走法,テクニック集

Last-modified: 2019-04-11 (木) 22:48:09

タイムアタック・レース系スタジアム部門

タイムを伸ばす上で重要な走法をいろいろ解説します。
一通り使えるようになったらそこそこのタイムで戦えるようになるはず!
※マシンごとの固有走法はマシンページにあります。→マシンの紹介

 

入門編

ダッシュプレート連踏み

本家と同じ。ダッシュプレートの上でプッシュ連打。ダッシュレールでも可。
基本的にはすればするほど速度が上がるが、プレート(レール)の外でプッシュすれば当然減速する。
マシンの速度と相談しながら何度踏むか決めておこう。

アメンボ走法

エアもどのみの仕様。
直線でタイミングよくチャージダッシュする。それだけ。
全く効果がないマシンと恐ろしく効果があるマシン、微妙なマシンがそれぞれ存在する。
飛行するまでの繋ぎで使う走法としては非常に効果が高く、特にギャラックスでは必須レベル。

ポンピング

本家仕様。
プッシュ連打しつつ曲がること。減速を抑えつつ曲がることができると思われる。
効果はマシンによって異なる。

ナイス着地

本家仕様。
地面にほぼ水平に着地した時に働く加速。
ジェットやメテオ等の特殊加速も合わせればさらに加速できる。

通常は方向入力をしていなければナイス着地になるが、急斜面に突っ込むときは角度調整が必要な場合がある。
(よくある一例としては、マグヒートのベルトコンベアなど)
アナログ入力だと簡単だが、キーボード操作だと難しいかもしれない。

旋回によって機体が傾いていても、プッシュを短押しすると即座に水平に修正される。
ただし速度が若干殺されるので多用は禁物。

壁弾き

半分本家仕様。
壁に向かってスピンすることで壁を弾くようにベクトルを保存しつつ曲がることができる。
チェックナイト等狭くきついカーブが多いとこで有効。
残念ながら本家のルインズなどの走法、スピンダッシュ(SD)はできない。

スタースリップ

本家仕様。
一般的にはスリップストリーム現象と言われるもの。
敵マシンの後ろにつくことにより空気抵抗を最小限に抑え・・・これ以上はスリップストリームでググって欲しい。
つまり宇宙空間であるギャラックスにも空気が存在している模様。
とにかく敵機の後ろに着くことにより加速すること。
なんのエフェクトも効果音もないのでわかりにくい。
また敵機がいないTAでは全く意味がない。
空中でも発生するため、エアグライダーやハイジャンプは後で飛んだ方が有利とされる。
よくスタート地点でスピン合戦が起きる理由はこれ。ではなく、後述の敵加速によるもの。

敵加速(コイン加速)

本家仕様。
ワドルディ、プレイヤーなど(現状はワド、プレイヤーのみだが)を倒すと加速する現象。
コインも内部的には敵判定なので加速する。
※某カートゲームとは全く違う加速です。注意。

ワド、コインを倒すと(スマブラ3dsFSの弾丸化のように)よく連鎖が起きるので更に加速する。

ダメージ加速

本家仕様?
ダメージを受けた反動で加速、上昇するもの。
特にコピー能力:ボムの爆風を使うものをボムジャン(ボムジャンプ)という。
コピー能力:ウィングが実装されるまではポイントストライクにおける最後の切り札だった。
ギャラックスとか地上マシン万々歳のとこなどで有効。
災害メテオなど、いろいろなもので同じようなことができる。

俯き加速

本家仕様?
飛行中、俯くことで加速する現象。

着陸地点が離陸地点より低い場所にある場合、機体やステータス上昇によってプッシュ長押しより俯いて下降した方が速い場合がある。
さらにプッシュ長押しは減速する一方、俯いた場合は加速するので着陸後の速度は圧倒的にこちらの方が速い。
ちなみに俯き続けて着陸すると着陸失敗してしまうが、着陸直前に仰ぎ→プッシュ短押しで回避できる。

とは言っても実際は地上を走るより飛んだ方が基本的に速いことから、減速してでも高度を稼いで飛行距離を伸ばしたり、高度を変えずに無操作で飛んだ方が速い場合がほとんどである。
俯き加速が有効なケースは、離着陸地点の高低差が激しい場合と着陸地点が下り坂の場合(下り坂だと失速度が低いから)。特にオーバロックの崖やエバーフォールホワイトのショートカットで大きく差をつけられる。

応用編

ダッシュプレートチャージ

エアもどのみの仕様。
ダッシュプレート加速とチャージ加速が別々になっていることを利用したテクニック。

ダッシュプレート上でチャージするとダッシュ時に瞬時に急加速する。
タイミングがシビアでコツが要るが使いこなせばタイムが目に見えて上がる有用なテク。
連踏みも織り交ぜればさらに効果的。

文章でイメージができない人はプランテスのダッシュプレートを踏んで
ジャンプ台から飛ぶギリギリでボタンを離す、ということをやってみよう。
ダッシュ(ケツ)量保存の法則っていうと分かる人にはわかるのかもしれない・・・

墜落走法

エアもどのみの仕様。
飛行中、着地する時に機体を上か下に向けすぎているとスピンする=着地失敗するが、
本家ではスピン中速度が殺されるのに対してエアもどでは速度と進行方向が維持されるため
それを利用してマシンの速度を無理やり維持するというテクニック。

スピン中はもちろん一切の操作が効かないので、考えて使わないと何の役にも立たない。
基本飛行できる距離が少ない+0TAでは非常に重宝する。
……だったのだがチャージが切れる、ナイス着地のことを考えると使わないほうがいいとこも多いと最近の研究でわかってきた。
見た目やら謎の有用性やらいろんな意味でムッムッホァイを思い起こさせる。クルクルと回転しながらマグロのように地上を跳ね回る様はまごうことなき変態

ちなみにウィングの固有走法「バウンド」とは全く異なるので注意。

ジャイロの場合、限界までマシンを上に傾けるだけで
角度調節無しで墜落走法を使用することが出来る。
が、そんなことはなかった。

マルチナイスランディング

多分略称はMNL。ナイス着地を繋げる?
サンドーラ最後のジャンプ台等で連続してナイス着地をすること。DP連続踏みと同じ要領。
サンドーラに関してはこれだけで100km近く加速したりジェットとかでは300km近く加速できる。
割りと重要。

壁離陸

90度未満の壁を利用して離陸するテクニック。
オーバロックの外側の一部の壁にマシンを上へ傾けながら擦り付けるようにすると飛べる。
応用
コルダやチェックナイトの床が曲面になっている場所でも飛べる(チェックナイトは抜けやすいので注意)

スピンチャージ壁弾き

エアもどのみの仕様?壁弾きの応用で普通の壁弾きとは比べ物にならないくらい(180度程度)曲がる。
スピンしながらプッシュした状態で壁にぶつかり、一気に方向転換するテクニック。
ほとんど減速せずに曲がることが出来、旋回の低いマシンで急カーブを曲がる際に有用。
ただしカーブの幅が広すぎる場合は壁へ衝突しにいく時間がロスとなり、逆効果。
重いマシンでも効果が薄いようだ。
また、これを使うとバトルロイヤル2の1階のコピーパネルを素早く使うことができるぞ。
ニードルを放つとまるで隙がない。

カーブ俯き加速

上記の俯き加速の応用。
マシンが重くなるほど俯き加速の恩恵が大きくなるという仕様より
俯き加速→上昇→俯き加速…を繰り返すと普通より速く飛べる。
エアもどの世界では重い物のほうが速く落ちるようだ。
…といってもこの走法は重量と飛行能力を両立したマシンでないと難しいため、
実質スターシップだけの特殊走法である。
他のマシンでも重くすればできるかも?

上級編

謎チャージ

エアもどのみの仕様。
ターボのようにマシンの向きをずらしてチャージ速度が上がるマシンで使用可能。
壁の跳ね返りなどにより、マシンの向きと正反対の方向へ滑っている時にチャージすると
一瞬でチャージを溜めることが出来る。

二重チャージ

エアもどのみの仕様。
段差から離陸する寸前までチャージを溜め、飛び立つと同時に放すと
チャージを一切消費せずにチャージダッシュをする事ができる。
これによって飛び立った後にもう一度着地すればさらに二度目のチャージダッシュが発動する。

ダッシュプレートチャージやMNLと併せることでさらに加速する事ができる。

破門編

仕様変更で使用できなくなった走法

自力離陸

エアもどのみの仕様。
マシンに応じた自力離陸可能速度(仮称)以上の速度で機体を上へ傾けることにより段差でなくとも飛ぶことが出来る
ワゴンスターの場合60km/h以上の速度で自力離陸できる
ワゴンスターで60km/h以上出すには強化値が2+2程度必要だが事前に何らかの加速があれば無強化でも離陸が可能
ダッシュプレートを使えば無強化でも容易に離陸可能である

←自力離陸可能速度(たぶんそれくらい的な)

ワゴンスター 60km/h
ウィリースクーター 100km/h
ウィリーバイク 110km/h
REXウィリー 110km/h
マッハウィリー 115km/h
ホイールコピー 115km/h?
ウイングコピー 150km/h?
その他スター ~km/h?
バイク系は強化値2+12で余裕
 
ちゃんと調べてないからやる気があったら頑張ってどうぞ

真・壁離陸

90度の壁を利用して離陸するテクニック
主にバイク系のマシンで使用する
ある程度速度の出た状態でマシンを上に傾けながら壁に垂直に衝突することで浮き上がり飛ぶことが出来る

速度が殺されるためボックスエア以外のシングルレースではまず使わないだろうが、
基本飛べないサバイバル2とサバイバル5ではそこそこ有用である
しかしそれなりの強化値を求められ、飛べないマシンは飛べないのでやはり使える場面は限られる

真・壁際まるまり保存の法則(名称募集中)真・ケツワープ

90度未満?の二辺の壁に挟まれた角でプッシュし続けると
場所によっては角にひっかかったままマルチナイスランディングが発動することがある
この状態ではプッシュする時間に応じてMNLによる加速の時間が伸びていく(上限は不明)
要検証

シティトライアル・バトル系スタジアム部門

エアもどを始めて間もないうちは、マシンを破壊されながらでも色々体で覚えていこう。
手慣れた人と対戦する機会があったら、コツやテクニックについてチャットで失礼のないように質問すれば、色々教えてくれるはず。

初級編

守りを固める!

エアもどでは四六時中攻撃が飛んでくるので、破壊されないためにも固いマシンに乗って、ひたすらボウギョ、タイリョクを上げる!
ハード、ワゴン、ヘビーとか。
即効アイテムのキャンディ(一定時間無敵)、マッハガード(一定時間被ダメージ1/2)で身を守るのも重要なポイントだ。また、コピー能力やマッハアタックは保持するだけでも牽制になり、狙われる状況も少しは減るかもしれない。
まずは一試合中一回も破壊されないように頑張れ!上級者でもきつい模様

パーツを回収!

伝説マシンは超強力なのでできれば完成を阻止したいところ。パーツを3個のうち、1個でも回収できればいいので、赤コンテナの重要度はかなり高い。(どの赤コンテナからもパーツが出る。特に夜は3分の1で出るという頭おかしい仕様)
コンテナの重要度は紫>赤≧青>>>>緑ぐらい。
緑コンテナの重要度は状況による。キャンディ、マッハガードあたりは有用なので余裕があれば破壊してみるべし。
青コンテナばかり破壊していないかチェック!
伝説マシンを完成させる気がなくても、パーツを持ったままひたすら逃げるというのも大事な戦法の1つ。
破壊されなければな!

とにかく飛ぶ!

前後と左右にしか逃げ道のない地上に比べ、上下に逃げ道のある空中は圧倒的に安全。大抵のマシンは飛んだほうが速くなるので、飛べる場面では必ず飛ぼう。
飛ぶための段差がどこにあるかの下見も忘れずに。

飛行強化

なぜかエアもどのヒコウは滑空速度が上がるため、ほとんどのマシンは飛行を強化して飛ばした方が速くなる。
この仕様により一部の地上系マシンは割を食ってしまった。バイク系とか。
速度を上げるにはサイコウソクヒコウをとにかく強化しよう。
空中に逃げるためにも、飛行の強化は特に重要であると考えよう。

立ち止まるな、走れ!

動かない的と動く的ではどちらが狙いやすいだろうか。考えるまでもなく、動かない的の方が狙いやすい。
止まる、ということは、隙を見せているのと同じこと。
自分では動き回っているつもりでも、コンテナ破壊時には意外と動きを止めていることが多い。
自分の動きを見直して、隙の少ないアイテム回収を目指そう。
また、危険を察知したら早め早めに逃げるのも手。
ライバルが攻撃アイテムやコピー能力を持って近づいてきたら、破壊中のコンテナを放棄して逃げるくらいでちょうどいい。

地雷マシンは避ける!

あんまり深くは言えないけど...
バ○ク系とかエ○ジとかデ○タとかフラ○トとかジャ○ロとか...

とにかくマシンを好き嫌いせず、いろんなマシンを研究しよう。マシンの個性を把握することは大事。
原作に比べて大幅に強化/弱体化されているマシンも結構あるので、原作経験者は原作の感覚を引きずらないように注意。

カメラを遠くにする!

本家よりマシンの速度が速い傾向にあるので、できるだけ視野は広くしておきたい。初期状態ではカメラが近いので、カメラ位置調節キーで遠くしよう。
ちなみに、長い名前をつけると他プレイヤーの視界に入りやすくなってしまう。Hnは長すぎない方が吉。

マシン乗り換えについて

シティが始まってすぐにほかのマシンに乗りかえてしまうという現象が初心者にはありがち。特にデビルやデルタ、ジェットに乗りたがるビギナーが多いが、そいつらは扱いがちょっと難しい。もう少し上達したら挑戦してみよう
ライトはアイテム偏りが無く、操作に癖がないので使いやすい。すぐに捨ててしまうのはお勧めしない。
序盤はまんべんなく強化し、予言を見て特化マシンに乗り換えるのがベター。
みんなの攻撃力が低いうちにひたすら強化しよう。
でも予言が出てないからといって最後までライトのままはダメ。

破壊されても諦めない!

マシンを破壊されて、「やられた!ムカつく!」→切断(ゲーム画面を閉じる)、なんてことをやってはいないだろうか?
まずもって、対戦途中の意図的な切断はマナー違反と見なされる。繰り返すと垢BANの対象となることもあるので、絶対にやめよう。
(ただし、回線不調やエラーの場合は仕方ないため、チャットで一言謝っておけばだいたい許されるのでご安心を)
まずは一度落ち着いて、手近なマシンに乗り直そう。
ライバルの攻撃やシティイベントでマシンを破壊された場合、次のマシンに乗ってから45秒間は即効アイテムのキャンディを取っているのと同じ状態になっている。
つまりこの45秒間は無敵である。
この時間を有効に利用して、アイテムを集めて態勢を立て直したり、ライバルに反撃したりしてみよう。
マシンを破壊された時にコピー能力を持っていれば、マシンに乗り直さなくてもコピー能力で攻撃を続行することが可能。死なばもろともを狙ってみる価値は十分にある。
また、破壊された後のカービィ状態(マシンに乗っていない生身)の攻撃力は破壊される前のマシンに依存する。なんで?
そのため、攻撃力の高いマシンはほんの少し有利になる。攻撃は最大の防御ということだ。防御できてないので破壊されているのである

破壊する側に向けた話

この話の裏を返せば、45秒待てば無敵時間が切れるため、時間切れを待ってから再度襲う手もアリだが…(タイマンだと割と割とどころではなく有用)
やりすぎはマナー違反かもしれないので、時と場合と相手を弁えること。マナー違反かもしれないがルール違反ではないので、相手のほうが先にマナー違反をしているようなら、むしろ完膚なきまでに叩きのめしてしまっても構わない

(持続時間が残っていれば)破壊されてもコピー能力が持続するシステムにより、接近して破壊を試みるのは少々リスクが伴う。が、接近戦のほうが狙いやすいので、一長一短である
破壊する側は、攻撃後少し距離を取ったり(ヒット&アウェイの考え方)、相手のコピー能力の有無の確認をするなどの工夫をするとよい。

上級編

周囲を見渡す

スリックやハードみたいなプッシュ時の減速率が低いマシン専用のテクニック。
プッシュしつつ右か左にハンドルを切ると一定方向に進んだまま360°見渡せる。
コンテナを見つけたいときに便利。
やりすぎると酔う。注意。

目押し

狙ったコピー能力をコピールーレットから引き出すという究極(?)の技。
ルーレットは
フリーズ→マイク→ニードル→プラズマ→ウィング→ファイア→ホイール→スリープ→ソード→ボム→トルネイド
で一周する。(多分)
一定のタイミングで一周するのでリズムよくプッシュしよう。
フリーズなら青、プラズマなら緑と、色に注目すると成功しやすい。
これを習得すればかなり役に立つので頑張ってね。

近接コピー能力の射程距離

射程距離の大きさは
トルネイド>ニードル>フリーズ
の順。
つまりフリーズでトルネイドやニードルに特攻するのは無謀ということである。
トルネイドは上方向に判定が広いが発動回数が少ない、
ニードルは発動可能時間が長く攻撃力が高い、
フリーズは相手を長く硬直させられる
など一長一短なので使い分けよう。 …フリーズいらなくないか? そんなことないよ…

空中戦

基本的には飛んでいる敵に高速接近してプラズマを当てる。
マップに自機が映ってしまい、簡単に避けられてしまうため非常に難しい。

が、スターシップはこの限りでない。(飛行速度がめちゃくちゃ速い)
目にも止まらぬ速さて接近されて撃ち落とされるのは恐怖。
スターシップがシティで恐れられている理由の一つ。
狙う側はプラズマLV5の球の中(発生した瞬間)に相手を入れる感覚で撃つといいかも。
逃げる側は常にマップを見て警戒しろとしか言えない。
エアもどはプラズマゲーになってしまったが別にクソゲーじゃないぞ。多分
まれにゴルドーで狙ってくる人もいる。どうすればいいのだ…

サウンドプレイ

BGMやライバルのマシンから発せられる音を頼りに、場の状況やライバルのマシンの種類・位置・強化の程度・持っているコピー能力などを推測する技。
メテオ襲来を除くイベントの継続時間は(ラグが起こっていない限り)一定なので、イベントBGMのどの部分が流れているかで残り時間がどれほどか推測可能。
マシンのエンジン音も重要なヒント。エンジン音は(聞き分けにくいものもあるが)マシンごとに固有のものがあるので、エンジン音の種類からどのマシンが接近してきているかがわかる。また、エンジン音の大きさからどのくらい接近しているか、エンジン音の高さからマシンの速さがわかる。
コピー能力や攻撃アイテム、即効アイテムの発動音、ヒット音もよく聞いて、自分の視界の外で起こっていることを想像しながら戦おう。エンジン音と違い、こちらは別のものに同じ効果音が割り当てられている場合があるので、音の回数、タイミングなどもヒントにしよう。

いずれにせよ、音から状況を想像するのはかなりの経験がないと難しい。訓練あるのみである。

コメント

新たな発見などあったらどうぞ

  • マルチナイスランディング:サンドーラの最後の連続ジャンプ台、ヴァレリオンの新ジャンプ台等で連続してナイス着地する。  連踏みがあったらこっちもかいといていいんじゃないかな -- 2014-10-18 (土) 20:10:00
  • 報告が遅れたが自力飛行のところを編集させて頂きました問題があれば戻していただいて結構です -- 幻想の没キャラ? 2014-10-18 (土) 20:35:29
  • 自力離陸はなんかマシンの傾けられる最大角度が関係してるみたい -- きうきう? 2014-10-19 (日) 17:01:16
  • ようするに謎離陸とMNLを合わせた技でいいのかな -- 2014-10-20 (月) 11:10:02
  • 後このゲーム加速に限界はないと思われる。その分減速が早くなるだけかと。 -- 2014-10-20 (月) 19:31:51
  • 書かれている内容がTAに偏りすぎ -- 2014-10-21 (火) 20:49:17
  • そもそもTA基準なんですすいません -- 2014-10-21 (火) 21:14:34
  • 壁離陸の部分を軽く編集 -- 幻想の没キャラ? 2014-10-21 (火) 23:01:10
  • 3型は自力飛行と壁を合わせたみたいな感じだと思う。きう氏の通りマシン角度、つまり上方向へのベクトルをいかに強くするかが飛行への問題じゃないかな。 -- 2014-10-22 (水) 17:54:08
  • 三式のシングルレースでの使用例としてはバイク系マシンでボックスエアのコピルレ台手前のダッシュプレートから加速して右側の壁をよじ登るショートカット?でしょうか -- ぼうぼう? 2014-10-22 (水) 18:41:36
  • TAに偏り過ぎってシティもTAも仕様同じだから意味が無いってそれ一番言われてるから -- 2014-10-27 (月) 01:30:09
  • 入門、応用とかに分けてみた あとバウンドとかAバグもここにいれていんじゃない? -- 2014-11-03 (月) 10:16:46
  • 固有走法書いてったらきりがないです -- 2014-11-03 (月) 12:39:25
  • 固有走法ならマシンの紹介の方に書けばいいんじゃないかな -- 2014-11-03 (月) 14:41:57
  • 固有走法っていうけどそれ使えるマシンが二機以上あっても固有走法って呼んでもいいのかな -- 2014-11-03 (月) 15:13:04
  • いいと定義しております。ここに載せるのは強化含んでほぼ全マシンできるものです。 -- 2014-11-03 (月) 18:19:14
  • コメントながくなったのでpcommentに変更しました。 -- 2014-11-06 (木) 19:04:49
  • そうえば自力なくなったとすればTA表はリセットか・・・ -- 2014-11-16 (日) 00:12:56
  • ボムジャンはテクニックに入りませんか? -- サムス・アラン? 2015-01-06 (火) 18:21:40
  • ダメージ加速と敵加速も -- 2015-01-13 (火) 13:33:33
  • 走法、テクニック集といっときながらテクニックらしいものないしね。適当に書くかな -- 2015-01-13 (火) 14:49:13
  • 俯き加速なるものを追加してみた。間違ってたり足りない部分があったり、もっと良さげな名前を思いついたりしたら修正しといてちょ。 -- YASU@VIP? 2015-01-30 (金) 22:56:09
  • 墜落走法ライトニングで2000km出て死ぬほど笑った -- 2016-09-11 (日) 14:56:41
  • 初心者指南を追加してくださった方、ナイスです!入門者への手ほどきみたいな項目があるといいなと思っていたところです。ついでなので、脱字を修正し、キャンディとマッハガードの存在について追記させていただきました。 -- ワゴンの人? 2017-10-30 (月) 22:29:51
  • 追記乙です -- ooo? 2017-10-31 (火) 21:34:39
  • 今更だけどスピンチャージ壁はじきってフォーミュラじゃ逆効果だった 何もせず壁に擦り付けたほうが早い -- 2017-11-02 (木) 03:24:23
  • 載っているテクニックをTAで有効なもの、シティで有効なものに分け、記述を整理しました。 -- ワゴンの人? 2018-10-03 (水) 19:30:19