどーんなんだからね!! | イベント2 |
130% | 好きになっていいのは、私と妹だけなんだからね! | |
150% | 時々は、独り占めさせてね?私だって嫉妬するんだから。 | |
副官 | 雷電の力が必要なのね。いいわ、実力を見せてあげる! |
交流クエスト 
ユニット | 交流クエスト名 | スタミナ | EXP | G(★3) | 初期コスト | 出撃数[敵総数] | 実装日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
雷神の娘レミィ | 轟雷の神域 | 2 | 30 | 450 | 20 | 5[45] | 19/07/25 | 敵の移動速度アップ |
雑感 
2018/04/26実装のブラックの雷公。
プラチナ雷公の雷神の娘ラミィの姉。
重いことだけが難点だが、置いてしまえばLV1でも極級難易度で戦えるほどの高ステータス。
通常スキルは魔法屈指の高DPSだが、短射程や低防御等の弱点に注意。
高HPなので多少の被弾は問題無いが過信すると溶ける。
S覚醒は永続で範囲内(射程224)の攻撃力バフが非常に強力で、自身も置物に留まらない戦闘力を持つ。
攻撃倍率バフはどんなユニットに添えても強く、リンネのような回復役の隣に置くのも有効で、汎用的。
他のバフユニットに比べるとコストは重い。
攻撃力バフに関して、同じ範囲内バフスキルのほか、大英雄王子のような「士気高揚」"スキル"とは共存できず、神器王子のような「戦意高揚」"アビリティ"ならば共存可能。
縛りプレイでもなければ高難易度コンテンツで大英雄王子で臨むということはないだろうが、一応知識として覚えておこう。
2019/12/19第二覚醒実装
分岐は『タケミカヅチ』と『雷鬼』。
タケミカヅチはスキル発動中の射程減少がなくなり、覚醒スキルにいたっては長射程(320)で2体マルチロック攻撃かつ攻撃力1.3倍バフをばらまくようになった。
雷鬼は闇落ち感溢れるビジュアルと出撃人数に含まれないトークンを配置できるのが強みだが、バフ役でもあるレミィの役割を考慮するとタケミカヅチ優勢か。
通常スキルに限定して、ステージ終盤の差し込み火力としてレミィを起用しているのであれば雷鬼も悪くない。
これらのスキルは複数同時に点火しても効果は累積せず、最も倍率が高いもののみ適用される
ユニット | スキル | 攻撃倍率 | 持続 | 射程 | スキル中の挙動 |
大悪魔召喚士ラピス | デモニックテリトリー(S覚醒) | 1.5 | 20 | 299 | 射程1.3倍+範囲内の味方の魔法耐性1.4倍 |
デモニックフィールド(通常S) | 1.5 | 20 | 276 | 射程1.2倍 | |
雷神の娘レミィ | 雷鳴陣(S覚醒) | 1.3 | 永続 | 320 | 2体同時攻撃 |
魔物使いブランシュ | ウォークライ(通常S) | 1.2 | 20 | 360 | 射程1.5倍+トークン所持数を1回復 |
破魔の聖樹 (聖夜の魔剣シャルロットのトークン) | 破魔聖樹の輝光 | 1.4 | 永続 | 280 | 徐々にHPが減少(HP2%/秒) し自壊(約18.7秒後) |
範囲内の味方の攻撃アップスキル一覧は特定能力まとめ/バフ対象範囲でも確認できる。