テンプレート

Last-modified: 2021-06-17 (木) 05:42:38
 

画像を貼る時のテンプレ

&attachref();
#attachref()
&ref();
#ref()
 

画像の設定テンプレ

(添付したページ名/画像の名前.拡張子(jpg、pngなど),nolink,100%(サイズ変更),タイトル);
 

動画を貼る時のテンプレ

 

Youtube

#youtube()

()の中にビデオIDを入れる。?v=より後ろの部分。

サイズ指定

#youtube(ビデオID,横幅,高さ)
 

ツイートを埋め込む

#twitter_tweet()

最後の()にツイートのURLを貼る。

↓明るさ・位置指定

#twitter_tweet(URL,明るさ,水平位置)
 

目次のテンプレ

|#contents|

行頭で #contents を記述すると、見出しに基づいて目次を作成します。
一般的に #contents はページの最初のほうに記述します。

 

縮小テンプレ

#fold{{
}}

長くなった記事を折りたたみ、読みやすくすることができます。

 
プラスを押せば開くよ!

マイナスを押せば閉じるよ!

#fold(プラスを押せば開くよ!){{
マイナスを押せば閉じるよ!
}}

{{ と }} を使って上下挟みます。
※従来の書式 region ~ endregion は非推奨になりました。
すでに region を使って書かれた記事は、内部的に fold に置き換えられます。

非推奨プラグインとなった region が今後使えなくなるということはありません。
ただし、fold を使う方が処理が軽くなるので、わざわざ遅い方を使うのはお勧めしません。

2020年2月頃、従来の#regionから#foldに変わった。
ただし#regionは今でも使える

 

Wiki内リンクを貼る

説明

[[ぷきうぃき]]

のように [[ と ]] で囲うと そのページへのリンクになります。
〈例〉
【書式】

[[操作説明]]

【表記】
操作説明

文字を装飾するテンプレ

文字サイズ、文字色、背景色

文字サイズを指定するには、先頭に「SIZE(文字サイズ):」をつけます。
文字色を指定するには、先頭に「」をつけます。
背景色を指定するには、先頭に「BG」をつけます。

入力例)

|SIZE(20):文字のサイズを20pxにする|
|COLOR(red):文字色を赤(red)にする|
|BGCOLOR(yellow):背景色を黄色(yellow)にする|
|BGCOLOR(#000):COLOR(#fff):背景色を黒(#000)に、文字色を白(#fff)にする|

と入力すると、

文字のサイズを20pxにする
文字色を赤(red)にする
背景色を黄色(yellow)にする
背景色を黒(#000)に、文字色を白(#fff)にする

と表示されます。

  • 小さくする
    【書式】
    |SIZE(7):|SIZE(7):|c
    |total|10000|
    |today|100|
    【表示】
    total10000
    today100

文字サイズ変更

&size(ここに文字サイズ){ここに文字を入れる};

↑これで文字サイズを変更できる。
文字サイズの参考↓

  • 100
  • 50
  • 30
  • 15
  • &size(5){5}
     

文字色変更

&color(ここに文字の色またはカラーコード){ここに文字};

↑これで文字色変更可能
文字例↓

文字を強調する方法

''ここに文字''

↑これで文字が強調される。

 

文字を斜体表示にする方法

'''ここに文字'''

↑これで文字が斜体として斜めになる

 

ふりがな

&ruby(ふりがな){本文};
  • 使用例

須臾(しゅゆ)
雪華(せっか)
必殺技(ひっさつわざ)

 

整形関連

改行

〈改行〉

&br;

【書式】

あいうえお&br;かきくけこ&br;さしすせそ

【表示】
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ

 

行間

 

行頭で #br を記述すると、ブロック要素間またはブロック要素内で行間を開けることができます

「&br;」をいれると行間があきます。

【書式】

あいうえお&br;
かきくけこ&br;
さしすせそ

【表示】
あいうえお

かきくけこ

さしすせそ

 

左・中・右寄せ

【書式】

LEFT:左寄せ
CENTER:中央
RIGHT:右寄せ

【表示】

 

水平線

行頭で4つ以上の - を書くと水平線になります。
【書式】

----

【表示】


 

区切り線

【書式】

#hr

【表示】


 

リスト

番号無しリスト

【書式】

- リスト1
-- リスト2
--- リスト3

【表示】

  • リスト1
    • リスト2
      • リスト3
         

番号付きリスト

【書式】

+ リスト1
++ リスト2
+++ リスト3

【表示】

  1. リスト1
    1. リスト2
      1. リスト3
         

表組み

| インライン要素 | インライン要素 |

行頭から | でインライン要素を区切ることで表組みになります。

  • 各要素の先頭に下記の記述子を指定できます。
    LEFT:
    CENTER:
    RIGHT:
    BGCOLOR(色):
    COLOR(色):
    SIZE(サイズ):
    • 要素の表示位置及び背景色・文字色・文字サイズ(px単位)を指定します。デフォルトは左寄せになります。
    表組みの各セルの要素の配置に関するサンプル
    左寄せセンタリング右寄せ
    右寄せ左寄せセンタリング
  • 行末にcを記述すると、書式指定行となります。書式指定行では、上記の記述子が指定できます。
    • 記述子の後ろに数値を記述すると、セル幅がpx単位で指定できます。
  • 行末にhを記述すると、ヘッダ行(thead)になります。
  • 行末にfを記述すると、フッタ行(tfoot)になります。
  • セル内のインライン要素の先頭に~を付けると、ヘッダ(th)になります。
  • セル内に > を単独で記述すると右のセルと連結します(colspan)。
  • セル内に ~ を単独で記述すると上のセルと連結します(rowspan)。
     

サンプル

【書式】

|表組みの|各セルの要素の配置に|関するサンプル|
|COLOR(crimson):左寄せ|CENTER:センタリング |BGCOLOR(yellow):RIGHT:右寄せ|
|RIGHT:右寄せ|左寄せ|CENTER:センタリング|
|TOP:上寄せ&br;&br;|MIDDLE:中央寄せ|BOTTOM:下寄せ|

【表示】

表組みの各セルの要素の配置に関するサンプル
左寄せセンタリング右寄せ
右寄せ左寄せセンタリング
上寄せ

中央寄せ下寄せ

四角囲み

【書式】

> インライン要素

【表示】

インライン要素

【書式】

> インライン要素
>> インライン要素
>>> インライン要素

【表示】

インライン要素

インライン要素

インライン要素

リンク(#table_edit)

編集可能テーブル