コメント/Rock Elemental

Last-modified: 2023-07-14 (金) 16:48:34

Rock Elemental

  • ps4ラグナロクにて中央の火山の斜面でも確認しました。pcでどうかはわかりませんが -- 2017-12-26 (火) 22:46:06
  • PCでも同じ場所にスポーンしましたよ -- 2017-12-28 (木) 03:31:54
  • ロックエレメンタルってロケットランチャーじ気絶しない? -- 2018-01-31 (水) 21:24:04
    • するみたいです。必要数はレベル150で56発、レベル1で14発だそうです。 -- 2018-01-31 (水) 21:48:07
      • PS4版で以前試したときは何発打ち込んでも怯みすらなかったし普通に死んだ(大砲だとテイムできた)んだけど何がいけなかったんだろう。数十匹に計何百発も打ち込んだんだけど全て死んでしまった -- 2018-03-15 (木) 13:07:31
      • 狙う場所じゃない? 気絶値の範囲や値の判定はわからんが、蟹も大砲なら一発っていうし。 -- 2018-03-15 (木) 13:24:42
  • おー、良かったロケットランチャーじゃ気絶しないって聞いたからありがと -- 2018-01-31 (水) 23:37:59
  • 高レベル高品質サドルのギガノト輸送してきたら倒せるの? -- 2018-02-22 (木) 13:48:03
    • 岩投げの基礎ダメージが300だから下手したら一発でギガさんがブチギレるんでは・・・ -- 2018-02-22 (木) 14:23:58
    • メレーが2ケタでもない限りギガノトが一方的に蹂躙出来るよ。そのレベルのギガノトだと5体同時に襲われても一掃するんじゃないかな -- 2018-02-22 (木) 17:56:26
  • キブル以外やと引くほど時間かかる?? -- 2018-03-01 (木) 14:53:07
    • 150レベルの場合次点の硫黄で17時間、その次の粘土で27時間、1の場合は硫黄で2時間、粘土で3時間。 公式倍率。 -- 2018-03-01 (木) 15:41:31
    • 時間もかかるし、テイムボーナスがゴミ同然になってテイムする意味が失われるレベル -- 2018-03-01 (木) 15:59:57
  • 防御20のサドルつけたら、被ダメ4分の1? (--; -- 2018-03-11 (日) 15:17:26
  • マグマに落としても死なないんだけど、熱ダメージ無効??? -- 2018-03-20 (火) 13:20:38
    • 基本的にマグマは泳ぐ判定にならないとダメージがない -- 2018-03-20 (火) 13:51:27
      • ってことはカルキノスは焼き蟹にならないのか?それとも水中多段ジャンプがあるから内部的には泳いでる判定なのかな -- 2018-03-20 (火) 18:25:50
      • ラグナロクで灼熱の谷の溶岩にコンソールで出したカニを特攻させたら即効死んだ。泳ぐ判定云々の話が正しいとするとカニには泳いでいる判定があるみたいですね -- 2018-03-20 (火) 23:35:33
      • ちなみにロックエレメンタルは水中でも陸上同様歩いている判定なので落下ダメージを受ける。対してカニは歩いているように見えてしっかり水中判定があるので水中では落下ダメージを受けない -- 2018-03-21 (水) 00:52:02
      • テイムしたロックエレメンタルをマグマダイバーさせても大丈夫ってことだよね?ありがとー! -- 2018-03-21 (水) 07:51:32
      • マグマって堀状になってるとこ多いから下手すると上がれなくなりそうだが -- 2018-03-22 (木) 20:18:27
      • マジかよ、情報ありがと -- 2018-03-24 (土) 10:54:19
  • こいつ大砲の爆風でテイム効果下がりませんか? -- 2018-03-22 (木) 18:58:33
    • 下がるよ -- 2018-03-22 (木) 19:08:54
  • こいつテイムするために高さ柱3本分6×5マスの落とし穴式トラップ作っていざ誘導したら落ちずに悠然と歩いて乗り越えてきよった…。こいつの足元判定どないなっとるんや -- 2018-03-22 (木) 21:29:17
  • このこ水の中に放置していても死なないんだね -- 2018-03-26 (月) 06:00:20
    • 上に書いてあるとおり泳ぐ判定がないってことは、酸素も消費しないんだろう。つまりこいつの酸素ステータスはないも同然か… -- 2018-03-26 (月) 08:56:42
      • 以前のカストロイデスみたいなもんか(もっともあっちは水泳速度に影響してたっけ?) -- 2018-03-26 (月) 10:49:22
  • 石と鉄鉱石あたりに50%でもいいから重量軽減さえあればなぁ -- 2018-03-26 (月) 13:03:31
  • 誘導が楽だし鉄以外破壊するのでvEでもMPKし放題の有り様。 -- 2018-04-22 (日) 06:08:56
  • こいつのサドルのBPってどこのクレートで手に入ります?出来ればラグナロクで教えてください~ -- 2018-04-26 (木) 07:03:53
    • 雪山(ペンギンの居る湖)周辺に落ちてきたリング付き赤クレートから職人見習いが手に入ったからその辺りが入手ポイントかも -- 2018-04-26 (木) 11:03:07
      • 空から降ってくるのは共通のルートテーブルだから地域差はないよ -- 2018-04-26 (木) 12:25:00
      • ビーコンから落ちてくるんですか、、、それは盲点だった。ありがとうー -- 2018-04-26 (木) 16:44:53
  • …金属掘れたら一気に価値上がったと思うの。重量50%軽減もあればなおよろしい…。ソロで近場に鉄があるときにアンキロでノロノロ歩くの辛いし、カマキリは収穫量少ないし持てないし…ロクエレ使えたらなーって思う -- 2018-05-08 (火) 21:39:23
    • 海の資源なら金属も取れるんだが、ラグナロクくらいでしかできないんだよなー -- 2018-06-08 (金) 22:21:10
  • ロケランないし大砲だけでテイムするとして爆風によるテイムボーナスの低下を防ぐ方法ってあります? -- 2018-06-08 (金) 13:25:09
    • 大砲だけでテイムするなら低下を防ぐのは無理。弾の直撃で気絶値が上がってそのあと爆発ダメージが入るはずだから仕様上大砲だと必ずテイムボーナスが下がるはず。テイムボーナスを最大にするには上のテイム方法に書いてある通りギリギリまで大砲→投石機で止めだな。 -- 2018-06-08 (金) 14:10:28
  • 2回145やって2回とも殺しちまったw頭にはそれなりに当ててたけどなんかコツってある?あ、ちなみに大砲でやった模様 -- 2018-06-10 (日) 11:24:06
    • ちゃんと怯んでたか?当てる場所は一番高い所じゃないぞ。ちょっと前かがみになってる頭部の部分だけ。一番高い部分は背中 -- 2018-06-10 (日) 13:10:48
    • 当たった瞬間のモーションは爆炎のエフェクトの中でもわかりやすいくらいぐりんと動く感じだから、それをしっかり見ておくといいよ -- 2018-06-11 (月) 00:32:29
    • なんて言えばいいか、頭にヒットしない場合は無反応。
      頭にヒットした場合は、少しのうめき声に、左手で頭をかばうような動きをする。よくよく観察すべし。
      投石器だと爆発エフェクトがないので、確認しやすい -- 2018-06-11 (月) 13:34:30
  • 万が一海溝に落ちた場合はプレシオかモサのプラフォにスロープ付ければ乗せられるのかな? -- 2018-06-11 (月) 14:34:11
    • さっき気になってコンソールも使って実験。結論から言うと、スロープに乗せることは可能。ただし救出は困難。なぜなら、プラットフォームサドルにロクエレを載せて海底から上がろうとすると、謎の力が発生して海底に引き戻される。一応斜面があれば落下を斜面で打ち消して登ることは可能。ある程度引き上げたら自力で登るのが吉。ちなみにロックエレメンタル自体の水中性能はある意味最強っぽい。実験中、野生モサVSモサ&ロクエレになった時、ロクエレに野生モサが見向きもせずテイムモサを食い続け、ロクエレに殴り殺されたので実験したところ、モサやエラスモだけじゃなく、水中アルファ種が全員敵対せず、攻撃を与えても敵対しなかった。出身が海がない焦土のせいで、攻撃対象として見られてない可能性あり。 -- 2018-07-12 (木) 21:33:34
      • カルキノスの項であったが、通常海の奴らは「泳いでいる」奴しか襲わないAIなのでそうなるそうだ -- 2018-07-12 (木) 21:43:21
  • ラグナロクで130レベルのロック様をロケランテイムしようとしたら死んじゃった☆ -- 2018-07-12 (木) 21:05:01
    • 途中送信 全弾頭にちゃんと当てて怯みも確認できたのに何故なのかな?もしかして麻酔系のように間隔をあけた方がいいのかな? -- 2018-07-12 (木) 21:09:54
    • 130のロックエレメンタルの昏倒値は18000。これを0にするには、ロケランだと90発必要。全弾綺麗に当てても(287+62)*90のダメージが発生する。このダメージは合計で31410。ロックエレメンタルのHPが21回成長してない場合、必ず先に死ぬ。成長してても合間合間の若干の低下や1発のミスで死亡確定。高レベルなら大砲以外じゃ論外みたい。 -- 2018-07-12 (木) 21:28:37
      • へ~!そうだったのかー。今度から大砲にします。アドバイス感謝です! -- 2018-07-13 (金) 17:18:54
      • 大砲だけでテイムじゃなくて、大砲で昏倒値をためて投石でトドメだからな -- 2018-07-13 (金) 20:26:50
  • こいつわざわざ投石器で昏睡させる意味あると言ったら無いけどな -- 2018-07-14 (土) 11:30:52
  • 数レベルで大きくステ変動するようなやつじゃないし -- 2018-07-14 (土) 11:31:42
    • テイムボーナスの数値でメレーが割合変化するからそこそこ数値変わってくるよ -- 2018-07-14 (土) 13:05:34
  • 修正受けた?大砲でテイムしたけどボーナス下がんなかったよ -- 2018-07-28 (土) 14:16:41
  • 一部ボスとかはまだ許容範囲内だとしても、古生物をテーマにした世界観のゲームに、古生物以外のクリーチャーが多くなり過ぎると違和感がある。 -- 2018-08-03 (金) 16:05:46
    • ↑上の続き -- 2018-08-03 (金) 16:06:11
      • ARKを恐竜ゲーとして購入するとなんだこれ!と思うのは仕方ない。一応「ARKシステムの真の目的を知ることが」とかあったりするため、「恐竜のある古代の生態系に放り込まれたと思ってたら、あれ、これは違うぞ・・・」となるのが開発の想定ストーリーのようだ。探索者の記録をみると、スコーチはボスを倒したらなんかわからん場所に出た→画像触ったら転送された! -- 2018-08-03 (金) 16:22:35
      • という経過で飛ばされてくるマップで、ここは何者かに管理された生態系だ、とまではわかってた探索者がロクエレみつけてさらに生物という常識までぶっ壊されたり、出会った探索者の過去から今なお何者かにここは管理されているって知ったりするマップだったりする。そしてこのファンタジー要素すら何者かにつくられ管理されてて、自分たちすらコピー品であったかもしれないとわかる、そしてそのシステムが壊れるとどうなってしまうのか・・・なアベレーション、とどんどんSFな方向に行くんだよね。アイランドに古生物以外のものが少ないのはそういう時系列の意識かもしれない -- 2018-08-03 (金) 16:27:40
    • 凄いわかる!最近なんてオリジナル動物ばっかでもう何のゲームか分からんないしね。もうウンザリなんだが・・。 -- 2018-08-04 (土) 13:42:47
    • せめて性能低めとか居るだけ状態ならなぁ・・ぶっ壊れや必須級のクリーチャーばっかなのも気に入らない。 -- 2018-08-04 (土) 13:45:41
      • わかったから雑談行きなさい。ロックエレメンタル捕まえたいなーって人がみたらただ下がりする話題で盛り上がる場所じゃないぞ。あと、ARK自体そーゆーデザインのストーリーで作られてるからダウンロードコンテンツ追いかけるほど悲しくなるのでアイランドから出ないのも手だし、ローカルなら 湧かない鯖にするのも手だ。 -- 2018-08-04 (土) 14:01:23
  • グリフィン、ワイバーンとかもそうだけど、ARKにおける古生物類みたいに、神話や空想動物系とかが闊歩する姉妹作として出してみても良かった気がする。世界中の空想動物て一杯いるし、飛行要員のペガサスやワイバーンやグリフィン、水中要員のクラーケンやリヴァイアサン、自動再生能力&毒持ちのヒュドラ、見た目は人間ユニット(プレイヤー)に変化して敵を欺く毒グモ・アナンシー、高性能なウマ・麒麟など、いろいろできそう。 -- 2018-08-03 (金) 16:15:31
  • 無酸素キャラだからなのか水棲にも攻撃してくれるみたいね。ローカルなら洞窟内の建築制限解除、TEKトランスミッターでアイランド西の海底洞窟へ持ち込んで行動を攻撃的に設定しておけば洞窟に入るたびに自動で露払いやってくれるかな? -- 2018-08-05 (日) 13:56:16
  • こいつのモーションのベースになったのはギガントピテクス か? -- 2018-08-15 (水) 02:16:25
    • ARKは生物のモーションを使い回すからあり得るな。確かにギガントピテクスと近接攻撃の動作が同じだわ。 -- 2018-09-02 (日) 08:09:12
      • 使い回しはArkに限った話ではないけどね、骨格やモーションなんて使い回さないと開発のコストが数倍以上に跳ね上がるから。でもこういう以外なところでの使い回しが見つかると面白いよね、よくこんなアレンジ出来たなぁって思う。 -- 2018-09-02 (日) 08:39:21
  • テイムして野生のギガノトと戦わせたら同じように防御無効化されてあっさり負けますか? -- 2018-08-23 (木) 16:05:14
    • 通常ダメージを0と仮定してもデバフダメージだけでDPS負けすると思う -- 2018-08-23 (木) 20:33:17
    • あっさりかどうかはレベルにもよるけど確実に言えるのは負ける。というかギガノトと正面からタイマンで勝てる奴自体いないと思う。 -- 2018-08-23 (木) 21:03:37
      • ブリギガノトなら一応勝てる -- 2018-08-23 (木) 21:34:31
    • なるほど~140を見つけたけどさすがにギガノト対策にはならないですね。ありがとうございました -- 2018-08-24 (金) 00:23:22
  • テイム時 完全にスタックさせると気絶値上昇しない? -- 2018-09-07 (金) 16:34:28
    • 恐竜ゲートとベヒモスゲートで完全に挟み込むと、頭に大砲を当ててもダメージ1800と出て気絶せず死んでしまわれました。ゲートの間に少し余裕を持たせると気絶値入るようになりました -- 2018-09-07 (金) 16:36:43
  • テイム後も9割カットになってない?100の攻撃が10になったんだが -- 2018-09-24 (月) 10:33:18
  • 本当に9割カットになっていますか?もし、なっているなら、どのような状況でどんな生物から受けた攻撃か知りたいです。 -- 2018-10-14 (日) 10:42:31
  • 岩男くんの高品質サドルってラグナロクよりスコーチドアースの方が出やすいとかあるのかな? -- 2018-11-12 (月) 10:54:11
  • こいつ9割カットな気がするゾ -- 2018-12-16 (日) 04:02:37
    • うん -- 2018-12-16 (日) 11:48:09
      • 追記しておきました -- 2018-12-16 (日) 12:55:29
    • そういう話は出てるんだけど、詳しい検証とかでてこないので表記を変える人はいないんだよね・・・エクスでプロトSEあるんならだれか検証してくんないかな -- 2018-12-16 (日) 11:56:46
  • 近接は5割カットで銃弾に対しては9割なのか納得。ちなみにリーパーキングは近接も銃弾も8割カットでよろしいか? -- 2018-12-16 (日) 20:59:02
    • 爆破も8割カットの結構特殊な仕様じゃなかったか -- 2018-12-17 (月) 00:05:32
  • こいつエクスティンクションにいるけどエクスティンクションじゃサドル作れないんだよねwまあほかマップから持ってこいと言われたらそれまでだが -- 2019-01-19 (土) 01:44:01
    • それはほらほかのスコーチ生物も同じだし -- 2019-01-19 (土) 01:55:34
  • こいつ以外と防衛戦優秀そうじゃない?ワイバーンは炎上しないから相性良いだろうし、攻撃力もティラノクラスはあるし、耐久も条件次第でブリギガノトクラスにもなりえる。岩投げによる後方支援もこなせる(メイン張るのはキツイけど)ただこう並べるとリーパーに負けてる気がしなくもないんだよね... -- 2019-01-25 (金) 00:40:17
    • もし岩投げがタレットモードに対応してたら、ずらりと円形に並べて物理障壁…現実的じゃないか。 -- 2019-01-25 (金) 01:17:36
    • OSDのページに詳しいことは書いてあるが、ダメカットが5割、サドルは汚染に軽減される、刷り込みボーナスが無理ってことでリーパーでいいじゃんになるそうだ。基礎スペックは悪くないが優秀なライバルが増えすぎた感じやな。 -- 2019-01-25 (金) 01:18:28
  • 意外にもアロが天敵で、何故か出血噛みつきが効いてしまう。言い換えると、アロ二匹いればコイツを処理することが可能。まあ、近づかない限り襲われないから、拠点近くに湧いて邪魔だけどギガノトいない……って時ぐらいしか活用方法はないと思うが -- 2019-02-09 (土) 00:53:31
    • 野生ロクエレ大嫌いだからギガ以外の撃破方法は助かります!感謝!(中型拠点壊滅経験者) -- 2019-02-09 (土) 21:08:20
    • とは言え、ロクエレの攻撃にある程度耐えられるよう、なるべく高レベル個体+高品質サドルを用意したいところ。アロはスタミナ回復が遅いのでそこら辺も注意。ほぼ全域で湧いて厳選しやすいラグナなら特に楽。焦土は……アロいたっけ? -- 2019-02-09 (土) 22:21:29
    • 上級者は当たり前のように高レベギガ持ってるけど、まだ持ってない人にはいい方法かもね!襲われると石建材も破壊されちゃうし、ほとんどの攻撃が通用しないしねぇ・・。 -- 2019-02-10 (日) 02:18:50
    • エクステあるならベロナで蜂の巣にした方が早くない? -- 2019-02-10 (日) 11:17:31
      • エクステならその通り。あくまでギガノトいなくても対処は出来るよっていう方法の一つとして挙げてみた -- 2019-02-10 (日) 12:41:11
  • 世界観違うのもブッ壊れ性能なのもホント嫌い・・同じ開発の海賊ゲーに移籍してくれ -- 2019-02-10 (日) 03:45:57
    • わざわざここで言うことかね?これがぶっ壊れに見える時点で大してこのゲームやってないだろうし世界感の理解も無いだろうから君が移籍した方が良いよ -- 2019-02-10 (日) 07:35:47
    • こいつがいるのもワイバーンがいるのもちゃんとストーリーの手がかりだから(アベレーション調査書参照)「ARKの世界観」では何ら間違ってない。まぁ、PC版自鯖かローカルなら設定いじってゲームから追放できるぞ -- 2019-02-10 (日) 07:39:43
    • 説明にもあるけどワイバーンやリーパー以上に古生物要素は無視してるからねぇ。人によっては嫌かもね。ストーリーや世界観は別にしてさ。 -- 2019-02-11 (月) 21:33:50
  • ロクエレはまだ許せるが、ギガノトは許せん。本来ならRexの少しだけ大きいかもしれないが、噛む力はRexよりぜんぜん弱いのにチート恐竜になっちまった。ギガノトだけはスポンOFFってるわ。 -- 2019-02-10 (日) 19:10:04
    • わざわざここで言うことかね? -- 2019-02-10 (日) 19:18:42
    • まぁそこは人それぞれ。トリケラが弱いのが許せんって人もいるし、リオプレが妖精さん扱いも許せん人は定期的に出てくる。自分好みの調整をして遊ぶのもARKの楽しみ方だからね -- 2019-02-10 (日) 19:23:25
  • ギガントピテクスのモーションを流用してるのは既出だけど、その関連なのかパラケラやブロントなどが持つ大型特有のダッシュダメージが入ってしまう。こいつの耐久力の前ではネタでしかないけどね -- 2019-02-11 (月) 19:57:46
  • エクスティンクションのロックエレメンタルはどの位の確率で出現するのでしょうか? -- 2019-03-16 (土) 12:41:38
    • デザートドームの中、スポーン率は0.2%ほど。 -- 2019-03-16 (土) 14:34:58
  • ありがとうございます探してみます -- 2019-03-17 (日) 18:49:54
  • メガロドンやクラゲに敵対されず、クラゲの騎乗解除も無効なので海底洞窟用マウントとしてかなり優秀だね。帰りはもちろんクライオポッドで。 -- 2019-03-24 (日) 22:48:54
  • クローン生成してもデメリットがほぼない優秀な壁 -- 2019-03-29 (金) 02:26:20
  • エクスプローラーノートには、ライトニングワイバーンの光線食らって撃退されたという記述があるが……炎、毒、雷どれもコイツには通らないんですが…… -- 2019-04-03 (水) 23:20:15
    • ま、まあ仕様変更はよくあることだし(島の記録でメガピテクス戦にギガノトもってったやつがあったり) -- 2019-04-04 (木) 00:31:50
    • なお焼き払われた記述のあるカマキリはやたらと炎がきく模様 -- 2019-04-04 (木) 00:45:43
  • フクロウ使えばロケランでもなんとかテイム出来るね。100発位使ったけど。 -- 2019-04-14 (日) 09:38:53
  • PS4だけど追放ってどうやってやるの? 俺もこいつ嫌い。もはや恐竜じゃないし。 -- 2019-04-17 (水) 09:45:24
    • サーバー設定の話ならたぶんPS4だと難しいか対応してない。一応やり方としてはPC版サーバーファイルに設定文を突っ込む. -- 2019-04-17 (水) 21:17:04
      • 続き、公式のサーバーコンフィグページのNPCReplacementsあたりが参考になる -- 2019-04-17 (水) 21:18:58
    • 出ない設定にしたい、ってことなら自前鯖だろうし割りきって見つけ次第コンソールで消滅させるとか -- 2019-04-17 (水) 22:09:14
    • こいつの居ないマップに移るのも手 -- 2019-04-18 (木) 00:03:00
      • 島、アベ、センターか。恐竜じゃないから嫌いというならリーパーやカルキノス等のいるアベもダメな気がするが -- 2019-04-18 (木) 00:20:21
    • 生物ですらないから、コレジャナイ感が凄いよね。野生が鬼畜性能じゃなければまだ許せたんやけど・・。 -- 2019-04-18 (木) 20:23:07
    • 確かにコイツの異物感は凄いよね・・。嫌いな人が多い理由も野生性能やゲーム内の設定がどうこうじゃなく、単に生物じゃないからでしょ?仮に野生が大した事なくても世界観大事にする人には嫌われてるはず。 -- 2019-04-22 (月) 15:06:57
      • その異物感と驚愕は展開的に覚えて当然ではある(ストーリー鑑みるとそういう狙いの存在だと思う)ヘレナさんも「このまやかしの楽園をそのまま受け取ってたら幸せだっただろう」なんて言ってるし。まぁそのあとに「それよりも真実を見つけて死ぬほうが真の科学者としての在り方だ」なんて言ってるわけだけど。まぁARKにはカスタム設定というもんがあるんだし、公式の作った世界観が気に入らないなら、設定で自分の好きな世界観作って大事にしたらいいんじゃないかな。このゲームはそれができるのがいい。 -- 2019-04-22 (月) 22:17:12
      • 世界観を大事にする人こそこいつの存在を受け入れてると思う -- 2019-04-24 (水) 19:07:45
  • 文句ばかり言う日本人らしさが溢れたコメントページだね -- 2019-04-21 (日) 02:59:00
    • 自分は結構好きなんだけどね。野生に関しても、ギガと違い簡単に逃げられるからそんなに気にもならない -- 2019-04-21 (日) 06:17:30
  • 俺はギガの方が許せん。 -- 2019-04-21 (日) 03:02:19
    • ロクエレ許せんって意見とギガ許せんって意見はよく見るけど、実は問題の根底にあるものは違うんだよね。ギガは性能と現実と違う姿。ロクエレは世界観に合わないから言われるんだよね。 -- 2019-04-21 (日) 10:00:44
      • しかし現実の存在と違うのも、このロックエレメンタルもストーリーに組み込まれたARKの世界観なんだけどねえ。ノートってまだゲーム内ではバグで消えたまま? -- 2019-04-21 (日) 10:25:51
      • 現実云々はともかくゲーム内の設定とか結構知らない人多いと思うよ?ロクエレは調査書になんか書かれてたんだっけ? -- 2019-04-21 (日) 15:47:19
      • あー、正しくはアベの調査書だからなぁ…「ゴーレムもワイバーンも現実にはいないが、人間の作った物語に出てくるものだ(だからこれは人間の作ったシステムじゃないか?)」ってやつ。もっと遠大になら、アイランドで「ここは生態系じゃない、何者かに作られているものだ」とか、焦土の「デスワームは人が世界の外を目指さないようにするためにつくられたもの」なんかあるけど -- 2019-04-21 (日) 19:38:59
      • というわけでネタバレしすぎない程度に追記してみた -- 2019-04-21 (日) 19:49:04
  • ラグナロクの火山地帯のバレバレ擬態してる奴は可愛い。けど砂漠地帯の地形に埋もれて完璧に隠れてる奴は○ねって思った。 -- 2019-04-23 (火) 01:42:53
  • 先日こいつをテイム出来たんだけど、イカダに乗せたらイカダ動いていないのに目に見えて位置がズレて壁にめり込んでいく。これってイカダ全般の仕様みたいなものなのかな。 -- 2019-04-23 (火) 19:37:39
    • 筏で移動中の話なら他の恐竜でも同じだよ -- 2019-04-23 (火) 20:27:08
      • ありがとう。イカダを海岸に停止、停泊させてロックを乗せてるとドンドン横方向にズレていく。イカダの揺れの問題かなぁ。 -- 2019-04-23 (火) 20:33:36
      • 補足 イカダは動いてないのにロックだけがズレていくんだよね。それも結構な短時間で。 -- 2019-04-23 (火) 20:37:32
    • モーターボートでだけど、恐竜だけじゃなくサバイバー自身も横にズレてくことあるな。操舵してる時はズレないし恐竜はもうポットに入れて運んでるから気にしたことないけど。 -- 2019-04-23 (火) 23:48:34
      • イカダって書いてしまったけど、自分もモーターボートでの現象。土台を低く置きたくてボート本体と重ねたりしたのが影響してるのかな。普通に土台を乗せた木製の方ではそんな事無かった気がする。レスありがとう。移動にちょっと気を使いそう。 -- 2019-04-24 (水) 00:02:45
      • 今日、モーターボートで移動していたら、無抵抗追従無しで乗せていたロックが突然、背後に歩き出して海底にダイブしていった…上記の問題があったから気を付けてはいたけど、騎乗が間に合わなかった。 -- 2019-04-28 (日) 01:34:20
  • 今ロックエレメンタルテイムに成功したのでサドルを作りたいのですが、このサイトに記述されてあるレベル65の欄にはそれがありませんでした。何レベルで手に入るのか分かる方はいませんか?マップはラグナ、機種はPS4です。 -- 2019-06-04 (火) 13:29:44
    • 確か70レベルだったかな……間違ってたらゴメン -- 2019-06-04 (火) 13:59:02
  • すいません初心者なのですが、特級キブルでlv150だとテイム時間どのくらいですか? -- 2019-06-15 (土) 11:09:47
    • 公式ならキブル70個で51分、公式じゃないならDODODEXっていうテイムシミュ用のサイトがあるからそこに鯖の設定入れて調べて -- 2019-06-15 (土) 11:29:56
  • 新マップのValgueroには岩肌が通常と違うロックエレメンタルになる模様(岩が白っぽい場所だと白っぽく、雪原だと雪と同じ見た目でどちらも擬態が砂岩ではなくテイム後に化ける岩)見た目が違うだけでテイム方法などは同じだけどローカルだとテイムした固体はオベリスクにいれると取り出せなくなるので注意 -- 2019-06-20 (木) 14:37:42
    • ポーラーベアと同じか。 -- 2019-06-20 (木) 14:41:44
  • そういやティタノはmekのキャノンで気絶値上げられるらしいがこいつはどうなんだろうか -- 2019-08-06 (火) 12:25:59
  • Lv.150だと、昏睡値は実質2万で合ってる? -- 2019-08-07 (水) 20:53:38
  • 通常はやたら明るい色の岩の擬態だからすぐ分かるが、ChalkGolemの擬態は本当にその辺の岩っぽいせいで初見だとマジで分からん。採取中にいきなり岩が飛んできて死んだ時は唖然とした -- 2019-08-09 (金) 22:48:02
    • 普通のゴーレムと擬態した姿違うんだよね。ただ、生息地にある岩と姿が違うので(海岸とかにある方の形してる)、なれると居場所がわかりやすい。 -- 2019-08-09 (金) 23:57:53
  • 最新の罠だと最後の爆風によるテイム効果の低下も防げるようになったので、追記してほしいところ -- 2019-08-13 (火) 18:39:44
    • その情報をここに詳しく書いてくれれば追加するよ。編集の仕方はわかるがその情報は持ってないんだよね -- 2019-08-13 (火) 19:04:40
    • ttps://www.youtube.com/watch?v=BktS1CSHL48&t=2s これだよね。自分でも試してみたけど、確かに大砲による昏倒テイムでボーナス+72いけたわ。レベル145のボーナス満額のエレメンタルとか初めて使ったけど、糞強いな。資材集めに特化させても優秀そうだし。 -- 2019-08-15 (木) 00:40:54
      • ちなみにこのトラップどうも確実ではなかったらしく、同じ作者が修正バージョンあげてるね。参考するならそっちが良いかも。 -- 2019-08-15 (木) 00:45:25
      • 修正版 ttps://www.youtube.com/watch?v=dgZJTPMveLQ&list=PLgFq7nNLpAOS-ZECgtg-6IYX6KevgpEZL&index=2 -- 2019-08-15 (木) 00:49:38
      • こりゃ凄いね、爆風対策が投石だったので、面倒でやってなかったけど今週末テイムしてこよう -- 2019-08-15 (木) 16:51:41
      • 罠自体のコストがめっちゃ安いのもいいなこれ。誰でも再利用できるタイプだし。デカい門とかいらないんだなぁ -- 2019-08-15 (木) 18:08:30
    • これは……三角屋根の判定で頭を突き出させつつ、爆風が当たる体を防護するのか……。岩投げは壁材で頭上破壊成か。頭良いな -- 2019-08-15 (木) 07:31:28
    • このトラップ考えた人は天才だな。ロックエレメンタル好きなんだけどテイムがダルすぎていっつも悩んでたわ -- 2019-08-16 (金) 09:36:17
    • 把握したけど実際に作って写真を載せないと文章としては難しそうだね。ちょいとお時間くださいな -- 2019-08-16 (金) 10:06:36
    • ロックとは関係無いけどカルキノス用のコンパクトな罠もこの人作ってたからセンスがずば抜けてるよ -- 2019-08-16 (金) 20:25:17
    • 公式でやってきたけどテイムボーナス少し下がるのよね89%始まりくらい、ローカルは下がらない。公式だとだめなんかな。残念。 -- 2019-08-18 (日) 08:45:34
      • 公式で5回くらいやっても下がってないから罠は問題無く機能するよ -- 2019-08-18 (日) 12:20:41
      • 自分がやってしまったが、まさか三角「天井」の方をつけてないよね? -- 2019-08-18 (日) 12:31:23
      • 自分も公式で2回程試して、ボーナス下がらなかったよ。何だろねこの差。何か手順か建材間違ってる事ない [添付]? -- 2019-08-18 (日) 15:21:49
      • ローカルと全く同じ建材と、大砲の距離、角度合わせてやってるんだけど下がるのよね。ちなみにPS4PVE。ほぼローカルと同じく平坦な地形で合わせてやってるけど少し高さが違ったりするのかな… -- 2019-08-18 (日) 16:11:05
      • 色々と試した結果、大砲の位置を罠から土台4高さ3エイム変更無しにしたらテイムゲージ減らなかった、大砲を下に置いたままだと減る人いたらお試しあれ。 -- 2019-08-19 (月) 02:02:38
  • MEK大砲試したけど、ヒット位置が悪いのかそもそも入らないのか、気絶1も入らずにお亡くなりになられた -- 2019-08-28 (水) 12:19:48
  • 飛び道具系は全て90%カットですよね?カリコの岩投げとか -- 2019-09-29 (日) 05:01:16
  • ダイアウルフのほうに書かれてるかもだけど、プルロヴィアと同じくダイアウルフはこいつの擬態を看破できるよ。くんくんしたら敵の眼のマーク出る -- 2019-09-29 (日) 17:23:49
  • バルゲロの台地エリアにアホみたいにウジャウジャいる。ブリギガ持ち込んで殲滅しようかと考え中。 -- 2019-09-30 (月) 01:05:47
    • ブリギガじゃなくてブリベロナでやってるけど、アルゲンでアンキロ掴んで見つけたらポッドで出して~、で鉱物資源や原油がいい感じに集まるよ -- 2019-09-30 (月) 02:14:28
  • コイツから硫黄と多く取るんだったら、アンキロよりギガで囓った方が多く取れるな。若しかして肉扱い? -- 2019-10-27 (日) 23:08:10
  • ロクエレってワイバーンブレスでは炎上しないみたいですがドラゴンブレスのようなヘルス20%ダメージの炎上にも耐性があるのですか?もっと言うとラグナロクの狩人洞窟でラヴァゴーレム戦に使えますかね? -- 2019-11-01 (金) 17:57:31
    • 結論から言うと、ラヴァゴレのダメカットを無視するので有効打にはなる。が、炎上はするのでやられてしまう。ドラゴンの炎も無効化できない -- 2019-11-04 (月) 09:45:10
  • ロクエレのダメージ表現ってただヒビが入るだけで別になんともないんだけど、チョークゴーレムはそのヒビが血の色で入るから無茶苦茶気持ち悪い。なんとかできないもんですかね -- 2019-11-02 (土) 02:52:29
    • 他に比べて装甲が薄いんじゃないの?←適当 -- 2019-11-02 (土) 17:48:50
    • 確かにチョークは血みたいでキモい -- 2019-11-02 (土) 19:17:56
  • コイツのイベントカラーはいる? -- 2019-11-03 (日) 10:15:03
  • 今更だが、テイム後は岩投げ基礎威力150みたいだね。つまり野生時の半分。そんなひどい… -- 2019-11-04 (月) 01:32:40
    • テリジノもそうだから…(2連ヒットが単発になる -- 2019-11-04 (月) 02:55:46
    • いやいや、待て待て。元々の野生は異常なほどの強さだし、テイム後も十分過ぎる強さだから!w -- 2019-11-04 (月) 16:10:44
    • テリジノは野生でも元々単発だよ。見た目は2連撃だけどね。ロクエレ投石テイム後基礎150は確認しました -- 2019-11-04 (月) 19:51:39
      • ところがだ、ダメージ表記してるとこっちは一連で野生は2連がきっちりはいってるんだな(mod等なし、PC版) -- 2019-11-04 (月) 23:28:14
    • ティラノや熊の攻撃ですら基礎値60~80くらいだっけ?流石に元が高過ぎるわw -- 2019-11-04 (月) 20:43:48
    • こいつは焦土のギガノトポジだし、ギガノトもテイム後大幅なマイナス補正が入る上に基礎攻撃力も下げられるからそれのオマージュでしょ -- 2019-11-05 (火) 00:13:48
      • とは言うものの生息範囲や個体数の関係上ギガノトとは遭遇率が全然違うからね。野生含めもっと控えめで良かった。 -- 2019-11-05 (火) 13:38:58
  • 七面鳥狩るのにこいつは有効なんかね? -- 2019-11-24 (日) 16:09:14
    • 雑談掲示板に検証書いてあったよ?Melee400程度の岩投げで50発弱だってさ。 -- 2019-11-24 (日) 18:15:30
  • 拠点の囲い建築中使って気づいたんだけど木を叩くと藁より木材を多めに採取してくれるんだね。さすがに一度の量を考えればテリジノやビーバーが良いだろうけどちょい意外だ。 -- 2019-11-25 (月) 00:47:17
    • 詳しく検証したわけじゃないが、体感ビーバーと同じくらい?重量は高いが軽減がないのと、こいつ自身鈍重なので効率はあまりよくないと思う。マンモスやロールラットを荷物持ちにすればそれなりだけど、ならより機敏で採取量も多いテリジノでいいじゃんってなるし… -- 2019-11-25 (月) 12:38:56
    • 攻撃としては斧判定っぽい気がするのよね。ちょっとマンモスのような荷物持ちがいないので近々テイム予定だけど、テリジノと合わせてちょっとした木材稼ぎはしてもらおうかしらと思うこの頃。 -- 2019-11-25 (月) 13:10:45
    • 両方採取出来るってのは唯一だし荷物持ちにアルゲンでも引き連れて一人石建築部隊としては優秀じゃないか?操作性のおかげで騎乗しながらの設置にも向いてるし、何より拠点に持ち帰らなくとも罠用に現地で量産できるのは嬉しい -- 2019-11-25 (月) 13:19:36
  • こいつって雪フクロウの熱探知に引っかかるの? -- 2019-12-19 (木) 21:22:22
    • 記事に書いてあるよ -- 2019-12-20 (金) 00:00:35
  • バルゲロで20レベルのチョーク見つけた時「シングル設定やしデイノの出血は通るしこっちは145レベ卵だったし一体ずつなら楽勝だろwww」とかふざけて挑んだらめっちゃ痛い目見た。なんとかそこら辺の生き物狩りまくって肉で回復しながら戦ったが倒し切るまでに軽く累計3500近く消え去った。 -- 2020-01-06 (月) 01:01:43
    • 3500は肉ではなく体力です。よく考えたら意地にならず逃げればよかったなぁと… -- 2020-01-06 (月) 01:03:23
  • よく見ると意外と顔がかわいい。 -- 2020-03-08 (日) 12:22:47
  • アイスとチョークってヴァルゲロから他マップに持っていけますかね -- 2020-03-08 (日) 13:14:55
    • 怖かったらシングルでコマンドで出して試してみたらどうだろう -- 2020-03-08 (日) 13:27:13
  • この子、カルノやらユウティに股下入られて浮かされて攻撃できなくなるの欠陥すぎやろ... -- 2020-03-18 (水) 22:50:18
    • カニもおなじだから・・・ -- 2020-03-19 (木) 00:40:44
    • マグマもよくなるぞ -- 2020-03-19 (木) 00:45:04
  • タレットモードで一所懸命岩投げてるの見てるとオートタレットとかプラントXが無粋に思えてきた -- 2020-03-19 (木) 09:31:33
  • こいつGenesisの雪山に沸くんだな知らなかった・・ -- 2020-03-24 (火) 19:58:34
    • 雪山東部(ワープ地点ではなくバイオーム名)の吹雪の中にいますね。Genesisは地域ごとにカラーリングが変わっていて面白い試みしてて良い。 -- 2020-03-25 (水) 08:40:55
    • 討伐系のミッションでちょくちょく邪魔されたわ -- 2020-03-25 (水) 09:02:13
  • Xロックエレメンタルをマグマザウルスで倒そうと思ったら野生の90%は無視できてもXの60%カットは健全だから時間かかるw -- 2020-03-30 (月) 15:45:14
    • アロ「呼んだか?」 -- 2020-03-30 (月) 23:57:02
  • コイツのマグマverって公式pveとかだとひょっとしてテイム不可?全然洞窟以外で見かけないんだけど・・ -- 2020-03-31 (火) 19:01:34
    • ジェネシスの奴?それならイベントスポーンだから無理って話がそれ系のページにあったような。それともラヴァエレメンタルのことならボス専用個体だからまぁどっちにしても無理だよ -- 2020-03-31 (火) 19:06:13
      • マジかぁ・・せっかくかっこいいのにね・・残念 -- 2020-03-31 (火) 19:13:15
      • ローカルならコマンドスポーンとコマンドテイムだ割かしどうとでもなるから、惚れこんで添い遂げるぜってなるんならローカル移住も手の一つ。あと、同じマップ内ならもしかしたら剥製は飾れるかもしれん。ただ、体色じゃなくてスキン扱いだとただの岩ごれになる可能性もあるけど -- 2020-03-31 (火) 19:28:02
      • Xロックエレメンタルのことだったら、ジェネシスのページで昏睡はできたって話じゃなかったっけ? ローカルみたいだけど -- 2020-03-31 (火) 23:26:52
      • 昏睡自体はできるが野生で湧いた個体はテイムゲージが表示されないからテイムができないんだ、コマンドで呼び出した個体は普通に昏睡テイムできるからバグの可能性が高い -- 2020-04-01 (水) 10:42:05
      • 確かに・・あくまで自分がいる公式サーバーはだけど、普通のロックエレメンタルでさえ騎乗してる人見たことないかも? -- 2020-04-02 (木) 11:04:41
      • ↑ゴメン、ジェネシスの話ね -- 2020-04-02 (木) 11:06:04
      • PC公式でX個体のテイムは出来る 実際出来た -- 2020-04-04 (土) 01:39:00
      • 公式PVE鯖ですが、昏睡後インベントリに餌を入れても食べずテイム出来ませんでした。同じ鯖内にはテイムしているトライブもいるのでテイムは可能なのだとは思いますが・・・。 -- 2020-04-06 (月) 01:17:54
  • ロック様にテイムしたばっかりの高レベユウティラヌスぶっ殺された... -- 2020-04-01 (水) 17:32:50
    • 勝ち目0なのに何で挑んだ… -- 2020-04-01 (水) 17:44:27
    • 逃げられなかっただけかもしれない・・・地形とか・・・ -- 2020-04-01 (水) 17:48:19
      • 無抵抗にするの忘れてて逃げきれなかったんすよ... -- 2020-04-03 (金) 22:55:15
    • 安置から遠距離は別として普通に正面からタイマンで勝てる生物殆どいないからな。狩るメリットも殆ど無いし基本的にはスルーするのが1番 -- 2020-04-01 (水) 18:14:05
    • 正面からタイマンはれるのなんてギガノトとリーパー(不毛な争い)ぐらいじゃないか…? -- 2020-04-02 (木) 11:52:43
      • ベロナサウルスも真っ向タイマン行ける -- 2020-04-02 (木) 12:03:56
      • そうか、アロサウルスはタイマンになると群れが消えるから出血が使えないんだな… -- 2020-04-02 (木) 14:07:59
      • ベロナって体力的にしんどくない?引き撃ちでもするん?それだと正面からタイマンとは言い難い気がするが -- 2020-04-02 (木) 14:46:57
      • きっちり厳選&フルインプリとそこそこのサドルならいける。軽いので殴られると数秒射撃出来る位の距離飛ぶんだよね。野生テイム個体はダメ、まぁそれはギガノトもみたいだけど…。ちなみに変異まで揃えると射程距離から近づく前に倒せたりもするよ。うちの子はシングルオフでも秒間2500ダメージのロマン砲。 -- 2020-04-02 (木) 15:12:47
      • つよい -- 2020-04-02 (木) 16:09:28
  • 上コメントにもあるけどジェネシスのXロックエレメンタルを公式サバで昏睡させたって言ってるけど、洞窟内でロケランでも使ってやったのかな?トラップが無理な時点で大砲が使えないんだが・・ -- 2020-04-08 (水) 20:26:36
    • 実用性微妙だけどプラフォサドルなら大砲積めるぞ -- 2020-04-08 (水) 20:33:43
      • なるほど!洞窟内でモンボから出して大砲積めばいいのか!あったま良い -- 2020-04-08 (水) 20:39:41
      • それか遅いから面倒だけど外まで誘導するかやね -- 2020-04-08 (水) 20:44:04
      • 外出せる?頭ガリガリ引っかかってるんだけどアイツw -- 2020-04-08 (水) 20:47:45
  • バルゲロにいる亜種のアイスゴーレム目?がなくない? -- 2020-04-19 (日) 05:07:24
  • ジェネシス 公式PVE ps4版 Xロックエレメンタルはテイムほぼ不可能として良いかも 出来るやつが稀にいるって感じで全くわりに合わない -- 2020-04-19 (日) 15:55:50
    • 一匹引っ張るのに一時間半程度かかって体力上げてるマグマサウルスじゃないときつい上にミスったら死ぬ、トラップとXだから大砲の弾がアホみたいにいる+キブル必須で定期的にくる火山爆発の隕石が来ない時に昏睡一気にテイムしないと妨害が入る、からの餌食うか食わないかの最大難関が待ってる。もう二度とやらない -- 2020-04-19 (日) 16:01:39
      • 千奈美にバグか仕様か知らないけど体力が減ると激的にスタミナ回復が減って動けなくなる ミッション中にそれが原因で即死亡した -- 2020-04-19 (日) 16:13:37
      • ヘレナにみてもらったらテイム可能かどうかってわからないっけ?そういうの -- 2020-04-19 (日) 16:19:32
      • バグのせいで意味無いやろロクエレに関しちゃ -- 2020-04-19 (日) 16:22:40
      • ああいや、それは知ってるんだけど、ヘレナの調査窓にテイム可能:○○って出るから、バグでテイム出来ない個体にもそれが出るのかなと思って。もし、そこで判定が見分けられるなら役に立つし、そうでなくても「出きるとでるが当てにはならない」という情報になるからさ -- 2020-04-19 (日) 17:05:30
  • 当てにならないよー 餌を入れてテイムしよう的なのは実際出るからね -- 2020-04-19 (日) 17:32:07
    • 6回程やったけど餓死するまで食わないのが5回あったね 昏睡させてから離れてキブルをとりに行ったのが3回、残りはずっとそばに居続けてキブル投入で拒否 視線外したら消えちゃうバグもあるから恐ろしい難易度に仕上がってた -- 2020-04-19 (日) 17:35:27
      • それと一度起こして再度昏睡でも食べずに拒否は変わらなかった 連投ごめん -- 2020-04-19 (日) 17:37:46
    • ああうん、それとは別にヘレナの表示で「テイム可能:誰か!」って出てない?出てたらジェネシスのとこに追記してこようかと -- 2020-04-19 (日) 18:48:11
      • 正確では無いんだけどトライブメンバーが確認して「テイム可能:なし」になってるしなぁ・・ってボヤいてたはず・・ ごめんステータスしか興味なかったからあんま見てなかったんだ・・ -- 2020-04-19 (日) 20:08:20
      • PS4は誰か!じゃなくてなし なのか。うーん -- 2020-04-19 (日) 20:19:10
  • ↑一度昏睡させてから起こした時ね -- 2020-04-19 (日) 20:14:49
  • バルゲロの白ロクエレ3体。モンボいれてアップロードしたら、出せなくなりました。至高サドル3つも失ったけど、僕は元気です。 -- 2020-04-21 (火) 23:29:55
    • 不幸自慢とかいらんし。バルゲロの固有生物はMAP移動すると確率でバグるから注意って前に誰か言ってた気がするが。 -- 2020-04-22 (水) 09:16:24
    • シロクマもアップロードできないし亜種系が持ち出しできないってのは常識 -- 2020-04-22 (水) 09:23:43
  • 洞窟内のxロクエレはmek持ってくのが良さげか? -- 2020-04-22 (水) 02:41:45
    • X補正あるし、無視がよさそうな気もするけども・・・あと、いま公式ってMEK出せた?ちょっと前のアップデートで消されたうえ、出せなくなってたけど -- 2020-04-22 (水) 02:45:34
      • Mek消されて出せなくなったのはPvPだけじゃ?PvEでは問題なく出せる -- 2020-04-24 (金) 20:04:40
      • なるほどね -- 2020-04-24 (金) 20:55:38
      • 「Prevented MEKs from being deployed in the VR Mission」 って告知だから、もしかしたら討伐ミッションの空間で出せなくなったってだけなのかも? -- 2020-04-26 (日) 23:28:50
    • ロクエレをどうしたいかが分かんねえから何とも言えねえ -- 2020-04-24 (金) 20:58:02
  • PS4のパッチを今見てきたけどバルゲロ産ゴーレムはアップロード不可にしたみたい。そう来たかって感じ。 -- 2020-04-22 (水) 17:23:09
    • まぁバグ放置するよりは枠潰されないし…きっと、潰すとなにか重大な影響が出るものだったのかもしれない -- 2020-04-22 (水) 18:09:46
    • アップロード不可はまぁ良いとしても、クライオポッドへの出し入れまでも不可能になったのは流石にバグだと信じたい -- 2020-04-23 (木) 04:04:25
      • ポッドへの収納がアップロード扱いの都合上仕様の可能性大 -- 2020-04-23 (木) 04:30:40
  • 走って逃げられるだけギガノトより安全な気がする なお拠点近くに湧く模様 -- 2020-04-24 (金) 14:57:25
  • バルゲロの亜種ロクエレが転送不可になって、ポッドにも入らなくなってる模様だが、これは修正されるのかな?正直、バルゲロは段差がある地域が多いからチョークもアイスも地上ルートで持って帰るのはかなり萎えるのだが… (^^; -- 2020-04-28 (火) 03:08:35
    • ポッドがアップロードと同じシステムを使っている以上、正常な動作だから修正できないんでね -- 2020-04-28 (火) 09:05:03
  • いつか亜種エレちゃんと修正してくれ... -- 2020-05-01 (金) 16:44:26
    • なにかあったの? -- 2020-05-01 (金) 16:48:48
      • 上コメ見ればだいたい検討つくと思うがアップロードバグ→転送、ポッド不可のいつもの流れ アイスワイバーンや白くまもそうだった -- 2020-05-01 (金) 17:30:35
      • あ、いやそれは知ってるけど、そもそも今ポッドに入らないのは公式にアップロード不可にしたことで、同じシステムのポッドが使えなくなってるわけだからある意味バグじゃないんで、もしかしたら他のことかも?って思ったんだ。バグの修正じゃなくて、仕様を修正してほしかったわけか。・・・まぁ、食糧庫に塩が入らないバグを無理に修正した結果イクチオルニスが武器まで食うようになったように、別のやばい現象が起きたりしたら笑えないけども -- 2020-05-01 (金) 17:44:05
  • 亜種は知らないけど通常種はクライオポッド入るようになってた。PC版バルゲロにて確認。 -- 2020-05-02 (土) 23:26:11
    • バルゲロでの通常種って何処におるんや?西部荒野? -- 2020-05-03 (日) 04:25:22
      • 通常種は焦土ラグナエクスにしかいないはず -- 2020-05-03 (日) 05:27:14
      • じゃー持ち込み品って事か。ポッド不可になってるのは亜種だけって話だしな。 -- 2020-05-03 (日) 06:07:14
  • ロックエレメンタルって雪フクロウのサーモグラフィー効きます? -- 2020-05-03 (日) 16:05:22
    • ちゃんとページ読もうぜ -- 2020-05-03 (日) 16:25:37
    • 探すつもりなら花かじるのもあり 離れていても出てきたから -- 2020-05-03 (日) 19:21:08
      • わかりました! -- 2020-05-03 (日) 19:38:53
  • 返信ありがとうございます! -- 2020-05-03 (日) 19:38:14
  • バルゲロでギガノト用の囲い罠にアイスがハマったので急遽大砲作ってテイムしてみたのだが、普通にポッドに入ったぞ。環境はPS4ローカル。必ず入らなくなる訳ではないって事か? -- 2020-05-03 (日) 23:18:12
    • 再調整されたとかかも。同じシステムを使ってるんであって、厳密にイコールではないから(例えば蜂はアップロード不可だがポッドには入る、その状態なら転送ができる)、とりまアップロード扱い全部いったんストップ→フラグ修正してあれこれ みたいな経過かもしれない。意外と早く、輸出できる日が来たりして? -- 2020-05-03 (日) 23:21:08
    • 喜べ、今回のアプデでPS4でも入らなくなったみたいだ -- 2020-05-06 (水) 14:56:45
      • f**k 運営 -- 2020-05-06 (水) 17:50:09
      • まぁバグる可能性が直せないからと放置されるよりましかな… -- 2020-05-06 (水) 18:35:36
    • ただ単にPS4はPCより後にアプデ入るってだけやね -- 2020-05-06 (水) 18:17:40
  • チョークとアイスはいっそのことワイバーンみたいにちょっとデザイン変えて別モンスター扱いにしてしまえばいいのに 投げる岩に何か効果付けてさ まぁ重くなるからやらないんだろうけど -- 2020-05-09 (土) 00:04:49
    • ミッション仕様X「呼んだかね」 -- 2020-05-09 (土) 00:08:56
    • 更にバグ増えそう -- 2020-05-09 (土) 00:12:25
    • シロクマみたいなもんやし -- 2020-05-09 (土) 01:36:00
    • スコチ限定品にしないと割に合わないレベルじゃん -- 2020-05-09 (土) 13:37:39
  • そう言えば、この前アイステイムして、その後ホワイトクリフで蛾のテイムしてる時に気付いたんだけど、アイスって走るけどチョークって走らないよね?通常種ってどうだったっけ?あんまり走るイメージがなかったけど。 -- 2020-05-09 (土) 05:11:07
    • そういえば、通常種が走っている姿見たことないね -- 2020-05-09 (土) 08:15:53
      • だよね。チョークや通常種は少し離れると直ぐに岩になっちゃうけど、アイスだけは走って追ってくる。アイスだけ索敵範囲が広いんだろうか? -- 2020-05-09 (土) 10:11:58
  • 二度とテイムしねーわ、AIがゴミクソすぎてトラップにかからんwwwwwwwwww -- 2020-05-12 (火) 20:47:10
    • 罠にかからないならむしろ優秀なのかもしれない、と思った -- 2020-05-12 (火) 20:51:47
      • それな -- 2020-05-12 (火) 21:17:21
    • トラップにかけずにテイムするんやで -- 2020-05-12 (火) 21:22:14
    • ロクエレって誘導くっそ簡単じゃね -- 2020-05-12 (火) 21:23:30
    • むしろaiとしては優秀なの -- 2020-05-12 (火) 21:30:03
      • では -- 2020-05-12 (火) 21:30:11
    • 擬態してる高レベル見つけたらその近くに低コスト罠パパッと作って真っ直ぐ誘導するだけなのに何が難しいんや -- 2020-05-13 (水) 00:16:04
    • 作りようによっては幾らでも精密につくれるし出にくくさせれるじゃん -- 2020-05-13 (水) 00:23:20
    • トラップがゴミクソ技術すぎてAIにすら抜けられてた説 -- 2020-05-13 (水) 09:20:16
  • テイム後なんか使い道あるの?こいつ -- 2020-05-13 (水) 02:52:46
    • 対ロクエレ ワイバーン 擬態させて荷物持ち どうぞお好きに -- 2020-05-13 (水) 06:17:28
      • タレットモードで砲台 -- 2020-05-13 (水) 09:56:39
    • 島の狡猾洞窟攻略にも活躍するよ -- 2020-05-13 (水) 16:01:15
    • 弾抜き -- 2020-05-14 (木) 00:32:10
    • クローンで戦力据え置きの壁役とか -- 2020-05-14 (木) 00:36:50
    • 石と木を取れるからワラだけあらかじめ大量に取っておけば乗ったまま木石採取からの手持ちに移して建材作成、建材設置で乗ったまま石建築ができる。いちいち乗り換えたりしなくていいからものすごく楽。 -- 2020-05-23 (土) 16:35:53
  • ロックエレメンタルって凍土洞窟のボス戦とかにも連れてけますか? -- 2020-05-13 (水) 18:43:20
    • フローズンダンジョン?ポッドなら行けるんじゃない? -- 2020-05-13 (水) 19:20:38
    • クライオポッド必須ですがいけます。ただレックスでも十分勝てると思います。 -- 2020-05-13 (水) 19:30:57
  • テイム後のロクエレって野生アルファ種の攻撃もダメージ軽減してくれますか? -- 2020-05-25 (月) 20:59:00
    • 詳しく助かります!単騎では無いですが無事アルファレックス倒せました (^^)ありがとうございました! -- 2020-05-26 (火) 04:31:47
    • 完全な誤情報を書き込んでいました……。しっかり検証してみたところアルファ種の攻撃は軽減できないみたいです。本当に申し訳なかったです。勝てて良かった……
  • ジェネシスから転送したら、ポッドから出せなくなりました。 -- 2020-05-25 (月) 23:57:07
    • うん -- 2020-05-26 (火) 00:01:40
  • チョークゴーレムとアイスゴーレムをクライオポッドに入れることも出すこともできたので加筆。アップロードは無理でした。 -- 2020-05-26 (火) 02:28:48
  • アイスをポッドに入れて手持ちでラグナに持ち込めたけど、アイコンユタに変わってて出せなくなってました、バルゲロに持ち戻っても出せないまんまのバグポッドに… -- 2020-05-29 (金) 00:00:58
    • まぁ↑のとおりそれは本来想定されてない動作だからバグポッドになったのは必然のよーな -- 2020-05-29 (金) 00:11:47
    • あいつらって持ち出し不可のままっしょ?そらそうなるに決まってんじゃん -- 2020-05-29 (金) 00:15:32
    • チョークの方なら、バルゲロ→クリスタルアイルズ→バルゲロで出せなくなっていたのが、最近出せるようになったのを確認した。 -- 2020-07-09 (木) 14:55:23
  • Xロックエレメンタルってあれテイム可能個体とテイム不可能個体の見分けの付け方ってある?あと雪山の青白いロックエレメンタルってやっぱりバルゲロのアレと同じ扱いなん? -- 2020-06-01 (月) 23:14:21
    • 何度か話は出たが見分けられないそうだ。雪山は多分色がそれっぽいだけ(バイオームスポーンに色指定があるらしい) -- 2020-06-01 (月) 23:17:20
      • やっぱり無理なのか…てことはナンビキモ眠らせるしかなさそうだな。そして雪山のはアイスっぽく見えたけどアイスじゃないのか、ありがとう助かった -- 2020-06-02 (火) 01:09:48
      • X以外のロクエレは岩部分の色は固定でイベントカラーが付くのは腹とかの関節部だけ(Xは岩に色が乗る代わりに関節が黄色と赤固定)だからアイツはアイスゴーレムやで、ポッドに入れて鯖移動すると普通にバグる -- 2020-06-02 (火) 02:40:17
      • 色の詳しい仕様はしらなかったよ、補足感謝 -- 2020-06-02 (火) 13:41:02
  • 何回かxロクエレテイムに成功したのですが湧く位置によってテイム可能だと思います、今のところ同じ場所で湧いたロクエレ4回連続でテイム成功したので -- 2020-06-02 (火) 14:38:12
    • おお、ついでにどこだったか教えていただけないか!? -- 2020-06-02 (火) 14:40:52
    • マジか、めちゃくちゃ知りたい! -- 2020-06-03 (水) 01:12:36
    • 釣りだったんだろうか -- 2020-06-04 (木) 17:31:23
    • 気になってローカルで湧いてた個体適当に気絶させまくってみたが木主の言う通りなら23.5/79と23/76.5と28.5/79と29.5/77の辺りに湧いたやつはテイムできることになるな -- 2020-06-04 (木) 18:59:12
    • 遅くなりました、洞窟内30.83の橋の上に湧くxロクエレは今のところ全てテイム出来ています -- 2020-06-04 (木) 21:22:35
      • あっ、自分の環境はPS4版公式PVEになります! -- 2020-06-04 (木) 21:24:44
      • ありがとう!試してみます -- 2020-06-05 (金) 22:08:21
  • ロックエレメンタルっていつのまにタレットモードやれるようになったんだ?結構前はタレットモードなかった気がするんだが -- 2020-06-05 (金) 21:27:08
  • ロックエレメンタル用の罠の作り方を記載しました。 -- 2020-06-06 (土) 15:38:48
  • この子ってポッド入るならドラゴンみたいなボス戦で使えたりしますか? -- 2020-06-18 (木) 21:50:17
    • 持ち込めませんし、アリーナではポッドが使えません(ここでは使えませんと出る -- 2020-06-18 (木) 21:53:35
      • 返信ありがとうございます・・・VSドラゴンの絵ずらが見たかったんです・・・! -- 2020-06-18 (木) 21:56:26
      • 気分はわかる・・・ -- 2020-06-18 (木) 21:58:26
      • あれ?確かマンティコア戦は持ち込めたのに? -- 2020-07-15 (水) 19:27:28
      • あそこは飛行が持ち込めたりわりと特別だよね -- 2020-07-15 (水) 23:06:24
    • 仮にやれてもブレスの割合で瞬殺されるんじゃねえか -- 2020-06-19 (金) 02:01:23
      • ワイバーンの炎上ブレスや溶岩は無効なんだけど、ドラゴンはつれてけないからどうなのかわからんよのね。フェニックスのは効くがドラゴンのとはまた別だし -- 2020-06-19 (金) 02:34:06
      • ドラゴンのブレスだと確か焼かれてしまうハズ。昔ローカルで検証した時はそうだったが、今はどうだろうな -- 2020-06-19 (金) 10:48:16
  • テイム難しそうだしテイム後かなり弱体化するらしいししなくていいかな~と思ってたけど、ビーコンから至高サドル出ちゃったよ……クリアイ厳選しやすそうだし、挑戦してみようかな~ -- 2020-06-21 (日) 09:56:14
    • バルゲロのホワイトクリフのビーコンでサドルは捨てる程出る。至高の現物やBPすら。 -- 2020-07-11 (土) 00:48:56
  • トロピカルとブラッドでロックエレメンタルを討伐可能で十分実用的と判断できたため記載しました。 -- 2020-07-03 (金) 07:30:02
  • xロックエレをPC公式PvEで何匹かテイムしたりテイムできなかったりしたけど、どこかで見た「タゲ切れるとすぐ潜る個体はテイムできる」ってのは正しい感じする。もっと試行回数増やそうにもべらぼうに準備に資材使うからつらい… -- 2020-07-11 (土) 00:11:41
    • ローカルでコマンドで資材だしてためしてみるとか -- 2020-07-11 (土) 00:21:17
    • タゲ切れると擬態する個体を昏睡させましたけどキブル食べてくれませんでした。 -- 2020-07-16 (木) 19:04:23
      • 試しに30.83に沸いたタゲ切っても擬態しない個体を洞窟の外に引っ張ってみたんですが、外に出したら擬態するようになりました。 -- 2020-07-17 (金) 12:46:34
      • 擬態するかしないかは洞窟地形の問題またはバグで擬態しないだけでテイム可能かどうかには関係ないみたいです。 -- 2020-07-17 (金) 12:52:42
      • うーんそうだったか申し訳ない…同じ個体でも洞窟の入り口あたり行ったり来たりさせると潜らない個体が潜るようになったり、潜る個体が潜らなくなったりするように見えたから、そこでテイム可否の判定変わってるのかと思ってたんだけど。確かにそもそも潜る潜らないが関係ないって結論の方がしっくりくるかも。湧き位置で判断するのが現状一番成功率高いかもですね。 -- 2020-07-20 (月) 07:59:43
    • どこかのコメントに、「野生」の表記があるとテイム可能な個体とか書いてあったような…検証したことはないが -- 2020-07-17 (金) 14:11:11
  • この子ってサドル防御力と持ってるダメージカット両方とも乗るの?だったらものすごく固くなるんじゃ -- 2020-07-14 (火) 23:24:49
    • 両方乗るよ。だからダメカット無視するうえに割合で減らしてくる野生ギガは天敵 -- 2020-07-14 (火) 23:27:27
      • やっぱり乗るのか ギガノトとかは避ければいいけど、ボスにもつれてけないし防御力を発揮できる環境がないのは悲しいなあ -- 2020-07-14 (火) 23:37:44
      • ジェネシスの海洋ボスで活躍した報告あるよ。あと、たぶん赤以下のosdなら行けるかも(紫はギガが出るから無理) -- 2020-07-15 (水) 00:08:24
      • osdにギガは出ないよ。まあ紫は無理なのは変わりない -- 2020-07-15 (水) 00:37:18
      • ギガ出なくても無理なのか。。。まだ黄色までしか挑戦した事ない初心者だけどどんだけ魔境なんだ。 -- 2020-07-15 (水) 06:14:19
      • 400レベル超えは当たり前、そんな中ウェーブ0からワイバーンやティラノといった大型汚染生物が大群で襲ってくる。ウェーブが進むと500レベル近い激怒レックスが複数匹で来ることもザラにあるくらいにはユートピアだよ -- 2020-07-15 (水) 19:22:35
      • 紫はタンクリパキンかオーバーフローブリギガかたいたん以外お断りレベルな狂難易度だから大抵のやつは考慮外だしね -- 2020-07-15 (水) 19:25:38
      • 因みにVPだとその防御力を弾抜きとして発揮してくれるよ。ただ、最近はテックタレットばっかりな上にベロナで簡単に殺されるから活躍の場が減ってはいるが。 -- 2020-07-18 (土) 02:50:58
  • こいつの顔がMHWのジュラトドスにそっくりやな。生息環境も似てるし -- 2020-07-15 (水) 19:30:26
    • それで? -- 2020-07-17 (金) 14:27:09
    • 他のゲームの話されてもねぇー。自分の知識が世間の常識みたいに思ってんの? -- 2020-07-17 (金) 21:59:10
      • どうでもいいコメントに絡むなよ、道端の酔っぱらいじゃないんだから -- 2020-07-17 (金) 23:18:11
      • お前もな。 -- 2020-07-18 (土) 00:01:47
      • 友達居なさそうやなお前 -- 2020-09-20 (日) 07:15:35
    • 俺はわかるで。確かにちょっと似てるよな。 -- 2020-07-18 (土) 12:48:16
  • アイスタイタン討伐に使えますか?(ローカルシングルオン) -- 2020-07-17 (金) 22:15:49
    • 爆風ダメージ(ダメカットがきかない)があるからたぶん無理じゃないかと… -- 2020-07-17 (金) 23:19:14
    • タイマンは無理ゲー。ギガノトでも被害甚大なのにロクエレじゃまず無理。ローカルなら設定次第で罠を作れるから、罠があるなら外から岩投げするだけでいける。でもヴェロナサウルスでいいかなってなる。ロクエレの利点はヴェロナより自衛力があるくらい? -- 2020-07-18 (土) 11:47:08
  • 爆風防止トラップの項とロックエレメンタル用の罠の項で2種あるのがちょっとややこしいと思うんだがどうだろうか -- 2020-07-23 (木) 17:00:32
    • やってることはおなじなんだよね。どっちかに統合しても良さそうだけど -- 2020-07-23 (木) 17:23:48
    • 罠の形が違うので統合は難しそうだね。新しい罠のロックエレメンタル用の罠を残すことになりそうだけど、どうかな? -- 2020-07-23 (木) 19:26:35
    • 防止トラップの方を爆風の原理説明に変更して残せばちょうどいいんじゃないかなって思う -- 2020-07-24 (金) 06:34:38
      • 編集してみました。もし想像と違っていたら戻します。 -- 2020-07-24 (金) 07:02:30
    • そう言えば、罠の編集には関係ない話なのだが、この罠の発案者である動画配信者はこの罠の制作動画は削除してて、中央が金属の水道管を使った方しか残されてないんだよね。後、実は金属の壁は1枚目を窓枠付きにした方が大砲の角度調整で窓枠を抜ける様に調整すれば良いから当て易いんだよね。まあ、誤差の範囲内だが…。コストの差も微々たるモノだし。 -- 2020-07-24 (金) 07:11:48
  • テイムしたロックエレメンタルのレベル上げをしようと死にかけのアルファレックスと戦った時、足踏みで結構なダメージをもらい、もしやと思ってティラノの足踏みダメージだけで野生ロックエレメンタルの討伐を試みたら、一応可能でした。相手のロクエレはレベル20、こちらのティラノはフルインプリのサドル防御力55.3の刷り込み主騎乗で体力を1万6千ほど削られました。バルゲロの氷のロクエレを相手に試したのですが、途中レベル100と170のアイスワイバーンに絡まれ、ワイバーンの撃退のための噛みつきにロクエレを巻き込んだので完全に足踏みダメージだけではありませんが、一応参考までに。カルノが出血を使えるようになった今、ネタの領域を出ませんがスコーチドアース内で完結できる討伐方法としてはテイム済ロクエレやフェニックスよりはハードルが低いと思います。 -- 2020-08-03 (月) 09:51:09
    • 環境はpc版公式PVEサーバです -- 2020-08-03 (月) 09:54:16
    • 足踏みダメ入るのは過去に報告がある。モーションから察するにギガントピテクスのデータを流用したせいだろう -- 2020-08-03 (月) 12:47:33
    • スコーチやってる間は全く気にしてなかったけど、思い返してみればパラケラの足踏みでダメージまあまあ貰ってたなぁ… -- 2020-08-03 (月) 14:16:57
    • 今日バルゲロでの拠点近くをレベル15のアルファティラノがうろついてたので、ワイバーン巣近くにいたのをテイムした高レベロクエレと高レベテイムのティラノ、コマンドテイムしたアルファティラノ(野生レベル90台からレベル上がって100レベ台)の三体で討伐に行ったらロクエレだけが体力半分以下に減ってたんだよな…。付けてたサドルはガタガタ品質とはタイマンだけで殴ったにしては減りが多いと思ったのはそれが原因なのかも? -- 2020-09-11 (金) 01:09:29
  • バルゲロのボス戦に連れて行くとか、マンティコア戦なら入れるとか見るんですがこの子はボスアリーナに入れるんですか? バルゲロβに挑みたいのでそこだけでも情報を -- 2020-08-06 (木) 20:01:58
    • 持ち込めない。度の恐竜が持ち込める/持ち込めないの情報はバイオーム→オベリスクのところに書いてあるよ -- 2020-08-06 (木) 20:07:55
    • 一応公式wikiだとどこにも入れない表記になっています(アベのロックドレイクのような限定表記もない -- 2020-08-06 (木) 20:08:57
  • ARKの戦闘BGM的にはこいつは小型らしい -- 2020-08-24 (月) 13:00:26
    • 元データゴリラだからBGMもゴリラ判定から変えてなかったりして -- 2020-08-24 (月) 15:53:36
  • こいつ必死こいてテイムする必要なくない?ない…よね?(瀕死) -- 2020-08-27 (木) 21:28:10
    • 拠点防衛用に使うのはどうだろうか。例えば、拠点の周りを門で囲めないような状況下で防衛が必要になる場合は戦力としては申し分ないし餌も石だから腐らず食料値を長く保てるから、肉食よりかは長期間戦ってくれそうね。 -- 2020-08-27 (木) 22:06:41
    • ほとんどすべての恐竜は何かしらで代用が効くので、ほしくもないのに無理をする必要はないよ。好きならgoだけど -- 2020-08-27 (木) 22:29:45
      • 苦労に見合ってなさそうだしテイムは諦めるわ。やっぱあらゆる局面でティラノが最強だな。 -- 2020-08-28 (金) 15:11:59
      • やめるのはいいけど他を持ち出すのは、荒れてその恐竜を好きな人にも迷惑がかかるのでやめような。 -- 2020-08-28 (金) 16:24:25
  • テイム後のダメージカット7割にナーフしていいからこいつボス戦で使えるようにならないかな…vpだとtekタレットベロナで弾抜き役にもならないし、拠点防衛だとタレットの劣化、veローカルだと拠点防衛もプラントXで充分すぎるぐらいだから要らない。色違いもいたりバリエーション豊富なのに使い道0に近いのもったいなすぎる -- 2020-09-11 (金) 19:47:49
    • マグマのページで、からだがでかすぎるマグマに押されてボス転送直後アンチメッシュで死亡という洒落にならん現象が報告されてるので、どうだろう。一応ジェネのムーダーでは活躍した報告もあるが… -- 2020-09-11 (金) 20:06:14
    • ロクエレの使い方に関しては浪漫な所もあるけど、木主、テイム後のダメージカットは5割(半減)って元々記事に書いてあるよ。 -- 2020-09-12 (土) 19:33:12
    • 、それでも実装当時はしっかり役割担えてたしどっちかと言うとお株奪った連中をどうにかしたほうがまだバランス保てるんだけどな、tekタレットはまぁ敵のエレメント消費させられるって考えれば分からんでもないがベロナの機銃のダメカ無視は無茶苦茶過ぎるしテイム済み動物に機能しなくするとか何かしらナーフしてもよかったと思うわ、それでも使いどころは一杯あるしな -- 2020-09-12 (土) 21:00:11
      • ベロナのダメカ無視をナーフされるとラグナジャングル洞窟のラヴァゴ討伐が面倒くさくなる -- 2020-09-12 (土) 23:16:50
      • じゃあ代わりにマナのダメージカット無視が復活だな。というか、地のステータスからすればいくらでもこっちも使い道はありそうなんだけどなぁ -- 2020-09-12 (土) 23:49:26
      • ティタノ「そうそう、たいたんやらクジラはナーフでいこうぜ」 -- 2020-09-12 (土) 23:53:32
  • ローカルです ジェネシスの討伐、護衛ミッションで活躍できるでしょうか? -- 2020-09-15 (火) 13:42:53
    • 多分エリアによる。ただ、ミッションは固さより殲滅速度の方が重要なことも多いので、ブリギガがいるならそっちが優先。ムーダー討伐ではタンク&タゲ受けとして活躍した報告があるよ -- 2020-09-15 (火) 13:50:31
    • 沼地のアルファはやめておいた方がいい。ラプトルなんかは一発1000超えを平気で連発するので軽減を考慮してもブリできないコイツには荷が重い -- 2020-09-15 (火) 14:02:26
      • そもそもラプトルアルファはフルインプリ至高サドルメイトギガノトすら暴走するから相当特殊な奴じゃないと問題外だけども -- 2020-09-15 (火) 14:23:18
  • 期待の新星カルノくんを追記しました。位置は最下部ではなく運用の似ているアロの下に配置し、入手難易度や運用法で競合しやすいアロとの比較を中心に記載しました。 -- 2020-09-15 (火) 14:43:02
  • ものすごい今更だけどXロクエレは野生ってついてる奴だけテイムできるって認識でおk? -- 2020-10-19 (月) 22:20:37
    • その辺の見分けつかないらしい。過去のコメントによるとスポーンした場所で決まるのではとのこと -- 2020-10-19 (月) 22:31:14
      • 座標でテイムできるっていうのは間違ってたっぽいよ。ローカルで検証したけど卵盗みのミッション端末横の入り口から入ってすぐの広い空間にいるXロックエレだけはほぼ確定でテイムできた -- 2020-10-20 (火) 07:32:22
  • なるほど。さっき2匹ノックアウトして野生がついてる方だけテイムできたからそうなのかと思ったんだけど、たまたまだったんですね。サンクス -- 2020-10-19 (月) 23:16:04
  • 洞窟内30.83のロクエレはテイム出来るとレスした者ですが新たな検証をしてみました、相変わらずこの位置でスポーンしてる個体は今のところ100%テイム出来ています。 -- 2020-10-26 (月) 13:35:26
    • 途中送信してしまいました、すみません。ロクエレをテイム出来た場所のサソリと出来なかった場所のサソリを眠らせてテイムしてみたのですが結果テイム出来た場所のサソリはテイム出来て出来ない場所のサソリはロクエレ同様餌を食べてくれませんでした。まだ検証途中ですがこれを利用してテイム出来る出来ないを判断できないかなと思いまして…検証は公式鯖で行ってます。 -- 2020-10-26 (月) 13:39:49
      • 非常にありがたいです! -- 2020-10-26 (月) 22:34:24
  • 使い道がないと思う人には是非一度x個体を見てほしい -- 2020-10-27 (火) 02:16:24
  • ドードーレックスのページでブレスが効かない的なコメントがあったけどドードーレックスへの討伐にどこまで有効なんだろう?ドードーワイバーンのブレスにも耐性あるなら連れてくの一興かしら? -- 2020-10-27 (火) 13:45:30
    • メイトとインプリがないので、こいつにタンクを引き受けてもらって火力は別で用意しないと -- 2020-10-27 (火) 14:10:16
      • ロクエレタンクに火力はデイノ、アロ、カルノ辺りで割合ダメージとかどうですかね? -- 2020-10-27 (火) 14:21:51
    • 有名な方がタンク役として試してましたが普通に殺されてましたw -- 2020-10-30 (金) 20:17:58
      • それは状況によりけりだろ。一応ソロでディノとの組み合わせで倒した動画は出てるようだし、なんならマグマとのコンビでタンク組ませてディノでケツからって戦法でも良い。 -- 2020-10-31 (土) 13:04:11
      • 各種ブレスは効かないけど通常攻撃は9割カットでダメージ受けるって認識で合ってる?ソロのディノだと時間切れになるケースも多いらしいね。 -- 2020-11-01 (日) 12:23:41
      • 5割カット+サドル防御だよ。過信して原始サドルだと結構削れると思う -- 2020-11-01 (日) 12:47:09
      • あ、野生が9割でテイム後が5割ですね。間違えました。確かに5割だと死ぬ時は死ぬでしょうね・・ -- 2020-11-01 (日) 14:42:29
  • 金属の建材の表記を日本語にしました。 -- 2020-10-30 (金) 16:46:58
    • 金属の三角天井じゃなくて金属の三角屋根の間違いですね -- 2020-11-10 (火) 18:22:29
  • サソリを使ったxロクエレ検証ですがeggミッション端末側入り口から入って30.83はほぼテイム100%、そこの崖下付近にスポーンする個体も今のところ100%テイム成功。その先のもう一つの入り口側にスポーンする個体ですがサソリはテイム出来たり出来なかったりでスポーンする際の洞窟判定がシビア?のようです、ここの個体は今のところテイム出来てないです。そこからすぐ先にスポーンする位置は今のところ100 -- 2020-10-30 (金) 21:33:44
    • 途中送信申し訳ないです、N側の個体は全滅と考えて良いかと思います、この検証してる時にeggミッション端末側から外に引っ張り出す事も出来たので条件さえ整えばテイム難易度をかなり下げられます。公式PVENOmission鯖でも試しましたが結果同じでした。 -- 2020-10-30 (金) 21:41:23
      • You -- 2020-10-30 (金) 22:13:57
      • 有能って書こうとしたらミスっちゃった… (--; -- 2020-10-30 (金) 22:15:00
      • ちょっと自分で読んでわかりずらいので簡単にまとめてみます、テイム出来る個体がスポーンする場所はざっくり二ヶ所、一ヶ所はまだよくわからないため検証続けてみます。過去に岩に擬態する個体がテイム可能て話しありましたが洞窟判定が無くなると擬態すると思います、つまり擬態する場所にスポーンした個体は洞窟判定が無い個体でテイム可能と見分けるのが正解かもですね。そこにいたのにテイム出来ない個体は誰かがテイム不可能個体をそこまで連れてきたか位置的に洞窟判定を受けた可能性が出て来ると思います。どこまでが地上判定でどこまでが洞窟判定かの境目がまだわかりませんが… -- 2020-10-30 (金) 22:52:11
      • eggミッション端末から引っ張り出すには洞窟入り口外から見て手前の右側の岩を壊せば引っ張り出せます、壊してもそこで引っ掛かりますがかなり近付いて右側に歩かせると抜けれるので試してみて下さい、その手間で引っ掛かる場合は左に歩かせれば岩壊さなくても引っ張れます。分かりにくくて申し訳無いですm(_ _)m -- 2020-10-30 (金) 22:59:49
    • つまるところ、洞窟内でバイオーム名が表示されない所で湧いた個体はテイム出来るということでもありますかね? -- 2020-11-01 (日) 02:48:33
      • バイオームまでは確認してないですね、そこのところ確認してみます! -- 2020-11-02 (月) 08:00:15
      • バイオーム確認してみましたが表示は関係ないようです -- 2020-11-06 (金) 18:04:21
  • アイスとチョークをテイムしてクリスタルアイルズに連れてきた後、他マップに移動して帰ってきたら双方共に消失していました...。なんでじゃ...。 -- 2020-11-03 (火) 15:00:18
    • そもそもそいつらてんそうふかじゃなかった?オッケーになったっけ? -- 2020-11-03 (火) 16:46:44
  • 上コメで話されている亜種の転送に関して記事の内容が抽象的だった為分かりやすいように編集しました。更に、X種についての転送、野生の性能とテイムについても追記しました。テイムに関しては過去コメを参考にしました。 -- 2020-11-04 (水) 18:49:37
  • ロクエレのサドルてどこでビーコン漁りした方が良いですか?SEでやってたのですがろくなの出なくて今はバルゲロで漁ってるのですがやはりろくなの出なくて… -- 2020-11-10 (火) 15:25:11
    • ロクエレのサドルは元々至高や名工でも鎧値高いのは出ないぞ。亀やダンクルと同じで数値が控えめになってる。鎧60の至高とかもそれが大当たりなレベルのはず -- 2020-11-10 (火) 19:25:53
      • そうだったんですね、教えてくれてありがとうございます。名工49が今のところ最高値だったんで…あまりに出ないなので至高とか都市伝説かと思ってました。 -- 2020-11-11 (水) 00:27:00
    • ヘレナ赤ティアから至高出るぜ。防御力75のBPだった。 -- 2020-11-11 (水) 02:34:12
      • ローカルとかいうオチかな?と思ったがそういえば少し前に再調整されるまでヘレナガチャのサドルは限界突破するようになってたんだっけか。今はそんなの出ないけど -- 2020-11-11 (水) 03:19:08
      • 環境は非公式鯖だけど設定はほぼ公式と同じでクレート設定関係も公式と同様ですぜ。再調整後で出たから頑張れば出ると思うよ。公式の防御力上限が自分は分からないからもし上限より上だったらすまぬ。ローカルなら恐らくこれくらいの防御力は出ると思う。ヘレナ赤ガチャの品質って今でも紫OSDとか洞窟の赤クレートよりも良い品質が出やすいからね。 -- 2020-11-12 (木) 19:40:06
    • バルゲロ地上赤ビーコンから至高64出たことあるよ。でもその一回しか見たことないから相当確率低いと思う。 -- 2020-11-11 (水) 06:23:21
  • 普通のロクエレだとLv150を気絶させるのに大砲12発必要っぽいけどXロクエレだと何発必要なんだろ。30発くらいで足りるか…? -- 2020-11-12 (木) 16:09:56
    • ちゃんと全部当てれば30有れば余ると思います -- 2020-11-12 (木) 21:26:40
    • 1人10発ぐらいあればいけるか…? -- 2020-11-12 (木) 23:57:30
      • Lv150が28発だったと思うので3人でやるなら1人10発の合計30有れば2発余ると思います -- 2020-11-13 (金) 07:58:36
      • やだ…木主ではない横槍のネタ語録なのに超真面目に回答してくれてる…すごい良い子やこれは… -- 2020-11-13 (金) 15:00:54
  • 焦土洞窟ページにラブルゴーレムにコンパウンドボウ有効みたいなことが書いてあったんですが、ロックエレメンタル一族には鉄の矢がダメージ軽減無しで入るって認識なんでしょうか? -- 2020-11-28 (土) 18:03:34
    • そのページ訳したものだが英wikiに書いてあったから書いたっていうのが直接の理由。で、英wikiによると「ラブルゴーレムはロックエレメンタルと違いメタルアローでダメージを受ける可能性があるが、爆発物のほうが効率が良い」とあるので「軽減はある」というのが答えになります。 -- 2020-11-28 (土) 22:03:14
      • おそらく洞窟という狭い環境で爆発物を使いたくないという人のためにコンパウンドボウが記述されていたのではないかと。 -- 2020-11-28 (土) 22:08:02
  • 結局のところXロクエレはテイムできないのが仕様なのかテイムできるのが仕様なのかわからんな・・・テイムできるのが仕様なら上コメの洞窟判定がある個体がテイム不可にされてるってとこが謎だし、テイムできないのが仕様ならワイルドカードがプレイヤーに有益なバグを放置しないだろうし。 -- 2020-11-29 (日) 13:13:49
    • 後ろが完全に思い込みで笑っちゃうんすよね -- 2020-11-29 (日) 13:18:09
      • 事実そうだしそう思われても仕方ないよね。フェロックスとかブラストとか巨大亀は修正してるのに鯨もロクエレも放置されてる -- 2020-11-29 (日) 14:51:55
      • まぁまぁ自分の使いたかったのに修正されちゃったバグだけみてると、そう思っちゃうのも無理はないよ。でもユキフクロウの回復コスト踏み倒しとか、一度ポッドにいれると大人しくなるリーパー幼年期とか、有利なバグを放置どころか正式実装したモスコプスの騎乗何てのもあるし、想定外の動作まで含めたら変異オーバーフローもバグ一種だが修正されてない。プレイヤーに利益というだけで考えれば、PSのデイノニクススタック戦法や無限トイレも当てはまる。ここからわかるのは「プレイヤーに有利なバグが直される」のではなく、ワイルドカードにとって技術的に修正可能であり、ゲームバランスに直接大きく関わる(お手軽で効果が大きいもの)や、致命的なバグは直され、ゲームバランスにトータルで(手間等で)影響が少なく、技術的に困難なバグは対応を見送られるか、出来ない、とみるのが適切だと思うよ。 -- 2020-11-29 (日) 15:55:05
  • クリスタルアイルズのグリフィンの巣の周辺にいるのはチョークゴーレムなんでしょうか? -- 2020-12-06 (日) 00:20:50
    • グリフィンの巣の近くで捕まえたロクエレはポッドに入ったから普通のロクエレだと思う (T-T -- 2020-12-06 (日) 00:25:16
  • あれだけ恐ろしかったロクエレも今じゃカルノティラノにさえ騎乗出来ればただの鉱物資源の塊や -- 2020-12-06 (日) 01:01:55
    • カルノはともかくティラノサウルスじゃ時間かかりすぎない?ティラコの間違い?実はその前からポスカリ出身のサボテンに蜂の巣にされたり結構不憫 -- 2020-12-06 (日) 01:41:42
    • 元々野生が強過ぎたから今の方がバランス良いんだけどね。 -- 2020-12-06 (日) 02:30:48
    • 今は蜂の巣で元気に働いてるよ -- 2020-12-06 (日) 06:24:26
    • 昔は嫌いだったけど今の簡単に倒せるロクエレはそこまで嫌いじゃない。焦土は個体数も多いんだし頼むからこのままのバランスでいてくれ…。 -- 2020-12-06 (日) 11:14:00
  • 最近蜂蜜洞窟等で出番が増えたから改めて思うんだが、やっぱりコイツは異質というか異物感が凄いな。科学で作り出せそうなオリジナル生物や機械系と違って無機物の生命体だからなぁ…。 -- 2020-12-21 (月) 06:37:26
    • アベレーション前の段階でだせる、生物とは別のヒントって役割っぽいからね。スケーリーフットとかみてると、実はこいつ表だけ岩で中身なにかが動かしてね?と思うことはあるけど -- 2020-12-21 (月) 09:59:39
      • まぁ元データはギガントピテクスだから… -- 2020-12-21 (月) 14:18:03
    • 設定上でどうかは知らないけど、普通に考えてTEKより高い技術使わないと実現不可能そうだからな…。 -- 2020-12-21 (月) 12:34:13
      • 個人的には資源どころか加工品生み出すガチャよりはこっちの方が現実的な気もする -- 2020-12-21 (月) 12:44:01
    • ストーリーも調査書も補完してるけど正直うーんって感じはあるな。気にならない人は気にならんのかも知れんが。 -- 2020-12-21 (月) 13:20:36
      • まぁ、結構な割合で原始時代ゲームだと思って遊びはじめて、未来なにそれ聞いてないよ!な人はいるっぽいから、そういう人にはarkのストーリーラインが気に入らないだろうし、どんなに好きなゲームだって嫌いなキャラのひとつや2ついるもんさ。自分が嫌いなキャラを他の人がどう思ってるかなんて、きにしてもしょうがないよ。arkは幸いにも全部のマップを強制されるゲームではないんだから、こいつの出てこないマップで楽しめばいいよ。 -- 2020-12-21 (月) 14:10:06
      • 公式で出ないのは島とセンターにアベだっけ?コイツ何気にアベ以外の人気MAPは全部出てるのか…。 -- 2020-12-21 (月) 21:07:05
      • ラグナロク以降のmodマップは、どれだけあれこれだせるかみたいなとこもあるから。でも世界観的にゆるせんな人はアイランドセンター以外はワイバーンとか解釈違いだらけでお断りだろうし、あんまり問題はなさそう…? -- 2020-12-21 (月) 21:23:16
    • 宇宙もののSFでは、鉱物生命体とかが割合定番な存在なところあるから、私は実は宇宙ステーションでしたとかの辺りで異質さは消えた。 -- 2020-12-21 (月) 14:14:39
      • 地上にいるけど元は宇宙生命体的な?なるほどね。 -- 2020-12-21 (月) 17:05:21
      • というか、エレメントがそれ(生命・意思を持つ金属とか結晶)っぽいから、地球版の素材使ったキメラ的に作られてたりとか? -- 2020-12-21 (月) 17:52:13
      • ロックゴーレムじゃなくてエレメンタルなのはエレメント関係してるかなのか。あれ?でもエレメンタルって精霊的な意味じゃなかったっけ?? -- 2020-12-21 (月) 21:44:09
      • この時点ではエレメントのマイナス面については語られてないので、名付けにはたぶん関係ないよ。 -- 2020-12-21 (月) 21:54:58
      • アニマによって動くのがアニマルなんだしエレメンタルはエレメントで動くやろ。って今俺の中ででっち上げた -- 2020-12-22 (火) 00:10:50
    • ロクエレ苦手って方はSE出た頃から一定数いるけど、似たようなマグマはあまり言われてないんだよね。まだ生物らしいからなのか野生の害悪部分が無い分ヘイトが集まりにくいのか…。 -- 2020-12-21 (月) 20:53:26
      • まだ生物らしいと言うのもあるけど、ロクエレ許せんな人はそもそも取っ掛かりから電子シムでテレポートなジェネシスは範疇外だからじゃないかな~。SEはギリギリ詳しい世界観が明らかになる前だし。あとは、上の人が無機物が動くっていうことに違和感を覚えているので、お肉の出るマグマは許されてるのかもしれない。 -- 2020-12-21 (月) 21:17:23
      • モンハンにああいうのいるよね。やってないから名前知らんけど。 -- 2020-12-21 (月) 21:26:39
      • 苦手じゃないけど亀頭みたいな顔もうちょっとかっこよくして欲しいは正直ある -- 2020-12-22 (火) 00:25:57
ロックエレメンタルの性能についての話題が伸びすぎたため折り畳み中
  • こいつのラリアットにリーパー並のノックバックがあれば…もしくは多段ヒットが欲しい… -- 2020-12-22 (火) 10:42:17
    • ノックバックじゃなくてスタンでもいい気がする。 -- 2020-12-22 (火) 11:17:15
    • 広範囲にスタンばらまくとVPのあおり喰らって超絶弱体しかねないから、単純にスタンつけるよりは、ユウティラ恐怖の対中型みたいにゲージ制とか… -- 2020-12-22 (火) 12:43:06
    • 砂漠民としては野生の害悪度とMPKが増えそうだから強化はやめて欲しいかな…。 -- 2020-12-22 (火) 14:49:25
    • サメみたいきにテイム後のみ付与ならワンチャン…! -- 2020-12-22 (火) 15:28:24
    • 現状の性能が十分あるからどうかなぁ。使用頻度が高ければティラノやアルゲンみたく更に強化されるケースもあるけど、そういう訳でもない微妙な立ち位置。 -- 2020-12-22 (火) 17:41:21
    • まぁ現状かなり性能や個性の面で差別化されてるし普通に強いからな、バランス考慮してもテコ入れの優先度は決して高くないとは思う -- 2020-12-22 (火) 20:36:26
    • 個人的には主食である石と硫黄の重量軽減が欲しいかな -- 2020-12-22 (火) 23:53:59
      • 石の軽減来たらドエディが死ぬのでは…。 -- 2020-12-23 (水) 01:11:23
      • ドエディは掴めるし自動採取してくれるし機動性勝ってるしテイムもしやすいので死なないと思うぜ!マグマがきたあと、軽減増えるまでアンキロ死んでたわけじゃないし。 -- 2020-12-23 (水) 01:31:01
    • これだけ恵まれた性能でまだ強化欲しいって思う理由がよく分からんのだが…。 -- 2020-12-23 (水) 02:00:37
      • 自分はちょっとわからないでもない。確かに全体的には恵まれてるんだけど、足が遅くて取り回しが悪いのが一つの大きな枷。攻撃力は高いけど、攻撃速度は控えめで、メイト、ブリ、インプリがないので、秒間ダメージだとティラノサウルスとかと比べてさほど高くなれない。固さは魅力だけど、ここまでの固さが必要なやつがボス以外にあまりいないけど、ボス入場不可。採掘で何とか…と思うと足が遅くてアルゲンアンキロドエディの方が身軽で、マグマみたく採取量で勝ってるわけではなく…とテイムがマップ内エンドコンテンツ的な位置に対してなんか強いんだけどどこで使えばいいのかわかんない感じ。最近、ダメージカット50%で肩を並べた上ケーキ対応サドルも押さえられてないステゴとこも目の上のたんこぶだし… -- 2020-12-23 (水) 02:25:43
      • 1番になれるものはないが全体的に優秀だし、多くの人に使われてるからね。ゲーム全体を見るならもっと強化すべき生物は他にいくらでもいる。 -- 2020-12-23 (水) 06:52:19
      • エンドコンテンツなんて大体のゲームでやることなくなった人を繋ぎ留めるための内容で、攻略に重要じゃない趣味用と割り切った現状でもまあいいのでは。焦土攻略にロクエレの源泉や手間必要とかになったらそれはそれで厳しいし -- 2020-12-23 (水) 14:36:42
      • まぁそうなんだけど、テイムしてももう役目がないってとこは、アベレーションでのバジリスク辺りにも通じるものを感じるか。生物としての完成度は高いが不満がでる辺りも似てる。 -- 2020-12-23 (水) 14:38:33
      • アルファワイバーンに一方的に有利が取れるってだけで十分すぎるアドバンテージじゃない?スコーチドアースで実装された生物がスコーチドアース以外で活躍しなくちゃいけない理由はないと思うんだけど -- 2020-12-23 (水) 15:20:58
      • ロクエレは壁役や蜂蜜洞窟。バジはアルファミッションで活躍してるだろ。十分過ぎるわ…。 -- 2020-12-23 (水) 15:47:49
      • 落ち着こうよ、4葉は生物として優れてるのは別に否定してない。実装マップ内で活躍が少ないと不満が出やすいっていう類例を出しただけで、実装マップで活躍しないといけないとは言ってないよ。 -- 2020-12-23 (水) 16:26:56
      • どこかしらのMAPで活躍出来るのならそれは活躍と言えるのでは…?ARKはどのMAPでも活躍出来ない生物が多数いるからねぇ…。 -- 2020-12-23 (水) 18:26:30
      • ロクエレ強化は流石に他にリソース回して欲しいな -- 2020-12-23 (水) 19:04:16
      • これ以上何かしら追加するなら、マンモスみたく事実上のナーフだけど新規動作ゲットだぜとかになりそう…。 -- 2020-12-23 (水) 19:32:19
      • 強化てかゴリラみたく動きながら攻撃かスタミナ無くても攻撃出来る様になればなぁとは思う、つまり強化になってしまうのか… -- 2020-12-24 (木) 16:12:46
      • 今のままでも十分使えるしマンモスみたいなことになるくらいなら放置で良い。下手に強くされても野生がウザくなるだけ -- 2020-12-24 (木) 23:16:53
      • 新しい動作追加されるならマンモス形式でも別に構わないかな。性能十分だから変化の方が欲しい。野生はナーフしないとだけど。 -- 2020-12-25 (金) 12:29:51
      • ベロナサウルスをSEに実装したら事実上ナーフになるかも -- 2020-12-25 (金) 13:02:32
      • こいつの優秀な攻撃範囲がマンモスみたいにガクンと下げられたら個人的には泣ける案件だから勘弁してくれ…ワイバーンに攻撃まともに当てられないなんて事態になったらどうしてくれんだよ。貰えても石・砂の重量半減くらいでいいよ… -- 2020-12-25 (金) 21:12:30
      • まあ、現状維持がいいだろうね。総合的に見ると強過ぎず弱過ぎずでARK内でもテイム難度・性能・サイズ等のバランスが非常によくまとまっている生物の1匹だと思う。勿論野生版は除くが。 -- 2020-12-25 (金) 22:01:28
      • でもラリアットかっこいいからなんか欲しいとこはある。ほんとに勿体無い -- 2020-12-26 (土) 06:03:32
      • ここで何言ってもなんも変わらないんですけどね -- 2020-12-26 (土) 06:05:38
      • 要望出しても多分変わらんからしゃーなし -- 2020-12-26 (土) 06:29:45
      • そもそも質問やら雑談をする場だからな。たまに見かけるここで何言っても~と言う方がナンセンス。 -- 2020-12-26 (土) 09:00:08
      • 質問雑談は専用の板があるんですがそれは -- 2020-12-26 (土) 09:33:39
      • 生物板も大半は雑談みたいなもんよ -- 2020-12-26 (土) 09:42:32
      • マナーって知ってる? -- 2020-12-26 (土) 09:43:51
      • 雑談や質問はどこに書こうが構わんだろうけど、書いても仕方ないってのは板の存在意義すら否定してるからね… -- 2020-12-26 (土) 09:44:52
      • プレイヤーの熱烈な要望で変わったのがモスコプスの騎乗やワイバーンのブリだ!要望はガンガンだそう!ただしここじゃなくて公式に送らないと認識してもらえないぞ! -- 2020-12-26 (土) 11:10:13
      • 君の勝手な思い込みで板の存在意義否定してるって言われても (^^; -- 2020-12-26 (土) 11:23:16
      • マナー守ろうね… -- 2020-12-26 (土) 11:42:04
      • 突っかかってきた奴がそれ言う? -- 2020-12-26 (土) 12:14:06
      • コメントマナーページによると、「その生物に関する雑談·考察」は違反ではない。なのでロクエレに関する話はオーケーだが、マナーや存在意義云々に関してはロクエレと関係ないので、編集掲示板に移動するなりやめるなりお願いします。 -- 2020-12-26 (土) 12:53:02
      • もうやめないか! -- 2020-12-26 (土) 12:55:00
      • こうなったら良いねってのに対してここで言うより要望出したら?って普通に雑談のやり取りだしそこにナンセンスだのなんだのケチつける奴がいるからややこしくなるんだよな。少しは考えて発言してほしいわ -- 2020-12-26 (土) 13:18:02
      • ページが伸びすぎたためいったん折りたたみます
      • この人まだ粘着してたのか。自分が加害者になってるからいい加減にやめなって。 -- 2020-12-26 (土) 15:30:03
  • 折り畳みここまで↑
  • 極端な話ですが、棍棒で頭を殴っても昏睡値上がるんでしょうか? -- 2020-12-31 (木) 19:21:39
    • 投石、ロケット、大砲のほかは無効だから上がらないよ(公式表記) -- 2020-12-31 (木) 19:48:45
      • ありがとうございます! -- 2021-01-04 (月) 15:01:06
  • ローカルで検証したがエクステンクションのCorruptedに対してはダメージ半減が機能していないようだ。本文に反映しておいた -- 2021-01-15 (金) 09:28:46
  • アルファ種の攻撃の軽減ができないことを確認しました。アルファラプトル、アルファティラノ、アルファワイバーンでの検証です。エンフォーサーとダメージが変わりませんでした -- 2021-01-15 (金) 18:42:05
    • ついでに草食生物の攻撃も50%のカットがされていないように思います。イグアノ、パキリノ、ブロント、パラケラ、ステゴで試したところ、ステゴ以外の攻撃は軽減こそされていましたが半減まではされていませんでした。肉食生物の攻撃は熊を含めて試したいくつかの生物全てで半減されていました -- 2021-01-15 (金) 19:53:57
    • テイム下、野性とも同じ感じ? -- 2021-01-15 (金) 20:07:18
      • ロックエレメンタルはテイム下、敵対生物は全て野生個体での検証になります。PCローカルでMODもありません -- 2021-01-15 (金) 20:11:27
      • 適当なブロントで野生のロックエレメンタルを引っぱたいてきたところ、235のダメージが23まで軽減されていたので、こちらは9割カットされているみたいです -- 2021-01-15 (金) 20:43:58
      • ありがとうございます。50%に減らすのはともかく、妙な判定があるなぁ -- 2021-01-15 (金) 20:46:35
    • アルファ種の話も草食の話も自分はこれまで聞いたことがなかったので、書いておいてなんですがいまいち自信がありません。確認できた方、できなかった方がいれば教えて欲しいです。自分で確認した限りではこの通りだったのですが、何かの誤情報であれば訂正したいです -- 2021-01-15 (金) 21:11:12
      • 関係ないかもしれないけど、サドル付けた恐竜が、ダメージ表示で軽減されていない数値が出ることがある。PS4公式準拠非公式鯖、タコ殴り中でした。類似なだけで違う挙動ならすまん -- 2021-01-19 (火) 11:49:17
      • 木主です。アルファティラノとブロントから表示通り(上記の軽減具合)のダメージを受けていること確認してきました。ご意見ありがとうございます。機械翻訳ですが公式wikiを見てもアルファワイバーンに対して「減らされた物理的損傷を取る」と書かれていたりして、木主も半信半疑です。パッチの不具合なんて可能性もあるんでしょうかね。せめて他の人も同じ軽減具合になっているのかだけでも知りたい…… -- 2021-01-19 (火) 19:12:02
    • ローカルでコマンドで呼んだ個体で試してみた。半減する:ステゴ、テリジノ、ユタラプトル。半減しない:ブロント、トリケラ、アルファユタラプトル。よく分からない結果になったな… -- 2021-01-20 (水) 08:51:44
      • ありがとうございます!安心しました。大分複雑な判定になっているみたいですよね。なかなか謎です -- 2021-01-20 (水) 12:22:57
  • もしかしてこの子ボス戦参加できない? -- 2021-02-23 (火) 21:02:27
    • ない。 -- 2021-02-23 (火) 22:19:35
    • 一応ムーダーにだけは連れていけるらしいぞ、囮ぐらいにはなるかもね。 -- 2021-03-05 (金) 21:54:18
      • 既にある報告では、大分活躍したとのこと。泳げないのでかえって噛みつきがあたらなかったりするんだとか。 -- 2021-03-05 (金) 22:29:46
  • ティラコレオならぐるぐる回りながら攻撃することでノーダメで倒せる -- 2021-02-25 (木) 20:59:02
  • X種のテイム可否について。PS4では望遠鏡で覗いた際に「野生 Xロックエレメンタル Lv〇〇」と表示されていればテイム可能で、「Xロックエレメンタル Lv〇〇」表示だとテイム出来ないのは確認した -- 2021-03-01 (月) 23:08:51
    • 追記。ヘレナのスキャンでは等しく野生表記されるので判別不可能。というか、テイム不可個体が出るエリアは周囲の虫たちもテイム出来ないみたい -- 2021-03-02 (火) 16:41:48
  • X種の投石攻撃って金属破壊するよね? -- 2021-03-19 (金) 08:30:01
    • 普通はしないけど、ミッションで出てくるのは分からないな -- 2021-03-19 (金) 08:48:28
    • 原種で破壊出来ないから勿論x種でも破壊出来ない。ミッション個体は体が大きくなって強くなっただけだから破壊しないと思うけど、参照している個体がラヴァゴーレムの方だったら変わってくる可能性はあるかも(そもそもラヴァが金属を破壊出来るか分からないけど)。 -- 2021-03-19 (金) 10:43:49
    • もしかしてブルートXのロクエレ?たしかあいつだけ投げたいわが爆発するからそうかも -- 2021-03-19 (金) 11:10:35
    • 回答ありがとうございます。結果的にテイム出来ないX個体でしたが鉄トラップで囲って大砲当ている時に鉄建材破壊されたので聞いてみました。 -- 2021-03-19 (金) 21:11:29
      • それは大砲の爆風で壊れたのではないか? -- 2021-03-19 (金) 21:57:52
  • エクスティンクションの砂漠エリアにこいつの通常種って出てくるんすね…てっきり汚染種と洞窟内の小さいヤツだけだと思ってた… -- 2021-03-31 (水) 13:41:39
    • エクス実装時も現地ベロナで簡単に倒せちゃうから焦土やラグナ実装時ほどの存在感や絶望感がなかった印象 -- 2021-03-31 (水) 14:07:07
  • 皆さん公式鯖でX個体何処でテイムしてますか?火山内は何処もトラップおけない感じですし… -- 2021-04-17 (土) 00:49:43
    • 自己解決 -- 2021-04-18 (日) 23:54:51
  • PS4公式x種のテイムついて報告。egg端末から入ったあたりの個体で高レベが湧くまでギガで殲滅し「野生」付きを気絶させましたが餌を食べてくれませんでした。 -- 2021-04-19 (月) 02:07:47
    • この点は過去の報告でもあって、結局寝かすまでわかんないって報告だったな。上の木でそれが修正されたのかと思ったらそうじゃなかったのね -- 2021-04-19 (月) 02:21:09
      • X種についての野生付きでもテイム出来ない個体がいるならテイム方法の -- 2021-04-19 (月) 03:11:16
      • 誤送信、テイム方法の記載を変えないといけないね。 -- 2021-04-19 (月) 03:12:05
    • ヘレナのスキャンだと見分けつかないけど、それとは違う? -- 2021-04-19 (月) 12:33:55
      • 望遠鏡で覗いた時に野生と書いてました。 -- 2021-04-20 (火) 02:32:16
    • 卵回収ミッションのルートで最初に出くわす可能性のある場所のことなら、ちょいちょいテイム出来ないのを見たことがあるな。ただ、餌が入ったのも確認してるから、どちらかというとxロクエレの方が不自然なのかもしれない。野生付きじゃないやつは今のところ確実にテイム出来なかったし、野生表記の有無はある程度の参考くらいにはなるかもね -- 2021-04-20 (火) 06:23:18
      • インベントリに餌は入りますが食料値が減っても食べなかったですね -- 2021-04-20 (火) 17:53:39
      • これはもしや入れられない、入れられるが食わないのでテイム不可、テイム可能の3パターンある? -- 2021-04-20 (火) 18:47:54
      • 餌入れて食料値減っても食わない現象はロクエレに限った現象じゃないから、かなり微妙なラインだなあ -- 2021-04-20 (火) 19:56:45
  • Xロックのテイムについて色々検証しています。「野生」表記があってもテイム不可な個体が大多数です。ちなみに、テイム不可個体は大砲等での昏睡過程に問題やバグがあるわけではなく個体そのものがテイム出来ないようです。これは、テイム不可個体を昏睡させた後に回復するまで待ち、昏睡させる方法を変えて検証しました。5体テイムを試みましたが、その何れもテイム可能となることはありませんでした。 -- 2021-04-29 (木) 03:15:18
  • Xロックのテイムについて色々検証しています。バグor仕様でテイム不可となるテイム過程の噂について4つ検証しました。大砲で昏睡を試みている最中、①金庫等のボックスを開いてはならない(大砲を撃つ前に昏睡に必要な砲弾を全て所持すること)。②回線落ちしてはならない。③沼などへエリア移動してはならない。④クロスボウやがけ崩れ等の環境によるダメージを与えてはならない。これら4つ全てを実施してもテイム成功例があります。よって私が仕入れたこれら「噂」は全て否定的に考えています。やはり、個体そのものがテイム可or 不可と決まっているように思います。 -- 2021-04-29 (木) 03:17:09
    • 大変ありがたいが、環境を書いて頂きたい。あと、上でも出ていたが、例えば餌は入れられるけど食べないパターンがあるのか、そもそも餌が入らないのか気になるところ。自分は野生表記がある個体を気絶させた場合、餌は入るが何故か食べない現象をXロックに限って多数遭遇したので -- 2021-04-29 (木) 06:22:01
      • 環境はPS版です。Xロックは野生表記のある個体のみを昏睡させて検証しました。しっかりとデータをとっている昏睡までに至らしめた検証数は41個体です。昏睡させた個体においてインベントリに餌が入らないという事例は一つもありませんでした。 -- 2021-04-29 (木) 10:29:48
      • 記載ミス。環境はPC版です。 -- 2021-04-29 (木) 10:30:24
      • つまり、餌は入るけど食べないという認識でいいのかな。自分も似たような数こなしたけど、野生表記がないやつはそもそも餌が入れられなかった。ということは、Xロックは餌を食べないバグでもあるのだろうか -- 2021-04-29 (木) 11:08:18
      • そうです。餌は入るけどたべません。餌を食べる個体(テイム可能個体)は食料値が満タンの状態でも餌を与えると、テイムゲージにある「食料をインベントリにいれてテイム」が「テイム中~%」に切り替わるので直ぐに判別がつきます。 -- 2021-04-29 (木) 12:07:59
      • 洞窟深部にいる個体しかテイムできないorテイム可能個体が多いとの情報もあるため現在検証中です。また報告します。 -- 2021-04-29 (木) 12:20:39
      • eggミッション近くの出入り口に一番近いところにいた個体がテイムできたり、洞窟の中心部に近い数体固まって湧く場所の個体がテイムできたり完全ランダムだと思いますが。野生表記に踊らされてるだけではないですか? -- 2021-04-29 (木) 12:28:36
      • 踊らされているというより、リーパーやワイバーンのような特殊テイム組は例外として、野生表記がないとまずテイム出来ないという見分けがついてたんだよ。逆に言えば野生表記があれば上限突破個体もテイムできる例があったから一種の目印になってた。だけど、Xロックに限ってテイムが云々~って話になったから気になっただけだよ。やったことがある人は分かると思うけど、例を出すと野獣洞窟のテイム不可個体のサメなんかは気絶させてもインベントリを開くことすら出来ない。ただ、Xロックは何故か餌が入るのにテイムが進まないケースがよくあるから、何か変じゃね?っていうことを言いたい。長くなって申し訳ない -- 2021-04-29 (木) 16:05:44
      • Xロックに限っては昏睡させた後インベントリに餌が入らないってケースが無い、野生表記なくてもテイムできる個体がいる。検証するなら同じ場所に沸く個体を同じ状況下でいくつもテイムしてデータ取らないと検証にはならないと思うんだが。場所が違う他マップの過去例を元にデータ取ってもそもそもジェネ火山洞窟にそれが適用されてないなら、思い込みが邪魔して正確な情報得られないんじゃないかと。 -- 2021-04-29 (木) 16:19:36
      • 情報ありがとうございます。「野生表記なくてもテイムできる個体がいる」これはテイム成功実例がないため検証してみます。「同じ場所に沸く個体を同じ状況下でいくつもテイム」これにつきましては行っております。必ず同一鯖ですし個体が湧く大体のポイントは同じなので、それらを私なりに区画に分けてデータとってます。他にご指摘・情報等ありましたらお願いします。 -- 2021-04-29 (木) 17:21:36
      • とりあえず報告。望遠鏡or接近時、名前の横に野生表記がある個体は今のところ100%、気絶時に「食料をインベントリ~」のテイムゲージが表示され、餌を食べ通常のテイム処理に移行。一方、表記がない方はインベントリが開け餌は入るものの、全く食べずテイムゲージも表示されない。環境はps4ローカル、検証個体はどちらも100体。ちなみに、火山内にいるサソリも同じくテイム可能個体と不可個体がいて同様に検証したが、Xロックと同じ結果が出た。少なくとも自分の環境では、望遠鏡で覗いた際に野生表記があればテイム可能、なければ不可能だと結論づけていいと思われる。あと、ヘレナのスキャンはやはり等しく野生表記されてしまい判別出来ない。また、あくまでps4ローカルではこの結果になったというだけで、他環境ではもちろん違う可能性はある。 -- 2021-04-29 (木) 21:39:53
      • ちょっと検証してみたから書き込もうとしたらもう既に書き込まれてた…。重複になるかもだけど一応。PS4版 ローカル 言語は英語。望遠鏡でwildが付く個体を40体、付かない個体を20体ほどテイムを試みた。結果としてwildが付く個体は100%テイムが進んで、付かない個体は餌入れてもテームゲージが出なく、そのまま放置で様子見してもテイムされることはなかった。 -- 2021-04-30 (金) 09:57:46
  • 自演 -- 2021-04-30 (金) 10:02:43
  • ジェネシス2の宇宙は泳ぎになるんだが、泳げないロックエレメンタルは? と試したらなんかふわふわ浮いてた -- 2021-06-12 (土) 03:25:51
  • コイツextinctioxの砂漠地帯にいるの? -- 2021-06-23 (水) 09:41:39
    • 自分は洞窟でしか見かけたことはないが、動画でドームの外周辺りにいたのを見たことがあるからいるらしい。外周にいるのはテイムも出来るらしい。 -- 2021-06-23 (水) 10:50:26
    • アイルズとかのスポーンマップのリンク先、下にスクロールするとエクスのスポーンマップもあるよ。参考になるかも -- 2021-06-23 (水) 12:20:49
    • 洞窟にいるゴーレムとは別にちゃんとスポーンする。なお激レアな模様 -- 2021-06-23 (水) 17:27:04
  • ジェネ2宇宙の変異原集めにこいつがいいらしいがカマキリとどれくらい差が出るんだろうか -- 2021-07-14 (水) 23:33:49
    • Genesis2のコメント欄に比較なかったっけ -- 2021-07-14 (水) 23:39:16
  • アストロデルフィスのレーザーがダメージカット無視できるからかなり楽に厳選できるようになった(なおジェネ2内の個体数) -- 2021-07-15 (木) 22:33:11
  • ジェネ2ではどこにいるのでしょう?スポーンマップ見て探しても見つからないんですが、、 -- 2021-07-16 (金) 01:03:23
    • 普通にスポーンマップのところにおるで、スポーンマップ見たなら分かるだろうけどスポーン率0.9%でまぁまぁレアだからいない時はいない、いる時はマップ全体で3匹くらいいる -- 2021-07-16 (金) 08:17:08
      • ありがとうございます!再度探してみますー。 -- 2021-07-16 (金) 11:30:25
    • 環境分からんけどps4ならスポーンマップのとこの斜面に明らかテクスチャが違う岩が4~5個あって近づくと擬態解けるよ、ホバー乗ってたらピクッと動くけど擬態は解けない -- 2021-07-16 (金) 11:31:59
  • まさか変異原集めの最適解になろうとは・・・ゴーレムさんPVPで愛用してたからPVEで脚光を浴びるのがなんかうれしい -- 2021-07-20 (火) 11:00:19
    • 実は元々採取生物としては砂→ハチの巣ポリマーと活躍してきてたりする -- 2021-07-20 (火) 11:10:37
      • ハチの騎乗解除ってロクエレ防げるんだっけ?怖かったからずっとマグマでポリマー掘ってたんだよね -- 2021-07-20 (火) 11:12:31
      • 4.50回は蜂の巣ポリマー集めに使ってるけど、見た感じ攻撃しようとはしてくるけどそもそもロクエレにダメージが入らないっぽい?(ダメージ表記on設定) から騎乗解除されたことは1度もないね -- 2021-07-20 (火) 12:13:40
      • ほーそれはいいこと聞いたサンクス。マグマ地味に足回り悪かったから、今度ポリマー集めの際ロクエレ使ってみるわ -- 2021-07-20 (火) 13:21:04
  • Xロックエレメンタルってホバーで洞窟から引っ張り出せるんだな。狭い入り口の所で引っかかると思ってやってなかったけど、ホバー使えるのが分かったからかなり難易度下がるわ -- 2021-07-28 (水) 16:40:49
  • コイツヴォイドワームの騎乗解除無効ってマジ?エレメントの現物の採取量も高いみたいだしなかなか有能だな -- 2021-07-29 (木) 18:58:19
    • そんなことはないと思うだがなあ。 -- 2021-07-29 (木) 22:15:28
    • 無効ではないはず。たぶん騎乗時のサバイバーの位置がブレス当たりにくいからってのがあるんじゃないかと。ブレスがサバイバーに当たると騎乗解除されるはず。 -- 2021-07-29 (木) 23:10:18
    • なるほど位置の問題か。確かにロクエレって弾抜きできるぐらい騎乗者の位置がかなり特殊だし納得です -- 2021-07-29 (木) 23:44:54
  • Xロックエレメンタルをテイムする前の注意点のところ修正するか削除した方がいいんじゃないかな?野生記載のない個体とかそもそも見た事ないし勘違いを招く恐れがある。それとも自分はPC版だけどPS版の場合だと野生表記が無いやつがいて、ちゃんと表記がある奴は確定でテイム出来たりするのかな? -- 2021-08-22 (日) 07:32:58
    • 過去のコメントによるとPCでもPSでもあるものとないものがある、ヘレナスキャンだと全部野生とつくので判別負荷、望遠鏡or接近で出るかでないか見るとあるけども -- 2021-08-22 (日) 08:06:33
      • 一応野生は全部望遠鏡で全部チェックしたんだけど野生表示が無いものはここ最近だと見かけた事が無いなー、もしかして何処かしらでのアップデートで表記が統一されたとかかな?何にせよ自分は野生表記ありでもテイムできる奴とできない奴がいたからPC版は野生表記があるからといってテイムできるわけじゃ無いっぽい。どっちかっていうとスポーン場所によってテイムできるできないが決まってる気がするわ。 -- 2021-08-22 (日) 08:30:19
      • 事の発端が同じ場所でもテイム出来ない個体がいるってのだったからアプデで場所によってテイムできるように変わったんかね? -- 2021-08-23 (月) 09:24:47
      • 自分の場合ジェネシス初期から同じ場所でずっとテイム出来てる -- 2021-08-25 (水) 08:07:09
      • Ps版公式pveだけど望遠鏡で 野生 と表記された個体がテイムできなかった…ここのコメント欄にある座標の個体は少なくとも2体はテイムできてる -- 2021-09-08 (水) 11:22:06
  • バグかもしれないけどクリアイにでたぞ -- 2021-09-05 (日) 17:33:12
    • 公式wiki見ると元々出るっぽい -- 2021-09-05 (日) 17:51:27
  • ダメージカット50%て事は原始サドルでも75%カットになるて事で良いのかな?ダメカ50%からの原始サドル防御でそこから50%の実質75% -- 2021-09-27 (月) 10:34:32
    • しかし、上のコメントに書いてある通り、生物によってダメージカットがなかったり軽減されたりするから、過信しちゃダメだぞ -- 2021-09-27 (月) 10:49:18
  • ラグナロクの火山地帯でロクエレ厳選してるんだけど、意外と湧いてない事も多いね。いちいちアルゲンから何から全て殺して回ってるんだけど、スポーンテーブルはどこと同一なんだろう -- 2021-10-02 (土) 18:32:58
    • 火山ってそんなに湧いてるイメージがない。自分が55-52辺りで暮らしてたときは近くの小川の周りや、そこから南に見える大きな山の頂上に沢山湧いてた記憶がある。遠目からは非常に分かりづらいけど数自体は多いんじゃないかな -- 2021-10-03 (日) 09:42:23
      • 望遠鏡を扱うのが下手くそだからスポーンしてたら分かりやすい火山地帯で見つけたかったんだよね。公式のスポーンマップでも火山地帯に湧く箇所はそれなりにあるんだけど、労力かけるなら南で探す方が早そうだ -- 2021-10-03 (日) 15:16:05
    • マップは変わるがアイルズのやつはラグナの黄色のやつと違って灰色だから見分け付きやすいイメージ -- 2021-10-03 (日) 20:57:07
  • 出かける前バタバタしてたから中立にし忘れたんですけど、岩擬態中でもサメとかに狙われますよね…?テリジノに無抵抗で殺された記憶がが -- 2021-10-07 (木) 14:22:02
    • ロックエレメンタルはピラニア以外敵対されなかった気がする。 -- 2021-10-07 (木) 15:27:14
      • ということはカニと同じですかね?浅瀬よりかは深い位置だったなら多分ピラニア来なさそうで安心できました!ありがとうございます! -- 2021-10-07 (木) 20:13:13
      • でも中立にはしといたほうがいいと思うよ。 -- 2021-10-07 (木) 20:27:02
  • 一部記述を削除。 -- 2021-10-19 (火) 17:08:51
  • 岩偽装してる時にアプデきた場合って偽装解除されたりしますか?水中に隠してるのですが起きてアプデ終わらしてから見に行ったら立ち上がっててビビりました。位置は動いてなかったので野生やプレイヤーの攻撃が当たったとかはなさそうです -- 2021-10-27 (水) 14:25:32
    • 突かれて終わっただけじゃない。 -- 2021-10-27 (水) 14:37:30
    • 今朝方もあったみたいですが鯖落ちした際に解除されるみたいです。ロクエレ、シャドウメインで確認したのでおそらくリーパーも -- 2021-11-06 (土) 08:00:15
  • 炎上しない特性って書いてあるけど、マグマサウルスと違ってドラゴンの炎は無効化できない……よね? -- 2021-12-09 (木) 05:47:55
    • ワイバーンのブレス全て無効化できる特性であって、そもそもドラゴン戦に連れていけないロックエレさんは、わからない訳で… -- 2021-12-09 (木) 08:15:47
  • Xロックエレメンタル、PC版非公式でテイム出来ない個体がいました。湧いてた場所は天井がぼこって下側に膨らんでて大型が通り抜けられないようになってる道の、そこ抜けてすぐの場所。野生表記はあり。諦めるしかないのかね…… -- 2021-12-22 (水) 19:18:28
    • それはアーティファクトがある火山の洞窟?あそこは多分洞窟判定でテイムできないとおもう。野生表記あり無しは正直関係ないと思う、そもそも野生表記のないXロクエレなんてジェネ1でも見た事ないし -- 2021-12-24 (金) 06:14:20
    • エッグストラクションの入口から入っていちばん最初に遭遇するロクエレ(シャードと黒真珠が比較的安全に取れるマグマの横にある通路)は3回やって3回テイムできたな -- 2021-12-29 (水) 16:32:40
    • ジェネ1の話か失礼。ロスアイと勘違いしてたわ。ジェネ1の火山なら相変わらずテイム出来ない個体がいるね。これはXロクエレに限らずサソリやムカデも同じ -- 2021-12-29 (水) 23:32:07
      • ロストアイランドにもXいるのか……ジェネ1にしかいないと思ってたからジェネ1前提で話してしまった。失礼 -- 2021-12-30 (木) 20:01:38
  • アーティファクト? ジェネ1ってアーティファクトあるの? マグマの巣に通じるところです -- 2021-12-28 (火) 15:18:19
    • ジェネシスは1も2もアーティファクトは無い。ロストアイランドでもXロックエレメンタルが出るので今後はマップ名を書く事を勧める。他のX生物もロストアイランドで出る生物が居るから注意な -- 2021-12-31 (金) 04:07:28
  • 金属トラップだからって安心してアイルズはテイム楽だなーって慢心してたら、8匹ぐらいテイムしたところで恐らく大砲の爆風?で正面の▲3枚と■2枚が壊れて投石をもろに食らって大砲ごと即死しました。使う前にちゃんと機材のチェックはしないと駄目だね、いい教訓。 -- 2022-01-13 (木) 12:14:10
  • テイム時の餌にSroneって書いてあるのですが、これはstone(石)の事ですか?Sroneで調べても出てこないです。 -- 2022-03-17 (木) 17:05:07
    • stoneですね。直しときました。 -- 2022-03-17 (木) 18:30:02
      • ありがとうございます -- 2022-03-17 (木) 18:58:22
  • ヴェロナには貫通されるしtekライフルやタレットにも無力。今のpvp事情だと有効な場面がオフラインレイド且つtekタレット未開放・少数の小規模拠点しかないよね。見た目玉抜きにうってつけな感じなのに本当に勿体ない -- 2022-05-04 (水) 17:11:35
    • まぁ流石にブリできる見た目ではないしTekタレに多少の耐性ついたところでどうせTekタレがあるレベルでのPVPには使われないとは思う。逆にブリ不可で対ヘビタレ最強だから変異ステゴがそう簡単に手に入らない初心者PVP民の救済として優秀よね。ポカリでは大砲作れ次第アイルズでササッとテイムして使ってるわ。 -- 2022-05-04 (水) 17:31:21
      • どうせArk2発売したら1年経たずにマルチはサ終されるだろうから、ブリなんてどんどん解禁してきゃいいんだけどね。見た目はtek生物(ヴォイド含む)がブリできてる時点でいまさら…と思ったけどそういやあっちはウンコするからまた別物か -- 2022-05-04 (水) 18:19:12
      • 現状それなりに使えるし野生の存在感ある。もっと他に強化しないといけない生物が腐るほどいるから、強化の優先順位は低めなんじゃないかな。 -- 2022-05-04 (水) 19:45:52
  • 今日ロクエレの体力のとこ編集してくれた方はどういう意図でした?個人的には差し戻した方が良さそうに見えますが。 -- 2022-06-29 (水) 15:00:59
    • 句読点で冗長な文章になっていたので加筆修正。実質体力と勘違いしたと思うので表現を変更。 -- 2022-06-29 (水) 15:19:15
  • MSCMでやったけどテイムボーナス下がってますけど・・・ -- 2022-12-02 (金) 00:58:40
    • 爆風遮断型の罠で使わなければ下がるに決まってるんだが -- 2022-12-02 (金) 04:58:09
    • これ書いておいてほしかったわ -- 2023-03-22 (水) 05:22:33
      • 武器の特徴とテイムボーナスが下がる理由を少し考えたら分かると思うんだが、ってエドモンド卿が言ってたぞ。 -- 2023-03-22 (水) 09:23:20
  • 誰か、エクステンクションでテイムした方はいらっしゃいますか?いくら探しでも見当たらないのです‥ -- 2022-12-21 (水) 20:53:48
    • エクスでテイムはした事ないけど、デザートドームに擬態して居るよ -- 2022-12-22 (木) 00:00:20
      • 教えていただきありがとうございます、デザートドームで見かけやすい場所はありますか?地下のミニゴーレムしか見たことがなくて‥ -- 2022-12-22 (木) 20:58:46
      • デザート全体に湧くと思うけど、頻繁に見かけたのはウェイスとデザートの境。不自然に岩があるから分かりやすいと思うし、レアスポーンの印象もないかな。 -- 2022-12-22 (木) 23:51:57
      • ありがとうございます質問者です、見つかりました!がエクステンションってもしかしてサドルを入手できない? -- 2022-12-24 (土) 20:51:41
      • エングラムならスコーチ及びジェネ2とラグナ以降のカスタムマップで。現物とBPならエクスではコロッサル含めOSD、洞窟クレートで手に入れた記憶は曖昧だけどない。余談レベルで意に沿ってないかもだけど、ジェネ2のベロナかシャドウどっちかのアルファで現物もBPもたんまり出た記憶はある -- 2022-12-25 (日) 03:02:50
  • こいつの死体から資源取るときの最適解ってなんかありますか? -- 2023-03-07 (火) 00:01:18
    • ブリギガで噛む -- 2023-03-08 (水) 12:49:20
  • 何とかして子供産んでもらうこと…できる? -- 2023-03-07 (火) 00:15:07
    • iniいじればブリできるようになるよ -- 2023-03-07 (火) 00:16:48
  • 至高72サドルdpゲットしたから作製スキル極振りして複数作ってみたけど74.6で頭打ち… -- 2023-03-23 (木) 01:25:50
  • 大砲使ったフルボーナストラップのやつ、Mekでも代用できるかなと思ってトラップはめて頭にキャノンぶち込んだら気絶はしたけどボーナス下がった。やっぱり大砲か… -- 2023-04-24 (月) 15:35:04
    • 角度やら爆風の大きさの違いのせいかなぁ -- 2023-04-24 (月) 16:31:04
  • ロクエレで砂を取るのって効率良いの? -- 2023-06-02 (金) 12:42:09
    • 何と比べてかはわからないが、効率は良い方じゃないかな? -- 2023-06-02 (金) 18:07:41
  • switch版で野生にライトニングワイバーンのげろ浴びせながら岩投げされたらげろHit毎に岩飛んできて即死した・・・。ワイバーンで岩男にちょっかい出すのがまず間違いだから普通やらんだろうけど -- 2023-07-12 (水) 21:19:40
    • 「バグだから、バグ報告をしよう。https://forms.gle/LMuoikmZwrhvj3V99」 -- 2023-07-12 (水) 21:29:21
      • この報告のやつどこにあったん。ちょっとまえに公式のページとか一通り探したつもりでなかったんだけど -- 2023-07-12 (水) 21:44:01
      • 海外スイッチ版の公式ディスコ。 -- 2023-07-14 (金) 15:44:59
      • そんなんわかるかい。やる気ないんかね・・あんがと。ちょっと触った感じ岩男だけじゃなくデスワームやらなんならフンコロガシの攻撃もブレス中はHit間隔毎に敵の攻撃判定でてるっぽいな。ごりごり削られる -- 2023-07-14 (金) 16:48:31