ロック(Roc)
データ
No. | 種族 | 系統 | 属性 | 成長速度 | ラヴィッシュ 確率 | クラス補正値 | 移動力 | 回避度 | 防御度 | ダメージ補正 | 特殊属性 | ステータス 異常タイプ | ||||
攻 | 防 | 魔 | 敏 | 正面 | 背後 | |||||||||||
167 | バード族 | ロック系 | 地 | A | 1/2(×2) | 13/16 | 14/16 | 13/16 | -0.8 | 4 | 1 | 0 | 1 | 1.5 | 飛行 | 02*1 |
遭遇場所
場所 | 逃走 | 再戦 | Lv | HP | MP | ATT | DEF | MAG | AGI | 捕獲 | 盗む | 備考 | |
逃走後 | 撃破後 | ||||||||||||
ウィルの岩場 | 可 | 可 | 可 | 11 | 45 | 17 | 7+3 | 8 | 5 | 6 | 不可 | 可 | グルナグ戦後~式典開始 |
16 | 60 | 23 | 9+3 | 10 | 6 | 7 | 可 | 可*2 | ヤゴス島編終了以降 | ||||
サルバ砂漠 | 可 | 可 | 可 | 22 | 78 | 31 | 11+3 | 12 | 7 | 8 | 可 | 可 | |
カナラ砂漠―レイブン退治(event) | 不可 | ‐ | 不可 | 76 | 240 | 98 | 31+3 | 31 | 18 | 19 | 可 | 可 | |
カナラ砂漠 | 可 | 可 | 可 | 78 | 246 | 101 | 32+3 | 32 | 19 | 19 | 可 | 可 |
図鑑
緑色の鳥です、巨大鳥の仲間みたい。 |
コメント
ロック系の基本モンスター。なぜか図鑑の中間に割り込んでくるバード族最下位種。
名の由来は中東の伝説に登場する「ロック鳥」で間違いないだろう。元ネタだとゾウ三頭掴んで飛ぶくらいデカイ。
高HPやキック熟練度2など最下位種としては強めだが、それを差し引いてもプラス補正のファイアーバードより弱い。
主にアルディア各地の岩場や砂漠に生息する序盤の敵として登場。後になってバルバラードにも高レベルの個体が出現する。
通常攻撃のほか、グランドシールド、アースクエイク、そして投石という複数の行動を持つ器用貧乏なヤツ。
場所によって特殊能力は使ったり使わなかったりする。また投石はなぜかプレイヤーのものより僅かに高威力。身構える程でもないが。
前衛に出す即戦力としては少しきついが、将来性は悪くない。少なくともバット族やフライ族などよりは優れている。
気になったら仲間にしてもいいだろう。待機モーションとか意外とかわいいし。
高HPやストライクパワーを活かしてリーザやパンディットの壁役として立ち回らせるだけでも割と役に立つ。
連れ歩くのが面倒ならグレイシーヌ編を終えてから改めて勧誘するのも悪くない。
クラスチェンジの手間が少なく優秀な特殊能力も早々に習得できる。
AMG闘技場においては、3パーティ戦・3チーム目の 「迷いの森チーム」 、
3パーティ戦・5チーム目の 「空から呪文チーム」 、5パーティ戦・5チーム目の 「決戦!水上対決」 、
5パーティ戦・8チーム目の 「「死」のつり橋」 に登場。相変わらず出番には恵まれているが、数合わせのザコに過ぎない。
チェンジエネミー技の素体としては不適当。アースクエイクはきばを活用すれば実用圏内だが、
削除不能で使い所も限られるグランドシールドとジャンピングハイに枠を取られるのが痛い。