ゴールデンスライム(golden slime)
データ
No. | 種族 | 系統 | 属性 | 成長速度 | ラヴィッシュ 確率 | クラス補正値 | 移動力 | 回避度 | 防御度 | ダメージ補正 | 特殊属性 | ステータス 異常タイプ | ||||
攻 | 防 | 魔 | 敏 | 正面 | 背後 | |||||||||||
217 | スライム族 | スライムボンバー系 | 光 | C | 0 | 17/16 | 22/16 | 15/16 | -4.0 | 5 | 0 | 8 | 1 | 1 | 01*1 |
遭遇場所
場所 | 逃走 | 再戦 | Lv | HP | MP | ATT | DEF | MAG | AGI | 捕獲 | 盗む | 備考 | |
逃走後 | 撃破後 | ||||||||||||
海底神殿1F(G#37) | 不可 | ‐ | 不可 | 102 | 343 | 132 | 52+8 | 63 | 28 | 20 | 無効 | 可 | 請負条件あり |
遺跡ダンジョン69F | 可 | 可 | 可 | 52 | 180 | 69 | 28+8 | 35 | 16 | 10 | 無効 | 可 | 進入条件あり |
図鑑
金色のスライムって珍しいわ。 ゴールデンスライムをつかまえると幸せになるってウワサもあるの。 |
コメント
スライム族最上位種のモンスター。スライムボンバー系。
金に輝く光属性のスライム。非常に珍しいモンスターで、非コンバートでは「海竜の卵返却」の一戦目でしか会えない。
ラヴィッシュは無効。残念ながら直接捕まえて幸せになることはできない。
緑の宝石の唯一の入手経路となるが、
こちらも残念ながら金銭的、装備品的な価値があるものではない。
そんな残念な設定とは裏腹に、
武器攻撃への耐性が極めて強く、最高の防御力補正に加え、
防御度が8と規格外の数値。同レベルなら50%の確率で防御できる。
方向補正も等倍と、武器攻撃に対する死角はない。
さらに防御度8をも上回る長所と言えるのが、万能薬で回復できる類のバッドステータスを一切受け付けない状態異常耐性。*2
スライムボンバー系としては攻撃力が低め、スライム族としては魔力が低め、
敏捷も底辺と欠点もあるとはいえ、それを補って余りある絶大な長所の持ち主だ。
そのうえキュアを自己習得、自己再生をも可能となる要塞ぶり。
そんな鉄壁さのコイツだが、敵としては特殊能力がなく武器攻撃オンリーで、
本領を発揮できてはいない。もっとも防御力・防御度・異常耐性は変わらずしぶとさは存分に披露してくれる。
節約しようと武器攻撃で戦うと相当な時間がかかる。特殊能力を用いて一気に攻めよう。
当然、仲間モンスターとしても最強クラスの一角。
防具が装備出来ず脆い事が基本となるモンスターにおいて、その鉄壁さは絶大な安心感を与えてくれるだろう。
全人間キャラ・モンスターを総合しても耐久性能はトップクラスと言える。下手なボスよりもタフ。
使うときは必然的に育成済みだろうし、攻撃面のレパートリーも十分。
最終型とするにも非常に魅力的な性能だが、とにかく矢面に立ってもらいたいので、低敏捷が結構ネック。
狭い場所では先制攻撃を許し、広い場所では進軍が遅れることになる。
他の問題点としては、グリーンスライム系やダークスライム系のように行動封じができないことか。
まあ役目は壁であって、状態異常ばらまきではないと割り切ればいいだけ。一人に全てをやらせず役割分担すべし。
AMG闘技場においては、3パーティ戦・6チーム目の 「イエローストーム」 と、
5パーティ戦・4チーム目の 「スライムとオーク」 に登場。「スライムとオーク」 には二回登場する。
いずれもストレート勝ちしていれば戦闘回避できる配置。ちゃんと特殊能力で攻められるチームを組めば怖い相手でもない。
状態異常耐性、防御度8、移動力5はチェンジエネミーを利用すれば他に移植可能。
スライム族のモンスター改造はこいつから最終形態へと転身して完成、というのがセオリー。
こいつ自体にも光属性に最高の防御力という独自の強みがある。
反面、前述通り極端に足が遅く魔力もスライム系の中では低い方という点で劣る。
良い点と悪い点があるというのはどれを選んでも変わらないので、欲しいもので考えよう。