プリースト/育成指南

Last-modified: 2020-03-28 (土) 02:25:44

初心者プリのためのインスタンスダンジョン歩き方指南

本編はインスタンスダンジョンを参照ください。
ここは、初心者プリの各ダンジョンの歩き方を指南いたします。先輩プリさんの自分の経験を後輩にご指南頂けると幸いです。
主に適正レベルと一般的な装備での指南ですのでガチ装備の攻略法とかはできるだけ控えて下さい。
ただし、やり方は十人十色。無理に合わせる必要はありません。よいエッセンスを自分のものにしてください。

また、過度な煽り、一方的な理由のない批判はできるだけ控えてください。
全ての項目マッチバフ無しの正当法のやり方です。

インスタンスダンジョン共通

TERAのヒーラーはHP回復のみならず、MP回復などの支援もこなして初めて一人前と言えるだろう。
後半になるにつれ、やるとやらないとでは雲泥の差が出来るが、
始めから全てをこなすのは意外と忙しいため、出来る範囲で徐々に慣らしていくと良い。


まず最初のうちは安全な位置に立って、自分や味方のHPを見ていよう。
攻撃を受けて減ったらHPを回復、紫色になったら状態異常(デバフ)を受けているのでプリフィケーションウィンド。
この3つから始めてみよう。レベルが低いうちはリプロダクションサンクチュアリで回復していくと良い。
回復量に物足りなさを感じ始めたら、ヒールライトを取り入れていく。
敵の攻撃を覚えると当たるタイミングが分かるようになるため、回復が楽になるはずだ。
尚、基本的にヒーラーは攻撃には参加しない。IDでは攻撃力-50%の補正を受けてダメージソースにはならない。
ID攻略前は同胞の助力で、他のプレイヤーを召喚すると喜ばれるだろう。


それらに慣れて、自分や味方のHP管理にも余裕が出てきたら、
次はマナレジェンによるMP回復と、ダムネーションチェインによる耐久力デバフ付与をやってみよう。
ただどちらも紋章が必要となるため、これらを取り入れる際は紋章商人から買って、セッティングしておこう。
マナレジェンは精神紋章を入れることで、味方のMPも一定量回復させることが出来る。(紋章無しでもPTMのMPを回復出来るようになりました)
Lv20から使えるものは25%と少ないが、練習にもなるので別の形で役に立つ。一緒に迅速紋章も入れると良い。
ダムネーションチェインは弱化紋章を入れると、攻撃した敵の耐久力を下げ、ダメージを+10%させるデバフを付与する。
ただし戦闘状態に入り、足が遅くなるので、余裕がなければ無理に使う必要はない。


以降はLv40で主力のシークレッドサンダーを覚えるので、時と決意紋章を付けて維持していこう。
また、Lv58からマナレジェンの精神紋章をより強力な、高級紋章に変えることができ、
Lv60ではリプロダクションサンクチュアリにMP回復効果を加える高級紋章も手に入れることが出来る。
そのあたりで回復面と同様に支援面も更に成長していくことだろう。
他にもアルス、プロテクションアーマーといった有用なスキルはまだまだあるので、気になったら是非使ってみてほしい。
以上の事をきっちりこなすことが出来るようになれば、きっと素晴らしいプリーストになっているはずだ。

秘密基地

PTで初めに訪れるID。特に難しいことはない。
ヒールヘイトの高さと、サンクの消費MPの多さを学ぶID
基本的に回復はサンクを中心に、緊急時のみヒール。

ヴァンピールの屋敷

敵の攻撃力、魔法使い系の範囲攻撃などヒーラーとしての立ち位置を学ぶID
また一部ボスはデバフ(状態異常)を使用するので、今後の為に迅速に解除する練習をしよう。

邪教徒の隠れ家

道中
  • 道中
  • MOBを少しづつ狩りつつ移動するので、他のMOBのリンクを引かない位置取りが重要
    (特に樽のある部屋は、ヒールヘイトでタゲ引いて死亡ということがないように)
    PTMは移動した後をなるべくついて行くとよいかもしれない。
    想定外のリンク=PT壊滅は良くある話
  • スタン、気絶、行動反転(さそり)、出血等のデバフが掛かるため、PTMのステータスには注意が必要
中ボス
  • 中ボス
    • カーラン

 

  • アキア(ミッション以外で余り来ることはない)
    思ったより攻撃力が高いので味方だけじゃなくアキアの向きと距離にも注意しておく。
     
  • テルカシア(ボス)(ミッション以外で余り来ることはない)

 

  • アカカラシュ(裏ボス)
    • PT募集の際、ボス直とはこのアカカラシュの事を示す。上記のアキア、テルカシアのフロアには行かない。
    • 盾が戦う場所に移動するまではヒール等極力控えること。(タゲが移ってしまう為)
    • 出血、電気放電のデバフが掛かるため、どちらも直ぐ解除する
      出血は、鈍足、3秒毎に全HPの6%減少
      電気放電は、デバフの掛かったPCの10m以内のPTMにスタンが掛かる
       ⇒盾がスタン中にサークル魔法等の攻撃を受けた場合PT崩壊の危機となる可能性もある
    • サークル魔法(岩石落とし)は足元に赤い円がでたら、即逃げよう

死霊術研究所

道中
  • 道中
    • 回復の優先順位は他のMAPも違わず「自分>盾>他」
    • 小型の行動はイメージとしてPTMの先頭と最後尾を行き来するので、近接職のそばにいたほうが処理が早い。
    • 電気放出(近くの味方をスタンさせるデバフ)が見えたら解除してあげる。
    • 北ルートにいる敵ソーサラーはヘイトを無視して最も遠いPCを狙ってくるため、近接職のそばにいる事。
中ボス
  • 中ボス
    • クリューエルミスト(下ルート)
      • ヒールライトにヘイトボーナス+。
      • 何故かヒーラーが狙われやすい。常に注意して動くこと。
        また、ただ逃げ回るのではなく出来る限り小回り等PTMの事も考えてあげる事。
      • 罠注意。喰らったら即死と思ってください。
  • スウェティスクリーム(下ルート)

 

  • カイドゥン(共通)
    • 飛び掛かりや直線レーザーに注意。
    • 背後ではなく真横を意識する様に。
    • 剣を差して出る沼は痛いので絶対に入らない事。
    • 防御力上昇バフを使うことがあるのでバリアが見えたらフィーブルプレディクション。

 

  • ベルクラマ(共通)
    • ある程度削ると3段階雑魚が沸くのでそのままでは逃げ場が無くなる。
      火力陣に対処してもらおう。
    • 飛び掛かりは戻ってくるので注意すること。
    • 気を抜いてると盾がブレスっぽいの食らってスタンしてることがある。
  • ミッション
    • 下ルートがミッションです。

黄金の迷宮

道中
  • 道中
    • ここからボスはもとより一般MOBでも布は即死攻撃を食らうようになる
    • 防御1800↑程度あれば耐えられるかもしれないが初心者には程遠い数値なので基本回避
    • 雑魚、ボス共にランタゲが非常に激しいので注意
    • ランタゲは、一番遠くのPCに行く確率が高いので、常に一番遠くの位置取りとならない(遠距離職より内側)ようにすると良い
      また、位置取りだけでなく、各MOBの挙動も十分に注意を払わないと、思わぬ被弾もありうる
    • 不慣れなPTだと死亡率多いため、天廻に迅速の紋章を入れておくとかもしれない
      (--逆に慣れてきたら自分がちょっと離れた位置取りをしきちんとかわすとヒール頻度を落とせる。)
    • 回復の優先順位は他のMAPも違わず「自分>盾>他」
中ボス
  • 中ボス
    • 魔人クーマス (Lv50クーマス型)
      ランタゲの魔法弾がとても痛いので自分を向いたら避ける準備をする。
      当然、ジャンプ踏みつけも。
      中央に座って回復用小型を召喚するときに張るバリアはフィーブルで解除できます。
       
    • ゲルフェオン(Lv50炎獣型)
      大半の人は見ないまま卒業します。

 

  • 大角ブルカヌス(Lv50ブルカヌス型)
    ジャンプ踏みつけがとても痛いので自分を向いたら避ける。速いのですぐ避ける。
     
  • バルグモア&ゲルゴン(Lv50バルカン型、Lv50クロモス型)

 

  • 暴君バラコス(Lv50巨人型)
    突進ラッシュ開始時に出てくる装置に触れるとかかるデバフは解除出来ません。
    また、この装置にバラコスが触れると攻撃力が上がりますがこれはフィーブルで解除できますが気にしなくてもいいです。
  • 護衛ミッション
    • 針トラップに注意…そもそもそんな場所に位置取りしないとは思うが

アカシャの潜伏地

道中
  • 道中
    遠距離職がいないときは樽爆破係をすると思います。その時は味方の動きに注意しましょう。
    盾さんが敵を巻き込んで自分で爆破させることもあります。
中ボス
  • 中ボス
  • アダノック(ゴーレム型)
    部屋の中央で暴れだした時のバリアがフィーブル解除可能です。
  • カラスチャ
    呪いを阻止できなかった時は速やかに治してあげましょう。放っておくと全員瀕死です。
  • シャルティ(ギルガシ型)
    剣を床に刺した時に発生する沼が見えにくく、ダメージが大きいので気をつける。
    ヒーラーを召喚する時には弱いので可能な位置であれば倒す。
    バリアを張るのでフィーブル解除すると効率アップ。
  • ルグリヴァ
    かわすのがほぼ不可能な出血攻撃をしてくるので治してあげる。
    小型召喚時にむやみに逃げ回らず火力が倒しやすいように動く。
  • アカシャ
    睡眠ガスのモーションを覚えて(つま先立ちのようなポーズ)解除の準備をしておく。
    睡眠時間が凄まじく長いので間違っても自分は食らわないように。
    おびただしい数の敵が現れたら部屋の中央、爆弾の間の空間でヒールプレイア→自分に集まったところを火力が一掃
    危険だが効率は良いし火力がそれぞれ動いてそれぞれピンチになるとそれはそれでてんぱる。お好みで。

サレロンの空中庭園

道中
  • 道中
    • ヒーラーの動きが重要になってくるシーンが多々あるID
    • ヒールヘイトで雑魚を引き付けトレインするMAPがあるなど、いままで以上に臨機応変な対応が必要となる。
    • どのIDでも共通だが、ヒーラーは死なないことが重要である
    • MOBの見た目と実際の座標地点とのずれがある場合があるので、一旦とまり確認すること。
各MAP

  

  • 各MAP
  • MAP 1(進入地点)
    • 各種バフを全員に掛けてあげましょう
       
  • MAP 2(雑魚戦1)
    • 戦闘開始前、出口あたりにスタンバッテいるPTMをロックオンし、MOB出現とともに「ヒール⇒雑魚のタゲ引き⇒入り口付近でトレイン」するとさくっと討伐できる。
    • 雑魚といってもローブ職は痛いため、雑魚の攻撃があたらないように十分注意する。
    • トレインが苦手なら、事前にスキルのアーマーや、クリスタルの加速戦闘、平和の加速の準備を
  • MAP 3(第1の試練の間 中ボス)
    • テルカシア、カラスチャ、ボルフェロン中から1種類がランダムに選出され、戦闘に入る。
    • 【テルカシア】
    • 【カラスチャ】
    • 【ボルフェロン】屋敷と同じデバフを掛けてくるので注意!⇒もちろん即解除
    • テルカシア、カラスチャが召還する雑魚は、なるべく避けること(かなり痛い)
  • MAP 4(非戦闘スルー)
    • 安全にいくなら隙間の広い所を選んで通過する
    • もしも、引っ掛けた場合は、無理せず殲滅を優先すること。攻撃力は非常に高い(軽装でも溶ける)ため、あたらないように十分注意
  • MAP 5(雑魚戦2)
    • ここは「リーダー」のみを討伐するため、プリが雑魚トレインすることが多い
       「(準備)PTMをヒールロック⇒(MOB出現)ヒール⇒逆方向へダッシュで移動⇒トレイン」
    • ヒールできずPTMが殉職しても凹まない(このMAPは死ぬ前にヤルが鉄則)、むしろPOT飲め!
    • 途中、MOBに火力UPのバフが掛かる場合がある。可能であればバフ解除すると良い。ただし、無理だけはしない(プリは生きることが重要)
  • MAP 6(第2の試練の間 中ボス)
    • 巨人のディエグル戦。黄金の迷宮にいた巨人と同じだがモーションは早い
    • HP30%で「逃げられると思うなよ!」というセリフとともに逃亡、初期位置で小さめのバジリスクを2体召喚する
      召還自体を阻止するか、召還後のバシを止めるかの選択となる。事前にPTMと相談するとよいかもしれない。
    • ヒールヘイトではバシをひきつけられないので片方をイシャラソングで眠らせよう
    • バシの攻撃力も高いため、ジャンプからのプレスは布は即死と思って挑むこと
  • MAP 7(雑魚戦3)
    • ここは「赤色のリーダー」のみを討伐するため、プリが雑魚トレインすることが多い
       「(MOB出現)槍がリーシュ⇒ヒール⇒入り口側でトレイン」
    • 雑魚が無限湧きするため、ヒールはまずしないほうが安全(火力は「ヤラレル前にヤレ」)
    • 1度にMOBが出現する訳ではないので適度なタイミングでヒールヘイトを稼ぐ必要がある。距離感が大事
      (やり方は人それぞれなので、自分のやり方を見つけるとよいかも)
    • やはり雑魚でも痛いので生存優先で!
    • 追記:ヒールライトとマナレジェンは移動しながら使うと位置ずれを起こし位置が巻き戻ることがあります。
  • MAP 8(雑魚戦4)
    • ここは【火力】中央に黒い柱を壊す、【盾】召喚士+被召喚MOBのひきつけとなるが、MOBの魔法攻撃がかなり痛い
      盾を回復しつつ、サンダーで火力補佐。誘導で飛んでくるホーミング弾は逃げられないので自己回復となるが、ガーディアンで軽減可能
    • レベルの低い盾の場合、容易に貫通するようなので盾から目を離さないこと
  • MAP 9(第3の試練の間 中ボス)
    • アイリク(リッパー)、ベルダーブエノス(ドラゴン)、クロセンディ将軍(骨、斧)の中からのランダム選出
    • 【アイリク】
    • 【ベルダーブエノス】無駄にサイズが大きいので範囲攻撃に注意
    • 【クロセンディ将軍】雑魚を全部殲滅しても無限湧きする、1残しすることが多い。その場合、雑魚1をヒーラが止めることとなる。イシャラソングで眠らせよう。気の利くサラさんは、スリープでサポートしてくれる場合もある。
      とにかく雑魚が痛いので、当たらないように注意。雑魚が大量についてきた場合は、1残しで他殲滅をお願いする。アイブラを敷かれたらその上に誘導するのも良い。
  • MAP 10(非戦闘スルー)
    • 巡回MOB部屋。巡回MOB群に見つからないようにし、駆け抜ける
    • モシ間違って引っ掛けた場合、カルムでは解除できないので注意
  • MAP 11(雑魚戦5)
    • 戦闘開始時、MOBが2体組(大・小のペア)両方をとめて、盾がリーシュで引きやすくするのも可
      (事前に打合せしておくと、むやみに火力が叩かずスムーズに進められるかもしれない)
    • 怨念の石のレーザに注意する
    • 攻撃力が高いので十分注意が必要である
    • 魔術師型はスタン範囲が広い為、プリは距離を意識する
  • MAP 12(BOSS戦:パンドロス系3種)
    • アドリノア、メカトリノア、ポリベノア。パンドロス系3種類から1種類が選出され、それぞれ違ったデバフを持っている
    • HP70%,30%で怨念の石像を召喚するので、巻き込まれないように。
    • HP50%で部屋中央付近に怪しいやつが出現する。8秒以内に倒すと(8秒以内に倒さないと消える)、たまに裏庭の鍵をドロップする。
    • 潜り→飛び出しは後衛の巻き込み率が非常に高いのでタンクの真後ろに位置取るのは避けた方が良い。
    • ボスの種類によっては角攻撃や突進等に戦意喪失のデバフが付いてくるので素早くデバフ解除すること。(「汚染の原因」は解除不可だが、周囲のPCが「汚染された血」が付くため、これは解除。「傷感染」は回復量が-65%となるため早めの解除がよい)
  • MAP 13(裏庭ボス)
    • 飛び上がり出したら強烈なダメージを与える炎を吐くor強烈なダメージを与える落下攻撃をする⇒落下は当たると即死
    • イシャラソングで、飛び上がりor落下攻撃を阻止できる
    • 「なめられたものだ」のセリフの後、空を飛び回った後に着地、同時にレイジ(力20%上昇(2分間持続)のバフ)を自身にかける

恐怖の迷宮

道中
  • 道中
    • 下級
      Lv57で入れてミッションもあるがLv58で行くことをお勧めする
      また初見なら恥ずかしがらずPTMにその旨きちんと伝えよう
    • 上級
      【デバフ付き石像の攻撃】ジャンプしながら通ると食らっても行動不能は避けられる(最初に一回食らってみるといいかも)
    • レーザーを周囲に照射する像や床から飛び出す針のトラップが配置されています。
    • これらで死亡すると蘇生が困難な為当たらないように気をつけます。
ボス
  • クロアク
    • 狭い部屋な上に、当たると大ダメージを負うビームオブジェが配置されている。
    • スタン攻撃もしてくるので距離には十分に注意(もちビームオブジェも注意)
       
  • バトリー
    • 下級、上級あまり変化なし(上級は、ランタゲが更に凶悪化した感じ)
    • ジャンプ攻撃に当たるとスキルが打てないくなるデバフが掛かる
      ランタゲ後メインタゲに戻ってジャンプする確率が高いので行動をよく見ておくこと
      一般MOBなのでターゲットサークルはでない
      全員が固まっているといつランタゲになりジャンプするか分からなくなるので程よく距離をとること
      プリは喰らってしまったら自分を解除する方法が無いので絶対に回避すること
      火力と遠距離の中間の距離を保ちランタゲが自分に来ない様にする
       
  • パラトゥサン
    お馴染みの昇竜拳ってくるアイツ・・・最初の難関
    • ここも下級、上級あまり変化なし
    • ダメージを大幅に減らすバリアや攻撃力増加のバフをかけるので解除してあげましょう
      が、1発で即死のため不慣れな場合は無理してバフ解除しないこと。
    • 移動が戦闘速度になって歩きが遅くなっても立ち止まらなければ全て避けられる
      自分にタゲが来ても焦らず行動しよう
    • (上級)柵に近づきすぎないこと(下からMOBがやって来ることがあるため)
    • ヒールしながら逃げ回る感じで大体終わる
    • 余裕が出てきたら火力と遠距離の中間の距離を保ちランタゲが自分に来ない様にし
      マナレジェンでPTM(主に盾)のMPを回復しましょう
       
  • カラシュアルメロ
    初見殺しの2番目の難関
    • 初心者はほぼここで死ぬので、何度死んでも凹まない心が一番大事
    • モーション覚えて即死攻撃来たら近づくか離れればOK!(プリは機動力が無いのでボスから離れないこと)
      目安はボスの横で常に5~7mをキープする。
    • ここでの死因のほとんどが、以下の3つ
      • ヒール硬直時、即死攻撃(ちどりあし、範囲)
      • ヒールに夢中で動作を見ていない
      • 逃げ遅れ

      【対策】

  • ヒールライトは極力使わずウインド、サンクで回復する。
    ヒールライトを使うなら広域範囲攻撃の後にやる(下級30%以降、上級50%以降)
    特に上級は、広域範囲攻撃後次の攻撃まで30秒あるので、この間に回復(絶対に無理をしない)
  • 遠距離職よりもボスに近づく(ランタゲがほぼ来なくなる・・・近づきすぎると回転攻撃を食らうがランタゲに比べれば全然痛くない)
      
  • 上級

       【前半戦】

  • 即死攻撃は来ないのでいつも通りでOK。
  • ちどり足爆発攻撃は遠距離職よりもボスに近づくことによりランタゲを来なくすればよい
    仮に来たとしても焦らずボスに向かってフェリーor跳躍ですり抜けよう(サークル出るまで逃げない動かない)
    慣れたらプリも攻撃に参加しましょう。通常の攻撃は痛くないのでさっさと50%以下にした方が楽です。

       【後半戦(HP50%から)】

  • ここから即死攻撃開始
  • 立ち位置は変わらずボスの真横5~7m。(ここで一歩下がるモーションを覚える)
    (盾と火力へのヒールのタゲ割り振りも簡単でウインドも当て易い、飛行も腕グルグルも後ろに数歩下がるだけで回避可能)
    ※立ち位置は賛否両論あるので、自分の最適な立ち位置をみつけてね!
  • ボスの真後ろにほぼ密着すれば滅多に攻撃されないが、飛行形態?は後ろにも判定があるので回避が必要
  • サークル付き即死が来たときだけ範囲外に離れましょう
  • 基本盾以外攻撃受けなくなるからそんなに必死こいてヒール飛ばさなくても誰も死なないと思う
    (即死以外で死ぬ火力は放置でいいLv…ただし逆もあるので放置されも泣かないこと)
  • 誰か死んで蘇生する場合(主に遠距離火力)遠距離即死避けた直後以外やらない
    (即死攻撃は連射して来ないので安心して蘇生できる)
  • 即死攻撃のモーション覚えたら好き放題動いても問題ない(ちゃんと避けれるならね!)
  • (重要)
    死んでも全ての見方の復活がCTになるまで帰還しない。
    「カラシュアルメロ」に限らず、ランタゲは一番遠くにいるPCに目掛けて飛んでくるため、
    「到着⇒ランタゲ⇒即死攻撃」または「到着⇒ランタゲ⇒部屋から逃亡⇒全快」
    となる可能性が高いため、もしも帰還してもむやみに部屋に入らない。(見方が巻き込まれて危険になる場合もある)
     
  • 突進系で近接火力がよく転ぶのでアルスの練習場所でもあります。
  • 迷宮の守護者×2
    もう見飽きたクーマス・・・ボーナスステージ?
    • 下級も上級も大して変わらない。(下級で瀕死ですんでた砲弾が、上級では即死になる程度)
    • 左を寝かせて右全員でやる場合と盾が左のタゲもって右を盾以外で戦う場合があるが

     【左を寝かせる場合】

  • 右のクーマス砲に注意、ガーディアンで軽減出来るので不安なら掛けておこう
  • ガーディアンなしなら食らうと即死、瀕死で生き残っても起き上がりにもう一発で死亡

     【左盾で右やる場合】

  • いつもどおりでOK。この時もクーマス砲には注意!
  • 盾のHP見てやばそうなら回復

     【左のみ倒し、右スルー】

  • 右をイシャラソングで眠らせてる間に左を全員で総攻撃!
  • 途中で起きてしまったらサラさんがスリープサポートしてくれる場合もある
     
  • カラシュグルドラ
    普通にアルマジロ。
    • ここは、ボスの正面に立たない。PC環境にもよるが影設定はしておくといい
    • 一定の距離(6~8Mぐらい遠距離職より内側)にいれば、まず、死ぬ事はない(もぐった後の飛び出しボディプレスはほぼ事故)
    • 以下の二通りのやり方がある模様
        ○火力を見殺しにしてでもヒールは飛ばさない、サンク敷くから入れ!(ボスが出てきちゃうので)
        ○ボス出て来ても問題ないので誰も死なない様にヒール飛ばす(ボスのタゲを自分で持ってマラソンなど)
    • 戦闘開始前に
      「死にそうになったらヒールを飛ばします、基本サンク敷くので入って」と最初に言っておくといい
      (場合により「ヒールするともぐってるボスがでてきちゃうので」を添えるとヒール怠慢とかの誤解をうまないかも)
    • 1回目の雑魚は位置ずれが激しいため立ち位置には注意すること
    • HP40%からの回転アタックは絶対避けること、食らったら即死
      ボスを正面に捕らえて真横に逃げれば避けられる
       
    • 上級
      • 基本下級と違いは無いが一発が痛い、が即死するものはない
      • 余程下手な火力陣じゃなければ被弾することは少ないので、サンダー、マナレジェン打ち放題。
      • 雑魚召還時は位置ずれ多いので注意
      • 回転アタック時、アルマジロにアイブラが掛かってた場合…近職はほぼ全弾あたり、すりおろされる
      • モーションが分かるのであれば事前にヒールロックまたはサンクを敷いてあげよう
        (ランサーの場合そのまま引きずられるため、ヒールの範囲外なる可能性が高く、即座に次のヒールを打つ準備を心がけると、PTの生存確率があがる場合がある)
      • 慣れたPTや火力が有余るPTだと1回目の雑魚(一般)より先に2回目の雑魚(小型)が先に出てくる

 

  • ベルダレミレザス
    普通にドラゴン。ボーナスステージ!ある意味一番楽かもしれません。
    • 挙動は前方攻撃、ジャンプがほとんどで、正面に立たなければ怪我することはない
    • 首を持ち上げた動作がブレスの前兆
    • ランタゲマークが付くと、その場所にうろこ(前方攻撃)を飛ばしてくる(ほぼ確実)が、少し移動すればあたらない
    • 沼に入るとデバフがかかる(5秒で死亡)⇒解除が早ければ、入っても助けられる
    • デバフ解除間に合わないときは自分>盾>その他の順番で(これはここだけでなく何処でも一緒)
    • よって、盾、前衛火力の腕次第で難易度変化、デバフ食らいまくるPTだと激しく忙しい
    • また、沼はアイスブラストと重なって見づらいのでアイスが置いてある床は踏まないこと
       
    • 上級
      • ランタゲいつ来ても良い様準備すべし(下級よりランタゲ頻度が非常に高い)
      • ランタゲ回避はアルメロと同じくボスに向かってフェリーor飛躍(沼がないことが大前提)
      • もしくはドラゴンの手の辺りで当たらないので待ち構える→敵が止まる→斜め前に歩く。
      • マラソンは沼のリスクも生まれ味方全員走らされるだけなので非推奨

 

  • マリネウ (隠し通路の先にいる)
    • 下級、上級とも変わらない(上級は攻撃が更に痛くなってる程度)
    • 基本、盾さんに観客席または階段の上に引いてもらう。
    • 階上のMOBと同じ階層にいるPCはダメを食らうので、盾以外は下から攻撃、回復を行う。
    • もしも、タゲととった場合は、範囲攻撃があぶないので即座に階上にあがりMOB剥がしてもらってから元の位置に戻る。
    • 段差方法を取らず普通に戦う場合、全員がボスに密着すること
      ウインド1回で自分以外を全員一気に回復すれば死ぬことはないが、びびって少しでも離れる火力陣がいる場合無理
       
  • アレイスター
    初見殺しのピエロ・・・うまくいくと楽だけど、失敗すると壊滅コース
    • 最初に秘薬を飲む事
    • 雑魚戦は、僧兵が「完全無欠の時間&固い意志&(火力バフも?)」バフ をしてくるので、バリア等のスキル発動が見えたらバフ解除
    • 雑魚のみなら盾にウインドが当てられる距離に位置取り余裕があればマナレジェンでサポートすること
    • 雑魚とピエロ同時戦闘になった場合でも焦らず距離を取り回復に専念すること
        
    • 上級
      • 下級より攻撃範囲が広いので正面に立たないこと
        がリーシュなので引っ張るとたまに意味不明な範囲に変貌する
      • 正面からの攻撃はほぼ即死(クリ意志でどこまでか耐えられる場合もある)
          
          
  • キリアン(ボス)
    可愛いあの子がラスボスですね…
    • 戦闘が始まると、入り口にレーザがでいるためタブン入ってこれない(兎に角死なないこと)
    • ランタゲは一番遠くにいる人に向かって突進がくる
      キリアンの突進は、真横に避けるとよい。連続して突進がくるため、次の突進にも準備しておくこと
        
    • 上級
      • 精神汚染のデバフが掛からないように、中央よりに位置取りすると楽
      • 秘薬の残り時間に注意
      • 死因の殆どが溶岩と突進攻撃なのでこの二つに注意する
      • 30%までは溶岩来る時テロップ有り
        そこからはテロップ無しなのでキリアンが中央に移動したら来る合図
      • 溶岩が中央固定ではなくターゲットに向かって流れるので右左右と溶岩を避けながら戦う
      • 最初は溶岩が何処に来るか分からないと思うので盾に付いていけば溶岩で死ぬことは無い(盾も初心者だと仲良く溶岩に飲まれるけど)
      • 慣れてきたら「テロップ>巨人を見る>顔の向き変わったら向いてない方へ逃げる」
      • 逃げ遅れた場合柱の影に隠れると(溶岩来ても食らわない)
      • 蘇生する場合、溶岩避けて移動した時に
      • 小型の雑魚はヘルブラorアイスブラに当たる様誘導するとよい

        【立ち位置】

  • 最初の溶岩前に中央に行くと反対側のピエロが反応してしまうので溶岩来るまでは中央に行かない事
  • 最初の溶岩後からは中央よりでガスに当たらない所でピエロは気にしなくて良い、雑魚は何処に居ても沸いてくる
  • ピエロの雑魚が来た場合、火力の傍まで誘導し火力に倒してもらう(キリアンの突進等の危険となる状況以外で、絶対に火力から離れていかないこと)

黒紋塔

道中
  • 道中
    • 下級
      雑魚をスルーできる箇所が非常に多いので、走るルートを頭に叩きこんでおくこと。
      トゥルサの眼光にさえ注意しておけば他は特に注意することはない。
      レーダーをきちんと見ていれば眼光が反応してるか判断出来る。
      自分が反応させたら点滅する、PTMが反応させたら点滅はしないが赤点が増えるので
      小型が沸いたと判断出来る。
  • 上級
    1Fは特に注意することはないが、5Fから猛毒のエキスを貰うのでHP管理には注意。
    自分のHP管理が苦手なら中毒減の耳アクセかベナム装備を揃えておくこと。
    ボス前で猛毒のエキスを解除する為、トーテムを最低PTM誰か1個は持っていこう。
ボス
  • 1F-ミートグラインダー
    初見殺しの難関
    • ボス自体は今まで何度も戦ったことのある中型なので問題はない。
    • 注意するのは赤目で使う串刺し。モーション覚えていれば即回復or解除出来るよう準備しておくこと。
    • 装置は火力陣に任せてしまって良い。
    • 40%くらいで小型が沸くので即プロテクションアーマーを掛けてあげよう
      これは自分の為ではなくサラさんのヘルブラの詠唱が邪魔されない様にする為です。
    • ブレスは範囲なのでなるべくPTMの近くには行かないこと(特に遠距離火力陣の近く)
      痛いならガーディアン掛けておけば軽減出来る。
        
    • 上級
      • 何も調べていない初心者PTはほぼここで死ぬ。
      • プリとしてやることは下級と基本変わらないがボスのHPにも気を配ること。

       【100%~61%】

  • 下級と同じなのでいつも通りでOK。
  • 余裕があるなら弱体ダムネ、サンダー、マナレジェンで各種サポート。

       【60%~31%】

  • ここから死体破砕装置が沸く
  • 2時と8時に沸くので基本8時に行きイシャラソングで眠らせておく。
    (バリア張られるとイシャラソングが入らないので予め待機しておくこと)
  • 慣れたPTMならボスを盾が持ち2:2で装置破壊しても良い。
    プリ1人でも十分破壊出来る、以下基本攻撃力10k前後での方法。
    【懲罰→パニシュ→ダムネ→スカ→懲罰→パニシュ】これで破壊or8割は削れてるので倒しきれなければ普通に殴ってる内に2時の火力陣が来てくれる。。。来る前に倒せるとは思うけど。
  • 盾が心配ならさっさと眠らせて元の位置に戻り回復に専念しましょう。
  • 以後装置が沸いても基本プリは無視してPTMに任せよう。

       【30%~】

  • ここから小型が沸く
  • 基本下級と同じでプロテクションアーマー掛けてあげましょう。
  • 装備にもよるがブレスが激しく痛いためガーディアンはCT毎に掛けておくとよい。
  • 火力があるPTMならここから全員が装置無視してごり押しする。
  • 慣れていない内は装置が沸いたら破壊することをお勧めするが、火力陣と盾がばらけるので
    メンバーのHPには注意ししっかり回復すること。

 

  • 2F-ジェピトとクニス
    • 攻撃力が高い一般MOB程度と思ってよい。
    • ランタゲでヒーラーが良く狙われる訳ではない。
      基本一番遠い人なので近距離と遠距離の間に居れば滅多に来ない。
    • ランタゲ来たら自分以外でも取り敢えず直ぐプロテクションアーマー掛ければそうそう死ぬことはない。
    • HP回復量減のデバフを掛けてくるので解除忘れずに。
  • 3F-トゥリクヘルカン
    • こちらも攻撃力が高い一般MOB程度と思ってよい
    • 範囲攻撃が結構多いので接近火力の回復はこまめに。
    • ランタゲ来たら後ろに下がるのではなく左右どちらかに避けるとよい。
    • 他は特に注意することもないのでサンダー、マナレジェン等サポートをしっかりしよう。
  • 4F-クリバルガ
    • 攻撃速度が速いだけで特に問題はないが、トゥルサの眼光を召喚するので注意。
    • 基本眼光は火力陣が処理してくれるので回復に専念していい。
    • 痛い攻撃は特に無いのでプリもそれなりに接近しウインドで回復すると楽。
    • こちらもサンダー、マナレジェン等サポートをしっかりしよう。
  • 5F-プルトンスカー
    • ボス自体は今まで何度も戦ったことのある中型なので問題はない。
    • 注意するのは地面に出来た沼を喰らった時のデバフ。
      10秒後に9割HPが減るので時間前に解除しましょう。
    • 40%で分身が沸くが下級なら倒してしまって良いだろう。
      (要検証:確か分身は中型ではなく一般に分類されたはず…)
        
    • 上級
      • この地点で毒に侵されているPTMが居る場合、解除して挑もう。
      • 40%までは下級と同じで特にやることは変わらない。
      • 40%で分身が沸くが消す方法と倒す方法があるが、基本は消す。
        詳しいやり方はインスタンスダンジョンの黒紋塔参照して下さい。
      • 消す場合プリは盾の近くに(本体の真後ろ)居た方が盾の事故死を防げる。
        が、自分に分身のタゲが来たらPTMと同じく離れること。
      • 分身とはいえ本体並の攻撃力なのでジャンプ攻撃を直撃すれば即死です。
        どうしても避けれそうにないと判断したら、後方ではなく分身に向かってフェリーor跳躍をすることである程度のダメージを防げる場合がある。
        (痛いのは着地地点でジャンプ発生近辺はそれほど痛くない)
      • 範囲攻撃は赤目の叩きつけとタゲが変わった時の振り回しだけなので、ダムネやサンダーでサポートすること。
  • 5F-ブラッドストーン
    • 本体はATK高めの普通のゴーレムでモーションも同じ。
    • 下級の場合プリは特別することはないのでしっかり回復とサポートをすること。
    • 粉砕機の破壊は火力陣に任せよう。
      サンダー撃つならこの粉砕機に当ててあげると良い。
    • 子ゴレも直撃すれば即死級なので常に周りを見て動くこと。
        
    • 上級
      • この地点で毒に侵されているPTMが居る場合、解除して挑もう。
      • 80%で下級と同じく粉砕機と子ゴレが沸くが上級の場合粉砕機が固く倒せないので放置する。
        その為、子ゴレの攻撃が常に来る。パターンはトルーネード、飛び掛かり、移動後のすり潰し。
      • 子ゴレの誘導方法はインスタンスダンジョンの黒紋塔を見て下さい。
        ここでは大まかにし説明致しません。
      • 基本プリとサラで交互に子ゴレを誘導しよう。
        この際サラがボスから子ゴレを引き離すのではなくプリが離すとPTMの負担が減る。
      • ヒールを多く飛ばすとその分サラが子ゴレのタゲを取り辛くなるのでヘイト管理はしっかりすること。
        具体的にはサラにタゲが移ってるときのみヒールすれば交互に誘導出来る。
      • それじゃ接近職の回復間に合わない!って時はもちろん回復しましょう。
        但し、その分サラの負担が大きくなり結局攻撃回数が減り倒すのに時間が掛かる=時間が掛かるということは接近職の被弾する回数も増える。
      • 本体の攻撃モーションは非常に単純で後ろから殴っていれば範囲攻撃は2個とトルネードのみ。
  • 5F-トゥルサ
    • ボス自体は今まで何度も戦ったことのある中型(カニ系)なので問題はない。
    • 問題は雑魚の処理であるが、ピンポンとマラソンという作戦がある。
    • プリの立ち位置も作戦によって変わってくる。
    • トゥルサ戦はPTMがばらけるので回復するのに結構動き回ることになるだろう。
    • デバフの精神錯覚も厄介なので迅速に解除してあげよう。
    • サンダーを撃ってサポートする時はトゥルサではなく周りの雑魚に当てた方がより多くのPTM入る。
    • 雑魚の処理がどうしても間に合いそうにないPTMの場合、プリ(自分に)ランタゲが来たら可能な限りトゥルサをマラソンすれば、その間雑魚が沸かないので数を減らすことが出来る。
        
    • 上級
      • 火力が無い&連携を取らないPTMはここで詰む。
      • プリとしてやることは下級と基本変わらない。
      • 下級の30%以下の雑魚量が上級では100%からと思って挑むこと。
      • 基本遠距離職(サラ、アチャ)がボスを真ん中に対角で戦うことが多い。
      • アチャが居ない場合、回避&誘導に自信があるならプリが対角に行っても良い。
        雑魚もそれなりのHPなので倒すのでは無く、接近火力が来るまでの時間稼ぎor誘導すること。
      • 10%以降になると雑魚の数が今までの比ではないほど沸くのでここで選択が来るだろう。

       【①火力十分、回避も上手い】

  • PTMが慣れているのであればそのまま何も考えず倒してしまいましょう。
  • 精神錯覚が厄介なのでHPより優先して解除しよう。それだけで被弾はかなり減るはずだ。

       【②火力そこそこ、回避そこそこ】

  • プリが雑魚引き連れるためにマラソンをします。
  • 事前に戦闘状態を解除し防具のクリに平和加速などを準備しておこう。
  • PTMが被弾してもヒールしては行けません。足を止めると逆に死にます。
  • 自分がどうしても回復しなければならない状況になったら走りながらリカバリーで回復すること。
  • マラソンしながら敵の距離感掴めているなら雑魚にサンダーを当てて火力陣の支援をしよう。
    サンダーは走りながら尚且つ戦闘状態になることなく撃てる。
  • 後ろの雑魚との距離が物凄~く離れているのならヒールをしても良い。

       【③火力不足、被弾も多い】

  • 絶望的なパターンだが、必ずしも詰む訳ではない。
  • まず方法は②と同じだが、走らせるのは接近火力の誰か1名である。
  • 火力が下がり時間は掛かるがプリが回復を出来る状態なので倒すことは可能だ。
  • もしくは全員がシステムを把握しているのであれば、プリがランタゲを持った時にトゥルサをマラソンすれば簡単に倒せる。
    (例:スタンや転倒等入れるとランタゲは切れる)

ケルサイクの巣

道中
  • 道中
    • 円形状に範囲攻撃を放つ物体が道の真ん中にひとつひとつ設置
      下級は強引に通っても結構生き延びられるが上級は死ぬのでゆっくり進む
ボス
  • ケルサイクの護衛兵(5匹)
    • スレイヤー型、ランサー型、アチャー型、メイジ型、エレメンタリスト型の5種からランダムで5匹。
    • 一応中型なので防具クリスタルを間違えないように
    • 特に難しいことはない、遠距離痛いならガーディアンで軽減すること
       
       
  • ケルサイク
    • 今までのIDのボスが可愛く見える程いろいろと面倒なことが多い。
    • 挑む前に誰が何番目に聖火を投げるか決めておくこと。
    • プリの立ち位置は最も多いのが背後、回避とHP管理の自信があるなら氷手の側の横。
    • 慣れない内は火力陣と共に行動する背後が良い。
    • 横の場合火の更新が片手か火柱(外周)のみになる。が下手に動き回るヒーラーを探すより
      1か所に居てくれた方が火力陣も自分自身も回復し易くなる(横なので盾を含め基本全PTMが視界に入る)
    • 攻略とは余り関係ないがケルサイクの初期位置の床の円?の所は見えない障害物っぽいのがあるので
      フェリー、跳躍が引っ掛かり止まります。普通に歩いては通れるのにね。。。
    • 聖火ミスしてケルサイクにバフが入っても諦めないこと。
      下級なら更新する際痛いが十分立て直すことが出来ます。

      【100%~80%】

  • 崖を降りると直ぐに咆哮がくるので、硬直キャンセルを使い跳躍→フェリーで一気に胸元まで飛び込む
  • 間に合いそうになければ外周で方向が終わるのを待とう
  • 咆哮後スキル威力50%減少デバフが全員に入るので迅速に解除!1~2人漏れても焦らず確実に解除すること
  • ヒーラーの立ち位置は事前にPTMに伝えるか決めておくと後々役に立つ
  • 尻尾の大出血は喰らわない様にモーション覚えましょう。喰らったら即解除。

      【80%~30%】

  • 80%を切ると再度咆哮がくるので、左足に移動しましょう。
  • ここから2分毎に火柱来ます本体直撃を喰らえばほぼ即死と思って挑むこと。
  • モーション見えたら即フェリー、跳躍で下がる。
  • 更新がぎりぎりの場合火柱で更新するPTMも居るので常に気を抜かない。
  • 3分毎に来るバリア中はもりもりHPが減らされるのでPTM全員分の回復頑張って!
    プロテクションアーマー使えば効果分のDOTは無効化出来る。
    繰り返し何度も言うがどのIDでも自分が優先だが、バリア壊せないと厄介なので臨機応変に対応。
  • 尻尾の大出血は喰らわない様にモーション覚えましょう。喰らったら即解除。

      【30%~】

  • テロップが見えたら咆哮が再度くるのでまたまた左足に移動しましょう。
  • ここから呪い(DOT)氷柱が追加される。
  • 氷柱のモーション見えたら即フェリー、跳躍で下がる。
  • 慣れてないヲリやスレはもろに喰らうので予めロックオンしてると生存率あげられる。
  • 下級の場合呪いは解除しても問題ないのでこまめに解除してあげよう。
    これもプロテクションアーマー使えば効果分のDOTは無効化出来る。
  • 尻尾の大出血は呪いのDOTと両方合わせると結構な量削られて行くので即解除。
  • ブレスを防ぐ守護石の破壊は他のPTMに任せていい。

 

  • 上級
  • ケルサイクの護衛兵(5匹)
    • 下級と同じだが防具がリーフなのと攻撃力が上がっているので激しく痛い。
      特にスレイヤーの渾身の一撃は布職なら即死と思ってよい。
      ソーサラーの範囲も広範囲で半分くらい持ってかれるので注意。
    • 時間を掛けすぎる&真ん中に移動されると次々封印が解かれるのでなるべく早く倒すこと。
  • ケルサイク
    • 所詮下級は下級と思い知らされる程難易度が急変する。
    • 基本は下級と同じだが防具リーフなので下級で耐えれる攻撃でも上級だと蒸発します。
    • 後程説明するが最低全身+6は無いとPTMに迷惑なので鍛えましょう。
      強化して防御力を上げても一番痛いのはDOTである。
      沼や両手の属性攻撃(片手火の範囲含む)は防御力に余り関係が無い(要検証)
      体感ですがALL+9でも+12でも誤差程度の被ダメ。
    • 基本ヒーラーが火力陣を追うのではなく火力陣がヒーラーを追うので
      パニシュを撃って居場所をアピールするのも手(余裕がないならしなくて良い)
    • 自己ヒールがあるが、危なくなったらプリでもPOTを使いましょう
    • 更新ミスで良く死ぬPTMが居るとプリは更新する機会が減るのでデバフ管理には気を付けること。

      【1区間=100%~76% バリアと結界】

  • 上級の場合ケルサイクのHPに関係なく火柱と氷柱がくるので常にモーションに注意。
  • デバフ更新時間も下級の2:00から上級は1:30になるのでこまめに更新すること。
  • 初めは下級と同じで咆哮がくるので、一気に胸元まで飛び込む。
  • 咆哮後、爪攻撃1回の後に高確率で火柱がくるので回避か安置へ。
  • この区間で聖火を1~2回投げることになる。
  • バリア時プリは下級と同じで回復に専念すればおk
  • この区間で自分を含めPTMが死ぬ様であれば下級から出直しましょう。

      【2区間=75%~56% 床とジャンプ】

  • もっとも楽な区間だがランタゲによる突進に注意すること。
  • この区間は聖火を投げることはない。
  • 大ジャンプはランサーが居れば守ってくれるので少しでもダメージを軽減するためプロテクションアーマーを使いましょう。
    リーフ(防具)を鍛えていないとランサーが代わりに死にます。最低限鍛えましょう。
  • ジャンプ開始順番はランダムだが小→小→大のループ
  • 更新も回復も楽なので余裕があればマナレジェンでPTMのMP回復をしよう。
  • この区間で更新ミスをするのはただのPS不足。
    (周りが死にまくるなら更新する機会が減るので別です)
    自分以外のPTMのデバフ時間も見れるくらいの余裕を持てるようにしよう。
    そうすることでPTMがどっちの手or沼に移動するか動きが予測できヒールしやすくなる。

      【3区間=55%~46% 死の結界】

  • 死の結界が張られると回復が出来ないのでこの区間に入る直前に全員のHPをフルにしておくこと。
  • DOTによるダメージは1区間の結界に比べれば全然痛くない。
  • PTMが更新忘れで結界中更新するようならば事前にプロテクションアーマーを掛けてあげよう。
  • 結界解除後は直ぐに全員を回復してあげること。(事前にロックオン待機していても良い)
    余裕があればマナレジェンでMP回復をしよう。
  • 2回目の結界辺りで聖火を投げることになる。
    結界中はヒーラーが最も暇なのでこのタイミングで投げさせて貰えるようPTMと相談しよう。
  • この区間中にPTMが死んでも焦らずに復活させること。
    十分に立て直せる区間です。

      【4区間=45%~12% 呪いとブレス】

  • プリとしての腕が試される時が遂にきました。ここからが本当のケルサイクです
  • 呪いによるDOTが激しく痛いが焦ってはいけない。常に冷静に周りを見る様に。
  • ヒーラー1なら蓄積は15前後で解除、2なら20前後で解除を目安にしよう。
  • プリはここからエレと違い事前に玉まきなどないから他人任せには一切出来ない。
    DOTで死なせたら自分のせいだ!って思うくらい気を引き締めること。
  • また今まで便利だったはずの状態異常回復の範囲が広すぎる為個別解除が難しくなる。
    頻繁に尻尾喰らって大出血を解除する際、周りを巻き込みすぎると時間切れで討伐できなくるので注意。
  • 回復の基本はヒールライト、緊急時にウインドを使う。
    エレのバレットよりライトは総回復量が低いのでこまめに打つこと。(3割くらいの差がある)
    HP32000前後or80%になってたら回復する感じ(火柱1発耐えれるHPは確保してあげよう)
    サンク敷いていも良いがMP消費が激しのと1回の回復量が少ないのでお勧めはしない。
    ウインドを当てられるかどうかで大分変るが華麗に避ける人も居るので過信は禁物。
  • 優先順位は自分>火力>盾。ランサーの場合呪いを自分で解除出来るのでほぼ放置しておk
    10くらいまで蓄積してたら解除してあげて。
  • プリ1の場合この区間で聖火のランタゲスタンを喰らうと呪いの蓄積数にもよるがPOTを飲んで貰わないと全滅する
    スタンしたら「ウインド入れるから集まって下さい」とかチャットすると良いかも…
  • ブレスを防ぐ守護石のHPが増えているので事前にどう壊すか相談しておくとよい。
    呪いを蓄積したまま1発で壊すか、解除してから削るかPTMに確認しよう。
  • 回復してると更新する機会を忘れがちになるので気を付けること。
    サラやエレと違い前方高速移動スキルテレポなんて無いから更新ミスしたら死ぬと思え。
    (詳しい更新の仕方知りたいならコメント残してください。追記します)

      【5区間=11%~ 憤怒】

  • ケルサイクが憤怒し大暴れ。
  • が、2区間同様片手の攻撃時に沼が出るので更新苦手な人にはありがたい。
  • 基本は45%からの延長でやることも同じ。
  • 暴れまくるのでPTMのロックオンが大変になるが焦らず正確にロックしましょう。
  • 3区間で聖火を投げたならプリは回復のみでおk
    マナレジェンなんてやってる暇ないと思うけど余裕があればすること。
  • 最悪1人くらい寝かせておいてもここまでくればごり押しで行けるが
    聖火投げてないPTMなら起こしてあげましょう。
  • 時と場合によるが呪い解除無しで20以上貯めて一気に倒した方が楽な時もある。

      【クリア】

  • 討伐お疲れ様でした。
  • プリ1でクリア出来た貴方なら今後来るIDにでも十分に通用する腕を持っているでしょう。
  • ヒーラー2でクリア出来た方はプリ1で行ける様頑張って下さい。
  • もうこのケル指南を見る事は無いかもしれませんが、先輩プリとして後輩に指導して頂ければ幸いです。
    いろいろなやり方があると思いますので追記してくれると助かります。

ビビッシュの実験場

道中
  • 道中
    • このIDは雑魚のタゲ切りポイントが数か所あるので頭に叩きこんでおくこと。
    • 雑魚といっても数が多いのでプリは先陣切って突っ走らないこと。
    • 基本雑魚は無視するが玉集めの為、稀に全狩りするPTもあるので確認をすること。
ボス
  • マッハ
    • 解除出来るデバフと解除出来ないデバフがあるのでしっかり見極めよう。
      通常攻撃のスタンと力の魔石の精神錯覚以外は解除出来る。
    • 特に気を付けることはないがサークル攻撃だけは避けましょう。
  • 狂乱の愚者/呪いの愚者/混乱の愚者
    • 3体セットで襲ってくるが基本盾が2匹釣ってくれる。
    • 痛い攻撃もほぼないのでごり押ししても問題ない。
    • バフ、デバフを掛けられたら解除しましょう。
    • 背後クリ満載で攻撃に参加するも良し、マナレジェンやサンダーでサポートするも良し。
  • ガラン・ヘルグント/ベア/ネモン
    • お馴染み昇竜拳野郎。
    • ガランを盾が持ち他2匹を残りのPTMが倒す方法が一般的。
    • 敵の行動範囲を利用してガランのみタゲ切りをして全員でベアとネモンを倒す方法もある。
    • 余り成功率は高くないがベアかネモンどちらかにイシャラソングして眠らせても良い。
    • 当然ガランの攻撃は即死級な為回避すること。
    • バフは解除しても良いが直ぐ張り直されるので無理に解除しなくても良い。
    • 余裕があるならマナレジェンでサポートしよう。
  • 護衛(カラシュ・クヤマタ討伐)
    • 某英雄様並みに護衛をする意味が分からないほど強い…
    • 普通に護衛するパターンと最後のカラシュのみ倒すパターンがあるのでPTMに事前に確認しよう。
    • 特に痛い攻撃もないので難しいことは無い。
    • 回転攻撃は事前モーションが長いので予めロックしておくorサンクを敷いておこう。
  • アトレヤ
    • 変形した力の魔石壊す⇒ボス殴るの繰り返し。
    • 防御力が下がるデバフは解除出来ないので無視。
    • 魔石を壊すと同時にダウンするので事前にプロテクションアーマーを掛けておくとよい?
    • HP50%以降は基本盾に任せてしまっていい。
    • 回避に自信があるなら盾以外にタゲが行っている小型をヒールヘイトで剥がしアトレヤの軸線上まで誘導しよう。
      ただし、ジャンプ攻撃は即死級な為自信がないなら絶対に無理をしないこと。
  • ラヤマン・ビビッシュ(ヘルシャ・ウシュワカ)
    • 仕組みを知らないと初見殺しのボス。
      詳しい説明はインスタンスダンジョンのビビッシュの実験場を参照して下さい。
    • デバフは解除出来るもの出来ないものがある。
      赤玉=毒は解除出来る、青玉=クリUp、即死の呪いは解除出来ない。出血は当然解除出来る。
      攻略の仕方は主に以下の2つである

      【呪い無し】

  • 詳しい説明は省きプリの役割だけ書きます。
  • デバフ維持の為常にPTMが被弾するため回復はこまめに行おう。
  • 赤玉の毒は結構速いペースでHPが減っていくので解除は迅速に。
  • 立ち位置は基本ボスの真後ろor横、ただし呪いが届かない範囲に居ること。
  • 遠距離職の立ち位置によってだいぶプリとしての難易度は変わってくる。
    全員がプリより前にいれば基本ウインド1回で全員回復出来る。デバフ解除も1回で全員入る。
    遠距離がプリより後ろの場合、ロックするのにボスに背を向けなけばならない。デバフ解除も前と後ろで2回と何かと面倒になる。
  • どちらも熟せるプリなら問題は無いが、どうしても回復や解除がきつい場合は、事前にPTMにプリより下がらない様お願いしてみよう。
  • ボスの自然回復量が非常に速いためデバフ蓄積が苦手の火力職が居ると長期戦になりMPが枯渇する場合がある。
    こまめにマナレジェンをするか制作MPPOT等をケチらないで使いましょう。

      【囮作戦】

  • 詳しい説明は省きプリの役割だけ書きます。
  • プリとしての役目はいつもと変わらない。
  • 妖壁で囲まれてもヒールは打てるので見難いが焦らないこと。
  • プリとしてデバフ管理やテロップの確認などは散々してきたと思うがいつも以上に気を配ること。
    1回のミスで全滅しかねません。(もちろんPTMも気を付けてくれなと意味ないですが。。。)
  • 立ち位置は上記呪い無し作戦より大幅に行動範囲が増えるので困ることは少ないだろう。

鉄壁の修練場

道中

  • 不死の軍団(20:00~16:25)
    射手、魔術師、精霊士の3体セットでくる。
    聖なる遺物のみを攻撃する特殊AIで、ヒールヘイト稼ぎは無意味。
    フェリーを上手く3体に当て移動速度を下げてあげよう。

  • 霊魂の軍団(16:15~9:40)
    攻撃力・耐久力ともにそこそこ以上あり、数もかなり多いので立ち位置注意。
    余裕があるのならヒールヘイトで引けるため、ヘルブラやアロレの範囲に誘導しよう。
    基本サンク敷いてサンダーとマナレジェンしてればおk、慣れたら一緒に殴ってもいい。

  • 蜘蛛の群れ(9:40~6:00)
    とにかく数が多いが、突っ立ってなければ死ぬことはない。
    ヘイトを引くこともできるので、死なない程度にヒールで引いて樽へ誘導してもよい。

  • グラの群れ(6:00~終了)
    攻撃力・数ともにかなり高く、ジャンププレス喰らえば半分前後喰らうので注意。
    ここでもお助けギミック(下記)が存在するので、それを上手く活用して戦うとよいだろう。
    ギミック起動掛かりで、サンダーとマナレジェンのサポートに徹しても良い。
  • 死のチェス軍団(2:50頃)
    圧倒的な火力と耐久力、そしてバリア使用など悪夢の軍団。
    地震スイッチで撃破するので問題なし。数匹こぼれたら火力陣に処理してもらおう。
    普通に撃破するならプリはサポートに徹した方が良い。
    1発40kくらい喰らうのもあるので距離は十分にとること。
中ボス
  • 冷血魔人クーマス
    • 普通のクーマスだが通常MAPのものより小さい。
    • ここにプリが回復で行くことはまずないだろう。
    • 行くなら、遠距離砲弾だけ注意しながら回復しましょう。
    • プリでソロするなら相当なPSが必要です。被弾してる様では倒せません。
      ソロで20%前後まで減らせる腕があるならエレプリのペアでも余裕倒せます。
       
  • 邪悪なクリスト
    • 慣れてないPT(NM2PT)ならここで行くことになるでしょう。
    • プリとして回復で注意することは正面に位置取りしないこと。
      突進でまともに引かれれば瀕死or即死です。
    • 正面に立たなければダムネの弱体化等入れるチャンスはあるので撃ちましょう。
    • プリソロはまず無理。出来たら神プリになれるでしょう。
       
    • 呪いのアシリオン
    • NM3PTならここで行くことが最も多いでしょう。
    • 立ち位置は真横か真後ろで問題ない。
    • 憤怒時の赤目の攻撃はランサーでも貫通する場合があるのでモーション見えたら直ぐに回復。
      事前にサンクを敷いておけば安全、プロテクションアーマーで軽減するのも良い。
    • 火力が足りないと感じたらプリでも攻撃に参加すること。
    • 範囲攻撃は振り向き攻撃と赤目の串刺しだけです。
      振り向き攻撃は耐えれるが串刺しは即死するので後方3m以上離れること。
    • プリソロは絶対無理。お遊びPT以外ではやらない様に。

ジャバルマンドーム

道中
  • 道中
    • このIDは雑魚をスルーできる箇所が数か所あるので、リスクと時間の軽減のために
      走るルートとタゲ切りのポイントを頭に叩きこんでおくこと。
    • 雑魚といっても痛いのでプリは先陣切って突っ走らないこと。
ボス
  • アブカイジェル
    • またも恐怖に居る昇竜拳ヤロウ。
    • 立ち位置等も恐怖と同じで問題ない。ランタゲはほぼ無い。
    • HP70%で1回目の雑魚が沸くが特に問題なし。痛いならガーディアン使うこと。
    • HP50%で雑魚が大量に沸く。主に2つの方法がある。
      • 火力陣1人が雑魚をもつorボス諸共排除する
        この場合回復が大変だがやることはいつもと変わらない。
        恐らくボスのタゲを持ってる人より雑魚担当の方が被弾は多い。
        しっかりHPを回復すること。
      • プリが雑魚全部をヒールヘイトで受け持つ
        庭園でやっていたこと同じです。
        ヒールヘイトで沸いた雑魚のタゲを取り全部引きつけてマラソン。
        ただしホーミングの矢?があるので多少被弾する。
        その為テロップと同時にアーマー、ガーディアンを掛ける。
        被弾した場合ブレイアだと足が止まる為リカバリーで回復すること。
    • HP30%以降ボスがん逃げするので追いかける。
      上記でマラソン中でもテロップが見えたらボスを追いかける。
      上まで行けばほぼ雑魚のタゲは切れてます。
  • ベバカノン
    • 結構動き回るのでライトよりサンクをメインに使う。
    • スタン攻撃もあるので素早く解除しよう。
    • HP80%と40%で沸く樽は周囲20m以内のものは壊してしまおう。
    • 特に脅威となるものはないのでしっかりマナレジェンやサンダーでサポート。
    • 20%以下で沸く雑魚は1対にイシャラソングを入れてもいい。
      火力が十分なPTならそのまま無視してごり押ししてもよい。
       
  • ジャイアントブルスアイ
    • ボスの攻撃もゴリラの攻撃も痛い。
    • 基本正面に立たないこと。真横に位置取りするように。
      余り近すぎると振り回しの範囲に巻き込まれるので十分に距離を取ること。
    • 攻撃はどれももっさりしてるので事前にロックオンも簡単。
    • 3回ゴリラを召喚するが、毎回盾の人を回復するつもりで動くこと。
  • グリダーとグラウリー
    • オスを先に倒すかメスを先に倒すか事前に確認をしておこう。通常はオスを先に倒す。
    • メスのバフが掛かると物凄く痛いので回復は気を抜かないこと。
    • オスを持つ盾と子を処理する火力陣とで分かれてしまうが基本盾側に居ればいい。
    • メスが孵化場に戻るとき軸線上に居ない方が良い。
      引かれて一瞬で死にます。
    • オスを倒してメスが弱体化すればダムネの効果出れば1撃で終わる。
  • ラマヤン・ジャバルマン
    • 基本立ち位置は真後ろか斜め後ろ。
    • 良く動き回るうえに、範囲攻撃が広いので常に注意すること。
    • HP70、50、20%になったらプリのお仕事。
      子蜘蛛が沸くのでヒールヘイトで全部釣り、画面の端へ誘導しましょう。
      子蜘蛛といえ数が多く引っ掛かると一瞬で蒸発するので上手く動くこと。
    • 40%くらいから周囲爆撃攻撃をしてくる。
      これはモーションが分かればたいしたことは無いが接近火力陣が最も被弾する攻撃。
      プリも一気に減らされたからウインドで回復してやるぜ!とかいって突っ込まないこと。
    • 6%以降はごり押し、攻撃はしてこないので回復も必要ない。

グラドゥシの結界

道中
  • 道中
    • このIDは雑魚をスルーできる箇所が数か所あるので、リスクと時間の軽減のために
      走るルートとタゲ切りのポイントを頭に叩きこんでおくこと。
    • 雑魚といっても痛いのでプリは先陣切って突っ走らないこと。
ボス
  • 永生の岩塊ゴーレム
    • クエスト以外では訪れることは余りない。
    • サイズが大きいので今までのゴーレムの感覚で行くと思わぬ被弾をするので注意。
    • 精霊系のMOBの攻撃を受けてしまうと防御力-45%のデバフを受けるので解除しよう。
       
  • カルダ・ハルカンシ
    • こちらもサイズが大きいので回復する際には距離りに注意。
    • 頻繁に飛び上がる&突進するのでモーション分かればイシャラソングで眠らせましょう。
    • HPが75%、35%、20%時に召喚するパンドロス型(短時間で消滅する)のブレス攻撃に注意。
      パンドロスの群れが赤サークルを出した直後にヒールヘイトでパンドロスのターゲットを変更させることで、即座にブレス攻撃をキャンセルさせる事が出来る。
      が、当然初めから自分がタゲられていたら無意味。テロップ前後のヘイト管理は注意しよう。
    • 道中にいた不滅のシャドーアーマーを倒さずに来た場合、このタイミングで乱入してくることがある。
      結構痛いのがヒールヘイトで釣って奥まで引けばタゲが切れます。
       
  • 大族長トゥンカン・族長シャンカン
    • PTMにもよるが非常に楽な場合と物凄く大変な場合がある。
      • 非常に楽な場合
        火力陣がしっかりデバフを貰い必要以上にボスの攻撃を被弾しない。
        この場合DOT以外脅威となるものが無いので安心して回復出来る。
  • 物凄くカオスな場合
    火力陣がデバフに酔いしれて被弾しまくり&周りを見ていない。
    下手すれば雑魚も大量に沸き回復どころではなくなるのでそうなったら一度水辺から出て仕切り直そう。
  • プリはデバフを特に受けなくても良い。
    スキル発動モーションは早くなっても発動後の硬直時間やCTは変わりません。
  • カルダ・グラドゥシ
    • サイズが大きくなっただけで基本恐怖と同じドラゴン。
    • 特に注意することはないが、デバフは解除出来るものと出来ないもがある。
      赤沼のデバフは解除でき、青沼のデバフは解除出来ない。
    • 装置も火力陣がやってくれるのでしっかりサンダーとマナレジェンでサポートしよう。
      サンダーを撃つ時はボスに放つのではなく装置に放つと火力陣に入りやすいが、盾がサンダー欲しいならボ
      スに放つこと。

適正LV60以上のダンジョン

直接ページを開きたい方はこちら

  

  

  

バルダーの神殿

道中
  • 道中
    道中は殆ど敵が居ない。
    グリーグ・ラグレアの広間にそれぞれ居るが別途ボスの方で説明。
ボス
  • カクーン
    • 新規タイプの中型。ゴリラです!
    • しっかりモーションを見極めサンダー、弱化ダムネ、レジェンを忘れずに。
    • 両手叩きつけ⇒ジャンプ攻撃は共にダウンする可能性が高いので連続してダウンするPTMが居たらアルスで起こしてあげよう。
    • 背後に居てオナラを喰らうとスタンするので解除忘れずに!
    • 木に登ったらプリも破壊に参加すること。
        
  • グリーグ
    • ボス自体は今まで何度も戦ったことのあるクーマス。
    • まずは広間の庭師の排除。
    • 基本盾が全部釣ってきてくれるので問題はないが数が多い為重くなる。
    • 数が多い為盾のヘイトスキルが全MOBに掛からずヒールヘイトでタゲを取ってしまう場合があるので注意。
    • それ程強くないので普段通り回復とサポート。
    • ボスのグリーグ自体はそれ程強くない。
    • 「充電している」とのテロップが出たら、回復よりスリープ優先すること。
      充電が完了されてしまったら逃げよう…
    • ミニクーマスは左右どちらかの泉に誘導しスイッチは押してもらおう。
      距離感をつかめているなら誘導、スイッチ全部1人で熟すこともできる。
    • PTMにミニクーマスが行った場合プリが基本的に余裕があるのでスイッチに行くこと。
  • ラグレア
    • ボス自体は今まで何度も戦ったことのあるクーマス。
    • まずは広間の大きめのギリードの排除。
    • 基本ン盾が全部釣ってきてくれるので問題はないが数が多い為重くなる。
    • 数が多い為盾のヘイトスキルが全MOBに掛からずヒールヘイトでタゲを取ってしまう場合があるので注意。
    • グリーグの庭師よりHPが低いので直ぐ倒せるが回復とサポート忘れずに。
    • ボス自体はクーマスだが新しいモーションが多々ある為立ち回りに注意。
      基本真後ろには立たない事。死ぬことはないが潰されてヒール妨害されます。
    • 途中テロップの後、入り口側から出口側へギリードタイプの敵が歩いてくるが焦らず避けよう。
      壁側に密着すれば喰らいませんが逃げ場が極端に無くなるので出来るだけギリードの隙間で回避を心掛けよう。
    • 無敵スキルが無いので跳躍、フェリーでのすり抜けは無理です!
        
  • マグヌス
    • ボス自体は今まで何度も戦ったことのあるクーマス。
    • 立ち位置は後ろならどこでも良い。真横は交互に出す砲弾?に当たる場合があるので注意。
    • 注意すべきは1分周期で起動するクーマス玩具像からダメージ弾。
    • この玉は一般の為クリスタルを予め一般用に変更しておこう。
    • また周期が1分毎なのでガーディアンで毎回軽減出来るうえに時間もぴったり!
    • 弾自体回避もそれ程難しくないので絶好なマナレジェンチャンスである。
    • もし危ない状況ならばアーマーを掛けよう。大分無効化出来る。
        
  • 遺物の守護者
    • 新種の中型。
    • ビーム攻撃は離れすぎていると歩いて回避出来なくなる。
      これは旋回効率的に近ければ小回りですみ、遠ければ大回りになる為である。
    • ビーム後はスタンやダウンで止めない限り必ずデバフ付きの範囲攻撃が来る。
      7mくらい離れておこう。接近火力陣が被弾したら解除と回復を。
    • 立ち位置は右後ろか、左後ろが良いと思われるがそれぞれデメリットがある。
      右:頭?飛ばしての回転攻撃が右回り
      左:メインタゲに背面を向けている時左回りでレーザーを撃って正面に向く、と歩きながらレーザーの最後の判定が同じく左回りのレーザー。
    • 【100%~70%】
      • ただの動く砲台。
      • レーザーだけ気を付けよう。
    • 【70%~30%】
      • 70%を切ると鏡と砲台。
      • PTMが被弾しても大したダメージではないので特に問題はない。
      • 余裕が有るなら鏡に行く際にサンダーを撃ってから移動等サポートをしてから。
      • 大砲は浄化のテロップが出てから移動しても良いが沼出されるくらいなら初めから待機していても良い。
      • 変な場所に位置取りして居なければバリアのバフが見えた段階で即大砲を撃っても良い。
    • 【30%~】
      • TAの始まり。
      • それ程状態異常抵抗が高くない為、弱化ダムネを狙える。
      • 鏡も大砲も無くなるので各種サポートに徹しよう。
      • 余裕があるなら攻撃に参加してしまっても良い。

 

アルゴンメルデティア

道中
  • 道中
ボス
  • シグナス
    • ビビッシュ等に居た捕食者型の中型。
    • 新たに数種類モーションが増えているので少しずつ覚えていこう。
    • HPが50%までは一番遠くのPTMにランタゲ(毒沼)が行くので
      火力陣に行かないようプリが囮になり沼を画面端へ誘導しましょう。
    • 極太レーザーは余程防御が低くない限り即死はしないのでしっかり避けよう。
    • どれも致命的な攻撃は無いので各種サポートも忘れずに。
        
  • アカカラシュ・ガンダルヴァ
    • 新種のトリ型中型。
    • まずはモーションを覚える為側面10mくらいに位置取ろう。
      背後だとモーションが見難いのとタンク職のロックが遠くなるのでお勧めしない。
    • 上空で羽ばたきの範囲攻撃は全範囲なのでしっかり避けよう。
    • 口から出す微妙にホーミングする弾は突っ立てなければ喰らうことはないと思われる。
    • 即死級攻撃前にテロップが出るのでロックされたら逃げましょう。
      25mくらい離れるか、部屋の外周の橋に逃げてボスを引っかければ避けれる。
      タイミングを掴めるなら横に跳躍でも回避可能。
      PTMを巻き込まない様に注意して逃げましょう。
    • 赤サークルはスキル封じのデバフが付くので確実に回避を。
        
  • ラマヤン・ニルヴァーナ
    • カルゴネアにいる新種の中型と同じタイプ。
    • ボス自体は動かないがサイズが大きい為画面が見難い。
    • 位置取りは真横10m辺りがいい感じ。
    • ある程度削るとか監視装置が1体POPされるので時計回りに逃げよう。
      目視確認よりレーダーを見て判断出来る様になると上級がちょっと楽になる。
    • 30%を切ると1分周期で広範囲即死攻撃をしてくるので範囲外に離れる事。
    • 防御力に自信があるなら盾役の真後ろでサポートする荒業も出来るほど弱い敵である。
  • メルディタ
    • 新種の中型。どっちが正面か背後か分かり辛い。
    • 下級の場合それ程痛い攻撃はないが真横に位置取るのは危険。若干背後気味に位置取る様心掛けよう。
    • ランタゲによるマークが付かないのでボスが向かってきたら注意。
      逃げ回らずPTMを巻き込まないのが確認出来たら動かずボスに攻撃してもらおう。
    • 一番遠くのPCを狙う赤サークルは発生が物凄く早いので注意。
    • 1分半周期の360度レーザーは事前モーションが長いので
      範囲外に逃げるか、密着して一緒に時計回りに回ろう。
      そこそこ防御があるなら最悪プロテクションアーマーを使えば耐えれる。
    • ザコが沸いたらサンダーで支援、または一緒に殴ってしまおう。
    • 電気クラゲのデバフが厄介なので迅速に解除をしよう。

シャンドラ・マナイア

道中
  • 道中
    • 下級
  • 上級
ボス
  • ヘルシャ・クタルチャプ
    • 今まで何度も戦ってきた中型なのでそれ程苦労しないだろう。
    • ある程度削るとボスが真ん中に戻り、ボスに近い3人DOTのデバフが掛かるので
      ヒーラーはこのデバフに掛からないよう位置取り回復に専念しましょう。
    • 特に痛い攻撃もないのでサポートも忘れずに。
  • 上級
    • 基本は下級と同じで問題ない。
    • 思念体が3体に増えているので頭上にも注意。死にます!
      予備動作が見えたらプロテクションアーマーを掛けよう。
    • デバフは最後に固定で40000喰らうのでデバフ時間の残り3秒前後で
      全員に1度ライトをし、最後の固定を喰らったらフェーザーorウィンドで回復しよう。
    • TA(約6分)なので全員を生存させつつサポートもしっかり行いましょう。
  • アカカラシュ・フェルカトゥラン
    • こちらも今まで何度も戦ってきた中型。
    • 新たなモーションもあるがそれ程気にしなくて良い。
    • 立ち位置は回避に自信があるなら近めでおk、苦手なら素直に13mくらい下がろう。
    • サークル攻撃の安置が円内側か外側なので適切に判断して避けよう。
    • 寄生虫はジャンプで解除出来るがSCアイコンがあるうちは
      デフォルトのスペースではジャンプ出来ないので変更するなりしよう。
    • 70%、50%、20%の討伐指令はプリでも十分倒せるので他人任せにはしない。
        
    • 上級
      • 基本下級と同じ。最後の20%はごり押しが多い為サポートに徹しよう。
      • 一応こちらもTA(約6分)で攻略不可になるが先のヘルシャを倒せるならまず大丈夫だろう。
  • シャンドラ・マナイア(第一形態:水槽)
    • 基本サラさんがマラソンをしてくれるのでプリはサポート。
    • とはいえ常にマラソン役のHPと位置も確認しておくこと。
    • 回復する際はマラソン役のヘイトを超えないようサンクとフェザーを中心に。
    • 毒沼を出すMOB召喚のテロップが見えたら絶対にヘイトを稼いではいけない。
    • 慣れたPTならヒーラーがマラソンもするので出来る様にしておくとよい。
      ブレイアのキャンセルorヒールライトでヘイトが稼げる。
        
    • 上級
      • 下級と同じ。ただし攻撃力がかなり上がっているので注意。
        6000程度+バフ・護符込みでもクリ出れば即死する場合があります。
  • シャンドラ・マナイア(第二形態)
    • 即死攻撃さえ確実に避ければケルサイク上より遥かに楽である。
    • ただプリの場合瞬時に大量に回復をするのが得意だが
      じりじりDOTで数%減らされる相手は相性が悪い。
    • 90%以降波動デバフによりDOTが付きまとう。(5秒毎に10%減)
    • 波動自体は20000の固定ダメージなので回復は十分に間に合う。
    • 基本火力陣3人が受け持ってくれるがプリが受け持っても良い。
    • 受け持つ場合は最後まできちんと更新すること。
      途中で辞めるとデバフが切れるのと同時に8割のダメージを喰らうので事故死に繋がる。
      事前にアーマーとリカバリーをしておけばまず死ぬことはないけど…
    • 更新を誰かが失敗した場合即死級のDOTを受ける。
      下級なら秒間20%か30%なので本家の方法を使えば耐えられないこともないが
      あくまで正当法ではないのでお勧めはしない。
      (ヒーラーはかなりきついです*ダウンする為保護書かアーマー必須)
    • ランタゲの巣潜り飛び出し攻撃はプリには無敵スキルがないので確実に被弾する。
      どうしてもきつい場合潜るのが分かったら予めサンクを敷き攻撃判定がきたら
      サンクの中にフェリーか跳躍で飛び込めば安全である。
  • 上級
    • 基本は下級と同じである。
    • シャン武器+シャン法衣(ライト)の様に回復量が多ければ良いというIDではない!
      おおいに越したことはないがタイミングの方が非常に重要である。勘違いしない様に!
    • 波動デバフの固定ダメージが40000に増えているので常にHPに注意。
      プロテクションアーマーを掛ければ約14000分防げる。
    • これは全HPの8~9割減る事を意味してるので更新直前には常に全快にしておくこと。
    • ヒールライトにはリジェネがないのでタイミングを間違わない様に。
      油断してると5秒毎のDOTと重なり下手すると死なせます。
      サンクやリプロウィンドで持続回復出来るがサンクは秒数、ウィンドは回復量的に心許ない。
      無いよりはましなのでHPに注意しつつ余裕があるなら事前に掛けておこう。
    • 例:更新前にライトで更新者3人回復⇒2番の人が喰らったら2番にフェーザーしながら円内に入る
      ⇒3番喰らう前に3番にサンク⇒3番喰らったら1~3番全員にライト。
      *フェーザーはスキル不発があるので注意して下さい。
    • どうしても波動更新の際に死人を出してしまう場合防具クリを意志系から忍耐にしてもらう。
      最大HPが増えて余裕が生まれる。瞬時大量HP回復はプリの強みである。
      ただしその分DOTのダメージ増えるので55000~65000位で、自分の回復の腕と相談してPTMの忍耐の数を決めよう。
    • 下級と比べモーションが早くなるバフが付くが神殿のゴリラ憤怒時に比べれば可愛いものである。
      焦らず確実に回避と回復をすること。
    • それぞれの段階で10%づつ増え、最終的に3回重なるので回避のタイミングに注意。
    • 8%以降は更に早くなる(+50%)ので、一気にごり押すのが主流。
      プリ自体はもとのHPが多いので早々死にはしないが、防御が無いソーサラーや基本HPが少ないアーチャーは忍耐を入れてると一気に蒸発するのでロックオン待機してても良い。
    • ケルサイクと違い火力ゲーなのでしっかりサンダーでサポートし、いかに死人を出さないかが攻略のポイントです。
      *即死は救えないけどそれ以外は全て救える腕を身に付けよう!

ケルサイクの聖域

ボス
  • ケルサイク
    基礎はインスタンスダンジョンのケルサイクorケルサイクの聖域を参照願います。
  • 下級
    • 特に難しい事は何も無くLv58ケルサイク下級より簡単です。
    • 装備も会堂クラスでも十分に攻略出来る難易度です。
    • 上級攻略の為に小円のタイミングをしっかり身に付けよう。
      10回目の点滅時に後方跳躍で回避可能。
      数え間違いが心配な場合、跳躍→フェリーで避けましょう。
    • 火柱の安置も下級で覚えておくと上級の役に立つ。
      場所は58ケルサイクの項目を参照願います。
    • 大ジャンプは30mくらい離れれば回避可能です。
      慣れれば跳躍の無敵時間を利用して回避可能。
      大ジャンプ後高確率で両手攻撃が来ることを覚えましょう。
    • 全体を通してDOTも被ダメもそれ程痛くないのでしっかり
      自分の役目を果たしましょう。
      ヒーラー1人でも十分に熟せるIDです。
  • 上級
    • 全体の流れは下級と全く同じです。
    • ケル開始前にサイン(自動復活)の紋章を付け掛け終わったら
      別の紋章に変えるとCTが短くなり15%以降くらいにもう1度サインを掛ける事が出来ます。
      同一セット内であれば実を使わず自由に変更出来る。
      これを利用し開始前に延長バフを使用するヒーラーもいます。
    • 下級と違い被ダメがかなり高くなっています。
      最低でもメル+9orデイリー法衣は揃えておくとPTに入り易くなる。
    • DOTは2秒毎に7%減るので約30秒放置で死にます。
      防具クリスタルを忍耐にしても%で減るので意味が無いです。
    • 人数が多いのでロックオンで狙ってヒールが難しく
      サンクとフェザーに頼りがちですが、HP50%以下のPTMは頑張って狙って回復しましょう。
    • 火柱は90、60、50、15%時に確定で来ます。
      慣れない内は外側に回避or安置に退避。
      慣れたら内側に回避し直ぐ被弾した接近火力の回復をしてあげましょう。
    • 氷柱は跳躍orフェリーで距離を取りましょう。
      この際逃げ遅れた接近火力をロックオン出来れば救うことが出来ます。
      また、58ケルサイクと違いジャンプをしなくてもダウン判定があります。
      更新に利用する際は歩いて突っ込めば勝手に1Hitでダウンします。
      これによりプロテクションアーマーを掛けるか悩みどころです。
      逃げ遅れが多い場合は貼ってあげるのも良いかもしれませんが
      上記の通り更新で利用する場合ダウンしなくなるので連続で喰らう確率が増えます。
      しっかり見極めて使いましょう。
    • 小円は下級と同じですが、1人で受けると即死なので回避しましょう。
      ブレスの際はPTMを巻き込まない為離れて孤独死するのが主流ですが
      全員のHP管理と回復に自信があるなら分散して貰いましょう。
    • 15%以降は1分間のTAなので弱化ダムネが非常に有効です。
      当然ですがサンダーは常時維持しましょう。
      ただし回復最優先です。
      火力陣をヒール疎かにして殺してしまっては意味は有りません。
    • 同職3人くらいで挑むことにはなると思いますが
      絶対に他人任せにせずしっかりとヒーラーとしての役割を果たしましょう。

コメント(編集できない方やメモ等に)