バルロナの時空間

Last-modified: 2020-03-04 (水) 16:22:49

目次

廃止

2016/10/12の大規模アプデにより、このIDは廃止予定です。

入場場所

バラカニア領、帝国領地のNPC「カルン」またはパーティーマッチングシステムから入場できます。
34511.jpg

ダンジョン概要

ダンジョン基本情報balrona-info.png
入場可能Lv65Lv以上
回数制限1日2回
パーティー構成最大5人構成
推奨アイテムレベル397
プレミアムサービス適用時、挑戦可能回数が2倍になります。
一般的なIDでの、各職の基本的な動き方
あくまで基本。一般的なセオリー。応用できる場合は応用しましょう。
IDによっては動き方が異なる場合があります。詳細は各IDを参照してください。
秘密基地などの一般的なダンジョンでの動き方です。
 
役割クラス
盾(タンク)ランサー・ファイター
ウォーリアー(志願時)・バーサーカー(Lv65限定・志願時)
火力(ディーラー)ウォーリアー(ブレードスタンス)・バーサーカー・スレイヤー
ソウルリーパー・くノ一・ムーングレイバー
ソーサラー・アーチャー・ヘビーガンナー
回復(ヒーラー)プリースト・エレメンタリスト
※一般的なPTでの構成は、「盾1・火力3・回復1」
 
盾(タンク)
PTの安定度を高め、PTの壊滅を防ぐのが主な役割。
その役目ゆえ、ID(インスタンスダンジョン)では先頭を進む。
中型戦では敵対値を稼ぎ、ターゲットを自分に固定するのが一番重要な役目です。
詳細な解説を開く
道中
道中はシャウト等のスキルを使い、Mobがバラけないように一般・小型Mobを纏めよう。
一度に纏めすぎるとPTが壊滅する可能性があるので、適度に分割して倒したほうが良い。
Mobに後方を取られると即死の危機なので、纏めるときは壁を背にするのを意識。
中型戦
中型Mobを火力が殴りやすいよう固定し、タゲが飛ばないように維持。
一部のダンジョンでは、視界は悪くなるが壁際を背にして固定する場合もある。
基本的には誘導を意識せず、そのままの位置で戦う場合が多いと思われる。
モンスターの誘導
中型の近くで味方が死んだ時などは、中型を離れた場所に誘導しよう。
同じくギミックの関係で誘導したほうが良い場合も、誘導推奨。
中型を別の場所に誘導することで蘇生が楽になったり、ギミック処理が楽になる。
味方のカバー
アタッカー・ヒーラーが瀕死だったり、補助が必要そうな場面では、
打ち上げ、転倒、スタン効果付きのスキルや、その他補助スキルを使って補助しよう。
各ダンジョンの攻略法に則った対応
ヒーラーがヒールヘイトを利用したMob集めを行うIDなど、
一部のダンジョンでは特殊な攻略法を用いるような場所もある。
そのため各自IDのページを参照し、IDの攻略法に則った対応をするようにしよう。
火力(アタッカー)
敵を倒すことが主な役目。敵の後方(盾の反対側)からの攻撃を心がける。
盾が纏めた雑魚敵や、BOSSを一丸となって攻撃。バラバラになるのはNG
IDでは基本的に盾職より先に進んではいけない。FA厳禁。
詳細な解説を開く
生存重視
火力組は他のクラスとくらべて、操作が比較的簡単な傾向にある。
そのため、火力が死亡するのは、死んだ人自身が原因という考え方が主流。
被弾しないように攻撃を避けつつ、Mobの後方からの攻撃を心がけよう。
道中
道中はタンクの後をついていき、タンクがMobを纏め終わってから討伐しよう。
タンクが敵を纏めて固定する前に攻撃してしまうと全滅の可能性もあるので、
タンクがシャウト等のヘイトスキルを使用したのを確認してから攻撃すること。
中型戦1
被弾しないように攻撃を避けつつ、Mobの後方からの攻撃を心がけよう。
敵を後方から攻撃することで、大幅な攻撃力の上昇やクリティカル率の増加が見込める。
中型戦2
盾が中型を誘導しているときは、誘導し終えるまで攻撃を止めて回避や生存に専念。
タゲを奪ってしまったら、攻撃を控えて盾にタゲを返す努力をしよう。
ギミック処理や味方のカバー
ギミックの処理は基本的に火力が担当。無視することなく確実に処理しよう。
中型が一般・小型Mobを召喚した時には召喚されたMobを優先的に排除し、
ヒーラーやタンクが小型一般Mobに襲われてる時には状況を見てカバーする事。
プリーストPTの対応
プリーストPTの場合は、ID入場後や戦闘前にバフの付与があるはずなので、
バフの範囲外に出ないようにする、バフから漏れた場合は再使用をお願いするなど。
戦闘中はサンクチュアリ(円形の回復エリア)をHP/MP回復目的で積極的に踏みに行く。
エレメンタリストPTの対応
エレメンタリストPTの場合は、HPが5~7割以下になったら回復玉を拾いに行く。
また、デバフが付与されたとき、デバフ解除用にHP回復玉を拾いに行くなど。
ID入場後に「気持ちいい挨拶」でエレの移動速度(と生存率)を高めてあげるのも有効。
各ダンジョンの攻略法に則った対応
ヒーラーがヒールヘイトを利用したMob集めを行うIDなど、
一部のダンジョンでは特殊な攻略法を用いるような場所もある。
そのため各自IDのページを参照し、IDの攻略法に則った対応をするようにしよう。
回復(ヒーラー)
味方のHP回復に加えて、様々な支援を担当。
IDでは基本的に、盾職より先行してはいけない。
特にヒールヘイトでMobを釣らないように気をつける。
詳細な解説を開く
道中
道中はPTの後ろをついていき、味方の回復。
タンクがヘイトスキルを使用する前に回復するとMobが散って全滅の可能性もあるので、
タンクがシャウト等のヘイトスキルを使用したのを確認してから回復は行おう。
中型戦
盾と火力が両方見渡せるように、敵の横側に位置取るのがいいというのが定説になっている。
ただし人によってプレイしやすい位置取りは異なるので、自分に適した位置に居れば良い。
回復である自分が死ぬと回復する人がいなくなることを、最重要として考えよう。
味方のカバー
ダンジョンでは味方への回復だけではなく、各スキルを使った支援も担当する。
支援の内容は、味方へのバフ付与やデバフ解除、MP回復やバリア、蘇生など。
敵の強化バフ解除や、敵の耐久力減少、デバフによる敵の行動阻害なども行う。
回復優先順位
回復優先順位は自分火力
状況によっては被弾の多い人を見捨ててその他の生存を優先しなければならない場面も。
全員を生存させることよりも、攻略できることを第一に考えなければならない。
デバフ解除
味方にデバフが付与された場合、回復よりも先にデバフの解除のほうを優先しよう。
回復はPOTでなんとかなるが、デバフ解除は回復職(と御神体)にしかできない。
常に味方のHPバーの色を確認しておこう。
各ダンジョンの攻略法に則った対応
ヒーラーがヒールヘイトを利用したMob集めを行うIDなど、
一部のダンジョンでは特殊な攻略法を用いるような場所もある。
そのため各自IDのページを参照し、IDの攻略法に則った対応をするようにしよう。

入場装備
公式が推奨している装備は
「オルカシリーズ+12以上、時空アクセサリー」
もしくは「ケリーヴァン+9以上、ケリーヴァンアクセサリー」以上
 
装備の性能の比較は、「世代別PvE装備の等級一覧」?参照。

持ち物

必須
強化系
各種護符、持続呪文書、猛獣の秘薬、持続のたき火
回復・生存系
復活の聖典 or 完全復活の書
(完全な)戦闘活力の聖水
その他
ホーリーポーションV
(ホリポは常に携帯しておき、一度でもタゲが飛んだら火力は必ず使おう。)
推奨
強化系
魔法刻印I
勇猛のポーション
回復・生存系
光輝の書:(完全な)クリスタル保護
女神の祝福
HP回復POT類 (ラピッドヒールポーション・ラピッドソーマ等)
MP回復POT類 (マナポーション等)
その他ダンジョンで有効なアイテム
虐殺者の意志VI (石球エリアの小型対策。破壊者VIIよりも軽減量が多い)
 
各クラスごとに合った消耗品
護符

火力
力上昇・耐久力上昇・MP持続回復
回復クリティカル発生上昇・耐久力上昇・MP持続回復
持続呪文書
クリティカルダメージ上昇 or 攻撃速度上昇
火力クリティカルダメージ上昇
回復攻撃速度上昇 or クリティカル発生上昇
 
自分が使用しているクラスが盾/火力/回復のどの枠に属するかわからない方は、
上記の「ダンジョン概要」の「ダンジョン基本情報」表付近に記載してある、
「一般的なIDでの、各職の基本的な動き方」を開いてクラス表を参照してください。

 

「ダンジョンでよく使われるアイテム(解説付き)」も見ておきましょう。

MAP

進行行程

球体エリア

area1.jpg

球体は内側を向いており、外側から攻撃を与えると後方判定になるので討伐が早くなる。
球体のHPが減ると攻撃力の高い小型Mobが大量に湧くので、虐殺者の意志VIを用意しておくと良い。

 

小型沸き以外にも球体自体の攻撃があり、球体ごとに攻撃が異なる。
入り口から見て「右側は追尾サークル」、「左奥は追尾ドーナツ」、「左手前はデバフ(解除可能)」となる。

 

追尾攻撃は4万固定ダメージ。デバフは1秒毎にHPの10%が減少し、5秒後に睡眠デバフ発動。
バリア付きの球体に攻撃した場合は、攻撃1回に付き15000ほどの反射ダメージを受ける。
球体にはスリープが入るので、破壊中じゃない球体にスリープを入れると球体からの攻撃が来なくなるので楽。

 

攻略法A(正攻法)

バリアが無い球体を順番に破壊する方法。
球体のHPが一定以下になると多数の小型Mobが湧き、攻撃もかなり痛いので注意が必要。
小型Mobを処理しきれそうにない場合は、球体への攻撃をやめて小型処理することも考慮しよう。

 

攻略法B(現在の主流)

入口から見て左→右→左奥の順で破壊する方法。現在の主流。
最初のバリア球体に多段攻撃を与えると反射ダメで即死するので、一撃が大きいスキルで破壊しよう。
この方法だとDoT攻撃が発動しないので楽だが、サークル攻撃が同時発動する点に注意。
最初は小型が湧かないが、2つ目以降の球体を破壊するときはもちろん小型も湧く。

攻略法C(攻略法B亜種)

[攻略法C]
まず入り口左側にあるバリアDoT球体をぎりぎりまで削り、次に左奥のバリア球体もぎりぎりまで削る。
合図と一緒に、削っておいた両方をほぼ同時に破壊し、残った右側を破壊する。
つまり、入口から入って左&左奥を同時→右となる。
雑魚沸きを減らせるので、盾職と回復職が楽になる。
※入り口左側にあるバリアDoT球体をぎりぎり削り残しに失敗しても、以降は攻略法Bと同じ。

ヘメラ

画像分類
1nm-b.jpg中型 アルクスタイプ
位置
[添付]
攻略
ヘメラは球体ギミックが鍵なので、「球体の効果と誘導場所」をしっかり読んでおこう。
現在は攻撃範囲も表示されているので、攻撃範囲をしっかり見て回避すれば問題ない。
ランタゲ多めでブレス攻撃だけ威力高めなの、で遠距離はブレス攻撃に注意。

球体の効果と誘導場所

1nm_gimmick.jpg

ヘメラにはあらかじめバリアが貼られており、この状態のヘメラに攻撃するとHPが10%減少してしまう。
MAP端の球体付近に誘導するとバリアが消滅するので、最初は①の球体の場所に誘導しよう。
徒歩で轢かれると瀕死~即死までありうるので、誘導中は火力や回復は離れておいたほうが良い。

 

ヘメラが近くに居ると球体のHPは一定時間毎に減少し、一定値以下になると爆発する。
爆発すると球体周辺にダメージ床が出現し、これがかなりの高威力なので要注意。
爆発前にテロップが出るので、「竜のオーブが爆発する」と出たら①→②→③→④の順で別の球体に移動しよう。

 

球体の効果

ヘメラ戦ではヘメラからの攻撃だけではなく、球体からの攻撃にも気を付ける必要がある。
DoT効果はかなり強力なため、盾は前述の誘導場所①→②→③→④を厳守しよう。
②の球体が破壊されるまでに倒せないと、難易度が激増する(現在は殆ど①で倒せる)。

  • ①の効果:「メインターゲット中心に追尾ドーナツ」
  • ②の効果:「メインターゲット中心に追尾サークル」
  • ③と④の効果:「5秒間のDoTデバフ+5秒後に睡眠デバフ」

攻撃パターン

3連沼ブレス
説明笑わせてくれる」というテロップが出た後、数秒後に空へ飛び立つ。
その後、沼発生効果付のブレスを前方に3回吐く。
使用HP備考テロップ発生直後にスタンで阻止可能

「時空間の魂」集め

soul.jpg

現在は一気に奥まで進み、大量の中型を纏めて倒す方法が主流になっている。
中型を討伐すると「時空間の魂」ゲージが溜まり、100/100になるとエリア奥にスイッチが出現する。
スイッチを動作させると道が出現するので、黒のクーマスが居る場所へと進めるようになる。

黒のクーマス

画像分類
2nm-b.jpg中型 クーマスタイプ
位置
[添付]
攻略
戦闘開始すると、外周に青いバリアができて出入りできなくなる。
比較的猶予はあるが、バリアの外に追い出されないように早めに中に入っておこう。
現在は中央に居るクーマスを誘導せずにそのまま殴り続ける方法が主流。

動きはクーマスと殆ど変わらないが、ブレス攻撃後に残留電気が出現するようになっている。
この残留電気を踏むとデバフが付いたり、球体が出現して石像ギミックと連携したりする。
「雷の力を見よ!」テロップ後のジャンプ衝撃波と電気カーペットは両方避けよう。

攻撃パターン

雷の力
説明雷の力を見よ!」というテロップのあとクーマスが大ジャンプし、着地時に全体攻撃の衝撃波。
衝撃波の後は電気カーペットが大量発生するので、両方の攻撃を避けるようにしましょう。
使用HP備考衝撃波にMP減少デバフ付。デバフ解除可

石像ギミック

現在はほとんど発生しないのであまり気にしなくて良い。

沼ブレス
説明クーマスおなじみのブレス攻撃だが、ブレスの範囲に残留電気(紫沼)が生成されるようになっている。
残留電気を踏むとデバフが付く上に、プラズマボールが生成されて後のギミックに影響する。

デバフが付くとプレイヤーの周囲に追尾沼が発生し続け、
範囲内の他プレイヤーのHPが10%減少するので即座にメンバーから離れよう。
残留電気を踏むとタゲ関連のバグが発生し、タゲが飛びやすくなるので極力踏まないように。
使用HP備考デバフ解除可
電撃球体
説明残留電気を踏むと入り口から発生する球体。
フィールドを漂っているだけで攻撃はしてこないが、
フィールド外側にあるクーマス型の石像に触れると石像から電気カーペット攻撃が発生する。
高火力PTなら球体を無視しても押し切れるので問題ないが、そうでない場合電球が増えすぎるとギミック攻撃が非常に激しくなりクーマスを攻撃する余裕がなくなる。
火力は状況を見て球体を破壊すると良い。
使用HP備考破壊可能、威力25000固定
電気カーペット
説明電撃球体がクーマス型の石像に触れると発生する攻撃。
まず赤色の帯で攻撃範囲が表示され、その後電気カーペット攻撃が発生する。
使用HP備考威力15000固定

バルロナ

画像分類
3nm-b.jpg
※壁に見えるのが太陽の石版
中型 バルロナタイプ
位置
[添付]
攻略
バルロナ足元の巨大な3重歯車を操作し「太陽」・「女神」・「悪魔」の3種類の石版のバフを奪い合う。
バルロナに「太陽」・「女神」・「悪魔」の3種類のバフが揃った時点で全滅となる。
いずれか一つのバフを奪われないようにするだけでも全滅の回避は可能である。

①.円形の部屋の壁に設置された石版が3つあり、「太陽」・「女神」・「悪魔」のどれか一つが光る
②.床にある歯車の3つ切れ込みを光っている石版の方向に全て揃える
③.歯車が3つ全て揃えばプレイヤーにバフが、失敗すればバルロナにバフが付与される

歯車は内・中・外にあり、それぞれ操作方法が異なる。
一度の操作で120度ずつ、内と外は時計回り、中は反時計回りに回転する。

サイコロは一定の速度で動いており、同じ色のものが重なるまでに床の溝を一列に合わせなければならない。
バフ1つの効果は「攻撃力が10%、防御力が25%上昇」となっており、バフが重複するほど討伐速度が遅くなる。

(初見や練習PTの場合は↓の詳細説明を参照)
詳細説明

暫定版

[概要]
戦闘開始すぐにボスを中心に近距離範囲内での連続範囲攻撃があるため、盾や近接職は注意しよう。
戦闘中に、ランタゲで小円の赤サークルがでる。このサークルは、可能な限り、内周側の盾と近接火力のいる場所の近いところにもっていき設置すると、外周縁の装置付近に移動できるワープホールの床を設置できる。

ボスのセリフ「我が領域に足を踏み入れるのは誰だ!」のあとに内周の外側に移動不可能な半透明壁ができる。
しばらくしたら内周側にいた盾と火力職は全員、順次にワープホールから外周縁に脱出しよう。
ワープホールのワープ発動にはCTがあり、且つ、回避スキルを使ってホールの上に移動するとワープが発動しない場合が稀にあるため、時間に余裕を持って、なるべく歩いてホールに入るようにしよう。

その後しばらくしてると
セリフ「ダイスの面は全て死を意味している!」の直後に、壁の内側に即死攻撃が発動する。

ボスのセリフ「集まれ」でランタゲで複数の子分を召喚し大円を伴って「ぴょんぴょんびょん」のセリフがでてくるまで追尾してくるので、ほかのメンバーのいない所に歩きで移動するか、火力職がいくつか処理するか、または回復をもらいつつ耐えることもできる。

[1]歯車ギミックの説明 (?要再編集)

女神(緑)太陽(赤)悪魔(紫)の石版。
戦闘開始後、どれかが選択されて光り、バフが発生する仕組み(バフについては後述)。

床の歯車は内/中/外に分かれており、それぞれ溝部分がある。戦闘開始前だと、溝が3つ一列に揃っているのでわかる。戦闘開始すると歯車が自動的に各々回って、溝の位置は最初「内:女神、中:太陽、外:女神」の位置になる。
なお、歯車は、内と外が時計回りに回転し、中だけ半時計回りに回転する。

よって事前に、PTメンバーで内/中/外の歯車を操作する人を、それぞれあらかじめ決めておいて、ボスを削りながら溝の位置を適宜に調整していく。後述する操作で床の歯車を動かし、光っている石版に歯車の溝をあわせるように動かしてみよう。

3つの溝を一列に合わせるまでのタイムリミットがあり、約1分30秒毎に、光る石版に対し3つの溝が一列にならんでいるかの判定が行われる。なお、外周の外をまわるキューブの色と石版の位置を見れば、1分30秒毎のその判定までの残り時間が視認できるようになっている。
(例えば、女神(緑)が光った場合、女神(緑)の石版の前から緑色に光るキューブがゆっくり時計方向(または反時計方向)に回り始める。1分30秒して1周した時に溝が3つ一列に揃っているかの判定が行われる仕組み)。

判定の際に、歯車の溝を3つ一列に揃えるのに成功すると、プレイヤー側に火力2%upのボーナスバフがつく。もし3つの溝揃えに失敗すると、1回目の失敗でボス側に攻撃力10%防御力25%のバフ、2回目の失敗でボス側に攻撃力20%防御力50%が付く。3回目に失敗すると全滅してしまう。

よって、1分30秒毎に発生する各判定の前までに歯車の溝を3つ一列に毎回揃えておけば、ボス削りも容易になる。

判定の際には、文字テロップ「○○の力と融合している」または「ボスの体内で○○の力が暴走する」と出て、○○の中には今まで光っていた石版名が表示される。その後に、もしまた同じ石版が光ってる場合は溝はそのままでOK。もし別の石版が光ったら、再び3つの歯車を回して溝の位置を移動させよう。

終盤になってくる頃の3回目の判定つまり4分30秒が経過すると、ボスのセリフ「誰だ、石版に触れている者は!」の後に、外側の歯車を動かしてくる。そのセリフがでたらボスにスタンが入りやすくなるバフが短時間つくので、すぐにスタン(半透明の壁があるときはドーナツを踏まないように注意しつつ半透明の壁越にリーシュや遠距離系スタン等)を入れると、ボスが外側の歯車を回す前に阻止することができる。もしスタン阻止が間に合わずにボスが外側の歯車を動かしてしまったら、担当の人は急いで調整し直そう。ただし、外周の装置3つとも短時間で壊してしまうと歯車の溝の位置が勝手にリセットされる場合があるらしいので注意しよう。(?要再検証)

簡単にまとめると、正攻法の場合、光ってる石版にあわせて毎1分30秒以内に、歯車を操作して溝3つを一列にあわせつつ、攻略することになる。

※要検証
高火力PTの場合、ボスが終盤に歯車を動かしても再調整はせずにゴリ押しすることもある。


[2]歯車操作の説明 (?要再編集)

──内──
主に近接の火力職の一人や盾職が操作を担当することが多い。

ボスのHPゲージバーの隣に表示されている文字盤ゲージは、ボスを削ると徐々に増えていくので100%になり「文字盤の封印が解かれた」という中央テロップがでるようになる。

もし歯車を動かす必要がある場合は、
100%になったのを見計らって内周の担当の人はボスに近づいて、ボス真下にある床が青く選択されている状態で「オブジェクト操作キー(デフォルト設定ではFキー)」を押すことで、時計回りに内周の歯車を操作できる。

────中────
主に、14万の固定ダメを受けれる職がソロで、またはメンバーの誰か2~3人が一緒になって歯車の操作を担当する。

ボスのセリフがある場合は(セリフなしでドーナツが発生することもある)
「時空の力に一人で耐えられるかな」のあとに中距離のドーナツの範囲が表示される。
ソロだと固定ダメージ14万で即死級。HPの残りに注意しながら2~3人で担当してドーナツ部分に入っていると、分散されて7万~4.6万ずつで即死を回避できる。

もし歯車を動かす必要がある場合は、
歯車操作ソロ担当の人が残りHPに注意しつつドーナツに入り攻撃を受けても死なないでやり過ごすことで、中の歯車を半時計回りに動かすことができる。
ソロでなくとも、歯車操作担当の2~3人がドーナツ部分に入っていることで2~3人でダメ分散しつつドーナツの攻撃を受けて生き残れるので、安全に歯車を反時計回りに動かすことができる。
なお、内周に半透明壁が発生してる際中にもドーナツが発生する場合が稀にあるが、ワープホール使って移動し外周側から移動するには時間が掛かって間に合わない場合がある。ドーナツの範囲は内周側にも少し掛かっているので、半透明壁の内側に担当の数人が残っていた場合、残りHP量に注意しつつ内側から半透明壁に密着することでドーナツの攻撃を受けて、そのあと急いで外側に脱出することで歯車を回すことも可能。もっと安全に行うのであれば、担当以外であっても理解していて外周に移動済みの人が臨時でドーナツに代役で参加することも可能。

※注意
もし初見PTだったり、または半透明壁が発生中のドーナツ攻撃時に、歯車の操作が不要であっても、担当以外の人が事故って受けてしまって生き残った場合、さらに歯車が動いてしまう。なので、ワープホールで外周に移動した担当以外の人は、半透明壁が消えるまで中周のドーナツ帯にはなるべく近づかず、しばらく外周に留まっていたほうが、慣れるまでは安定するかもしれない。

───────外───────
主に回復職または遠~中距離職(弓やガンナーやリパなど)がソロで担当する。

もし歯車を動かす必要がある場合は、
外周に3箇所にある装置の、どれか1つにある透明の丸いバリアを破壊することで装置を起動し、時計回りに歯車を回転させることができる。ちなみに3箇所の各装置のバリアはすべて壊してしまってもリポップするが、3箇所を短時間以内に続けて壊した場合、歯車が勝手に回り溝の位置がリセットされてしまうことがあるらしいので注意しよう。(?要再検証)

※注意
担当以外の人は、外周の装置をむやみに破壊しないようにしよう。


[3]その他の攻略方法 
この方法は正攻法より時間はかかるが初見や不慣れの混じる野良PTで安全に攻略できる

[攻略パターン1:太陽固定]
開幕外周のオブジェ2個破壊し外歯車を太陽にあわせ、攻撃によるたまった文字盤ゲージを1度つかって内歯車を太陽に合わせて攻略する。
あとは「誰だ、石版に触れている者は!」のセリフに注意しスタンさせて外歯車を回転させないようにする。もし回転してしまったら回復・火力で意思疎通しあって外オブジェを2個破壊し、太陽固定を継続する。

[攻略パターン2:女神固定]
開幕後ドーナツ攻撃を事前に決めた火力(複数が安定)で1度だけ受け、中歯車を女神に合わせて攻略する。
あとは「誰だ、石版に触れている者は!」のセリフに注意しスタンさせて外歯車を回転させないようにする。もし回転してしまったら回復・火力で意思疎通しあって外オブジェを2個破壊し、女神固定を継続する。

床ギミック

歯車ギミック、ルーレットギミック等の呼び方もある。

 

■攻略法

女神固定法
クリックで動画を開く
説明簡潔にまとめると、ドーナツサークル攻撃を最初の1回だけ盾以外の全員でわざと受けるだけ。
これだけで床の溝(内・中・外)が全部「女神」の場所に固定される。
女神固定法ではバルロナに強化バフが付くので討伐に時間がかかるが、これで全滅攻撃は防げる。

初見や不慣れの場合はこの方法だけを覚えて、
バルロナ前で攻略法を決めるときに「女神でお願いします」とメンバーに伝えておけば楽。
もちろんギミックを全部覚えたほうが良いのは当然だが、現在はギミックの詳細を知らない人も多い。

一定時間毎に「ランダムルーレット」攻撃でバルロナが定期的に床を動かそうとしてくるので、
バルロナが「誰だ、石版に触れている者は!」という台詞を言っていたらスタンスキルで阻止しよう。
正攻法
説明発光する石版が毎回変動する(変わらない時もある)ので、発光場所へ床の溝を毎回合わせる方法。
バルロナにバフが付かないため、熟練前提でTAやレコード目的ならばこの方法が一番早くて良い。
現在は女神固定であっさり倒せるので、野良ではほとんど見かけない。
 

■ギミック操作の方法

内側操作
クリックで動画を開く
説明ボスのHPを削ると文字盤ゲージの数字が増えていく。
100%になると「文字盤の封印が解かれた」というテロップが出現し、文字盤を操作できるようになる。
文字盤はバルロナの足元にあり、「アクションキー(デフォルトF)」で操作することで内側の溝が動く。
使用HP備考時計回り。主に近接火力職が操作。
中央操作
クリックで動画を開く
説明バルロナの「時空の力に一人で耐えられるかな」というセリフのあと、ドーナツサークル攻撃が発動。
被弾する事で中央の溝を動かすことが出来るが、威力が14万固定なため一人で受けると死亡する。
複数の人数で受けるとダメージが分散されて死ななくなるため、この攻撃は全員で受けることが多い。
使用HP備考反時計回り。30秒毎に発動。全員で受ける事が多い。
外側操作
クリックで動画を開く
説明エリア外周にミニ歯車が設置されており、この歯車を破壊することで外側の溝を動かすことが出来る。
一度破壊したミニ歯車はバリアが剥がれて破壊できなくなるので、
溝を動かしたい場合はバリアが付いているミニ歯車を探して破壊しよう。
使用HP備考時計回り。主に遠距離火力職が担当。
ランダムルーレット
クリックで動画を開く
説明バルロナの「誰だ、石版に触れている者は!」というセリフのあと、床の溝の位置が動いてしまう。
セリフ後にスタンで阻止可能なので、バルロナのセリフには注意しておこう。
使用HP備考ギミック妨害攻撃

攻撃パターン

サイコロロール
説明バルロナ自身が1回転した後、バルロナの周囲に一定時間サイコロが回り続けます。
戦闘開始直後に必ず使用し、かなり高威力の攻撃なので、盾や近接火力職は注意しましょう。
もちろん戦闘開始直後だけでなく、定期的に使用してくる攻撃の1つ。
使用HP備考最大5HIT
ワープホール生成
説明一定時間ごとにランダムで対象が選ばれ、追尾サークルが出現します。
追尾サークル出現からしばらくすると床にワープホールが生成されます。
ワープホールは後述の範囲即死の脱出にも使用できるので、適度に離れた場所に設置すると良いです。
使用HP備考ワープ中~ワープ後の一定時間は行動不可。
範囲即死
説明バルロナがゆらゆら揺れながら、「我が領域に足を踏み入れる者は誰だ!」という台詞を発します。
その後、出入り不可のバリアが生成され、一定時間後にバリア範囲内に即死攻撃が発動します。
即死攻撃発生直前には「ダイスの面は全て死を意味している!」というセリフ付。
使用HP備考ワープホールで外側に脱出可。

ID固有ドロップ

伝説
デュリオンの首飾り
バーンスタインの宝箱
呪怨封印箱
悪霊の灰の粉
怨恨石
貴重
禊の御神体
女神の御神体
完全な鍛錬の粉(トレード不可)
希少な鍛錬の粉(トレード不可)
高級
名品強化剤(パーティー均等分配)
暴炎の破片
一般
強化石:ランク8
ノクタニウム強化弾

2015/10/07以前のドロップ
2015/10/07の破格アップデートでドロップアイテムが変更されました。
伝説
バルロナ武器(低確率・着用帰属)
バルロナ防具(低確率・着用帰属)
バルロナのベルト(獲得帰属)
【製作書】バルロナシリーズ
歪曲時空の指輪
歪曲時空の耳飾り
時空石
バルロナのサイコロ箱
ハーケンの秘伝文書
貴重
バルロナの刃
バルロナの鎧
アーティファクト原石VII
高級
アケロン鉱石
名品強化剤
強化石:ランク6

コメント