コメント/NorthEastCave
Last-modified: 2022-05-26 (木) 08:24:33
NorthEastCave
- 自分のワールドは入口にがっつり建築をしてしまったのでどなたか入口のSSを這ってくださると助かるなーと・・・ --
- 下見してきたんだけどベールゼブフォ以外下から戻ってこれない? --
- 公式WIKIだとそんなことは書いてなかったけどもしかして構造かわったかな?なんかすごい段差ある? --
- 木主ではないが、通り道途中所々にある隙間こと崖のせいでジャンプ必須だと思う(特に最初のが帰り道に脅威)。バリオでよく行ってたが、手前の地形で時おりジャンプミスって落ちてたし、ダイアウルフみたいな前に跳んでしまうタイプでは帰りが辛いと思うぞ…。構造変わったかはPS4民故わからん --
- 一応、ダイアウルフ、バリオニクス、ラプターで入ってきた。ダイアウルフは楽々。バリオニクスとラプターが洞窟入って2つ目の隙間でまごついた感じ。この2匹はジャンプの高さがなく前に飛ぶタイプなのと、足が速いからぎりぎりで飛ぼうとすると踏み外す可能性があるみたいね。でもベールゼブフォほどのジャンプ力はいらないし戻れないほどではなさそう。一応注意点として足しておこう --
- バリオニクスで行ってきたがジャンプのタイミングが結構シビアだった。 --
- メガロケロスは更にシビアだが一応帰ってこれた --
- サーベルタイガーで戻ってこれた。最上部の隙間とかはダッシュジャンプより歩きジャンプが良い。 --
- ロックドレイクとかでも言えるが崖のぎりだと踏み切り失敗するから移動の早いやつは特に走りジャンプ注意だね --
- ちなみに真上にアルファプレデターが沸いてると強化が貫通してかかるのでそりゃもう地獄が拝めます。注意。 --
- 攻略の項にもありましたが、プレデターって何ですか?ラプター?カルノ?レックス? --
- 単にアルファ生物の総称だね --
- なるほどと思い、洞窟の下見がてら久しぶりに肉食島へ上陸。アルファカルノが2頭いたのはともかく、アルファレックスまでもいたのは洒落にならない(笑) --
- 10回以上行ってるけどそのすべてが青クレートオンリーだった --
- 潜るたび赤も黄も見てるから融通の利かない悪運か他に残されたやつだな。 --
- PS4版公式だけどここでメガロなんて見たことないな。むしろ賢者でよく見かける --
- ローカルの公式設定だが見たことは2回ほどある。賢者の方は公式wikiでも主にここってかかれてるから出やすいんだと思う。どっちみちここじゃ連れ出せないが… --
- 2回みたけど、どっちも水路抜けてすぐの一番上の段だったけど洞窟内でもスポーン場所決まってるとかあるかな? --
- ポッド持ち込みになるが、メガテリウムで最初の水路をくぐって行って帰って来られる。ジャンプは出来ないが、身体の大きさとダッシュで強引に通る感じ --
- クレートって同時に1つしか湧かない?2つ以上湧いてるの見たことない --
- デイノニクスなら落下ダメ無効と張り付きショトカで防虫剤効果時間で行き来できる --
- このダンジョン途中で死ぬとデッドアイランドの敵が湧かなくなる不具合があってまじでゴミ。おかげでデータ消してやり直さざるを得なかった。 --
- そんなバグあるの?初めて知った。デストロイしたりリログしてもダメなの? --
- 洞窟の中の敵が上限に達したのかと考えて『アーティファクト確保』『リログ』しましたが駄目でした。それどころか自然物すら生成されなくなって石も木も生まれなくなりました。アルファ狩りとティラノ選別に打ってつけの場所なだけあって、これはやり直し必須になりました。 --
- デストロイは?わきバグの場合リログでは直らないよ。あと、同じ条件で再発するかも。単に殺されたときにマップデータが偶然バグっただけかもしれないし、同じ条件でまたそうなるならここのバグだと思う。 --
- デストロイは試して無いです。ただ、試そうにもデータ消去してやり直したのでもう試し様が無いです。恐怖からここの洞窟には安易に近づかないようにしてます。もういっそのことアーティファクトはクリスタルアイズで取ろうかとも考えてますが、それはそれで負けな気がする……。 --
- うーむ。ここにあるバグにしては起きる条件が単純すぎて、他に報告がないのがひっかかる。 --
- ps4ローカルで同じく肉食島のわきバグ発生しました。原因は不明ですが洞窟内で死亡はしました。デストロイで復活しました。 --
- 暴食の洞窟以外にも原因があるんでしょうかね。他にしたことと言えば、面倒だったアルファティラノを海に沈めた位、かな。他には特に変わったことはしてないと思うんですけど。 --
- アイランドが誇る屈指の強拠点、大体アルファはここか暴食の洞窟を取ってる印象 --
- メガラニアが多いって書いてあるけど全然わからん --
- 基本壁に引っ付いてるんだけど結構キノコの裏に隠れてる事が多く、敵対範囲も広くないため数の割に探しにくい。Tekヘルメットとか使うと結構いるのが分かる。 --