レイド/魔法使いの砦

Last-modified: 2020-03-04 (水) 16:22:49

廃止

2016/10/12の大規模アプデにより、このIDは廃止予定です。

ダンジョン概要

「ヴェリタス特別地区・太陽の庭園」のセレンの湖にある次元の魔法石から入場可能。

.jpg


ダンジョン基本情報toride-info.jpg
入場可能Lv65Lv以上
回数制限1日1回
パーティー構成最大10人レイド
推奨アイテムレベル409
プレミアムサービス適用時、挑戦可能回数が2倍になります。
一般的なIDでの、各職の基本的な動き方
あくまで基本。一般的なセオリー。応用できる場合は応用しましょう。
IDによっては動き方が異なる場合があります。詳細は各IDを参照してください。
秘密基地などの一般的なダンジョンでの動き方です。
 
役割クラス
盾(タンク)ランサー・ファイター
ウォーリアー(志願時)・バーサーカー(Lv65限定・志願時)
火力(ディーラー)ウォーリアー(ブレードスタンス)・バーサーカー・スレイヤー
ソウルリーパー・くノ一・ムーングレイバー
ソーサラー・アーチャー・ヘビーガンナー
回復(ヒーラー)プリースト・エレメンタリスト
※一般的なPTでの構成は、「盾1・火力3・回復1」
 
盾(タンク)
PTの安定度を高め、PTの壊滅を防ぐのが主な役割。
その役目ゆえ、ID(インスタンスダンジョン)では先頭を進む。
中型戦では敵対値を稼ぎ、ターゲットを自分に固定するのが一番重要な役目です。
詳細な解説を開く
道中
道中はシャウト等のスキルを使い、Mobがバラけないように一般・小型Mobを纏めよう。
一度に纏めすぎるとPTが壊滅する可能性があるので、適度に分割して倒したほうが良い。
Mobに後方を取られると即死の危機なので、纏めるときは壁を背にするのを意識。
中型戦
中型Mobを火力が殴りやすいよう固定し、タゲが飛ばないように維持。
一部のダンジョンでは、視界は悪くなるが壁際を背にして固定する場合もある。
基本的には誘導を意識せず、そのままの位置で戦う場合が多いと思われる。
モンスターの誘導
中型の近くで味方が死んだ時などは、中型を離れた場所に誘導しよう。
同じくギミックの関係で誘導したほうが良い場合も、誘導推奨。
中型を別の場所に誘導することで蘇生が楽になったり、ギミック処理が楽になる。
味方のカバー
アタッカー・ヒーラーが瀕死だったり、補助が必要そうな場面では、
打ち上げ、転倒、スタン効果付きのスキルや、その他補助スキルを使って補助しよう。
各ダンジョンの攻略法に則った対応
ヒーラーがヒールヘイトを利用したMob集めを行うIDなど、
一部のダンジョンでは特殊な攻略法を用いるような場所もある。
そのため各自IDのページを参照し、IDの攻略法に則った対応をするようにしよう。
火力(アタッカー)
敵を倒すことが主な役目。敵の後方(盾の反対側)からの攻撃を心がける。
盾が纏めた雑魚敵や、BOSSを一丸となって攻撃。バラバラになるのはNG
IDでは基本的に盾職より先に進んではいけない。FA厳禁。
詳細な解説を開く
生存重視
火力組は他のクラスとくらべて、操作が比較的簡単な傾向にある。
そのため、火力が死亡するのは、死んだ人自身が原因という考え方が主流。
被弾しないように攻撃を避けつつ、Mobの後方からの攻撃を心がけよう。
道中
道中はタンクの後をついていき、タンクがMobを纏め終わってから討伐しよう。
タンクが敵を纏めて固定する前に攻撃してしまうと全滅の可能性もあるので、
タンクがシャウト等のヘイトスキルを使用したのを確認してから攻撃すること。
中型戦1
被弾しないように攻撃を避けつつ、Mobの後方からの攻撃を心がけよう。
敵を後方から攻撃することで、大幅な攻撃力の上昇やクリティカル率の増加が見込める。
中型戦2
盾が中型を誘導しているときは、誘導し終えるまで攻撃を止めて回避や生存に専念。
タゲを奪ってしまったら、攻撃を控えて盾にタゲを返す努力をしよう。
ギミック処理や味方のカバー
ギミックの処理は基本的に火力が担当。無視することなく確実に処理しよう。
中型が一般・小型Mobを召喚した時には召喚されたMobを優先的に排除し、
ヒーラーやタンクが小型一般Mobに襲われてる時には状況を見てカバーする事。
プリーストPTの対応
プリーストPTの場合は、ID入場後や戦闘前にバフの付与があるはずなので、
バフの範囲外に出ないようにする、バフから漏れた場合は再使用をお願いするなど。
戦闘中はサンクチュアリ(円形の回復エリア)をHP/MP回復目的で積極的に踏みに行く。
エレメンタリストPTの対応
エレメンタリストPTの場合は、HPが5~7割以下になったら回復玉を拾いに行く。
また、デバフが付与されたとき、デバフ解除用にHP回復玉を拾いに行くなど。
ID入場後に「気持ちいい挨拶」でエレの移動速度(と生存率)を高めてあげるのも有効。
各ダンジョンの攻略法に則った対応
ヒーラーがヒールヘイトを利用したMob集めを行うIDなど、
一部のダンジョンでは特殊な攻略法を用いるような場所もある。
そのため各自IDのページを参照し、IDの攻略法に則った対応をするようにしよう。
回復(ヒーラー)
味方のHP回復に加えて、様々な支援を担当。
IDでは基本的に、盾職より先行してはいけない。
特にヒールヘイトでMobを釣らないように気をつける。
詳細な解説を開く
道中
道中はPTの後ろをついていき、味方の回復。
タンクがヘイトスキルを使用する前に回復するとMobが散って全滅の可能性もあるので、
タンクがシャウト等のヘイトスキルを使用したのを確認してから回復は行おう。
中型戦
盾と火力が両方見渡せるように、敵の横側に位置取るのがいいというのが定説になっている。
ただし人によってプレイしやすい位置取りは異なるので、自分に適した位置に居れば良い。
回復である自分が死ぬと回復する人がいなくなることを、最重要として考えよう。
味方のカバー
ダンジョンでは味方への回復だけではなく、各スキルを使った支援も担当する。
支援の内容は、味方へのバフ付与やデバフ解除、MP回復やバリア、蘇生など。
敵の強化バフ解除や、敵の耐久力減少、デバフによる敵の行動阻害なども行う。
回復優先順位
回復優先順位は自分火力
状況によっては被弾の多い人を見捨ててその他の生存を優先しなければならない場面も。
全員を生存させることよりも、攻略できることを第一に考えなければならない。
デバフ解除
味方にデバフが付与された場合、回復よりも先にデバフの解除のほうを優先しよう。
回復はPOTでなんとかなるが、デバフ解除は回復職(と御神体)にしかできない。
常に味方のHPバーの色を確認しておこう。
各ダンジョンの攻略法に則った対応
ヒーラーがヒールヘイトを利用したMob集めを行うIDなど、
一部のダンジョンでは特殊な攻略法を用いるような場所もある。
そのため各自IDのページを参照し、IDの攻略法に則った対応をするようにしよう。

レッツパーティーシステム
レッツパーティーシステムによりパーティー人数によりドロップ率が増減します。
8人では20%UP、9人では50%UP、10人では100%UPします。
10人未満では攻略を容易にする「男らしくなる薬」が2個から1個に減ったりします。
推奨装備
IL409の難易度のダンジョンからは途中で詰んでクリアできないPTもちらほら出てくる。
ケリーヴァンなど推奨以下の装備で参加する場合は、必ず勇猛POTなどの追加の消耗品を使いましょう。
レイドパーティー
構成は盾1・火力7・回復2が一般的。レイド画面(デフォルトBキー)からレイド化できる。
人数が多くなるので、盾と回復にマーキング(デフォルトQキー)しておくと判別しやすくなる。
人数が揃ってもパーティー募集枠からは消えないので、自分で募集分を消す癖をつけておきましょう。
レイド構成編集
魔法使いの砦ではPT1とPT2に分かれて行動する場面が多々あります。
そのため、きちんとパーティーの構成をレイド画面(デフォルトBキー)から編集しておきましょう。
PT1に盾1火力3回復1、PT2に火力4(サブ盾含)回復1でわけるのがセオリーです。
ダイス設定変更
魔法使いの砦ではベルノ腕防具(着用帰属)が極低確率でドロップするようになっている。
デフォルト設定では適正職同士でのみの取り合いとなっていて不平等な設定になっているので、
[使用可能なクラスのみ分配権限を付与]のチェックを外して全員に平等に分配権を付与しよう。

持ち物

必須
強化系
各種護符、持続呪文書、猛獣の秘薬、持続のたき火
回復・生存系
復活の聖典 or 完全復活の書
(完全な)戦闘活力の聖水
その他
ホーリーポーションV
(ホリポは常に携帯しておき、一度でもタゲが飛んだら火力は必ず使おう。)
推奨
強化系
魔法刻印I
勇猛のポーション
ノクタニウム強化弾
各種料理
回復・生存系
光輝の書:(完全な)クリスタル保護
女神の祝福
HP回復POT類 (ラピッドヒールポーション・ラピッドソーマ等)
MP回復POT類 (マナポーション等)
 
各クラスごとに合った消耗品
護符

火力
力上昇・耐久力上昇・MP持続回復
回復クリティカル発生上昇・耐久力上昇・MP持続回復
持続呪文書
クリティカルダメージ上昇 or 攻撃速度上昇
火力クリティカルダメージ上昇
回復攻撃速度上昇 or クリティカル発生上昇
 
自分が使用しているクラスが盾/火力/回復のどの枠に属するかわからない方は、
上記の「ダンジョン概要」の「ダンジョン基本情報」表付近に記載してある、
「一般的なIDでの、各職の基本的な動き方」を開いてクラス表を参照してください。

 

「ダンジョンでよく使われるアイテム(解説付き)」も見ておきましょう。

MAP

564381.jpg

進行行程

入場地点

魔法使いの砦進入時、召喚される場所
1部屋目に進むと戦闘が始まってCTが付いてしまうので、10人全員揃うまで部屋から出ないように。

1部屋

小型2体が何か台詞を延々と喋っている。
小型2体は倒さずに次の部屋に移動することが多い。

2部屋目(ギド戦)

中央に立っている一般精鋭型のギドを討伐する

ギド

画像分類
gido.jpg一般 精鋭型
位置
[添付]
攻略
デバフ攻撃やスタン攻撃が多いので注意。途中でバリアを張ったりもする。
プリはフィーブルプレディクション、エレはブレシングデバフでバリアを剥がそう。
範囲攻撃のある職は大量に召喚される小型を範囲攻撃で巻き込むことを意識。
 

■攻撃パターン

昇竜拳説明右手の斧を2回振り回した後、右下から左上へ回転しながら切り上げる。
使用HP100%~備考
範囲スタン説明小賢しい奴らだ!」の吹き出しの後、半径7-8mのスタン攻撃。
この後の吹き出しが「ターゲットを1人に絞れ!」なら連続叩きつけ攻撃、
死ぬがいい!」なら徐々に範囲が広がる大量出血攻撃を3回行う。このとき自身にバリアを張るので、ヒーラーはフィーブルプレディクションやブレシングデバフで解除しよう。
使用HP100%~備考スタン付与(小賢しい奴らだ!)
大量出血付与(死ぬがいい!)

3部屋目(ドリア戦)

一般型ドリアと取り巻きの一般Mob2体を討伐する。
周りの雑魚も一緒に纏めて倒そう。

ドリア

画像分類
doria.jpg一般 グラ型
位置
[添付]
攻略
特に意識することもない。
精鋭型じゃなくて宙に打ち上げたりできるので、やりたい放題。

3部屋から4部屋へ繋がる通路

曲がり角に居るランサーと弓兵の集団は無視してもよい
シャウトなどを入れるとついてくることもあるので、無視するときは完全に無視しよう
4部屋目の柵の前に居る2匹の雑魚を倒すと柵が消えて部屋に入れるようになる

4部屋目(ベイダ戦)

最初に部屋中央に居る雑魚6体と、柵周辺にいる雑魚2体を倒そう。
その後、4か所の柱から一定時間ごとに雑魚が召喚されるのでこれも討伐。
2回目の雑魚召喚が終わった後、柵が開いて2階へを進めるようになる。

 

2階へ進めるようになったら、2手に別れてそれぞれの役割を果たそう。
片方のPTは2階に進んで奥の部屋の大きな柱を壊しに行き、
もう片方のPTは柱から召喚される雑魚処理の継続して行う。

 

この時2階へ進んだ側が先にベイダと接触することになるので、盾が居るPTを2階へ向かわせよう。
奥の部屋にある大きな柱を壊すと柵が消え、全員でベイダと戦うことができるようになる

注意点
大きな柱を壊すと4本の柱が全て消え、雑魚の召喚は止まるが、代わりに既に召喚済みの雑魚が強くなる
雑魚を殲滅したのを確認してから大きな柱を壊すようにしよう

ベイダ

画像分類
beida.jpg一般
位置
ベイダ位置.jpg
攻略
開幕にベイダに看守の気合バフが付くことがある。
このバフは何らかの条件を満たすと5秒毎に重複し、最大5まで(?)重複する。
5重複になると布職は即死か瀕死、皮職でも振り回しが2発とも当たると死亡するほどの強さになる。
攻撃範囲もかなり広く事故率の高い敵なので、まだ序盤だからと油断しないようにしよう。

■攻撃パターン

振り回し説明斧を右から左、左から右と2回振り回す。
使用HP100%~備考
黒騎士の気迫説明いい加減にしろ!」の吹き出しを出し、対象を指差して、
斧を振り下ろすモーションの後、半径10mにデバフを付与する。
耐久力低下も相まって、巻き込まれると例え皮装備でも、
直後の攻撃で一撃死する可能性がある。極力避けること。
使用HP100%~備考黒騎士の気迫(耐久力-45%、操作不能)付与。解除可能。
看守の気合説明ベイダの力を30%上昇させるバフ。
開幕のみベイダにつくことがある。(条件不明)
5くらい重複するとどの攻撃も即死級になるので気をつけよう。
効果時間は20秒ほど。
使用HP100%~備考看守の気合(ベイダの力+30%)付与。解除不可。

4部屋から5部屋へ繋がる通路

このダンジョンの最終ボスの姿が見えるがここでは戦闘は行わない
床崩落後に通路右の柵が消えて、地下に進めるようになる

5部屋目(飛び石エリア)

入口から見て左奥、右奥、右下の3か所にそれぞれNMが居るので討伐する。
この部屋はNM以外にも自爆兵の一般Mobなどが居るので自爆に巻き込まれないように注意。

 

NMは基本的にバーツ→レナ→ゲドの順で処理していくのが一般的。
レナは特に書くこともないがバーツとゲドは稀に死人が出るくらいなので注意。
バーツは開幕の沼の位置、ゲドはレーザー召喚に気を付けよう。

 

3体のNMを全て倒すと中央の柵が開きスイッチが使えるようになる。
スイッチを使うと上の飛び石が上下に動くようになり奥へ渡れる
コツは毎回斜めに飛び移るか、渡った後で少し後ろに戻ってから次のに渡ると渡りやすい

バーツ

画像分類
barts.jpg一般
位置
[添付]
攻略
開幕メインタゲの位置にかなり強力な半径十数mのDoT沼を出現させる。
左奥の爆弾兵が居た位置から遠距離攻撃で沼を設置させ、その後に沼がない場所に誘導して戦おう。
ランサーの場合はリーシュを活用、ファイターPTの場合は遠距離がこの役割を担当して上げると良い。

レナ

画像分類
rena.jpg一般
位置
[添付]
攻略
定期的に自分の周辺に4~8体の分身を召喚する。
動き回るのでタゲが切れる事が稀にあるくらいで特に気にする必要なし。

ゲド

画像分類
gedd.jpg一般
位置
[添付]
攻略
レーザートラップを召喚する。
レーザー攻撃はかなり強力なので真っ先に装置を破壊しよう。

5部屋から6部屋へ繋がる通路

一般Mobが6体ほど居るので殲滅しよう。
飛び石にてこずっている人が居た場合、先に倒しても支障は無い。

6部屋目(中型同時討伐)

まず檻の周囲の雑魚を殲滅しよう
一気にまとめて倒そうとするとタゲが切れて面倒なだけなので2回に分けて討伐推奨。
雑魚殲滅後は二手に分かれて、2つの檻の中に居る2体の中型を同時に討伐する

 

このときバルガス(巨人)側にメイン盾が居るPTを割り当てよう。
ちゃんとヒーラーがPT1とPT2でそれぞれ分かれているかも要確認。
また5人PTでなければならない理由もないので、失敗するようなら捕食者4人-巨人6人という分担でもよい
ボスの檻はスイッチを動かすと開く。

同時討伐について

gagebar.jpg

モンスターの討伐に20秒以上の時間差があるとやり直しになる。
ボスのHP10%付近でいったん攻撃を止め、足並みをそろえてから討伐したほうがいい。
ボスのHPバーにバルガスとハウルド両方のHPが表示されるので、HPバーを確認しておこう。

バルガス

画像分類
barugasu.jpg中型
(巨人型)
位置
[添付]
攻略
通称「巨人」。
攻撃動作は緩慢だが一撃が非常に強く、布職だと一撃死も多い。

ダッシュ攻撃には背後にも攻撃判定があるので、近接は特に注意。
硬直効果付きなので、一度被弾すると硬直で回避もできずに死亡する事すらある。

隣で戦っているハウルドは結構な頻度でこちらにランタゲ沼を飛ばしてくるのでそれにも気をつけよう。

ハウルド

画像分類
haurudo.jpg中型
(捕食者型)
位置
[添付]
攻略
通称「捕食者」。犬と呼ばれることも多い。
巨人より楽とはいえ、デバフ攻撃持ちで一撃のダメージがそれなりに大きいので要注意。
リメイク前時代はここでサブ盾を用意することもあったが、今は全員火力で挑む場合が多い。

7部屋目(飛び石2)

部屋に3か所配置されてあるスイッチを全部動かすと石が動くので、石に乗って移動。
入口付近のピエロの所から石に乗ることができる。
ちなみに最後の飛び石と目的地の間に微妙に隙間があり、ここだけはジャンプ移動しないと落ちるので注意。

 

稀に出現する『道案内道化』が居てPTにテレポートを使える職が居れば近道も可能。
まず部屋の中を『道案内道化』という名前のピエロ型雑魚が歩き回っているので、これを倒す。
すると階段横に居る『模倣の道化』という名前のピエロ型NPCの前にある柵が消える。

 

この道化の付近で縦長の飛び石が動いている。
この飛び石は途中で止まってしまうが、テレポを使えば飛び乗る事ができる。
そのまま飛び石に乗って移動すると止まった先にスイッチがあるので、これを使う。

 

すると雑魚がすべて消え、近道が使えるようになる。
テレポートが使える職(サラ・エレ)が居ない場合は近道は使えない。
このエリアには稀にレアNMも出現するため、レアNMの確認も行っておこう。

ラザードジュニア

画像分類
芋虫ジュニア.jpg一般
位置
ラザードジュニア位置.jpg
攻略
低確率で出現するレアMob。最終ボスのミニサイズver。低確率でレアアイテムを落とす。
攻撃パターンはキングラザードの攻撃パターンの一部を除いたもの。
繭化デバフは使ってくるので盾は注意しよう。

7部屋から8部屋へ繋がる通路

雑魚が大量に居るが、8部屋目付近まで逃げ切るとタゲが切れるので無視して走り抜ける事が多い。
ちなみに階段を下りる前の右手側の通路に、低確率でレアMobが出現することがある。
途中の雑魚は無視できるが、上記のレアMobが出現していないか確認するのを忘れずに。

 

レアMobが出現していた場合は、タゲを持っている人はそのまま階段下まで行ってタゲ切りをしてから戻るか、
レアMob討伐前に通路に居る雑魚を纏めて処理して万全の状態でレアNMに挑んでいこう。

硬骨のジェネラル

画像分類
ジェネラル将軍.jpg一般
位置
ジェネラル位置.jpg
攻略
低確率で出現するレアMob。通称「将軍」。
倒すと凱帝素材を落とす。
自己回復、範囲スタン、分身召喚などをしてくる。

8部屋目(巨大レーザートラップ)

巨大なレーザートラップを破壊する。
周りに居るピエロはレーザートラップと一緒にまとめて倒すPTが多い印象。

8部屋から9部屋へ繋がる通路

一般Mobと小型Mobが居るので適当に殲滅

9部屋目(ピエロ戦)

サイクロプス型のキークロプスを討伐する。
玉ころがしギミックの処理、雑魚沸きの処理は確実に行おう。

キークロプス

画像分類
キークロプス.jpg中型 サイクロプス型
位置
キークロプス位置.jpg
攻略
キークロプス戦では玉転がしギミックが存在するので確実に処理しよう。
ギミック処理を楽にするために坂の下かつ中央付近で戦い、盾は壁側を背にすると良い。
戦闘前に「PT1は入口側・PT2は出口側」など事前の合図を出して5:5で分かれよう。

開幕すぐにキークロプスが走り回って定位置に付き、キークロプスの背後にある穴から玉が転がってくる。
この時キークロプスが立っている定位置で盾が位置固定できると、ギミック処理が格段に楽になる。


この玉転がしギミックは定期的に発動し、
「後方大ジャンプ→走り回る→玉転がし」がほぼ確定パターン。

走り回っているのが確認できたら火力陣は攻撃を停止し、玉の出現位置へ移動するようにしておこう。
この時にターゲットが別の人に移ると、ギミックが中断されて大きな損失となるので、
必ず火力はギミック処理に移り、キークロプスへの攻撃を継続するのは盾のみの状態にしておく事。

玉を攻撃して破壊すると、1個につき味方全員の力を+20%上昇させる超強力なバフが付く。
1回に付き合計8個出現し最大3回まで連続で発動するので、全部処理できていると最大480%も上昇する。
このため、ギミックが始まりそうになった確実に玉をすべて破壊することに注視したほうが最終的に早く倒せる。

玉処理しないで足引っ張ってる火力が多いとバフは付かないし大量の自爆兵や雑魚Mobが沸くので危険。
自爆兵による自爆で味方がどんどん死ぬ事もあるため、玉は確実に処理しよう。

なお、玉は坂を転がり始めた時点で、坂の下に見えない当たり判定が出現する。
当たり判定は玉の見た目より小さいものの、玉が坂の下に到達するまでの間そこから動かない。
ここを狙えば近接職でも通常攻撃だけで2ヶ所くらいは簡単に破壊できる。

また、開始から5分経過でキークロプスに凶暴化バフが付く。
このバフはキークロプスの攻撃速度を+20%上昇させるもので、以降1分毎に重複していく。

9部屋から10部屋へ繋がる通路

画像分類
kusuri.jpg
位置
[添付]
攻略
人型NPCの雇われ研究員が居る部屋の隣の檻の中に小型Mobが居る。
この小型Mobを倒すと次の部屋の攻略が楽になる「男らしくなる薬」が2個ドロップする。
「男らしくなる薬」は【盾と火力がそれぞれ1個ずつ入手】しよう。

10部屋目(ゴーレム戦)

一番の難所。PT次第ではここで詰んで解散になる事もあるので熟読必須。

「男らしくなる薬」を入手した2人は薬を使用後に中央に行き、中央のグルモアを討伐。
鉄籠の中へ入ると感電デバフでスタンし続けるので、「男らしくなる薬」で先に抵抗を付けてから入ろう。
現在は盾のDPSも上昇しているので、盾と火力の二人で中央に行って安定攻略が理想。

残りの8人は入口側と出口側で4:4に分かれ、戦車の砲撃で雑魚処理を行う。
厳密には出入口付近に3台ずつ配置し、残り1台は橋の檻籠ギリギリに配置。
エレがPTに居る場合は、優先的に橋の所へ配置して中央にオーラの効果を適用させよう。

雑魚は必ず中央の橋を通るので、砲台組は片側だけでなく必ず中央を狙ってMobを倒そう。
片方だけ狙っていると、もう片方の雑魚に攻撃が届かずに中央に雑魚が漏れてしまいます。
中央に雑魚が漏れると詰む可能性すらあるので、絶対に中央攻撃を厳守しましょう。

グルモアのHPが20%を下回った後は、感電デバフが消えて中央に加勢できるようになる。
回復バフが発動すると削り切るのは大変困難なので、バフが付く前に削り切ってしまえると良い。

20%以下を削り切る際、砲台でグルモアを攻撃するとタゲが砲台に移ってやり直しなんてこともあるので、
20%以下からは砲台で攻撃するのでなく、雑魚処理継続か戦車を降りて中央へ加勢のどちらかにしよう。
ただ全員が即座に砲台から降りて戦った場合、残っている雑魚に囲まれる危険がある点だけは注意。

仕切り直し

雑魚処理が追い付かない場合、中央に雑魚が大量に流れて仕切りなおすしかなくなる。
この場合は、ソロで中央の鉄籠へ挑戦しなければいけなくなるので難易度が激増。
この状態になるとほぼ詰みなので、2~3回ソロで挑戦して通過できないようなら諦めて解散しよう。

仕切りなおす場合は、全員一旦ダンジョンから出る必要がある。
メニューUIからエスケープで飛ぶか、移動呪文書:安全な場所などを使って街へ移動。
1人でも残っているとタゲが切れないので、全員がIDから出たのを確認してから再入場。

グルモア

画像分類
gurumoa.jpg中型 ゴーレム型
位置
グルモア位置.jpg
攻略
グルモアの攻撃パターンは至って普通のゴーレム型。攻撃力もそれほど高くはない。
ただしゴーレム型は多段ヒット攻撃を持っており、これを全段被弾してしまうとかなり痛いので気をつけよう。

20%を下回った時何らかの条件を満たすと、グルモアに凶暴化バフが付く(タイムアタック?要検証)。
このバフはグルモアの力と攻撃速度が大幅上昇し、無理に戦えば全滅の可能性もある。
(バフの説明文に『力1000%、攻撃速度10%』とあるのを確認したが、数字は固定ではない可能性あり)

11部屋目(柱)

中央にある巨大な柱を破壊する。
中央付近はレーザーやらMobやらがたくさん居て攻撃が痛いので、柱を移動させると安定する。
柱は出口付近の柵周囲の安置に移動させることが多い。

 

柱の位置を移動する方法は複数ある。
柱はランサーのリーシュで引っ張ったり、ファイターのランページダッシュで移動させたり、
ソウルリーパーのポジションチェンジで位置を入れ替えて移動させたりする方法が主。

12部屋目(キングラザード戦)

中型のキングラザードを討伐する

キングラザード

画像分類
キングラザード.jpg中型
位置
キングラザード位置.jpg
攻略
12部屋目に出現する、魔法使いの砦最終NM
DoT効果付きの攻撃が多いので、火力はなるべく攻撃を避けるようにしよう。
黒い霧(4連サークル)や石像召喚(4色デバフ)の関係上、盾は中央でラザードを固定するのが望ましい。
 

■黒い霧(4連サークル)
砦上級サークル.jpg
ラザードが丸まった後に黒い霧を放出し、被弾すると睡眠デバフによって身動きが取れなくなってしまう。
その後、ラザードが中央に移動して即死詠唱が開始され、同時に移動速度上昇バフが付与される。
外周のどこかに安置(4連サークル)が出現し、速度バフが切れると同時に部屋全体に即死攻撃が発動する。

 

移動速度上昇バフが切れるまでに大円に到着すれば、即死攻撃を回避することが可能。
睡眠デバフ状態の人がいたら即座に解除し、全員で安置に間に合うようにしておきたい。
安置出現位置はランダムなので、どの位置に出現しても対応できるようになるべく中央に集まっておくといい。

 

サークルは隣のサークルに隣接したギリギリの位置(画像赤丸部分)に立ち、
サークルの外円から発生する円柱状の光の壁が立ち昇るのを確認してから徐々に小さいサークルに移動。
スキルを使って移動するとサークルからはみ出してしまう恐れがあるので、歩いた方が確実。

 

■石像召喚(4色デバフ)
4色デバフ.jpg
デバフのアイコンの右下に、1(数字無し),2,3,4と数字がつく。
この場合は、黄→赤→青→緑の順に解除する。解除に成功すると1色ずつ消える。
UIの設定によってはデバフの並びが画像とは左右逆の場合もあるので、必ず各自でデバフを確認しよう。

 

正しい順番で石像に近付くと、
『呪い解除順序正常』→『間もなく呪いが解除されます』→『呪いが解除されました』
という順番で吹き出しが表示され、解除時に石像から半径約10m以内に居る人全員の対応色のデバフが消える。

 

間違った順番で石像に近付いている人がいると、
『呪い解除の順序を間違っているプレイヤーがいます』→『間もなく呪いが発動します』→『呪いが発動しました』
という順番で吹き出しが表示され、3秒後に石像から半径約10m以内に居る人全員に呪いによるダメージが発生。

 

なお、間違っている人が1人でも居ると、解除よりも呪い発動のほうが優先される。
石像を攻撃するとタゲ変更で余計に時間がかかるので、石像は殴らず近付き待機しているだけで良い。
石像を数人で殴り続けると石像のタゲが移り、また『呪い解除順序正常』のところからやり直しになる。

 

デバフの残り時間が0になると、デバフが1つでも残っている場合は即死(要検証)する。
また、直後にキングラザードが部屋の中央に落下し、中央から半径約30mほどのエリアに即死攻撃。
この攻撃の直後は黒い霧(4連サークル)に派生する可能性が高いので、即安置に移動できるように気を付けよう。

 

■攻撃パターン

杖叩きつけ説明赤目。
使用HP100%~備考ガード可能。
連続毒弾説明尻尾を上げた後、正面から時計回りに毒弾を撃つ。
当たり判定はサークルと同じ程度の大きさしかないなので、
サークルの隙間や手の後ろなどでも避けることができる。
使用HP100%~備考ガード可能。幼虫の毒付与。解除不能。
毒沼説明対象をサークルで囲み、数秒間追尾後、その位置へ沼を発生させる。
回避は必ず位置が固定されて、円の模様が変わってから行うこと。
判定が出るまで時間がかかるので、焦らずきっちり範囲外へ。
万が一食らってしまった場合は前進する攻撃スキルで移動しよう。
円の中心に向かってガードすれば防御可能。
当たり判定4(5?)回
使用HP100%~備考粘液(防御、回避スキル不可)付与。解除可能。
突進説明グネグネと蛇行しながら前方へ突進。
モーション終了後に回転攻撃に派生することが多い。
使用HP100%~備考ガード可能。
回転攻撃説明上体を上げて画面が振動させた後、反時計回りに体を回転させて攻撃する。
実際の範囲は270°程度であり、尻尾の右側に立っていれば当たることはない。
接触判定が一時的に消えるので、前進し過ぎに注意。
使用HP100%~備考ガード可能。正面で当たると大量出血付与。解除可能。
毒液説明体を小刻みに揺らした後、口から紫色の液を垂らし、前方へ毒液を吐く。
本体へめり込むか、横へ移動して回避。
繭化してもガードは続行できるのでくらったらガード解かずに解除を待とう。
2連続で使ってくることが多いので1回目の回避後は2回目に備えて行動するとよい。
使用HP100%~備考ガード不可。繭化(スキル、移動不可)付与。解除可能。
ブレス説明赤目。
使用HP100%~備考ガード可能。
ジャンプ攻撃説明赤目。緑のオーラを足元から出した後、ジャンプして一定範囲を攻撃。
この攻撃の後に毒撒きを行うことが多い。
使用HP100%~備考ガード可能。目眩付与。気絶は解除可能だが画面が一定時間歪むのは解除不可。
毒撒き説明左後ろを見た後、尻尾の先端から後方扇状に毒を撒く。
使用HP100%~備考ガード可能。幼虫の毒付与。解除可能。
広範囲沼説明ククク!あがいても無駄だ!」の吹き出しとともに赤いオーラをまとい、
約10秒後、全員を手元に引き寄せてスタンさせ、同時に半径約20mの沼を発生させる。
オーラが出ている間はダウン抵抗が低下するので、ダウン誘発スキルで中断させよう。
ネバネバの繭糸といったバフもつくため、それでも判別が可能。
引き寄せはガードか無敵回避で避けられる。直前に右を振り返るので見逃さないようにしよう。
使用HP%~備考引き寄せはガード可能。
睡眠ガス説明うずくまり、紫色のオーラを纏った後、睡眠ガスを放つ。
この後は必ず下記の黒い霧か石像召喚、バリアのいずれかを使用するため、
ヒーラーは自分が逃げる余裕があるならできるだけ全員の睡眠デバフを解除しよう。
尚、睡眠は行動不能タイプなので、プリーストはガーディアンサンクチュアリ、
スレイヤー、バーサーカーは執念で防ぐことが可能。
あるいはジャンプ中に被弾すればダウンだけで済む。
しかし、いずれの方法もダメージが大きいので緊急時の手段と考えよう。
使用HP100%~備考ガード可能。睡眠付与、解除可能。
黒い霧説明中央へ戻った後、部屋全体に効果が及ぶ即死攻撃の詠唱を始める。
これと同時に部屋の外周部に黄緑に光る安全地帯が出現するのでそこへ逃げ込もう。
詠唱開始と同時に、戦闘状態での移動速度が240に固定される黒い霧、
というデバフが付くので、移動はさほど難しくない。
しかし部屋の反対側に出現すると間に合わないので、事前に中央へ移動しておくとよい。
下級では即死攻撃を1回、上級では4回連続で行う。
なお、ガードは不可だが無敵回避は可能。
使用HP90%~備考ガード不可。即死攻撃。2分毎に使用。
石像召喚説明パターンが発動すると、マップ中に4つのデバフ解除装置が出現。
それと同時に、味方全員に4種類のデバフが発生。
一定時間内にデバフアイコンの右下に書かれた数字の順に
デバフ解除装置に近づくと解除することができる。
順番を間違えると付近の味方全員に呪いが発動しダメージを受ける。
また、上級の30%は色がない状態で出現。近づくことで色が見えるようになる。
が、色毎に固定パターンがあるので、それを覚えれば見えなくても解除できる。
デバフの残り時間が0になるタイミングで部屋の中央に即死攻撃をしてくる。
上級では呪いの発動ダメージとデバフの解除ミスも即死。
使用HP50%,30%備考ガード不可。即死攻撃。
バリア説明中央へ戻った後、バリアを張ると同時に即死攻撃の詠唱を開始する。
このとき同時に黒い霧のときのような黄緑のエフェクトがどこかに発生しており、
数秒後にそこに石像が出現する。
この石像を破壊する事で全員に10秒間の無敵バフが付くので、
これを利用して即死攻撃を防ぐ。即死攻撃はバリアを破るまで使い続ける。
また、15秒毎に10%ずつキングラザードの攻撃速度が上昇していく。
使用HP13%~備考ガード不可。即死攻撃。上級のみ。

ID固有ドロップ

伝説
暴君デュリオンの指輪:致命/力
禊の御神体
凰騎凱帝のベルト
ベルノ腕防具(着用帰属・低確率)
凰騎凱帝装備素材
暴禍凱帝装備素材
暴君石
女神の願い
女神の結晶片
【製作書】女神の胸飾り・輝
貴重
完全な/希少な鍛錬の粉(トレード不可)
アーティファクト原石 VII
高級
名品強化剤(パーティー均等分配)
デュリオンの宝箱
実験室の材料箱
暴炎の破片
一般

コメント

  • バリア後はTAではないようです。5分放置して確認。 -- 2013-12-28 (土) 02:56:11
  • 検証乙 -- 2013-12-28 (土) 09:54:29
  • ギド戦の「ターゲットを1人に絞れ」のときのバリアはフィーブル・ブレシングデバフで剥がせる。書いていないせいか、やらないヒーラーが多い。 -- 2014-01-12 (日) 15:42:19
    • 追記しました。 -- 2014-01-21 (火) 17:56:24
  • キングラザード部屋の大部分は、戦闘状態が解除されない。護符を入れる場合は入り口付近の段差の上へ。 -- 2014-01-21 (火) 17:53:02
  • グルモアha -- 2014-02-17 (月) 09:40:05
    • グルモアは砲台で攻撃するとタゲが切れたり凶暴化したりします。砲台組は回復バフがかかったら雑魚処理を確実に終わらせ、砲台から降りてグルモアを殴りに行きましょう。 -- 2014-02-17 (月) 09:42:34
      • グルモアは砲台で攻撃しなくても凶暴化するし砲台で直接攻撃しても凶暴化しないことも多い。凶暴化の条件はまだ出揃ってないはずですよ曖昧な情報に基づいたアドバイスは控えるべき -- 2014-03-19 (水) 20:15:43
  • マッチの関係でマッチレベルは404に下げるらしいけど、難易度は409で据え置きの模様 -- 2016-02-29 (月) 02:10:55
    • あと特性システムの差とかで難易度が高くなる可能性があるからその辺の意見が多かったら下方修正もありうるらしい -- 2016-02-29 (月) 02:11:36
      • 本来2等+特性有りで行く場所を、3等+特性無しで行かなきゃならんのか。つらいな… -- 2016-02-29 (月) 22:31:25
  • 取り敢えず一回だけやってきました。以前との変更点としては、石像の色が可視化されている、黒い霧発動時に画面が暗転しない、最後のバリアTAが無い でした。 -- 2016-03-10 (木) 03:04:03
    • 石像ですが、一度呪いが解除された後は以前とは違い時間経過?で再び解呪されるみたいですが、感覚的に最初の解呪から30秒後~40秒後のようです。なので最初出遅れたプレイヤーは無敵スキルで避けるしかなさそうです。 -- 2016-03-10 (木) 03:05:37
      • もしかすると全員が一度集まってから解呪動作へと移るしかなさそう。または石像の出る位置に最初から付くか。ギミックの多少変更以外はボスの耐久度含めそんなに変わりないように思います。取り急ぎ失礼いたしました。 -- 2016-03-10 (木) 03:09:04
      • 石像は昔と変わらん気がする 昔と同じで攻撃する人がいたらタゲ変更とかで余計に時間がかかるだけじゃない -- 2016-03-10 (木) 09:39:23
      • 石像ですが攻撃不可になってるのでやはり時間経過ではないかと思います。 -- 2016-03-10 (木) 20:24:37
      • 前回と同じで攻撃当たるけどノーダメ+普通に2回目も10秒以内に解除だったから前回と同じだと思うよ -- 2016-03-11 (金) 00:26:07
      • なるほど了解です。誤った情報失礼致しました。 -- 2016-03-11 (金) 05:59:43
    • 60時代も解除遅いのはあったよ -- 2016-03-11 (金) 03:26:21
  • 戦闘状態解除されないのは継続?4色デバフ以外の時に護符付けようと思ったら非戦闘状態にならなかったわ -- 2016-03-13 (日) 17:46:26
  • グルモアのとこに行かない盾は何のために盾やってるの -- 2016-03-22 (火) 00:38:30
    • 盾がいないと死んじゃう火力じゃない限り火力2でいったほうが速いんじゃない? -- 2016-03-25 (金) 12:28:01
      • クリスタルやOPの関係があるから盾火力で行って後方取らせた方が明らかに早いよ -- 2016-03-25 (金) 17:10:15
      • 中央のヘイトが低いと雑魚が戦車に向かうから盾を中央に行かせると防止効果もある -- 2016-03-25 (金) 17:15:29
  • 黒い霧のときに円のほうを向いている3匹のミニラザード?を倒すと4連サークルが3連とか減っていくっぽいのを見た が、失敗するともちろん死ぬのでやめたほうが良さそう -- 2016-04-09 (土) 01:43:55
    • それやると大円と小円3つの位置がスゲー離れて見えるバグが発生するときあるよ。それで5人以上一気に死んだこともある。 -- 2016-04-09 (土) 02:25:00