図鑑→回想録から閲覧できるストーリー見直し用のメモ。
攻略ページではありません。
ネタバレを記載しています。
回想録の完成には 
分岐も含めた全ステージクリアすれば、回想録は埋まります。
回想録からは、初回クエスト挑戦時の会話も再現できます。
これは普通のクエスト扱いで再現され、「ダメージを受けると死亡」で挑むと普通に死にます。
メインストーリー 
番号 | 章 | タイトル | 内容 |
1 | プロローグ | - | (クエスト)プロローグムービーから開始、操作チュートリアル。編成画面なし、有角で固定。 |
2 | 悪魔城城門 | 魔導書の暴走 | ルーシーから説明を受ける有角 |
3 | 悪魔城城門 | 序章 ~Beginning~ Stage 1 | (クエスト)書内ではアルカードになることの説明 |
4 | 悪魔城城門 | 序章 ~Beginning~ Stage 2 | (クエスト)1-2ラストのみ。編成画面なし、アルカードで固定。デス登場後、オープニング |
5 | 悪魔城城門 | 序章 ~Beginning~ Stage 2 | シモン初登場。ドラキュラが実体化する心配はない |
6 | 悪魔城城門 | 全てのはじまり Stage 1 | マリア初登場。シモンおじちゃん |
7 | 悪魔城城門 | 勇猛なる前進 Stage 1 | シャーロット初登場 |
8 | 悪魔城城門 | 勇猛なる前進 Stage 3 | 暴走の核となる魔物の存在 |
9 | 悪魔城城門 | 闇に潜む翼 Stage 1 | (クエスト)1章ボス |
10 | 悪魔城城門 | 魔導書の沈静化 | コアソウルについて |
11 | 煙霧の街 | 魔導書の暴走 | 1944年の悪魔城について |
12 | 煙霧の街 | 蒸気の時代 Stage 1 | シャノア初登場。悪魔城は混沌の産物 |
13 | 煙霧の街 | 静寂のモール Stage 1 | 魔導書の内容が書き換わり、ジョナサンが劣勢になっている |
14 | 煙霧の街 | 魔界の警笛 Stage 3 | シャーロットの存在が消えかけている |
15 | 煙霧の街 | 首なき悪魔騎士 Stage 1 | (クエスト)2章ボスとジョナサン |
16 | 煙霧の街 | 魔導書の沈静化 | ジョナサンの力は一部しか発揮できない |
17 | 炎の晩餐 | 魔導書の暴走 | 1792年のリヒターとマリアのこと |
18 | 炎の晩餐 | 嵐の前の静けさ Stage 1 | セワード初登場。グリモア・オブ・ソウルについて |
19 | 炎の晩餐 | 炎に巻かれる町 Stage 1 | 組織の誕生年、1999年の戦いについて。マリアの存在が消えかけている |
20 | 炎の晩餐 | 惨劇の故郷 Stage 3 | リヒターがコアソウルと交戦中 |
21 | 炎の晩餐 | 破壊の化身 Stage 1 | (クエスト)3章ボスとリヒター |
22 | 炎の晩餐 | 魔導書の沈静化 | リヒターと顔合わせ |
23 | 地下にうごめくもの | 魔導書の暴走 | 1797年の悪魔城と、操られていたリヒター |
24 | 地下にうごめくもの | 水晶のしずく Stage 1 | アルカードと父への思い |
25 | 地下にうごめくもの | 冥府へ至る道 Stage 1 | 魔導書に入れたデス。時代の違うマリアが存在している |
26 | 地下にうごめくもの | 無数の屍の上で Stage 3 | マリアのことで有角が焦っている |
27 | 地下にうごめくもの | 多くにして、一つなるもの Stage 1 | (クエスト)4章ボス、蒼真、ヘルミーナ |
28 | 地下にうごめくもの | 魔導書の沈静化 | 来須蒼真、ヘルミーナの過去について |
29 | 闇からの嘶き | 魔導書の暴走 | シャノアの時代と蒼真の強さについて |
30 | 闇からの嘶き | 遥かな記憶 Stage 1 | 成長したマリアと若いリヒター。マリア1、マリア2 |
31 | 闇からの嘶き | 天獄を仰ぐ Stage 1 | エクレシアについて。シャノアが消えかけている |
32 | 闇からの嘶き | 深淵への誘い Stage 3 | アルバスについて |
33 | 闇からの嘶き | 地獄の公爵 Stage 1 | (クエスト)5章ボス |
34 | 闇からの嘶き | 魔導書の沈静化 | アルバスとシャノア。1792年の改変が始まっている |
35 | 魔性の頭蓋 | 魔導書の暴走 | それが悪魔城でしょう。ルーシーは自己肯定感が低い |
36 | 魔性の頭蓋 | 水魔の砦 Stage 1 | ルーシーの過去を聞く有角とシモン |
37 | 魔性の頭蓋 | 地下からの侵入 Stage 1 | 魔導書の暴走が続き、各地で魔物が出現 |
38 | 魔性の頭蓋 | 招かれざる客 Stage 3 | (クエスト)6-3-3ラストのみ。レッサーヴァンパイア戦 |
39 | 魔性の頭蓋 | 招かれざる客 Stage 3 | 吸血鬼の浄化は可能か? |
40 | 魔性の頭蓋 | 甘美なる死の舞踏 Stage 1 | (クエスト)6章ボス、蒼真 |
41 | 魔性の頭蓋 | 魔導書の沈静化 | 蒼真の残した言葉、次は1797年 |
42 | 死を司る者 | 魔導書の暴走 | ヘルミーナ達がいる魔導書へ |
43 | 死を司る者 | 聖なる産声 Stage 1 | 日食の封印を破らずとも悪魔城は蘇る可能性がある |
44 | 死を司る者 | 遅すぎた懺悔 Stage 1 | ヘルミーナはドラキュラ復活を目論んでいるのか? |
45 | 死を司る者 | 浄化の鐘の音 Stage 3 | (クエスト)怪しげな言葉を残し去るヘルミーナ |
46 | 死を司る者 | 浄化の鐘の音 Stage 3 | ヘルミーナの行き先は月下の玉座 |
47 | 死を司る者 | 悪魔城最上部 | (クエスト)ドラキュラ、7章ボス。蒼真は自らの企みを明かす |
48 | 死を司る者 | 魔導書の沈静化 | ヘルミーナとの和解。彼女はエルゴスの真の姿について語る |
49 | 死を司る者 | ターニングポイント | 次の舞台はヘルミーナの所有する魔導書 |
サイドストーリー 
番号 | 章 | タイトル | 内容 |
1 | 悪魔城城門 | チュートリアル 能力記述 | 書内では有角の能力が落ちている |
2 | 悪魔城城門 | チュートリアル 召喚 1 | ジェムを使って武器を召喚する |
3 | 悪魔城城門 | チュートリアル 召喚 2 | 召喚した結果 |
4 | 悪魔城城門 | チュートリアル 装備強化 1 | 武器の強化もルーシーができる |
5 | 悪魔城城門 | チュートリアル 装備強化 1 | 有角に褒められるルーシー |
6 | 悪魔城城門 | 序章 ~Beginning~ Stage 5 | ラルフの仲間たちと、シモンの後世の評価 |
7 | 悪魔城城門 | 全ての始まり Stage 5 | マリアの強さの理由とリヒターについて |
8 | 悪魔城城門 | 勇猛なる前進 Stage 5 | ジョナサンはバカ |
9 | 煙霧の街 | 蒸気の時代 Stage 5 | グリフの力。その時代ベルモンドは姿を消していた |
10 | 煙霧の街 | 静寂のモール Stage 5 | 大人の女性になるには |
11 | 煙霧の街 | 魔界の警笛 Stage 5 | 恋愛小説とルーシー |
12 | 炎の晩餐 | 嵐の前の静けさ Stage 5 | モリス家の事情を聞くシモン |
13 | 炎の晩餐 | 炎に巻かれる町 Stage 5 | マリアと有角 |
14 | 炎の晩餐 | 惨劇の故郷 Stage 5 | シモンの鍛錬に付き合わされるジョナサン |
15 | 地下にうごめくもの | 水晶のしずく Stage 5 | 溜息をつくリヒターを高祖シモンが元気づける |
16 | 地下にうごめくもの | 冥府へ至る道 Stage 5 | シャーロットについて話すジョナサンとマリア |
17 | 地下にうごめくもの | 無数の屍の上で Stage 5 | ジョナサンと共に鍛錬を始めるリヒター |
18 | 闇からの嘶き | 遥かな記憶 Stage 5 | リヒターお兄ちゃんと落ち着いたマリア |
19 | 闇からの嘶き | 天獄を仰ぐ Stage 5 | グリフの仕組み。リヒターとマリアを見てアルバスを思い出すシャノア |
20 | 闇からの嘶き | 深淵への誘い Stage 5 | 魔導書から再現できる人物の情報 |
21 | 魔性の頭蓋 | 水魔の砦 Stage 5 | 1790年代は転機となったので記述も多い。またリヒターがダメージ |
22 | 魔性の頭蓋 | 地下からの侵入 Stage 5 | 19世紀以降の技術 |
23 | 魔性の頭蓋 | 招かれざる客 Stage 5 | 有角の知らない歴史 |
24 | 死を司る者 | 聖なる産声 Stage 5 | アガーテの力もまたグリフ。剣を守る銃となることを誓うアルバス |
25 | 死を司る者 | 遅すぎた懺悔 Stage 5 | 魔王となった蒼真の脅威について語る有角 |
26 | 死を司る者 | 浄化の鐘の音 Stage 5 | 仲間との絆、支え合いの大切さを実感したシモン |
シネマティック 
「メインストーリー」で見られる内容と重複。
タイトル | 内容 |
1 プロローグ | プロローグムービー |
2 ルーシー・ウェステンラ | チュートリアル後のエルゴス到着シーン |
3 オープニング | デス戦後に流れるオープニング |