キャラ/カッパードラゴン

Last-modified: 2025-05-04 (日) 15:07:57

カッパードラゴン(copper dragon)

データ

No.種族系統属性成長速度ラヴィッシュ
確率
クラス補正値移動力回避度防御度ダメージ補正特殊属性ステータス
異常タイプ
正面背後
136ドラゴン族ワイバーン系B1/8(×2)18/1620/1614/16-4.040211.5飛行02*1
武器(熟練度)装備効果
追加タイプ
装備武器盗めるアイテム落とすアイテム
12
体当たり(Lv2)かみつき(Lv1)Aパッド心の種一夜漬け
 

遭遇場所

場所逃走再戦LvHPMPATTDEFMAGAGI捕獲盗む備考
逃走後撃破後
遺跡ダンジョン13・16F461185927+332119
 

図鑑

ユニークな名前のモンスターね。でも、手強いから油断大敵よ。
 

コメント

ドラゴン族下位種モンスター。カッパーとは銅のような、光沢のある赤みがかった茶色の事。あかがね色・赤銅色とも言う。
断じて河童ーではない。リーザはこちらを想像しているようだが。
 
敏捷型のワイバーンに対し、こちらは攻撃力・防御力が高い反面、超鈍足。
2種の補助に2種のブレスを持つ意外と器用なヤツ。残念ながら敵の時は1つずつしか覚えておらず目立たないが。
 
シナリオでの登場は研究所ホルン支部長としてのみ。それ以外では遺跡ダンジョンの浅層にしか出現せず。
支部長は足が遅いうえ一人離れた場所にいるので、フルボッコしやすく脅威にならない。
遺跡ダンジョンでもタッグを組む聖なる魔人キラーウルフのほうがずっと厄介。
マイナーなうえに折角の飛行能力も活きない、悲しき翼竜である。
 
捕獲可能な時期には既に上位のドラゴン系も登場済みとあって、捕獲の価値はない。
ワイバーン系をあえて使っていくなら最終型候補になるか。攻撃力と魔力が共にワイバーンより高く火力で勝る。
防御力も数値上は遥かに勝るが、低HPや背面1.5倍のせいでこちらはあまり実感できないかも。
バフやブレスを活かして中衛に徹するなら敏捷の高いワイバーンでも良いだろう。
 
AMG闘技場では本編のマイナーぶりを払拭すべく出番をもらい、
3パーティ戦・8チーム目の 「フライングブレス」 、
3パーティ戦・14チーム目の 「フライングキラー」 、
5パーティ戦・5チーム目の 「決戦!水上対決」 、
5パーティ戦・9チーム目の 「悪魔と竜チーム」 、
5パーティ戦・11チーム目の 「空飛ぶ使者チーム」 の五回にわたって出現する。
でも大して強くはないので結局印象は薄いままだろう。
 
5パーティ戦・13チーム目に勝利した景品にもなっている。超強化が施され戦力として充分だが、
解禁遅すぎ&Lv高すぎで使いにくいのが正直なところ。
ヒドラも景品におり、結局はそちらの下位互換でしかないのも悲しい。
 
 
チェンジエネミー利用を考えると大きく化ける。
習得特殊能力はすべて成長を早くできるし、リタリエイションはドラゴン系の追加能力でもある。
マイトマインドも単純に利用価値が高い。改造の素体としてかなり有力なのだ。
ワイバーン系でスタートすればパロの実を二つ投与したに等しい状態であるため、素早さを考慮するなら一考の余地あり。


*1 全バッドステータスに微耐性