キャラ/ククル

Last-modified: 2025-04-04 (金) 12:44:59

オドン人間・召喚獣ちょこ

ククル(Kukuru)

 
「女だと思って甘く見ないで!」
 

プロフィール

フルネーム誕生日年齢身長体重血液型出身地CV
ククル・リル・ワイト6月26日18167cm49KgAB型スメリア吉田古奈美

データ

No.種族性別属性成長速度成長値移動力回避度防御度ダメージ補正特殊属性ステータス
異常タイプ
HPMP正面背後
19人間女性C230.40.20.40.24320.751.2530*1

※未コンバート時や敵の幻影モンスター時に、HP・MP・魔力に 「登場Lv補正」*2が付く。
 攻撃力と比べて魔力が少し高いのがわかりやすい。内部値10ぐらいのボーナスが付くLvで登場するため差が出てきている。

武器(熟練度)装備効果
追加タイプ
装備武器装備防具1装備防具2備考
123
パンチ(Lv4)キック(Lv3)短剣(Lv2)Cアタックナックル潮風の調べレイラのかみかざり1で専用装備を2つとも入手済&コンバート
アタックナックル布の服薬草非コンバートの場合
 

技術レベル成長表(初期レベル44の場合)*5

技術Lv0123
投げ70
受け90
反撃80
ジャンプ55
 

初登場時のステータス

初参戦参加形式逃走再戦LvHPMPATTDEFMAGAGI備考
逃走後撃破後
過去編:いにしえの神殿―1戦目(event)*6強制不可不可4411014720+1111+42311非コンバート時
6012818427+1114+102612最低値コンバート時
6018524127+1114+103712理想値コンバート時
 

ステータス比較

条件LvHPMPATTDEFMAGAGI備考
非コンバート
Lv44→Lv60
6014219526142915
最低値コンバート
ネックレス不使用
6012818427142612
理想値コンバート
ネックレス不使用
6018524127143712
理想値コンバート
ネックレス使用
6040024127143712
キャラ同士の比較(抜粋)
条件LvHPMPATTDEFMAGAGI備考
ククル
Lv44→Lv60
6014219526142915非コンバート
ククル
Lv60
6018524127143712Lv60コンバート
(理想値成長時)
アーク
Lv47→Lv60
601457629272615非コンバート
アーク
Lv60
6019212438262612Lv60コンバート
(理想値成長時)
エルク
Lv1→Lv60
6019312427282715
リーザ
Lv1→Lv60
6013318415152715
イーガ
Lv44→Lv60
602057442142615非コンバート
イーガ
Lv60
6024012246192712Lv60コンバート
(理想値成長時)
サニア
Lv50→Lv60
6013124514144014
シャンテ
Lv21→Lv60
6013718515162914
 

敵としての遭遇データ

装備武器盗めるアイテム落とすアイテム
アイアンナックル爆弾薬草
場所逃走再戦LvHPMPATTDEFMAGAGI捕獲盗む備考
逃走後撃破後
ロマリアキメラ研究所本部
(エルク&ポコ編)
不可不可可変11315120+3112312不可不可名前が「にせククル」
ポコがLv45の場合(Lv45)
14619926+3143015不可不可名前が「にせククル」
ポコがLv60の場合(Lv60)
 

図鑑

神殿を守る聖母様。
前はアークさん達と一緒に冒険していたんだって。
一緒に冒険できればいいのにな。
 

コメント

「またパレンシアに行きたければ、いつでも声をかけて」
神の癒しの力を持つ聖母。七勇者の一人・ワイトの血を引く巫女である。
時の王子と結婚するというしきたりに抗うために彼女が起こした行動が、このアークザラッドという物語の始まりとなった。
本作ではトウヴィルの神殿にて、闇の力を封印する結界を張り続けている。
 
確固たる芯の強さを見せつつも落ち着いた言動だが、「昔はおてんばだった」とはチョンガラの言。
実際、「1」の時代や本作での戦闘機会となる過去編では気が強く手も早く、巫女らしからぬ言動が目立つ。
「2」からの新規キャラからは「ものわかりが悪い」 「強引」なんて評価をされてしまう。
 
ステータスはMPが高く、攻撃・魔力が共にそこそこ。攻撃力の分だけリーザシャンテの上位互換となる。
他に同じ成長率のキャラがいない独自の性能とあって、パーティに加わらないのは本当に残念。
シャンテと同じく、ヘモジー、石化、麻痺、混乱、眠り、沈黙に強いという優秀な異常耐性を持つ。
シナリオを真っ直ぐ進めるだけでは活かす機会が無きに等しいが。
 
特殊能力は神官らしく回復特化。ラインナップはシャンテと似ているが補助面の使い勝手で上回る。
サイレントには専用かつカッコイイ、必殺技の如きモーションが用意されている。一度は見ておこう。
 
本編中では追加特殊能力を利用できないが、「差し替えロード」などを用いて
AMGに連れて行くことで、各種のバフとインビシブルを追加可能。
なんとインビシブル使用時は他とは違う独自のモーションをとる。(ラスボスとのイベント戦で聖母のローブを脱ぎ捨てるシーンと同じ)
 
専用装備はレイラのかみかざり潮風の調べ
どちらも強力な自動回復を持ちドーピングアイテムとしても使える優良装備。
前者のおかげでMPを雑に使っていけるし、後者のおかげで攻撃に回りやすくなると非常に運用がしやすくなる。
運用できるのが期間限定なのが非常に惜しいが、アイテムとして気兼ねなく使ってしまえるとポジティブに考えるしかない。
 
装備可能武器はパンチ、キック、短剣。
イメージに合うのは格闘系だが短剣の方が相性は良い。
火力もそこそこ期待できるとはいえ、防御面の弱さを考えれば特殊効果で選ぶのが無難。
 
防具は専用アクセサリ2種で十分だろう。
運用は豊富なMPと自動回復に物を言わせてガンガン魔法で攻めていけばOK。
影響が非常に大きいため、未(入手)コンバートであった場合でも必ず過去編突入までに回収しておきたい。
魔法火力や打たれ弱さの補強にマジックローブなどを渡すのも良い。
 
過去編の最後で出番は終了となる。貴重な装備を持ち逃げされないように気を付けよう。
持ち逃げされると回収できるのはラスボス戦に突入後となり、本編で利用できないも同然となる。
いっそラスボス戦だけでも正式に参加してくれれば良かったのに……。
 
キメラ研究所本部のエルク・ポコ編で幻影モンスターとして一度だけ戦闘する機会がある。
敏捷がポコより高く、未対策ではコンバートの有無によらず先制されてしまうため要注意。
特に何らかの事情があってエルクに経験値が入ることを避けたい場合にはここが最後の難関になる。
 
パレンシアタワー攻略中におけるククル防衛戦の場面では聖母状態のまま戦闘に突入。
被弾や攻撃のモーションは専用に用意されており、反撃上昇状態にしたり正面から攻撃されると
平手打ちで反撃する姿が見られる。殴られるとあっさり死んでしまうので反撃を拝むのは結構大変だが。
まあククル死亡時は全滅扱いにならない特殊なリトライとなるので、遊び心のせいで不利益が生じたりはしない。
特殊能力のモーションもあるが残念ながらこちらは没である。キュアで援護とかしてくれても良かったのに。
内部的には大型ボスのパーツ等と同じ「とうめい」のクラスで各種ステータスがククルっぽく上書きされている、
こだわりのステータスとなっている。ただし属性は変更不可なのか無属性になっているのが特徴。
 

戦闘台詞一覧

・分類表記や順番はAMGのシャンテの劇場準拠
 
攻撃前
・「かかってきなさい」(味方がいない)
・「さあ、こいっ!」(味方がいない)
・「力が出ない…」(ピンチ)
・「もっと強くなりたい…!」(ピンチ)
・「仇は取るっ」(没? AMGに収録)
・「誰にも負けない…!」(バフ状態)
・「いくよぉっ!」(通常:他の条件を満たさない)
・「私の番ね」(通常:他の条件を満たさない)
 
攻撃後
・「馬鹿にしないで」(敵最大HP以上のダメージで撃破)
・「甘いよっ」(Lvが5以上低い敵を倒す)
・「早く終わらせなきゃ」(通常。格上には発生しない)
・「その程度なの?」(通常。同格相手のみ)
・「決めるときは決める」(没? AMGに収録)
・「やるわね…!」(Lvが5以上高い敵を倒す)
 
・「あれっ…」(Lvが5以上低い敵に防御される)
・「効かない…!」(防御される)
・「止められたっ…!」(防御される)
・「手が痺れた…」(Lvが5以上高い敵に防御される)
 
・「しまったっ」(Lvが5以上低い敵に回避される)
・「当たらないっ…!」(回避される)
・「うそーっ」(回避される)
・「速いわね…!」(Lvが5以上高い敵に回避される)
 
防御
・「甘いっ」(防御)
・「いい加減にして!」(防御)
・「まだまだっ」(防御)
・「その程度?」(防御)
 
・「当たらないよっ」(回避)
・「遅いよ」(回避)
・「私はここよ」(回避)
・「おっと!」(回避)
 
成長
・「神よ、感謝します」(新技習得)
・「もっと強くなりたい…!」(特殊能力Lv上昇)
・「まだまだっ…!」(特殊能力Lv上昇)
・「強くなったかしら…」(武器熟練度上昇)
・「かかってきなさーい!」(武器熟練度上昇)
・「もっと強くならなければ…」(本人か装備がレベルアップ)
・「新しい力が…!」(本人か装備がレベルアップ)
 
回復
・「これで大丈夫」(自分で回復・補助)
・「まだ死ねない…!」(自分で回復・補助)
・「えっ、あなたが…!?」(召喚獣かモンスターが回復・補助)
・「嬉しいわ」(召喚獣かモンスターが回復・補助)
・「今度はこっちからいくわよ」(他キャラクターが回復・補助)
・「全然平気よ」(他キャラクターが回復・補助)
・「助かったー」(他キャラクターが回復・補助)
・「神よ…」(他キャラクターが回復・補助)
・「これで元通りね」(没? AMGに収録。異常回復用か)
・「楽になったわ」(没? AMGに収録。異常回復用か)
・「力が湧いてくるわ」(没? AMGに収録)
・「裁かれたいのは誰?」(没? AMGに収録)
 
復活
・「まだこれからよ」
・「もう大丈夫」
・「あっ…ありがとう…」
・「ダメかと思ったわ…」
・「サンキュー」
・「助かった」
・「さあいくわよっ…!」
 
取得
・「ラッキー!」(キャッチ)
・「悪いわね!(キャッチ)
・「やったぁ!」(アイテム入手)
・「いいぞ!」(アイテム入手)
・「強そうね」(装備を入手)
・「使えるのかな?」(装備を入手)
・「よーし♪」(アクセサリを入手)
 
別れ
・「私が…私がやらなきゃ…」
・「みんなっ、頑張って…!」
・「私が、これくらいのことでっ…」
・「もうダメみたい…」
・「これで終わりなんて…」
・「ごめん、あたしもう…」
 
能力
(技名を言うだけのものは除外)
 
・「不浄なる者への、天の裁きを…」(天の裁き)
・「神よ…」(プロテクション、マジックシールド)

 


コメント

 

*1 ヘモジー化・石化・麻痺・混乱に微耐性、眠り・沈黙に中耐性
*2 クラスチェンジ系統毎に設定されている、初登場時のLvの高さの分だけステータスが微増するボーナス。4Lv上がるごとに対象ステータスの内部値が+1される。HP2成長のキャラでも、ボーナスがあれば4Lv毎に9(2×4+1)上がった状態で登場するのだ。攻撃力などは内部値5で実数値1上昇。高レベルになればなるほど、自軍で育てるより敵の方がステータスは高くなるということ。味方になると登場Lv補正は受けられなくなるが、捕獲した際にプラスされていたステータスはそのまま。
*3 1及び3~7の特殊能力はコンバートデータによってはLv2以下の場合がある
*4 モンスターゲームにて過去編のデータを「差し替えロード」でロードし、マザークレアの部屋に行く必要がある
*5 プレイング次第でより低レベルでのコンバートは可能だが、それに応じて技術レベルの初期値もより低くなる可能性が生じる
*6 過去編最初の戦闘