イベント概要 
- 開催期間(2018/08/09~2018/09/06)
- 復刻
- 1回目(2020/06/18~2020/07/16、神級EX追加)
- 2回目(2023/05/11~2023/06/08)
討伐数合計ボーナス 
これまでの討伐数合計で結晶のカケラや合成ユニット、ゴールドが入手できます。
結晶のカケラは5個で『ベース召喚SP』に挑戦できます。
- 入手できる結晶のカケラの合計:60個
- 入手できる聖霊の合計:金1体、白2体、黒2体、女王1体、技1体、小祝福(金)1体、小祝福(白金)2体
ボーナス | 討伐数 | ||||
---|---|---|---|---|---|
結晶のカケラ | 100 | 200 | 300 | 400 | 500 |
600 | 700 | 800 | 900 | 1,000 | |
1,100 | 1,200 | 1,300 | 1,400 | 1,500 | |
1,600 | 1,700 | 1,800 | 1,900 | 2,000 | |
2,200 | 2,400 | 2,600 | 2,800 | 3,000 | |
3,200 | 3,400 | 3,600 | 3,800 | 4,000 | |
4,200 | 4,400 | 4,600 | 4,800 | 5,000 | |
5,200 | 5,400 | 5,600 | 5,800 | 6,000 | |
6,200 | 6,400 | 6,600 | 6,800 | 7,000 | |
7,200 | 7,400 | 7,600 | 7,800 | 8,000 | |
8,200 | 8,400 | 8,600 | 8,800 | 9,000 | |
9,200 | 9,400 | 9,600 | 9,800 | 10,000 |
ボーナス | 討伐数 | |
---|---|---|
小祝福金聖霊アレグリア | 1000 | |
金聖霊ニナ | 2000 | |
白金聖霊セリア | 3000 | 7000 |
黒聖霊フローリカ | 4000 | 8000 |
聖霊女王グラディス | 5000 | |
小祝福白金聖霊フロイデ | 6000 | 10000 |
技強化聖霊クリスティア | 9000 |
※報酬を一部調整し、獲得できるアイテム、ユニットを増量。
ボーナス | 合計討伐数 | ||
---|---|---|---|
結晶のカケラ | 100ごとに獲得(2000体まで) | ||
200ごとに獲得(2000体以降) | |||
小祝福金聖霊アレグリア | 500 | ||
金聖霊ニナ | 1000 | ||
プラチナアーマー | 1500 | 4500 | 8000 |
白金聖霊セリア | 2000 | 4000 | 7000 |
黒聖霊フローリカ | 2500 | 5000 | 7500 |
小祝福白金聖霊フロイデ | 3000 | 6000 | |
30000G | 3500 | ||
聖霊女王グラディス | 5500 | 8500 | |
60000G | 6500 | ||
技強化聖霊クリスティア | 9000 | ||
90000G | 9500 | ||
小祝福黒聖霊ファラハ | 10000 |
討伐数効率 
※消費カリスマ変更後の情報募集
以下の討伐数を達成できれば下位の難易度よりも効率が良くなる。
- 上級…200以上 極級…350以上 神級…457以上 神級EX…480以上
難易度 | 消費 カリスマ | カリスマあたりの討伐数 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
8 | 15 | 18 | 20 | 25 | ||
初級 | 8 | 100 | 200 | 233 | 266 | |
上級 | 15 | - | 300 | 350 | 400 | |
極級 | 18 | - | 400 | 457 | ||
神級 | 20 | - | 500 | |||
神級EX | 25 | - | 752 |
1回の最高討伐数ボーナス 
1回の挑戦での討伐数が初めて一定数以上になった時にそれぞれ1度だけ入手できます。
ボーナス | 討伐数 |
---|---|
聖霊女王グラディス | 100 |
プラチナアーマー | 300 |
魔水晶x50 | 400 |
小祝福白金聖霊フロイデ | 500 |
ボーナス | 討伐数 |
---|---|
プラチナアーマー | 100 |
小祝福金聖霊アレグリア | 200 |
魔水晶x50 | 300 |
小祝福白金聖霊フロイデ | 400 |
小祝福黒聖霊ファラハ | 500 |
召喚チケット | 752 |
復刻以降 
「神級EX」の追加 
神級より敵が強化され敵の総数も増加するが、討伐数に撃破数x1.3(全撃破時はx1.5)のボーナスが加算される。
ボーナスが加算される分、累計討伐数の報酬獲得までの効率が良くなっている。
さらに敵の数が増加した数の分だけ、「1回での最高討伐数」に新たな報酬が追加されている。
また、神級EXでは同名のユニットを複数編成する事が出来ない。
「3倍討伐」の追加 
カリスマを通常時の3倍消費するが、討伐数が通常の3倍になる。
ただし報酬の「1回での最高討伐数」には3倍分の討伐数は反映されない。
ルール 
赤字はこの大討伐ミッションにおける固有のルール
- 時間経過によるコスト回復なし
- 見張りに見つかると敵の攻防大幅上昇
- 100体倒すごとに全ユニットのHPが1000回復(倒した数なので、逃した敵がいると回復するタイミングが変わる)
- くぐつ使い、ヴァンパイアロード、ヴァンパイアプリンセス、イモータルプリンセス、魔神、各種トークンなど回復を受け付けないユニットは対象外。
- クリア条件や報酬の取得形式が特殊。
- 敵全滅の他、ライフが0になったらそこで終了しクリア扱いになる。ユニットが倒されても戦闘結果への影響は無い。
- ゴールド、経験値、ドロップが無い。(アビリティのゴールドゲットも無効)
データ 
ステージデータ 
ステージ名 | カリ スマ | ライフ | 敵の数 |
---|---|---|---|
初期コスト | 出撃数 | ||
初級 出現敵数:100 | 8 | 30 | 100 |
70 | 10 | ||
上級 出現敵数:300 | 15 | 40 | 300 |
60 | 10 | ||
極級 出現敵数:400 | 18 | 50 | 400 |
60 | 10 | ||
神級 出現敵数:500 | 20 | 70 | 500 |
50 | 10 | ||
神級EX 出現敵数:501 | 25 | 50 | 501 |
50 | 10 | ||
新規敵ユニット 
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アサシン(黒)![]() | 近接 人間 | 物理 | 5400(上級) 6300(極級) 9000(神級) 22500(神級EX) | 192(上級) 224(極級) 320(神級) 800(神級EX) | 150 | 0 | 全体27 発生3 | 上級~神級EX 物理攻撃を一定確率で回避 |
闇ギルド幹部(緑)![]() | 遠距離 人間 | 物理 同時 | 24000 | 600x3 | 65 | 20 | 全体76 弾発生8 移動50 | 神級 3体まで同時に攻撃 攻撃の最終ダメージを2倍 |
60000 | 1200x3 | 65 | 20 | 神級EX スキル発動時 3体まで同時に攻撃 攻撃の最終ダメージを2倍 | ||||
闇ギルド幹部(紫)![]() | 遠距離 人間 | 物理 範囲 | 21000 | 1600 | 500 | 20 | 全体147 弾発生13 移動25 | 神級 攻撃の最終ダメージを2倍 |
52500 | 2600 | 500 | 20 | 神級EX スキル発動時 攻撃の最終ダメージを2倍 | ||||
闇ギルドの魔獣![]() | - 魔獣 | - | 250000 | - | 2000 | 0 | - | 神級EX 檻破壊前 HPが0になると檻破壊後に移行 攻撃/移動を行わない 自身のHPが徐々に減少 麻痺、即死無効 |
![]() | 近接 魔獣 | 物理 | 350000 | 4200 | 900 | 40 | 全体33 発生18 | 檻破壊後 攻撃の最終ダメージを2倍 即死無効 |
その他敵ユニット 
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
見張りローグ![]() | 遠距離 人間 | 物理 単体 | 2500(初級) 3000(上級) 3500(極級) 5000(神級) 12500(神級EX) | 150 | 100 | 0 | 全体112 弾発生17 移動80 | 初級~神級EX 敵発見前 一度攻撃を行うと敵発見後に移行 |
![]() | 敵発見後 全敵の攻撃力と防御力を永続的に2倍 (この強化は1回のみ発動) | |||||||
ローグ(女)![]() | 近接 人間 | 物理 | 1000(初級) 1200(上級) 1400(極級) 2000(神級) 4000(神級EX) | 65(初級) 78(上級) 91(極級) 130(神級) 260(神級EX) | 100 | 0 | 全体27 発生3 | 初級~神級EX 移動速度が速い |
ローグ(男)![]() | 近接 人間 | 物理 | 2250(初級) 2700(上級) 3150(極級) 4500(神級) 11250(神級EX) | 65(初級) 78(上級) 91(極級) 130(神級) 325(神級EX) | 150 | 0 | 全体27 発生3 | 初級~神級EX 移動速度が速い |
山賊![]() | 近接 人間 | 物理 | 1600(初級) 1920(上級) 2240(極級) 3200(神級) 8000(神級EX) | 110(初級) 132(上級) 154(極級) 220(神級) 550(神級EX) | 40 | 0 | 全体81 発生25 | 初級~神級EX |
アサシン(緑)![]() | 近接 人間 | 物理 | 3000(初級) 3600(上級) 4200(極級) 6000(神級) 15000(神級EX) | 300(初級) 360(上級) 420(極級) 600(神級) 1250(神級EX) | 300 | 10 | 全体54 発生12 | 初級~神級EX 高速移動タイプ 特定の地点で狙撃体勢に移行 移動速度が速い 攻撃の最終ダメージを2倍 |
![]() | 近接 人間 | 物理 | 極級~神級EX 隠密移動タイプ 特定の地点で狙撃体勢に移行 隠密特性 非ブロック時は遠距離攻撃の対象にならない 攻撃の最終ダメージを2倍 | |||||
![]() | 遠距離 人間 | 物理 単体 | 400(初級) 400(上級) 400(極級) 400(神級) 600(神級EX) | 全体106 弾発生26 移動60 | 狙撃体勢 一定時間経過で移動形態に移行 攻撃の最終ダメージを2倍 | |||
山賊頭![]() | 近接 人間 | 物理 | 1400(初級) 1680(上級) 1960(極級) 2800(神級) 7000(神級EX) | 300(初級) 360(上級) 420(極級) 600(神級) 1500(神級EX) | 100 | 0 | 全体81 発生14 | 初級~神級EX |
ハイアーチャー![]() | 遠距離 獣人 | 物理 単体 | 1440(上級) 1680(極級) 2400(神級) 6000(神級EX) | 450 | 100 | 0 | 全体83 弾発生13 移動60 | 上級~神級EX |
アーチャー![]() | 遠距離 人間 | 物理 単体 | 1200(上級) 1400(極級) 2000(神級) 5000(神級EX) | 350 | 100 | 0 | 全体83 弾発生13 移動60 | 上級~神級EX |
キャプテン(黒)![]() | 遠距離 人間 | 物理 単体 | 9000(上級) 10500(極級) 15000(神級) | 800 | 300 | 10 | 全体173 弾発生13 移動150 | 上級~神級 HP50%以下で能力が変化 移動速度が遅い 射程が長い |
1000 | HP50%以下 射程が上昇 | |||||||
37500 | 1600 | 300 | 10 | 神級EX 移動速度が遅い 射程が長い | ||||
15000(神級) 37500(神級EX) | 1000(神級) 2000(神級EX) | 300 | 10 | 神級~神級EX スキル発動時 移動速度が遅い 射程が長い | ||||
パイレーツ![]() | 遠距離 人間 | 物理 単体 | 900(上級) 1050(極級) 1500(神級) 3750(神級EX) | 200(上級) 200(極級) 200(神級) 500(神級EX) | 80 | 0 | 全体126 弾発生9 移動100 | 上級~神級EX 移動速度が遅い 射程が長い |
シックス![]() | 遠距離 人間 | 物理 単体 | 12600(極級) 18000(神級) | 800x2 | 500 | 20 | 全体126 弾発生14 移動100 | 極級~神級 攻撃の最終ダメージを2倍 |
45000 | 1600x2 | 500 | 20 | 神級EX スキル発動時 攻撃の最終ダメージを2倍 | ||||
アサシン(銃/緑)![]() | 近接 人間 | 物理 | 4200(極級) 6000(神級) 15000(神級EX) | 420(極級) 600(神級) 1250(神級EX) | 300 | 10 | 全体54 発生12 | 極級~神級EX 移動形態 特定の地点で狙撃体勢に移行 攻撃の最終ダメージを2倍 |
![]() | 遠距離 人間 | 物理 単体 | 500(極級) 500(神級) 750(神級EX) | 全体166 弾発生38 移動120 | 狙撃体勢 一定時間経過で移動形態に移行 攻撃の最終ダメージを2倍 | |||
アサシン(銃/赤)![]() | 近接 人間 | 物理 単体 | 12000(神級) 30000(神級EX) | 1100(神級) 2000(神級EX) | 500 | 10 | 全体54 発生12 | 神級~神級EX 移動形態 特定の地点で狙撃体勢に移行 攻撃の最終ダメージを2倍 |
![]() | 遠距離 人間 | 物理 単体 | 1000 | 全体181 弾発生38 移動135 | 狙撃体勢 一定時間経過で移動形態に移行 攻撃の最終ダメージを2倍 | |||
アサシン(赤)![]() | 近接 人間 | 物理 | 12000(神級) 30000(神級EX) | 1100(神級) 2750(神級EX) | 500 | 10 | 全体54 発生12 | 神級~神級EX 高速移動タイプ 特定の地点で狙撃体勢に移行 移動速度が速い 攻撃の最終ダメージを2倍 |
![]() | 近接 人間 | 物理 | 神級~神級EX 隠密移動タイプ 特定の地点で狙撃体勢に移行 隠密特性 非ブロック時は遠距離攻撃の対象にならない 攻撃の最終ダメージを2倍 | |||||
![]() | 遠距離 人間 | 物理 単体 | 800 | 全体106 弾発生26 移動60 | 狙撃体勢 一定時間経過で移動形態に移行 攻撃の最終ダメージを2倍 | |||
ファイブ![]() ![]() | 遠距離(連) 人間 | 物理 単体 | 60000 | 840 | 400 | 10 | 全体14 弾発生4 移動1 | 神級EX スキル発動時 隠密特性 非ブロック時は遠距離攻撃の対象にならない 攻撃の最終ダメージを2倍 |
補正 初級:0.5 上級:0.6 極級:0.7 神級:1.0 神級EX:2.5
個別補正 神級EX:ローグ(女)…0.8
表記や補正についての説明は敵ユニットのページを参照
会話 
セブン
――悪いね王子、時間とってもらって。 実は昔の知り合いから、不穏な噂を聞いてさ……。
闇の組織って覚えてる? アタシが昔いた闇ギルドの、 残党たちが作った組織のこと……。
どうやら、闇の組織に新たな幹部が台頭して、 その勢力を急速に伸ばしてるらしいんだ。
組織でも有力な、 数字のコードネームを持つ連中も集まって、 アジトの防衛戦力もかなりの数に増えているって。
このまま見過ごしたら、連中のことだから、 次はどんな暴挙に出るか分からない……。 その前に止めなくちゃいけないって思うんだ。
でも、アタシひとりじゃ、 厳重な『見張り』を突破するのも正直難しい……。
だから、ま、前みたいに騙したりしないから! アンタの力を、アタシに貸してくれないかな……。
…………んっ、ありがと、王子。
あっと、今回は普段より大規模な戦いになるから、 いくつか重要なことを伝えておかないと……。
今回の戦いは普段の魔物討伐とは違う、 『大討伐ミッション』って形になるんだ。
えーっと、大討伐ミッションでは、 『多くの敵を撃破すること』が唯一の目的。
兎に角一人でも多く相手を倒す、 それが一番重要ってことらしい。
あとは、ライフが0になってもクリアになって、 それまでに倒した数がカウントされて、 戦果に記録されるって話だよ。
だから、傷つくことを恐れるよりも、 少しでも多くの相手を倒すことを考えた方がいいかな。
おっと、出撃コストが時間経過で回復しない事も、 しっかり覚えておいて。
『援軍要請』のスキルを持つ人や、ワルキューレを 出撃メンバーに入れることを忘れないようにね。
それから敵を倒してもEXPやゴールド、 ドロップ品を手に入れることはできないよ。 ――アタシが盗ってるわけじゃないから!!
闇の組織のアジトは多数の防衛戦力だけじゃなくて、 遠目の利く見張りがいるはずだよ。 見つからないように兵の配置に気をつけて!
それじゃあ王子、頼りにしてるよ。 『大討伐ミッション』開始だ!
セブン
(――王子、ここが情報にあった、 闇の組織の新アジトに間違いないと思う)
アイリーン
(私が闇ギルドに所属していた頃には 存在しなかったアジトですね……。 この奥には、既に大勢の人員がいるようです)
モーティマ
なんだぁ? つまりあの奥には、 わんさか敵がいやがるってことか!?
セブン
(大声だすなって! 隠れた意味がないだろ!)
ユリアン
(それにしても、辺りが随分と騒がしいな……。 洞窟の奥で何かあったのか?)
セブン
(もしかしたら、もう何か準備を進めて――って、 おい、まさか、あそこにいるのは……っ)
シックス
――フフフ、出撃準備もそろそろ終わりますね。 新体制での初仕事です、盛大に行くとしましょう。
セブン
(あそこで指示だしてる奴、 間違いない、シックスの野郎だ……!)
ユリアン
(今更悔やんでも仕方ないが、 以前に見逃したのは失敗だったかもな……)
アイリーン
(しかし、新体制というからには、 闇の組織に新たな幹部が現れたという情報に、 間違いは無かったようですね……)
シックス
さぁ、皆さん、闇の組織の新たな幹部に、 実力を示す最良の機会です。 存分に腕を振るうと良いでしょう。
闇組織構成員
――はッ!! 野郎ども、幹部様に良いとこ見せてやろうぜッ!
セシリー
(やはり、既に出撃準備は終わっていたか。 このまま連中を見逃せば、ろくなことにはなるまい)
セブン
(これ以上の暴挙は許せないよ。 王子、お願いだから、手を貸して欲しい)
王子
…………(こくり)
セブン
(……ありがと、王子。おっと、 それから連中には、遠目が効く者がいるからね。 兵の配置には気をつけた方がいいかも)
アイリーン
(もし見張りに気づかれたら、警戒が強まり、 敵の抵抗が激しくなる可能性があります。ご注意を)
アンナ
(王子、敵が動き出しました。 迎撃の準備をお願いします!)
檻が破壊されると 闇ギルドの魔獣が解き放たれます。 闇ギルドの魔獣から受けた ダメージは2倍になります。
闇組織構成員
――侵入者だッ!! 逃がすな、追えッ!!
セシリー
まずい、見つかったか! 気をつけろ、王子。 ここからは敵の攻勢がさらに強くなるぞ!
攻略 
初級 
初級では拠点は左側のみ。
足の速いローグ、最終ダメージを2倍にしてくるアサシン、HPが高く処理に困る山賊、
集中砲火を仕掛けてるアーチャーと射程の長い海賊が現れる。
序盤からローグが左拠点に向かうので抜けられないように。
一番厄介なのは左の船の上を哨戒している見張りローグ。
もし攻撃された場合、敵全員の攻撃力と防御力が永続的に2倍と大幅強化されてしまう。
見張りローグの処理はケラ王子や白ソラス等の長射程マルチロックの攻撃や、
爆砲の新兵カノンの覚醒スキルを始めとする長射程広範囲の攻撃で巻き込んで倒すのがいいだろう。
持っているなら天狗グレンなどの隠密能力持ちを活用すると見つかることなく処理できる。
射程の長くても単発系などの場合はターゲットを他の敵に取られ易い。
見張りローグ以外の敵には、数の暴力に対応出来るブロック数と火力が重要となる。
また最終ダメージ2倍となるアサシン系への対策として防御力の高いユニットや防御力を上げるスキルを使いたい。
忘我の呪術師レヴィを始めとする呪術師などで攻撃デバフをかけるのも有効。
上級 
この難易度からは右側にも拠点が追加される。
討伐数が90~100を越えたあたりで右の高台に2体目の見張りローグが現れる。こちらはしばらく高台を哨戒する。
また討伐数200前後で上の高台に3体目の見張りローグが出現する。
新敵として黒い服装のアサシンが出現する。余ダメージ2倍の能力は持っていないが物理攻撃を確率回避するので注意したい。
討伐数240前後で右上の船から大量の海賊が出現する。射程が長いので防御が低いユニットが狙われないよう配置順には気を付けよう。
極級 
討伐数300前後で見張りローグが上と右の高台に同時に現れる。
さらに討伐数320前後で右の船からシックスが出現する。
攻撃力800の二連射に加え最終ダメージ2倍の特性を持つので、防御が低いユニットが狙われると致命傷を負いかねない。
神級 
討伐400前後で見張りローグが2体並んで上の高台に現れる。
また、右上の船からも大量のパイレーツとキャプテンが出現する。
加えて討伐数410前後で闇ギルドの新幹部が出現する。シックスが出現するのもこのタイミングに変更されている。
上の高台に現れる緑の服を来たクロスボウ持ちの幹部は3体まで同時に3連射攻撃を行うため低防御ユニットが狙われないように。
右の高台には紫の服を着たショットガン持ちの幹部が出現する。
エフェクトの関係で気づきにくいが範囲攻撃なので、ユニットを薙ぎ払われないよう気をつけよう。
やはりと言うべきか両者とも最終ダメージ2倍の特性を所持している。
神級EX 
開始と同時に右端に闇ギルドの魔獣が出現する。
最初は檻に入ったまま動かないが、HPが自動減少し0になると檻を破壊、行動を開始する。
攻撃力4200の最終ダメージ2倍に加え攻撃速度がやや早いので下手なユニットが捕まると溶かされる。
また、終盤の幹部ラッシュにファイブが追加されている。
右下に出現し隠密状態のアサシンと共に進軍してくるので右拠点前には高防御の多ブロを置いておきたい。
最後に大量の赤アサシンと黒アサシンが右側の拠点にラッシュをかけてくるので範囲攻撃やマルチロックが非常に重要。
補正と最終ダメージ2倍の関係もあり見張りに見つかってしまうと敵の火力がとんでもない事になってしまう。
防御バフや攻撃デバフを十分に盛れない場合は見張りを速攻で処理しないとキツいだろう。