激怒した狂帝の処刑場

Last-modified: 2021-04-03 (土) 00:39:20

目次

このページの内容は、「2021.02.24のアップデート予告」時点での情報になっています。
「上記以降のアップデート」により、ページの情報が古くなる場合があるので注意してください。
また、一人だけでは編集が困難なので、誤情報の指摘や情報提供など編集の協力をお願いします。

入場場所

map.jpg

ダンジョン概要

ダンジョン基本情報field.jpg
入場可能LvLv70以上
消費コイン350枚
パーティー構成最大5人構成
推奨アイテムレベル501
一般的なIDでの、各職の基本的な動き方
あくまで基本。一般的なセオリー。応用できる場合は応用しましょう。
IDによっては動き方が異なる場合があります。詳細は各IDを参照してください。
秘密基地などの一般的なダンジョンでの動き方です。
 
役割クラス
盾(タンク)ランサー・ファイター
ウォーリアー(志願時)・バーサーカー(Lv65限定・志願時)
火力(ディーラー)ウォーリアー(ブレードスタンス)・バーサーカー・スレイヤー
ソウルリーパー・くノ一・ムーングレイバー
ソーサラー・アーチャー・ヘビーガンナー
回復(ヒーラー)プリースト・エレメンタリスト
※一般的なPTでの構成は、「盾1・火力3・回復1」
 
盾(タンク)
PTの安定度を高め、PTの壊滅を防ぐのが主な役割。
その役目ゆえ、ID(インスタンスダンジョン)では先頭を進む。
中型戦では敵対値を稼ぎ、ターゲットを自分に固定するのが一番重要な役目です。
詳細な解説を開く
道中
道中はシャウト等のスキルを使い、Mobがバラけないように一般・小型Mobを纏めよう。
一度に纏めすぎるとPTが壊滅する可能性があるので、適度に分割して倒したほうが良い。
Mobに後方を取られると即死の危機なので、纏めるときは壁を背にするのを意識。
中型戦
中型Mobを火力が殴りやすいよう固定し、タゲが飛ばないように維持。
一部のダンジョンでは、視界は悪くなるが壁際を背にして固定する場合もある。
基本的には誘導を意識せず、そのままの位置で戦う場合が多いと思われる。
モンスターの誘導
中型の近くで味方が死んだ時などは、中型を離れた場所に誘導しよう。
同じくギミックの関係で誘導したほうが良い場合も、誘導推奨。
中型を別の場所に誘導することで蘇生が楽になったり、ギミック処理が楽になる。
味方のカバー
アタッカー・ヒーラーが瀕死だったり、補助が必要そうな場面では、
打ち上げ、転倒、スタン効果付きのスキルや、その他補助スキルを使って補助しよう。
各ダンジョンの攻略法に則った対応
ヒーラーがヒールヘイトを利用したMob集めを行うIDなど、
一部のダンジョンでは特殊な攻略法を用いるような場所もある。
そのため各自IDのページを参照し、IDの攻略法に則った対応をするようにしよう。
火力(アタッカー)
敵を倒すことが主な役目。敵の後方(盾の反対側)からの攻撃を心がける。
盾が纏めた雑魚敵や、BOSSを一丸となって攻撃。バラバラになるのはNG
IDでは基本的に盾職より先に進んではいけない。FA厳禁。
詳細な解説を開く
生存重視
火力組は他のクラスとくらべて、操作が比較的簡単な傾向にある。
そのため、火力が死亡するのは、死んだ人自身が原因という考え方が主流。
被弾しないように攻撃を避けつつ、Mobの後方からの攻撃を心がけよう。
道中
道中はタンクの後をついていき、タンクがMobを纏め終わってから討伐しよう。
タンクが敵を纏めて固定する前に攻撃してしまうと全滅の可能性もあるので、
タンクがシャウト等のヘイトスキルを使用したのを確認してから攻撃すること。
中型戦1
被弾しないように攻撃を避けつつ、Mobの後方からの攻撃を心がけよう。
敵を後方から攻撃することで、大幅な攻撃力の上昇やクリティカル率の増加が見込める。
中型戦2
盾が中型を誘導しているときは、誘導し終えるまで攻撃を止めて回避や生存に専念。
タゲを奪ってしまったら、攻撃を控えて盾にタゲを返す努力をしよう。
ギミック処理や味方のカバー
ギミックの処理は基本的に火力が担当。無視することなく確実に処理しよう。
中型が一般・小型Mobを召喚した時には召喚されたMobを優先的に排除し、
ヒーラーやタンクが小型一般Mobに襲われてる時には状況を見てカバーする事。
プリーストPTの対応
プリーストPTの場合は、ID入場後や戦闘前にバフの付与があるはずなので、
バフの範囲外に出ないようにする、バフから漏れた場合は再使用をお願いするなど。
戦闘中はサンクチュアリ(円形の回復エリア)をHP/MP回復目的で積極的に踏みに行く。
エレメンタリストPTの対応
エレメンタリストPTの場合は、HPが5~7割以下になったら回復玉を拾いに行く。
また、デバフが付与されたとき、デバフ解除用にHP回復玉を拾いに行くなど。
ID入場後に「気持ちいい挨拶」でエレの移動速度(と生存率)を高めてあげるのも有効。
各ダンジョンの攻略法に則った対応
ヒーラーがヒールヘイトを利用したMob集めを行うIDなど、
一部のダンジョンでは特殊な攻略法を用いるような場所もある。
そのため各自IDのページを参照し、IDの攻略法に則った対応をするようにしよう。
回復(ヒーラー)
味方のHP回復に加えて、様々な支援を担当。
IDでは基本的に、盾職より先行してはいけない。
特にヒールヘイトでMobを釣らないように気をつける。
詳細な解説を開く
道中
道中はPTの後ろをついていき、味方の回復。
タンクがヘイトスキルを使用する前に回復するとMobが散って全滅の可能性もあるので、
タンクがシャウト等のヘイトスキルを使用したのを確認してから回復は行おう。
中型戦
盾と火力が両方見渡せるように、敵の横側に位置取るのがいいというのが定説になっている。
ただし人によってプレイしやすい位置取りは異なるので、自分に適した位置に居れば良い。
回復である自分が死ぬと回復する人がいなくなることを、最重要として考えよう。
味方のカバー
ダンジョンでは味方への回復だけではなく、各スキルを使った支援も担当する。
支援の内容は、味方へのバフ付与やデバフ解除、MP回復やバリア、蘇生など。
敵の強化バフ解除や、敵の耐久力減少、デバフによる敵の行動阻害なども行う。
回復優先順位
回復優先順位は自分火力
状況によっては被弾の多い人を見捨ててその他の生存を優先しなければならない場面も。
全員を生存させることよりも、攻略できることを第一に考えなければならない。
デバフ解除
味方にデバフが付与された場合、回復よりも先にデバフの解除のほうを優先しよう。
回復はPOTでなんとかなるが、デバフ解除は回復職(と御神体)にしかできない。
常に味方のHPバーの色を確認しておこう。
各ダンジョンの攻略法に則った対応
ヒーラーがヒールヘイトを利用したMob集めを行うIDなど、
一部のダンジョンでは特殊な攻略法を用いるような場所もある。
そのため各自IDのページを参照し、IDの攻略法に則った対応をするようにしよう。

難易度
クリアできないようであれば、強力な戦闘料理など追加の消耗品も使用しよう。

持ち物

必   須推   奨
アイコンアイテム名アイコンアイテム名
Add_Extract_Potion_1_Tex_ed.jpg
上級(万能)戦闘秘薬
dish1.jpg
各種戦闘料理
yumo.jpg
勇猛のポーション
ReviveNow_Tex.jpg
女神の祝福
kokuin.jpg
魔法刻印IV or 勇猛(賢明)なる刻印
weapon_scrollA12_Tex.jpg
光輝の書:(完全な)クリスタル保護
icon_items.noctan_tex.png
上級ノクタニウム強化弾
pot2.jpg
HP回復POT
Rare_Revival_Tex_ed.jpg
復活の聖典 or 完全復活の書
mppot.jpg
MP回復POT
 

「ダンジョンでよく使われるアイテム(解説付き)」も見ておきましょう。

MAP

攻略情報

攻略情報の参考元を見る
攻略情報の参考元
Inven (韓国語)
http://www.inven.co.kr/board/tera/2152/29069

激怒した狂帝ガルダン

画像分類
boss.jpg中型:バーサーカー タイプ:古代人
HP
380億4534万7616
(38,045,347,616)
憤怒
100%から10%減で憤怒開始。
36秒間は憤怒持続。
憤怒終了から10%減で再憤怒。
概要
武器や下肢の色に注目しておくと対応が楽になる。
攻撃がバーサーカーのスキルと一致するためわからない場合はスキルページを参照しよう。

攻略

緑系背景はフィールド系の攻撃、赤系背景はギミック系の攻撃、黄系背景は要注意の通常攻撃です。

氷沼生成
説明上級ではダメージも上がっているため、置く場所には注意。
後述するベルセルクにより真ん中にアンカーされる可能性がある為設置場所(真中付近)には注意。
備考ガード不可。回避不可。
「攻撃動画」
100%~95%「増幅する狂気」
説明NMのHPが100%~95%の間で開始され、以後CT毎に使用される。
モーション開始から5秒以内にヒーラーの解除スキル(フィーブルやブレシングデバフ)で解除が可能。
解除に失敗した場合、後述の「狂気」バフが1つスタックされる。
モーションやバフのアイコンが目に入ったらすぐに解除しよう。
NMバフ[増幅する狂気] 狂気によって強化状態が続きます。狂帝ガルダンの攻撃力が増加します。備考CT:約35~55秒 
「攻撃動画」
70%「狂気」
説明NMのHPが70%を下回るとNMにバフが付与され60秒ごとに攻撃力が2%増加する。

このバフが重複するほど後述するベルセルクのガード軽減だけでは回復が追いつかなくなる為ある程度火力は必要。
NMバフ[狂気] 1スタックごとに2%攻撃力が増加する備考HP1%までに10重複以上?している場合は火力不足と捉えた方が良いかもしれない。
凍てつく冷気
説明攻撃、ベルセルク、氷沼などの攻撃を被弾してしまうとデバフが付与される。
7重複すると10秒間行動不能となり即死してしまう。
このデバフは解除可能なので7重複する前に解除しよう。
デバフ[凍てつく冷気] 冷気によって、移動速度が減少します。10重複時、全身が凍ってしまい、身動きできません。備考ガード不可・回避不可/ヒーラーのデバフ解除スキルにより解除可能。
HP90%ギミック「こいつら……目障りだ。」or「遠くのあいつら……目障りだ。」
説明NMのHPが90%を下回ると「こいつら……目障りだ。」or「遠くのあいつら……目障りだ。」どちらかが表示され、
こいつら……目障りだ。」の場合近いキャラに「冷気放出」、
遠くのあいつら……目障りだ。」の場合遠いキャラに「冷気放出」を付与する。

下級では対象が1名だったが上級で2名となっている。
ラケリス上級のように交互にデバフをうける必要がある。
凍沼設置時にもこのギミックが来ることがあり、その場合は各プレイヤーの場所を考えて動く必要がある。
上記の事からデバフのないプレイヤーも他プレイヤーのデバフを見て、素早い行動を心掛ける必要がある。
このデバフを持ったプレイヤーが氷沼のランタゲに狙われやすい為、タンク以外で回すのが理想。
デバフ[冷気放出] 厳しい冷気にさらされました。2重複時、全身が凍ります。備考CT:約45秒。ガード不可。回避不可。
「攻撃動画」
足踏み連携
説明NMのHPが85%を下回ると使用してくる。左足で大きく転倒付きの足踏みをした後4つの連携に派生する。
最初の足踏み時、NMにバフが付与され(2秒間)その間にスタンを行うことで足踏みの転倒、次の派生をスキップすることが可能。

派生1:左足踏み>チャージ>チャージングストライク 
派生2:左足踏み>チャージ>チャージングストライク>NMから外側への波攻撃 
派生3:左足踏み>チャージ>アクシスブレイク 
派生4:左足踏み>チャージ>サイクロン(1重複で7%の出血付き) 
派生1と派生2は武器の先が赤くなり、派生2は下肢に赤いもやがかかる。
派生3と派生4は武器の先が青くなり、派生4は下肢に青いもやがかかる。
備考足踏み:ガード不可・回避可能/連携:ガード可能(連携2の波のみ不可)・回避可能
CT:約45秒「攻撃動画」/「スタン成功」
インアウト
説明NMのHPが80%を下回ると使用してくる。武器を一度叩きつけたあと右手を大きく後ろに反らす。
反らした右手が赤色の場合NMを起点とした内側から外側への4連AOE
青色の場合は外側から内側への4連AOEとなる。

HP45%を下回ると速度がとても早くなり、職によっては1段目からの移動は難しくなっている。
4連AOEのうち2と3連目の間に遅延があるのでそこで避けると比較的安全に回避が可能。
の場合はNMから約14mの位置から内側へ回避行動、の場合はNMから約10mの位置から外側へ回避行動を行うと良い。

このギミックで戦闘不能になった場合位置ズレが発生する場合があり、
ヒーラーはパートナーの位置を参考に蘇生すると良い。
備考CT:約70~85秒。AOE:ガード不可・回避不可(イージス可)/「45%以上動画」
盾視点「45%以下動画(赤波)」/「45%以下動画(青波)」
後方視点「45%以下動画(赤波)」/「45%以下動画(青波)」
ベルセルク
説明NMのHPが65%、30%、1%で発動する。
各共通なのがNMが中心に移動しチェインアンカーを行った後、広い檻が出現しベルセルクが発動する。
またシャウトまでのパターンを3連続行う事で終了する。

-HP65%-
パターン1:左刃>右刃>左刃>両刃双璧>両刃双璧>溜め両刃双璧(仰け反り付き)>シャウト 
パターン2:右刃>左刃>右刃>回転攻撃>シャウト 

-HP35%-
HP65%ではタゲ持ちに攻撃だったが、35%では注視を持った人が対象となる。
注視者はデバフアイコンやキャラクターの頭上に目のマークのアイコンが表示される。
注視対象の条件は一番遠い人になるので、
開始後やジャガーノート終盤に近づく事で盾に注視を固定することができる
パターン1:左刃>右刃>左刃>両刃双璧>両刃双璧>溜め両刃双璧(仰け反り付き)ジャガーノート>シャウト 
パターン2:右刃>左刃>右刃>回転攻撃ジャガーノート>シャウト 

-HP1%-
NMのHPが残り1%になるとダメージが通らなくなり、チェインアンカー後ベルセルクが発動。
ベルセルクが発動するとHP38億分のバリア割へと移行する。
パターンについてはHP35%のものと同様であり、NMが倒れるまでベルセルクを継続する。
注視対象は完全ランダムとなっている。

また、全ての攻撃に凍てつく冷気が付与されるため7重複には注意が必要。
下級と違い大幅に攻撃力が上がっており、時間によって攻撃力上昇バフも付与されているため、
注視持ち以外は極力被弾を少なくし、注視者は必ず盾側に回って軽減をもらおう。
NMの攻撃範囲が広い為、注視者が変な動きをしてしまい反転などしてしまうとヒーラーが仰け反って回復が困難になってしまうので注意。
ダメージが高い攻撃を赤字で記しています。
溜め両刃双璧(仰け反り付き)を被弾するとNM前方に吹き飛ばされてしまうため避け推奨
デバフ[狂帝ガルダンの標的] 狂帝ガルダンのターゲットになり、集中攻撃を受けます。備考溜め両刃双璧・ジャガーノートの最後:ガード不可・回避可能
「HP65%攻撃動画」/「HP35%攻撃動画」/「HP1%攻撃動画」

ID固有ドロップ

カテゴリードロップアイテム
装備強化素材狂帝の魂、強化板金
装備アマルンの宝飾II、イシャラの聖石II、各種グレーインナーII、
連合補給品】各種にゃんにゃんシルクインナーVI(くろねこ)
その他オプション変換スクロール・解 武器/胴、カードボックス一般/高級、アルガフ軍団の貴重な戦利品箱
※上記のアイテムが一定確率でドロップします。

コメント