[[Carcharodontosaurus]]
-恐竜界のヤンキーことカルカロドントサウルス -- &new{2022-09-03 (土) 10:58:26};
--難易度easyエリアを徘徊するテリジノ「あぁ?今肩ぶつけてきたよなぁ!?」 -- &new{2022-09-04 (日) 14:47:13};
-説明読む限り設定もりもりだけど、どうなるかねぇ。あとギガサイズになりそう -- &new{2022-09-03 (土) 14:17:39};
--最後の参戦生物だしWCだからね。良バランス生物は期待しない方がいい。壊れか微妙のどちらかじゃない?個別に出すんだから、流石に産廃はないと思うけど… -- &new{2022-09-03 (土) 16:39:38};
---ラストに産廃持ってこられても反応に困るしぶっ壊れで環境一新してくれる方がまだマシだな -- &new{2022-09-03 (土) 16:50:04};
--バフと敵を倒すことで強くなれるぐらいしか今んとこないから、マスコンで使えそうな気がする。 -- &new{2022-09-03 (土) 16:58:11};
---出禁食らわなきゃいいんだが -- &new{2022-09-03 (土) 17:01:59};
---個人的に尻尾での攻撃に言及されてるの気になるのよね。もしギガサイズならボス系は出禁濃厚やんね… -- &new{2022-09-03 (土) 17:57:09};
---ここまで期待させてボス連れていけないってゴミすぎる -- &new{2022-09-03 (土) 18:44:39};
---調査書の対比はティラノだよね?これ見る限りはギガサイズなのかねぇ? -- &new{2022-09-03 (土) 20:53:06};
---公式説明の画像(調査書じゃない方)だとカルカノの手前の骨ってギガだし、骨とサバイバーの比率からティラノよりかなりデカそうに見えるんよな… -- &new{2022-09-04 (日) 01:41:16};
---多分調査書にギガより大きいかは不明って書いてあるよね?まぁ調査書の画像では大抵の生物がバカでかく書かれてるからまだ分からんね。ちなみに調査書の前に出た画像の方では明らかにギガよりデカい(人間andラプトル比)。 -- &new{2022-09-05 (月) 08:31:43};
---前出た画像は公式のではないのであまり参考にはできないから、出たとこ次第か -- &new{2022-09-07 (水) 07:11:51};
-1,448体目ってそんなに生物いたっけ? 2、この説明見る限りはめちゃくちゃ強そう。WCだしアホみたいに強くしそう。ARK2の前の話題性のために。 3,俺は2023年にARKが出ると思ってないので最後の生物にはならないと思う。WCだし。 -- &new{2022-09-03 (土) 18:42:53};
--「WCだし」ARK民にとってこれ以上信頼出来る言葉があるだろうか… -- &new{2022-09-03 (土) 20:50:47};
---ARKをやりこんでる全ユーザーの総意だもんね、国問わず通用する皮肉。 -- &new{2022-09-03 (土) 21:00:43};
---共感します -- &new{2022-10-26 (水) 08:15:04};
-アルゲンの回復バフの攻撃版、メガテリのバグキラーの全生物版とかなのかね。後者だと最後の生物とはいえぶっ壊れだけどw -- &new{2022-09-04 (日) 10:45:33};
--ギガノトみたいにボス出禁で肉集めとエクステンションとフィヨルドの中ボス要員じゃね? 多芸になってマイルドになったギガノト リーパーみたいな尻尾薙ぎ払いが出来るギガノト(出血無し)? ブリギガ軍団の司令塔に -- &new{2022-09-04 (日) 11:08:35};
-実際の火力はギガノトよりだいぶマイルドになりつつ、ギガノト特有のステの貧相さをサイズ相応の高ステにして普段使いもしやすくなったギガノトとかで良いきがする -- &new{2022-09-04 (日) 11:21:03};
--ブロントさんみたいになりそうな悪寒 あんまりデカくて優秀なのはストライダーだけ! -- &new{2022-09-04 (日) 21:23:53};
---別にプラットフォームはついていないのに、ブロントとストライダーを話に引き出すんだ? -- &new{2022-09-04 (日) 22:00:57};
---ARKは不自然なほど大型が不遇だから分からなくはない -- &new{2022-09-07 (水) 11:30:34};
--ステ調整したギガってだけだと結局移動面でのストレス凄すぎて普段使いはされなさそうだし戦闘特化でいいよ。超高速移動+シャドメばりにジャンプで段差に強いとかなら別だけど流石にあり得ないだろうし -- &new{2022-09-07 (水) 02:49:02};
---ギガノトのスピードと踏破性でスタミナ値がしっていれば十分ストレスなく動けると思うが…シャドウみたいな挙動は嫌だわ -- &new{2022-09-07 (水) 05:38:47};
---ギガちょっとした岩でも引っかかるし高低差あると越えられないし平地以外で使うとストレス凄くない?仮にギガがスタミナ無限って言われても普段使いしようとは思えない。マナとかシャドメみたいなのに慣れちゃってるからってのもあるけど。あと別にシャドメみたいな挙動を望んでるわけではないよ -- &new{2022-09-07 (水) 11:55:26};
---まぁ旋回性能優秀なスピノとかでも普段使いで乗るかって言われると乗らないもんね、戦闘で楽しく使えるようにボスアリーナ入れて欲しいなぁ、ロマン枠の通常生物5匹分とかでいいから。 -- &new{2022-09-07 (水) 12:45:33};
---大型生物の長距離運用なんてアベの中層進出時くらいだもんな -- &new{2022-09-07 (水) 15:15:16};
-デザインがジュラワ最新作のギガノトみたいだな -- &new{2022-09-04 (日) 23:34:41};
-スピノとRexの中間くらいの大きさで実装して欲しいンゴね -- &new{2022-09-05 (月) 05:43:42};
-ワンちゃん超大型恐竜の糞をする二人目の恐竜に!?!?!? -- &new{2022-09-07 (水) 13:47:09};
-恐竜好きとしては、森林を歩いていて、ふと出会う驚異がリアルな恐竜だとすごく興奮する。遠巻きに見つけて、気づかれないことを祈りながら観察したり、迂回したり、息を呑むような瞬間がある。でも現状出会う大型肉食恐竜って言ったら、カルノ、アロ、ティラノくらいしかいなく、慣れてきてしまった。だからこそカルカロドント実装と聞いてすごく嬉しかった。アロサイズの恐竜の層が厚くなるってだけで十分だった。差別化なんてどうでも良くて、生物が多様で脅威が身近にあって、かつ現実的であることを期待していた。ギガサイズの能力盛り盛りトンデモクリーチャーとか個人的には嬉しくないんだ。。ギガと遭遇しても息呑まないもの、あまりにぶっ飛びすぎてて。マッシブなアロくらいで十分じゃないか。。 -- &new{2022-09-10 (土) 23:40:15};
--そりゃARKのギガに遭遇したら即座にその場から離れるしそもそも生息地周辺を不用意に出歩かんから息を呑む暇なんてないしなw -- &new{2022-09-11 (日) 00:38:49};
--現実的な生物なんて存在しないゲームなのに今更そんなもん追加される訳無いじゃん -- &new{2022-09-11 (日) 00:47:59};
--個人的に拠点の近くにギガいたほうがスリル満点だと思うけど -- &new{2022-09-11 (日) 02:56:48};
--自分もカルカロドントはギガ程尖った性能でなく使い勝手とか諸々良い感じに仕上げて欲しいんだが、ここのコメ欄見る限りボス戦行けるギガみたいなのを所望する層が多そう。ゲームの末期感を感じるね…。実際末期だし。来年来るらしい続編にその辺りの恐竜サバイバル要素は期待したいね -- &new{2022-09-11 (日) 11:36:09};
---末期も何もはなっからリアル路線のゲームじゃないからなあ。そういうのがやりたいならARK以外のゲーム探した方が良いと思うぞ -- &new{2022-09-11 (日) 23:00:52};
---いや、2が原始生活に重きを置くって話あったから期待したいなってだけだから。少し苦言言われたら即他のゲームやれと攻撃的になるのやめてね -- &new{2022-09-12 (月) 01:00:35};
---君のその書き込みの方がよっぽど攻撃的だと思うんだけど -- &new{2022-09-12 (月) 01:34:19};
---いや、実際のところすぐに「他のゲームやれよ」とか言い出すのはこういう人達の常套句だと思ってるわ -- &new{2022-09-12 (月) 03:02:05};
---会話成り立たないタイプだったか… -- &new{2022-09-12 (月) 13:43:32};
---木主ですが、最初期は(ARK仕様にだいぶ編集されているとは言え)実在した生物ばかりだったし、その頃から「恐竜好き」としてファンになった人間は少なくないと思います。まあ、大抵こういう時の「現実的」って言葉は、ジュラシックパーク見て「リアルだねぇ」って言ってるくらいの感覚で捉えてほしい。全体のシナリオ、ゲームのバランスや展開の仕方が非常に重要であることは承知しています。私自身ワイバーンなどの伝説上の生物や、アベレーションのバイオームや、ARKシステムのSFなどは本当に好きです。長くなりましたが、とにかく伝えたいのは、今のゲーム環境を否定する気はないということです。「こういう仕様だったら”個人的に”嬉しい・嬉しくない」と気をつけたつもりでした。喧嘩を売る気もなければ、荒れて欲しくもないです。願望を強く言いすぎたことと、何にせよ「嬉しくない」とか「トンデモ」とかネガティブな言い方をしたことは申し訳ないです。長文失礼しました。 -- &new{2022-09-12 (月) 14:55:41};
---すぐに煽る盲信者みたいな人、時々いるけど同一人物? -- &new{2022-09-12 (月) 20:28:01};
---すぐに煽ってるのは君でしょ盲信者とかレッテル貼るの煽り行為じゃないと思ってる? -- &new{2022-09-12 (月) 21:06:44};
---それは申し訳ない。だが、自分の気に入らないカルカロドント希望案(?)を見たら反射ですぐ「そんなのいいから戦闘特化でいいわ」「そんなの追加されるわけないじゃん」みたいな返ししている人もどうかと思うんだ。別に現段階でここで誰がどんな妄想を言おうが何も変わらないのに。それに「次回作はこうらしいから期待だね」みたいなコメントしただけで他ゲー進められるのも攻撃的な返しだと感じるしね。なんにせよ、私もイラっときたのは事実だから反省します -- &new{2022-09-13 (火) 00:34:08};
---同一人物でもそうじゃなくても、コメントが燃えるような返信返してる人よく見かけるけどこういうのって荒らしではないのかな? -- &new{2022-09-13 (火) 05:43:10};
---そもそも葉1の反応別に攻撃的でもなんでもないと思うが -- &new{2022-09-13 (火) 14:27:35};
-なんか大きさの比較対象がメガロサウルスに見えなくもないシルエットだな… -- &new{2022-09-11 (日) 22:25:14};
--調査書下のはREXというよりもメガロかちょっと横に背伸び気味のカルノっぽいよね。それでもまぁまぁでかいけど -- &new{2022-09-11 (日) 22:33:00};
--写真の方のはギガサイズっぽいし調査書の絵もやっぱりティラノが比較対象なのが濃厚なんじゃないかな -- &new{2022-09-12 (月) 13:28:29};
---私もシルエット的にティラノに見えます。だとしたら凄まじいサイズですね。少し話は変わりますが、どのマップに出るのか気になるところです。 -- &new{2022-09-12 (月) 19:00:33};
-なんかスコーチドに実装とかいう話あるけどスコチに実装なの?まさかのこのタイミングでスコチ救出? -- &new{2022-09-13 (火) 11:28:08};
--今更コイツ一体が固有限定実装されたくらいで救出になるかはさておき、WCがそんな頓珍漢な事をする可能性は有り得る。そしてユーザーから層叩きにあって結局全カスタムマップに開放という誰も得しない時間差実装をしてしまうオチ。 -- &new{2022-09-13 (火) 13:35:32};
---まぁ焦土はアベやジェネ1とかと違って人気がないだけで仮拠点とか建てに行って厳選するのが大変なマップじゃないし、それなりに救済にはなるんじゃないかと思うけど。それはそれとして平均レベル低いのはめんどそうなのでカスタムマップにもだしてほしみはある。 -- &new{2022-09-13 (火) 13:48:03};
---これで固有限定でフェニックスみたいな特殊スポーンとかだったら笑う。そして永住民と遠征民の間で不毛な諍いが起こると。 -- &new{2022-09-13 (火) 14:10:27};
--スコチってギガ湧いたっけ?わかないならギガ枠として投入なのかねぇ。 -- &new{2022-09-13 (火) 18:24:01};
---当初はロックエレメンタルがそんな位置付けだったかな。今は、ギガやアロやら他出血持ちを持ち込めば簡単に排除できるし脅威度は比較にならないけど。 -- &new{2022-09-13 (火) 19:25:38};
---ギガいないとこで考えるとスコーチアベジェネ1か。アベはちょい特殊だからあれだけど -- &new{2022-09-13 (火) 19:33:15};
--スコチはアセンション追加で行く意味できたし、救済するならセンターだと思う。それはそれとして実装されるならアイランド含む複数のマップに実装されたらいいなと思う -- &new{2022-09-24 (土) 14:19:34};
-テイム方法が気になるな ドードーを口の中にシュート!でテイムとかでも良いのよ?(鬼畜) -- &new{2022-10-10 (月) 19:57:55};
--咆哮してる時に麻酔系のアイテムを手渡しするとか?(鬼畜) -- &new{2022-10-21 (金) 19:00:42};
---ここ最近の新生物はどれも手渡しだったり特殊テイムばっかりだったから、最後ぐらい普通の昏睡がいいな、ギガの倍麻酔が必要とかでもいいから -- &new{2022-10-22 (土) 10:54:27};
-ビーム出したりしないだろうな? アマルガがあんなことやったから何が来るか不安 -- &new{2022-10-26 (水) 19:32:22};
--性能よきゃなんでもええわ -- &new{2022-10-26 (水) 20:17:26};
---バランス調整出来ない運営だから微妙性能に一票 -- &new{2022-10-28 (金) 10:08:59};
---運営「ボス出禁な?」 -- &new{2022-10-28 (金) 21:25:46};
---ボス出禁って別に大したデメリットじゃないけどな -- &new{2022-10-30 (日) 01:15:09};
---出血がついてて素の攻撃性能はリーパーキング位だけどバフとか色々かかると最強生物になる…と予想 -- &new{2022-10-30 (日) 03:43:43};
--性能云々以前にちゃんと2022年中に実装されるかどうか不安 -- &new{2022-10-29 (土) 12:49:23};
---特に根拠はないが23年の夏までには実装されると予想。 -- &new{2022-10-29 (土) 13:55:09};
---それもうark2直前じゃない?と思ったけどark2が2022年に出ないかもだし普通にありそう -- &new{2022-10-30 (日) 09:44:49};
---ark2は2023に延期したよ。 -- &new{2022-10-30 (日) 09:48:47};
---ごめん間違えた。2023年のつもりでした -- &new{2022-10-31 (月) 18:26:16};
-今日実装されたんじゃね? -- &new{2022-11-06 (日) 08:32:18};
--公式の動画出てましたね。それにしても、やっぱりギガ並にデカいのか...もっと小さくても良かったのよ? -- &new{2022-11-06 (日) 09:26:56};
--普通にアイランドの山にいてびっくりした -- &new{2022-11-06 (日) 09:38:07};
--サドルもギガと同じくレベル96 -- &new{2022-11-06 (日) 09:47:09};
-ヘルスがギガより低い(野生基礎7万)分攻撃力はギガより上(528)か。成長率はギガ並みに低い、と。(公式wiki調べ)順当にギガ2号な性能だな -- &new{2022-11-06 (日) 09:47:54};
--攻撃力ギガより強いとかぶっ壊れやん。しかもブリーディングもできるんならもう誰にも止められないねぇ… -- &new{2022-11-06 (日) 13:47:42};
---Rギガをより尖らせた能力値だな。あっちはレベル上限500だから最終的な強さはやはりギガかな -- &new{2022-11-06 (日) 14:24:36};
---ギガ最大の強みであるイカれた攻撃範囲がないからまぁギガ擬きって感じ、他の面ではバフと吹き飛ばし、移動速度が便利だけどね。 -- &new{2022-11-06 (日) 14:42:32};
-こやつの生息域だけ知りたい -- &new{2022-11-06 (日) 11:06:10};
--普通にギガと抽選っぽい -- &new{2022-11-06 (日) 11:33:13};
-死体を食べさせるのがフィヨルドホークと似たような仕様ならやっぱりヒツジが最適解なのだろうか -- &new{2022-11-06 (日) 11:09:59};
-通常ギガと同じ枠ってことは今までのギガと同じように探せばいいのか -- &new{2022-11-06 (日) 11:12:43};
-公式145テイム諦めたがいくつかわかった。上げる死体はサバイバーが掴めるサイズなら野生を恐竜で潰して引き摺っても食べてくれる(罠狭いとスタックして食べれない?)。適当な野生プテラ2匹で20%弱ほど特殊ゲージ上がったがチャリティーの高倍率でそれだから餌はブリの失敗作をモンボに貯めて目の前で処すのがスマートそう。 -- &new{2022-11-06 (日) 11:46:53};
--サバイバーの重量が高ければ掴める生物も増えるからサバイバーの重量も重要になってくるな -- &new{2022-11-06 (日) 13:18:54};
-攻撃くらってみたら回復デバフもらった…出血もらったらどうしようかと思ってたけどこれくらいなら倒しやすいな -- &new{2022-11-06 (日) 12:56:47};
-ティラノとかの大型の赤ちゃん食わせるのが楽っぽい? -- &new{2022-11-06 (日) 14:55:31};
-ギガ厳選しやすいマップってありましたっけ? -- &new{2022-11-06 (日) 15:40:21};
--個人的にはぶっちぎりでセンター。 -- &new{2022-11-06 (日) 16:25:02};
--同じくセンター、他のマップは探さないと駄目だけどセンターは初期配置で決まった場所にいるから楽。デストロイコマンド使える環境でやってるけどセンター以外でギガを探す気にはならん -- &new{2022-11-06 (日) 17:28:43};
-PS4ローカルで色々試してみたところ近接100%の個体でメイトなしのティラノを殴って通常攻撃で211ダメージ、回転攻撃で153ダメージが出たので私の認識が間違ってなければ基礎値528は誤りだと思います。あと敵をキルする度に増えるツールバー左の数字が増えれば増えるほどダメージも上がるようです。0のときの通常は211ダメ、1で214ダメなので1.01倍くらい...?少なくとも30までは重複します。また、シーラカンス等では増えないみたいです。咆哮をすると獲得したバフを全て消費します。消費したバフの数によって効果時間が延長される1消費で5.4秒?30消費で15秒くらい。バフの効果量も上がるのかは調べてません -- &new{2022-11-06 (日) 16:59:35};
--あとティタノ、ロクエレのダメージカットはギガノト同様無視できるみたいです -- &new{2022-11-06 (日) 17:01:38};
--と言われても、ARK editor内のmelee damage amountという項目の数値をそのまま載せているので、間違ってはいないはず。多分検証が間違えているのではなくて、通常時はデバフがかかっているのだと思われる。 -- &new{2022-11-06 (日) 17:21:13};
---なるほど、バフ0のほぼ2.5倍と割と綺麗な数字ですし上限までバフを獲得した場合の基礎値が528なのかもしれませんね。そして内部的にはバフ獲得ではなくデバフ解除と。疑ってしまいすみません。 -- &new{2022-11-06 (日) 17:47:57};
-Lv20を公式十倍でテイムしてみたけど騎乗前はステゴがおすすめ、2回で騎乗可能になった(何故かガリミムスは掴めない謎)ヒツジは10%くらい。騎乗後は肉の質が重要なのかな?ブロントでも20%ぐらい増えたが2匹いたヒツジを70%位からまとめて倒したらテイム完了 -- &new{2022-11-06 (日) 17:18:06};
-これ、生物をエレベーターに乗せた際に出てくる基礎重量に比例して騎乗可能までのゲージが上がるんだと思われる。 -- &new{2022-11-06 (日) 17:28:47};
--この理論でいくと、ギガノトよりブロントの方が伸びがいいかもしれん。 -- &new{2022-11-06 (日) 17:29:52};
-公式PVPでREXのbaby205一匹食わせるだけで130カルカロ騎乗可能だった、流石に倍率かかってるのかな。 -- &new{2022-11-06 (日) 18:21:08};
--通常攻撃の範囲はあんまり広くないし攻撃レートも普通、バフ中足早いのはいいけどスタミナ低めだしスタミナ切れで攻撃できなくなるタイプ。火力は普通に高め、咆哮バフは気持ち程度。ギガよりリーパーとかに近い感じがするね。 -- &new{2022-11-06 (日) 18:34:37};
---基礎200がREXの3倍であることを考えるとまぁ強いことには強いしノックバックとかもそれはそれで使えるんだけど、ギガの所に湧くせいでARK最後にしてギガノトのスポーン枠にはずれが出るようになったみたいに見えなくもない。実際のとこはスポナーや沸きのシステムしっかり見ないと分からないけど。 -- &new{2022-11-06 (日) 20:50:16};
-今日捕まえてブリーディングしてたんだけどセーブしてまたゲーム開いたら親も子供も消えていた。センターからジェネシスに伝送したら消されるとかあるの?いくらなんでも精神的ダメージが大きすぎるよこれは… -- &new{2022-11-06 (日) 19:59:50};
-大体ギガノトと同じって事は同じくボスとかには連れて行けないっぽい感じかな?まぁ連れて行けたらティラノとかがお役御免になるから仕方ないかね・・・ -- &new{2022-11-06 (日) 20:40:20};
--ボスには転送されない、ただローカルでやってた人の動画によるとなぜかあの巨体でtek洞窟の入り口を通過できるらいい。 -- &new{2022-11-06 (日) 20:45:25};
---洞窟には入れるけど、その先の監視者のボスアリーナには転送できないんですかね? -- &new{2022-11-06 (日) 21:11:47};
---それは知らないけど今のところボスアリーナに転送されない生物が監視者だけ特別に入れるケースはないよ。 -- &new{2022-11-06 (日) 21:21:30};
---公式だと、低音ポッドが中で使える仕様になっているんだよな。 -- &new{2022-11-06 (日) 21:52:35};
---2葉>じゃあ使うにしても、おそらく転送前にモンボにしまわないといけない感じなんですね。 -- &new{2022-11-06 (日) 22:07:20};
-もしかして肉集めはこれからこいつが主流になるのか? -- &new{2022-11-06 (日) 21:24:28};
-細かいこと言うようで申し訳ないが、現実のカルカロドントサウルスの生息地は北米ではなく北アフリカだよ。スピノサウルスと同時代同地域生息だ -- &new{2022-11-06 (日) 21:45:20};
--修正しました。 -- &new{2022-11-07 (月) 00:17:24};
-ローカルで性能の検証を行ったので追記してます~ -- &new{2022-11-06 (日) 22:33:53};
-こいつ再起動したら消えるのマジでなぜ?追加されて間のない生物は消えるバグとかがあるの? -- &new{2022-11-06 (日) 22:45:53};
-ブロントとか皆掴めてるの?重量800あるんだけど掴めない・・・ サーバー設定で何か関係あるのかな? -- &new{2022-11-06 (日) 22:59:09};
-これ、HPの成長率がギガノトより大きいせいで63レベ以降はカルカロドントサウルスのHPがギガノトを超える。しかもギガノトの暴走モードを加味したら実質HPはカルカロドントサウルスが圧倒的。メレーも諸説あるみたいだが528が本当ならギガノトより上。さらに充実したバフ。これギガノト完全下位互換になっちゃったのでは.....? -- &new{2022-11-06 (日) 23:10:12};
--まてステ振りの概念を忘れてた。HPに63回振るとギガを超えるから野生個体だと平均で400レベ越えのギガとカルカロでようやくカルカロが超えるぐらいか。そう考えると現実的じゃないな -- &new{2022-11-06 (日) 23:15:56};
---桁一つ間違えてるぞ -- &new{2022-11-07 (月) 07:52:05};
-テイム最初の恐竜食べさせるのは、ソロならテイム済みの羊が良いかも。ゲージ減るのが結構早いから、安全圏でペット処して渡すと逃げてゲージ回復されたり、処したペットが他の野生に食われるわ -- &new{2022-11-07 (月) 01:19:17};
-色々調べてみたのですが、役割が違うかもしれませんけど、今ひとつ。ギガノト以上になるとは思えないのですが、実際どちらの方が、タイタン戦や中ボスなどで使えるのでしょうか? -- &new{2022-11-07 (月) 08:05:10};
--比べるべくもなく当然ギガ、建築無しOSDには一応リーパーの代わりとして使えるかもしれない。 -- &new{2022-11-07 (月) 08:09:16};
--あとは護衛ミッションとかかなぁ。 -- &new{2022-11-07 (月) 10:27:21};
---なるほど分かりました、とりあえず今のところは、ギガノト以上に使えるっていう場面はあまりないんですね。 -- &new{2022-11-07 (月) 11:12:52};
-敵を倒すほど強くなり回復能力とスタン耐性持ち...マスコン戦に連れて行きたかった... -- &new{2022-11-07 (月) 09:04:58};
-基礎攻撃力528ってほんとか? -- &new{2022-11-07 (月) 11:46:13};
--本当なんです。詳しくは過去コメの2022-11-06 (日) 17:21:13に書いてあります。 -- &new{2022-11-07 (月) 12:03:30};
-フィヨルドの天帝洞窟にて現物サドル入手(ガタガタだけど)。ギガサドルが狙えるクレートに抽選されるのかな?環境はPS5ローカル。 -- &new{2022-11-07 (月) 11:56:00};
-なんか現状の評価だとギガのスポーン枠にゴミ追加されただけって感じだな -- &new{2022-11-07 (月) 12:15:30};
--ただ、暴走しないギガノトサウルスと考えるとやばくね?PVPとか -- &new{2022-11-07 (月) 12:44:36};
---暴走しないギガノトサウルスと化すために湧き潰しの無いとこまで行って野生探して死体の山を積み上げてなお攻撃範囲で遠く及ばないこの子にギガノトの代わりが勤まるか……?バフ無しだといいとこREXの2倍の火力に1/5未満の耐久になるけど。 -- &new{2022-11-07 (月) 12:50:35};
---リーパーと同等かそれ以上のノックバックに自己バフでスタン耐性は面白いけどね、使うとしたら火力より対ソーカーかな。 -- &new{2022-11-07 (月) 13:01:05};
-恐竜ゲートや金属ボードで囲むと上手いこと餌食ってくれない。クンクンしても食べてくれなかったり一生建材殴ってクンクンしてくれなかったりする……クンクンしてから近くに餌置いて描写切って戻ってくると食べてくれるけど、毎回描写切るのめんどい……何が悪いんやろ -- &new{2022-11-07 (月) 13:54:45};
--いや罠に囲わない方が良いです、普通に死体を持って近づくだけで大丈夫。それよりも周りの他の肉食を掃除しとく方が大事 -- &new{2022-11-07 (月) 15:47:28};
---ですね、罠無しで周りの安全確保して死体持っていった方が早い、ティラノ掴める重量確保してるならティラノ1匹で仲良くなれるし -- &new{2022-11-08 (火) 11:49:56};
-GEN2のRギガノトスポーン位置で出現確認。 -- &new{2022-11-07 (月) 19:38:42};
-カルカロ、生息する全マップで「新生物」として記載したほうがいいかな? -- &new{2022-11-07 (月) 22:54:30};
--昔はアイランド内でもどんどん新しい生物追加されていったし、生息が確認取れたマップは恐竜リストにしれっと追加しとけばいいんじゃないかな。ディノピテはバルゲロに入れてなかったから後で入れとく。 -- &new{2022-11-07 (月) 23:10:38};
---ディノピテは今もう湧かなくなったって聞いたけどどうなんだろ -- &new{2022-11-08 (火) 06:53:59};
-コマンドではCarchaで呼び出せます。最初の死体を食べさせるフェーズでは、野生のカルカロドントが他の生物を倒して滅多殺しバフ?(目が黄色く光る)がかかっている時は死体を持って行っても反応しないですね。ブラッドレイジと思われる口から血が滴ってるだけなら大丈夫そうです -- &new{2022-11-07 (月) 23:41:55};
-未検証だけど、T〇itterでTEK洞窟の入り口からカルカロドントが入っている動画を見たから、もしかしたらローカル、非公式でTEK洞窟のお供になるかもしれない -- &new{2022-11-08 (火) 01:50:46};
-期待されていた最後の恐竜なのに劣化ギガノト使い道すらありません。ありがとうございました。 -- &new{2022-11-08 (火) 02:33:47};
-現状はOSDと肉集めに適正がありそうだね。それ以外はうーんw、まあインフレしすぎるのもあんま良くないしそこのバランスを取ったということになりそう?PVPは分からん -- &new{2022-11-08 (火) 06:19:34};
--OSDに関しては適性ありだと思う。あとは護衛・討伐系ミッションとか。 -- &new{2022-11-08 (火) 08:08:26};
-テイムした記念にギガと並べてみたらギガの方がほんのちょっと大きい。こっちはシュッとしててスマートでアロサウルスをそのままでかくした感じ -- &new{2022-11-08 (火) 08:57:46};
-ギガがよく見る復元図と比較してめちゃくちゃゴツくなってパワー系のヤベーやつ感がマシマシなのに対してカルカロはサイズ以外はイメージ通りのスマートな感じ。特に顔はギガと違って割と愛嬌がある -- &new{2022-11-08 (火) 10:03:39};
-ブラッドレイジMAX100になると毎秒100回復とか自己再生能力高すぎんよ -- &new{2022-11-08 (火) 11:45:07};
-補足の記事の余談の所が編集者の主観が入り過ぎかな? 実装の経緯はロストアイランドの新生物投票ではあるけど、ギガが出現する全てのマップで実装なのでロストアイランドびいきは良くない -- &new{2022-11-08 (火) 13:38:55};
--余談を書いたものです。確かに主観的な面が改めてみたらありましたので「ロストアイランド4体目の~」のくだりは削除して「ようやく実装された」に差し替えますね -- &new{2022-11-08 (火) 14:57:35};
-攻撃範囲狭くて旋回性能も無くて攻撃にスタミナ使うのでOSD適正全くないですねー -- &new{2022-11-08 (火) 14:30:08};
--火力あって継戦能力高いから適正ある方だとは思うぞ -- &new{2022-11-08 (火) 17:28:03};
---スタック溜まれば火力出るけど、全然溜まってない最初のwaveにワイバーン結構来られると火力そこそこ範囲狭い耐久も並のせいで結構苦労したから適正全く無いとは言わないがあるとも言い難い印象 -- &new{2022-11-08 (火) 17:55:10};
---OSDは難易度が高すぎて適正の定義が微妙かな、赤以上のソロクリアという観点ではもう適正の有無とか飛び越してほぼギガ以外お断りになっちゃうし。割と向いてる方ではあるが当然ギガに勝てるわけは無い。リーパーの代わりに使う分には自衛力で勝てるかも。 -- &new{2022-11-08 (火) 18:57:10};
---OSDに行くんなら事前にブラッドレイジを100まで溜めてからOSD起動すれば最初からフルパワーで戦えるんじゃない? -- &new{2022-11-09 (水) 09:49:54};
-スタミナ切れで攻撃できんのが致命的に使いにくいから護衛でもosdでもギガと比べると圧倒的に劣る複数人いて他ギガで1人コイツみたいな使い方するなら護衛では使えるかもね -- &new{2022-11-08 (火) 18:01:30};
-他の人も言ってるけどスタミナ劣悪なのにスタミナ切れで攻撃出来なくなるのが致命的すぎる。 -- &new{2022-11-08 (火) 20:55:02};
-ギガベースだけあって昏睡値バカ高いのに昏睡値回復は普通なせいでクライオシックやっちゃったっきり永遠に起きなくて笑ってる。 -- &new{2022-11-08 (火) 21:19:38};
--どっかのデカ亀と同じで草ずっとシャドウで吠えてるかぶっ殺さないと… -- &new{2022-11-09 (水) 18:17:19};
---シャドウで吠えまくって何とか起こしたけど暫く放置期間があったせいで気が付いたら餓死寸前だったw -- &new{2022-11-09 (水) 20:28:57};
-基礎攻撃力528、ただしブラッドレイジ0だと4割の火力か… それでも実質基礎211だから十分高いといえば高いけども。 -- &new{2022-11-08 (火) 21:29:13};
-乗り回して気づいたけど、コイツテリジノやバリオみたいな小技が使えるわ。通常攻撃の強さであのノックバック出せるのは強いかも。環境はps版です -- &new{2022-11-09 (水) 02:03:47};
-キル後に速度増加あるから適当に小物つまみながら移動するとなかなか快適に肉集め出来て良いな、重量もあるし。 -- &new{2022-11-09 (水) 04:47:23};
-ローカルでテイムしたあと再起動したら消えるやばいバグでてるやん -- &new{2022-11-09 (水) 05:52:51};
-アルファ生物の死体は持って行っても食べない(死体を持っている間、敵対はしない)。また、フレンドバフによる一時騎乗時はアルファ生物に攻撃ダメージが通らない。 -- &new{2022-11-09 (水) 08:35:00};
-テイム後はスタミナ0でも攻撃できる。公式等倍でテイムを試みたところ左下のバフが100に到達すると強制騎乗解除でまた餌をあげるとこから。咆哮で消費は出来ない。テイムゲージは下がらない。 -- &new{2022-11-09 (水) 09:24:53};
--木主ではないですけど余談を。一回の流れでテイム出来ないと感じたらバフが切れる早めに一度切り上げた方が良いかもです。Tek装備或いはシノを肩に載せる等、要は即離脱ができる手段があれば大丈夫ですが敵対されたら速くて逃げれません。そして、索敵外まで離脱出来たら屠殺作業をすれば良いかと -- &new{2022-11-09 (水) 10:19:42};
--テイム後の話じゃなくて餌あげた後のフレンドモード中の話か、残り時間まだあるのに落とされたのは100に到達したからか~ -- &new{2022-11-09 (水) 14:14:21};
-特殊テイムだしもしかしてtek洞窟の個体もテイムできるんじゃないか、と思って試したところフレンドモードになってほかの生物を倒してテイムゲージをあげるところまではよかったけど、テイムゲージは100%を超えてもテイムできず、ゲージが200%をも超えるという結果に。こういう所はしっかりしてるんだねark... -- &new{2022-11-09 (水) 15:03:16};
-くっそ苦労して高レベルテイムしたら、ワールド移動したら消えてた。最悪だ -- &new{2022-11-09 (水) 17:23:11};
-落下ダメージでもテイムボーナス下がるのね… -- &new{2022-11-09 (水) 20:26:03};
-こいつよくよく考えたら新生物だからアベ侵入できるのかな、ステゴパラケ落とせるし変異進めばアベ最強のアタックダメージキャリアーになりうる...? -- &new{2022-11-09 (水) 20:51:20};
--自分もだせそうだとは思いましたがダメでしたね… -- &new{2022-11-09 (水) 20:53:13};
---アッだめなんだ...うん、まぁ壊れそうだし仕方ないか。メガロサウルスもせっかく強化されたんだもんね... -- &new{2022-11-09 (水) 20:57:25};
---ギガと同枠でスポーンするし扱いとしてはスコーチドアース以前の生物扱いなんだろね -- &new{2022-11-10 (木) 11:40:21};
-俺の環境だけなのかもしれんけど足音がコツコツ鳴ってスゲー気になる。 -- &new{2022-11-09 (水) 21:31:00};
-現状の評価としては、バフの影響でOSDや一部ミッションなどの対軍性能や長期戦闘能力が高くなったギガノトや、個人戦闘能力が高くなったリーパーってところかな?ただ一部の能力は各々で専門が居り、純粋な火力を求めた場合でもギガノトのが手っ取り早く上だから、現状は器用貧乏でそんなに使われない感じで。 -- &new{2022-11-09 (水) 22:34:32};
--テイムが簡単なら基礎性能控え目のギガって感覚で使えたろうに -- &new{2022-11-10 (木) 14:02:22};
---ティラノの赤ちゃんを用意できるならテイム難易度はアンドリューサルクス並に低いぞ、経験が深いサバイバーなら乱獲できるしそもそも初心者が狙うような生物じゃないしな -- &new{2022-11-11 (金) 01:35:21};
-こいつの咆哮使えばジェネのレースミッションの新記録更新出来そう -- &new{2022-11-10 (木) 00:28:19};
-剥製がバグり散らかしてて笑えるから修正前に飾ってみるの推奨 -- &new{2022-11-10 (木) 10:01:46};
--と思ったら今日ので修正入ってた本物の2倍くらいのサイズでおもろかったのにー -- &new{2022-11-10 (木) 10:10:30};
---2倍どころじゃなかったんだが[[リンク先>https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2886638474]] -- &new{2022-11-10 (木) 11:34:00};
-こいつギガノトの心臓おとす?おとすわけないか… -- &new{2022-11-10 (木) 12:45:56};
--残念ながら別生物扱いなので当然落とさない -- &new{2022-11-10 (木) 14:00:05};
--ギガとは別種なので当然出ないし落とすアイテムも原始的ばかりで経験値以外では倒すメリットは無いな、もっと報酬良くしてくれても良いと思うけど -- &new{2022-11-11 (金) 01:38:08};
-フレンドバフが切れた後、もう一回死体食べさせて乗り直すとテイムボーナスががっつり減ってるんだけど、これなんだろう? ブラッドレイジ溜めすぎて振り下ろされた場合減らなかったし、ブラッドレイジのアイコン数あたりが関係するんじゃないかって思ってるんだけども -- &new{2022-11-10 (木) 16:00:11};
--乗ってる最中にダメージ喰らいすぎるとガッツリ減るみたいだよ -- &new{2022-11-10 (木) 20:54:48};
---HP70000に対して食料値が4000だからダメージ受けすぎるとすぐ食料値が0になって空腹ダメージでテイムボーナスがどんどん減ってくからコレが原因かも -- &new{2022-11-10 (木) 21:08:14};
---乗ってる間はダメージはほとんど食らわなかったし、死体もって来るまでも他の野生との喧嘩もほぼ起きてないから空腹ダメージなのかな……空腹アイコンは出てたし。そうなるとどうやって食料値維持すりゃいいんだこいつ -- &new{2022-11-10 (木) 21:32:26};
--フレンドバフの時間が切れて振り落とされた場合は失敗扱いでテイムボーナス下がるみたいです。ブラッドレイジを100ためれたら成功なんだとおもいます。今日エラー落ち2回でせっかくのレベル150が210くらいになりました・・。 -- &new{2022-11-11 (金) 00:17:23};
-カルカロに乗っててアイスゴーレムに遭遇したから戦ったけどゴーレムに通常通りダメージが入った気がするけど… -- &new{2022-11-10 (木) 21:50:26};
-ブラッドレイジバフ、ギガ倒したら33貰えた。ティラノとかブロントは2貰えたけどまさかこんなにも差があるとは。テイム済み個体でもいいのか、赤ちゃん個体でもいいのか分からないけどpvpなら咆哮バフ目的の時に便利かも? -- &new{2022-11-10 (木) 23:09:00};
-ギガより足が速くてスタミナと重量に優れる 肉集めには最適 え?ボス用恐竜のレベリングのためにそっちでやる? -- &new{2022-11-10 (木) 23:24:13};
--雑魚狩りしても経験値の足しにもならないしボス用恐竜で肉集めなんてするわけないけど圧倒的な攻撃範囲の差を考えると明らかにギガの方が優秀なんだよな…重量もかなり厳選しなきゃ誤差レベルだし。基礎剥ぎ取り量2倍くらいないと勝負にならない。 -- &new{2022-11-10 (木) 23:48:13};
---採取量+イカれた攻撃範囲があっての肉集め最高効率を出してるのがギガだからな、採取量だけならチェーンソーも圧倒的だが取り回しや生物倒してから剥ぎ取りの手間を考えれば脳死作業で同等の効率を出せるギガにかなうはずない。カルカロはギガと勝負するには攻撃範囲が足りなさ過ぎるかな -- &new{2022-11-11 (金) 13:06:39};
-交配させてみたところ孵化まで2日と2時間…こりゃブリ時間ギガと同じっぽいな -- &new{2022-11-11 (金) 13:22:28};
-ブラッドレイジのバフ溜め、ティタノミルマとかはカウントされるけどシーラカンス、メガピラニアとかの小型魚は一切カウントせんな。 -- &new{2022-11-11 (金) 14:55:09};
-ps4でやってる者です。ps4勢の皆さん。テイムしたカルカロは野外に放置したままメニューに戻らないでください。次遊ぶ時に開くと消えてます。これが原因で地獄の厳選作業を楽しませてもらったので気をつけて。ちなみに、低音ポッドにしまっておけば消滅しません。いやー本当ARKは神ゲーですね~(大嘘) -- &new{2022-11-11 (金) 20:54:39};
--自分は公式では未だ遭遇してないけどローカルの話?しかも今日アプデ入ったけどその修正じゃなかったの? -- &new{2022-11-11 (金) 21:51:27};
---俺はローカル。今日はやる気なくて開いてないけどYouTubeでカルカロの修正入ったっていうの見たけどなんか違うっぽい。卵の孵化時間の修正とトラップを使った餌やりが上手くいかないことの修正らしい。 -- &new{2022-11-12 (土) 00:19:07};
---ローカル限定じゃね?公式で庭に飾ってるけど消えない -- &new{2022-11-14 (月) 02:34:07};
---ローカルなら読み込みかなんかが悪さして埋没したんじゃないの -- &new{2022-11-14 (月) 21:41:24};
---横からだが、PS4の日本語公式が消滅バグを治したって言っていたから、埋没ではないようだったな。 -- &new{2022-11-15 (火) 12:02:17};
--まずバージョンを教えてくれ。 -- &new{2022-11-12 (土) 07:10:03};
-少し加筆修正。間違えやら誤字脱字などがあったら報告してくれ。byコバユドン -- &new{2022-11-12 (土) 16:10:21};
--テイム項目の『フィヨルドホークと同様に、カルカロドントサウルスの目の前に生物の死体*3を持ってきて』の部分ですが、近くに死体を置いただけでは1段階目のゲージは上がりませんでした。サバイバーが死体を手に持ってる状態で近づくと敵対されずに臭いを嗅ぐモーションになります、そのままずっと死体を持っていても、モーションの後に死体を放して離れてもサバイバーが持ってきた死体を食べるとゲージが上がりました、要はサバイバーが餌を持ってきたよとカルカロに認識させればいいのだと思います、そこがホークとの違いですね -- &new{2022-11-16 (水) 15:10:25};
---サバイバーが餌を持ってきたよというか、”サバイバーが死体を手に持っている”というのをカルカロに認識させないと駄目だと思います、初動はここが一番大事でここが抜けるといつまでも1段階目のゲージが上がりません -- &new{2022-11-16 (水) 15:20:58};
-余談だけど、内部データでこいつのちびペットは確認できた。今のところ再精錬かGENのヘキサゴンガチャしかないけど…… -- &new{2022-11-12 (土) 17:02:53};
-ティタノもテイムの餌にする事が可能。事前にギガやTEKライフル等で弱らせといて齧るといい。テイム中のカルカロはティタノに敵対されないので安心して攻撃できる。テイムゲージはだいたいマンモスの20倍ぐらい?でかなり多いが、レイジゲージの溜まりも凄まじくすぐに振り落とされるのが難点 -- &new{2022-11-14 (月) 10:42:24};
-さらっとローカルで検証した感じだと、とりあえず体力が高いやつを食えばテイム・レイジゲージの伸び率が高いみたい。&br;生贄ができる環境なら公式でも体力上げた変異ティラノ何匹か食わせればすぐテイムできそう。(ちなみに刷り込みで上がった分も換算されてるみたい)&br;変異なしだと体力振りディプロも伸びいいけど、なんせ攻撃できないからレベルアップするのが難点。PVEだとディプロの野生食いまくるのが一番ボーナス減らさずテイムできる感じかな。 -- &new{2022-11-14 (月) 17:30:46};
-テイムで食わせる死体は手で持つ必要があるからフィヨルドホークとは違くない? -- &new{2022-11-14 (月) 23:53:51};
--別に死体を持つ、持たないはテイムに直接影響ないよ。 -- &new{2022-11-15 (火) 07:03:36};
---最初の匂いを嗅ぐモーションは手で持ってないとしなくない?殺したティラノの横で待ってても目もくれず殺しに来るし、テイム動画見ても手であげてるから幼体作ってテイムしたんだけど。 -- &new{2022-11-15 (火) 23:48:32};
---死体を手に持ってると襲われない、そのまま近づいて臭いをかぐモーションになってこっちを向いた後は死体を離して逃げても持ってきた死体を食べればゲージは上がる、初動のきっかけは死体を手に持ってる事をカルカロに認識させないと駄目よ -- &new{2022-11-16 (水) 14:39:31};
--確かに、あの記事の書き方だといつまで経っても1段階目のゲージが上がらず死に散らかす結果になるな -- &new{2022-11-16 (水) 15:25:50};
--編集感謝~ -- &new{2022-11-16 (水) 16:55:55};
-PvEでもフレバフテイム中は半野生判定だから他トライブのスパイクでもダメージが入るのね。それにしてもセンターの湧きの速さはなんなのだ、ラグナとか数日に湧くかのペースなのに。サーバー安定してるなら圧倒的にジェネ2だけど、センター(特に雪山)以外でテイムする気になれん。 -- &new{2022-11-15 (火) 09:34:10};
--ん?書いた後気付いた。という事はPvEでも他トライブの全タレットの類いが普通にカルカロに反応してテイム中でもお構い無しに喰らうのかな?まあPvEでタレットなんて設置してるのは糞カモメ対策の海岸付近の植タレ位だから大丈夫だと思うけども。 -- &new{2022-11-15 (火) 10:50:38};
-防御貫通あるんかしら?tekピストルでテイムボーナス回復だそうで -- &new{2022-11-15 (火) 20:40:52};
-ジェネシス系のミッション報酬ではサドルBP出ないですかね?未だ情報流れないってことは無いのかな。 -- &new{2022-11-16 (水) 00:23:57};
--ギガノトのサドルと共有じゃないかと予想。 -- &new{2022-11-16 (水) 06:51:59};
-コメント見た感じ、騎乗可能になってから生贄使ってテイム進めれるの?そしたらかなり便利では? -- &new{2022-11-16 (水) 16:20:26};
-非公式 ps4です 11月17日に先日テイムしたカルカロをフィヨルドからアイランドに移しブリーディングしてました カルカロを視界から外したら消滅しました せっかく捕った145がorz -- &new{2022-11-17 (木) 17:03:54};
--どゆこと?とりあえずブリ中の子供が消えたってことかな。残念ではあるけどまだ親がいるならブリし直せる分だけマシ。クローンとか取っといたほうがいいかもね -- &new{2022-11-21 (月) 01:07:36};
--俺も似たようなバグ経験したことあるから取り敢えず低音ポッドに入れておくのが安全だと思うzoy -- &new{2022-12-01 (木) 22:04:48};
-レイジストック100で騎乗終了なら咆哮すればリセット出来るって思ったけどあくまでテイム中だから使えないっぽいですか? -- &new{2022-11-18 (金) 16:31:35};
--咆哮自体は使えるけど消費されない。けど、高テイムボーナス狙うならリセットする必要ないよ。今現在みたいな当倍時に一回の流れで100貯めれる場所でテイムしてるなら、強制解除後に索敵外に離脱して屠殺作業をすれば良いし、ダメージさえ喰らわなければボーナスも下がらない。特に公式PVE環境では、当倍時に一回の流れで100貯まる前にテイムするのは不可能だと思う。とりあえず当倍時は生物がたくさん湧く場所でテイムした方が良いかと。 -- &new{2022-11-18 (金) 23:28:35};
---勘違いしてました、フレンドバフ切れて騎乗解除されたら食わせるところからもう一度だけどテイム率はリセットされないんですね -- &new{2022-11-21 (月) 08:12:32};
---テイム進行ゲージ自体には影響ないけど、フレンドバフが切れる迄に100ストック貯めてなくて下ろされたらテイムボーナスは下がるよ。例えば当倍時にセンターの火山ではやめた方が良いよ(右下の孤島なら大丈夫)、100貯めるのすら難しいから。雪山と湿地帯の境は生物の湧きが速いから遅くてもバフ切れる2分前には100貯まる。どの道、当倍時は何回か繰り返す事になるから倍率の影響を受けないエリクシルはほぼ必須かと。 -- &new{2022-11-21 (月) 16:35:45};
-有精卵がただの捨てたアイテム判定で30分で消えちゃうね。拾い直すのだるいな。非公式専用サーバーだけど、公式でコレあるならブリーディング大変そう -- &new{2022-11-21 (月) 14:15:29};
--v353.1で修正されたバグだと思うけど、違う? -- &new{2022-11-21 (月) 15:33:24};
---あら、昨日の時点では普通に消えたけどな。バージョン確認してみます。 -- &new{2022-11-22 (火) 09:46:32};
--プレイ環境問わず殆んどの人が孵化装置機使ってると思うし、公式でもベース個体作ったらクローン回して殖やすし、時下置き大量孵化なんて非効率で誰もやらないから遭遇率は低いでしょうね。 -- &new{2022-11-21 (月) 15:54:05};
---専用でやってる全員がレンタルサーバーでジェネシス行けるわけじゃないんですよ。コマンドでエングラム解放すればできるけど。孵化装置。 -- &new{2022-11-22 (火) 09:48:16};
---専サバなのかレンサバなのかどっちだよ。ってのはさておきエングラム開放はフィヨルドじゃあかんの? -- &new{2022-11-22 (火) 11:01:47};
---専用サーバーでやってるから無理ってことよ。フィヨルドとかジェネシスはサーバー建てられんのよ、、、 -- &new{2022-11-22 (火) 23:17:47};
---専鯖とかよー知らんけどロストアイランドも建てれないの?ロストなら全てのエングラム解放できるけど -- &new{2022-11-25 (金) 08:13:08};
--あの、とりあえずバージョン値を… -- &new{2022-11-23 (水) 07:32:30};
-高レベテイム途中の2周目の餌やりしようとしたら、置いた餌食ってきてひたすら邪魔する輩いるな。業者か知らんが迷惑な奴らだ。 -- &new{2022-11-21 (月) 15:45:15};
--1 少し様子を見る、 2 その場は諦めてテイム対象を殺し一時引く、 3 2の後その人が他の個体をテイム中に騎乗ステップに移行した時点でギガを出して追跡しながらキルできない様に徹底的に邪魔をする。気の毒だけど外れサーバーを引いたと思うしかない -- &new{2022-11-22 (火) 11:05:06};
--ありがとう!こいつ実装されてから急にセンターの治安が悪くなった、、、 -- &new{2022-11-22 (火) 13:14:06};
-水中生物だったらスタン無効バフがクラゲ対策として大活躍したのに -- &new{2022-11-21 (月) 19:29:52};
-もしかしてテイム中の状態だと騎乗操作でMPK出来てしまう…? -- &new{2022-11-25 (金) 17:18:59};
-バージョン354.4、非公式サーバーにてテイム中にケントロをかじったところ、反射でテイムボーナスががっつり減りました。今まで何度か乗ってみて、乗り始めの数秒間or一定数キルするまではテイムボーナスが下がらず、それ以降は被弾したらテイムボーナスが下がるように感じます。 -- &new{2022-11-25 (金) 19:49:47};
-ローカルだとギガ湧きもレアだから希少種過ぎて全くお目にかかれない。DWD連射が必要かも。 -- &new{2022-11-29 (火) 18:16:28};
--ローカルでもセンター行けば良いぞ デストロイかける方が無駄に時間かかるくらいに沸くからおすすめだよ -- &new{2022-11-30 (水) 08:19:21};
-ギガノトと同様に被ダメージ軽減無視できることを記載。 -- &new{2022-11-30 (水) 18:55:34};
-エクスの25000,50000のエレメントノード戦で使ってみた感想としてはめちゃくちゃ使い易い。さすがにギガノトのオバフロ個体のように高レベの敵を瞬殺はできないけどブラッドレイジで途中からどんどん攻撃力上がってくるし、何より驚いたのは殴られても自己回復能力でずっと体力満タン。あとギガノトだとノード戦は挟まって動けなくなるところを若干細いおかげでかなり歩きやすい。 -- &new{2022-12-04 (日) 14:37:05};
--というか紫OSDでも十分に戦える。単騎はさすがに無理だが適当なブリ個体でも6体くらいでかなり戦える。処理速度はギガに負けるけどダエオドンなしで継戦できるし、変異が進めば最適性になるかも。あと小ネタだけどテリジノと同じ要領で噛みつきにノックバック乗せられるから使い分ければなお強くなる -- &new{2022-12-04 (日) 15:19:45};
---まさか紫までいけるとは。さすがに怖くて俺は行けません。ブリ6体は騎乗の有無はどちらですか? さすがにそんな数いないからまだ試せない。将来的にオバフロ個体出てきたらOSDとノード戦だけならギガノトを凌駕する可能性ありますねぇ。 -- &new{2022-12-05 (月) 00:32:27};
---亀レスだけど自分はソロなんで一体は騎乗して、二体は自分に追従、残りは適当に選んだ子(A)を攻撃的にして自分追従、余りを目標を攻撃にしてAに追従させてグループ分けしていた。自分はOSD周りの掃討中心、Aのグループは進軍してきた汚染生物の迎撃担当。Aのグループを放置すると関係ない奴にも喧嘩売ってどこか行くので適宜無抵抗にして戻す感じ。 -- &new{2022-12-07 (水) 20:33:24};
---参考までにメレーは平均500%、サドルは110~120。8wave目に差し掛かったところで隕石が降ってきたので中断。このステじゃ激怒レックスが多く来ると押し切られると思う。ダエは要らないけどユウティは欲しいと感じた -- &new{2022-12-07 (水) 20:42:38};
-ps4のシングルで同じ場所にギガノトとカルカロ同時に沸いてたんですけどスポーン枠一緒ってマルチだけですか? -- &new{2022-12-04 (日) 20:03:36};
--場所を教えてくれ。エクスなら確認済み -- &new{2022-12-04 (日) 20:31:07};
---フィヨルドの40/98辺りです -- &new{2022-12-04 (日) 22:53:38};
---同じ場所に沸いているのであればスポーン枠は同じということであっているのでは?自分もフィヨルドでは同じ場所にギガorカルカロ2匹または1匹ずつとか見かけますし。 -- &new{2022-12-06 (火) 15:35:02};
-tekフェーズピストルのヒールでテイム効果100%にする方法ですが出来なくなってませんか?騎乗可能状態にする前、可能状態にした後それぞれエレメント5枚分位ヒール当ててみましたがテイムボーナス変化無しでした。実装後すぐは自分で試した時この位当ててればテイムゲージ変化してたと思うのですが…。当てる時間足りないだけですかね?環境はPS公式pveです。 -- &new{2022-12-04 (日) 23:37:41};
--PC版ですとターキーイベ前後あたり?で修正されましたね -- &new{2022-12-05 (月) 03:11:14};
---返事ありがとうございます。なるほどPS盤も自分が知らなかっただけで修正きた感じかなそれだと。tekフェーズピストル駄目になったの地味にきつそうw -- &new{2022-12-05 (月) 08:02:10};
-フレンドモードの騎乗中は落下ダメージでもテイム効果がごっそり落ちました(PS4版公式PVE) 貴重なlv150だったのに… -- &new{2022-12-05 (月) 12:28:56};
--あーあ、フレンドバフ中はいくらでも乗り直せるから落下ダメくらいそうなら降りればよかったのに -- &new{2022-12-05 (月) 14:08:29};
-Steam公式鯖だけど、ブロントとかティラノみたいな大物を倒すとブラッドレイジが一気に2貯まるっぽい -- &new{2022-12-06 (火) 18:55:09};
--HP2500間隔でレイジ一つ上がる。 -- &new{2022-12-06 (火) 21:10:39};
-テリジノの要領で左→右でノックバック付き噛みつきできるのね、テイム時もテイム後も役に立ってるわ -- &new{2022-12-07 (水) 09:45:22};
-間違いなく最強の恐竜。ブリカルカロで防衛戦連れていったが、回復能力のおかけで継続戦闘力が高い。あと3年ブリされ続ければブリギガノトを超えると思う -- &new{2022-12-10 (土) 18:56:14};
--まだギガノト厳選してない段階なんですが、今からエクスティンクションのOSDとエレメントノード用に用意するならカルカロの方がすぐ活躍できますか? -- &new{2022-12-11 (日) 01:48:31};
---主じゃないけど、ギガノトこれから厳選するなら防衛戦限定で言えばカルカロの方が絶対即戦力ですね。高レベ個体なら厳選してなくても原始的サドルで赤色防衛戦なら二体以上いれば余裕。紫はさすがに数と高品質サドル欲しくなってくる。 -- &new{2022-12-11 (日) 03:08:10};
-ギガよりスタミナの伸びが良いとは言っても、テイム後40ptで595.2、手動レベルアップ28回でやっと1000を超える(1011.84)のか…。 -- &new{2022-12-11 (日) 23:38:46};
-公式鯖で野生個体だ!って近いたら上に赤いマーク出てて他人が餌あげた後だったってパターンが何回かあったけど、一度誰かに食わされたら横取りは不可能なのだろうか -- &new{2022-12-12 (月) 15:03:53};
--眠らす。 -- &new{2022-12-12 (月) 15:15:35};
-記事等にあるブラッドレイジって画面左下辺りに水色の真四角のアイコンで表記される%表示のテイム中に敵を倒すとたまるやつのことですか?昨日テイムしたときは100%になっても振り落とされることはなかったんですが違うのかな? -- &new{2022-12-13 (火) 14:06:56};
--パーセント表記ではない。100とちゃんと表記される。 -- &new{2022-12-13 (火) 18:49:48};
---%表記では無かったですか。でもその辺はどうでもよくて聞きたいのは100になっても振り落とされなかったんですがこのwikiには時間ぎれか100になると振り落とされるとありますね。そこんとこアプデで変わったとかそういうことなのかが知りたいんですけど。 -- &new{2022-12-13 (火) 19:29:55};
---記事の内容変更したよ。前のは誤解を招く感じだったな。 -- &new{2022-12-14 (水) 08:13:26};
---木主です。ありがとうございます。ついでに私もテイム欄に一部加筆修正をかけました。 -- &new{2022-12-15 (木) 09:49:37};
-PS4公式PVEにて滅多殺しバフ中はクラゲのスタンにも耐性があるのを確認 -- &new{2022-12-13 (火) 23:40:29};
-滅多殺しバフ中の移動速度もすごいが旋回性能が異常なくらい高いな。 -- &new{2022-12-14 (水) 22:47:29};
-アースロプレウラとかケントロとか気にせずに噛み砕いた端から反射ダメージの傷が塞がってくのは本当に気持ちいいな…メレー50あればその辺の恐竜蹴散らすのにギガノトより向いてる -- &new{2022-12-21 (水) 14:42:20};
-テイム個体に消化中バフつけて野生ギガを倒したいのですが、ノックバック小技を使えば一方的に攻撃できますかね? -- &new{2022-12-27 (火) 23:54:16};
--まあ行けそうだけど、おすすめはしないな。 -- &new{2022-12-28 (水) 11:20:19};
---流石にギガかカルロのブリ相手が湧くまでの措置で、常用はしないつもりです。ありがとうございます。 -- &new{2022-12-29 (木) 13:36:27};
-ジェネシス1/2ミッションでサドルまたはBPの出現は確認されていますか? -- &new{2022-12-29 (木) 10:08:23};
--内部的にはギガノトと同じ場所らしいので、スパイ&スピノとかに出てくるんでない? -- &new{2022-12-29 (木) 10:43:38};
---即レスありがとうございます しばらく籠ってみます -- &new{2022-12-29 (木) 12:00:59};
-ギガノトが純粋な強者って見た目に対してコイツは悪役って感じでいいね。モーションが割と凝ってるからark2への期待も持てる。性能もめっちゃいいけど何よりスムーズに動けるからストレスフリーな狩りが出来る。ark1 最後の追加恐竜に相応しい生物! -- &new{2023-01-02 (月) 08:55:15};
-ギガノトと同じて事はメレー200以上が当たりか -- &new{2023-01-02 (月) 19:25:47};
-野生のカルカロはどう?ギガノトみたいに飛び抜けて強い感じ? -- &new{2023-01-03 (火) 21:17:47};
--脅威度は野生ギガの方が大分上。とにかく出血がヤバすぎてどーにもならん。逆に野生カルカロはある程度防御高いサドルあればなんとかなるイメージ -- &new{2023-01-04 (水) 14:41:14};
---出血は出会い頭でもなければ消化中バフで無効にできるので、火力寄りのカルカロ、耐久寄りのギガノトで脅威度はたいして変わらないと思います。ただタゲられて逃げるとなると、足が速い分カルカロの方がヤバいです。 -- &new{2023-01-04 (水) 19:57:15};
---公式だと消化バフがあんまりアテにならない(後から減ったりそもそも効果が無かったりすることがある)から個人的にはギガの方が面倒い。 -- &new{2023-01-06 (金) 15:04:20};
--数字だけ見れば、αレックス2頭に同時に襲われても大丈夫な戦力があれば問題ないはず。戦闘で排除できなくても、テイムを始めて乗っちゃえばあとは離れた場所まで持っていったり、水や溶岩に沈めたりで始末できる -- &new{2023-01-04 (水) 15:59:16};
---ほえ~…ありがとうございます。今の戦力じゃ無理だ…笑 -- &new{2023-01-04 (水) 19:32:10};
-移動速度の上昇率がかかれてないけど、フルインプリ済み120%の奴を1レベル上げると0.3%あがるね。やっぱり巨大生物だから上昇率抑えられてる。1%上がってくれたら爆速で走れたのに -- &new{2023-01-05 (木) 20:13:53};
-steam公式pveだけど、適当な高レベル野生個体が親のメレー400%程度のブリカルカロにそこそこのサドルついてれば、紫OSDでも柵で囲ってあれば単騎で余裕で無限に回せる -- &new{2023-01-07 (土) 16:11:53};
--万が一ギガならやられちゃう大渋滞になったとしてもカルカロは吹き飛ばして抜けれるから偉いね。本当にOSD適性が高い -- &new{2023-01-11 (水) 16:11:35};
-スプリント中の足踏みダメージで倒すと滅多殺しが発動しないのを確認 -- &new{2023-01-08 (日) 03:29:20};
-すみません、こいつのテイムをやり直したいんですけど、テイム効果ってどうやったらリセットできるんでしょう? -- &new{2023-01-19 (木) 01:28:15};
--寝かせる -- &new{2023-01-19 (木) 03:09:35};
---なるほどそうやるんですね、恐竜を眠らせない特殊テイムをやり直したことなかったんで知らなかったや。返信感謝です。 -- &new{2023-01-20 (金) 19:35:03};
---てか最悪やカルカロ135lvの昏睡値が54240あって10減るのに6秒使うから昏睡回復まで9時間かかるんだが!とんでもないわこれ -- &new{2023-01-21 (土) 01:23:28};
---ステイムベリー使ったら約2.7秒て昏睡値10減るようになったので昏睡回復までは4時間になりました。やったね(死 -- &new{2023-01-21 (土) 01:32:10};
---どうやらカルカロは眠らせてもテイムゲージが復活しないタイプみたいですね、結局テイム効果30%弱のままテイムをしてメレー150%の終わってる個体が爆誕しました。 -- &new{2023-01-21 (土) 04:35:40};
-ギガノトの心臓をドロップするようになったね。念のためもう一匹狩ってみたけど、二匹中二匹ともドロップを確認した。 -- &new{2023-01-19 (木) 07:24:55};
-こやつのLV225を倒した時の経験値ってざっとどんなもんだっけ? -- &new{2023-01-19 (木) 19:51:35};
-トラップとか用意しなくても現地にあるものだけでテイムできるのいいね。あえて用意するなら寝袋とティラノとかの赤ちゃんだけでいいのでテイムが楽しい。 -- &new{2023-01-20 (金) 11:53:24};
-【速報】カルカロ討伐の際、ギガノト心臓をドロップするようになった模様 -- &new{2023-01-21 (土) 10:44:40};
--3つ上の木でもう言われてるし全然速報ではない -- &new{2023-01-21 (土) 10:53:19};
---あっ… -- &new{2023-01-21 (土) 11:05:49};
-PCローカル、パッチ355.5、modなし、the islandで通常スポーン2体、コマンド産10体殺ってみたけどギガ心臓出ませんでした… 何か別の条件がある? -- &new{2023-01-24 (火) 00:41:39};
--「Minor version for servers」って書いてあるじゃないないか。 -- &new{2023-01-24 (火) 02:07:32};
---なるほど、サーバのみなのか… 公式のノートは見てなかったよ。ありがとう。 -- &new{2023-01-24 (火) 02:45:03};
---枝1だが、多分今日のアプデで取れるようになったんじゃないかな? -- &new{2023-01-24 (火) 08:08:35};
---改めてコマンド生成して確認したら確かに落とした!情報ありがとう! -- &new{2023-01-24 (火) 18:30:21};
-カルカロドントサウルスの公式サーバーの上限レベルって450でしょうか?有識者の方教えていただけると幸いです。 -- &new{2023-01-27 (金) 12:52:27};
--500。 -- &new{2023-01-27 (金) 13:02:16};
---500なんですね!教えていただきありがとうございます! -- &new{2023-01-27 (金) 21:10:55};
-カルカロ倒したらギガの心臓手に入るってコメあるけど、もしかしてPC版だけなのかな?何体倒しても心臓出ないんだが(PS4公式PVE) -- &new{2023-01-28 (土) 00:38:43};
--[[パッチノート>https://survivetheark.com/index.php?/forums/topic/166415-playstation-patch-notes-client-v7111-server-v7111-updated-01112023/#comment-922001]]を読む。 -- &new{2023-01-28 (土) 07:45:54};
---それに関する記載無しってことはPS4はまだかー。最近カルカロばっかり湧いてて全然ギガ湧かんからPS4にも早くパッチきてくれー -- &new{2023-01-29 (日) 17:27:52};
-ネットで調べたらテイム難しいって聞いて覚悟してましたけど、意外と簡単にテイムできますね。精々難しいのは発見することと、カルカロの周辺に生物がいないときに餌を連れてくることですかね。 -- &new{2023-01-31 (火) 21:22:01};
--場合によるかなあ -- &new{2023-02-01 (水) 17:21:53};
---どういう場合が難しいのでしょうか? -- &new{2023-02-01 (水) 19:30:40};
---周りに建造物があったりして野生食べに行けなきゃほぼ詰みだしね、単純な手渡しや昏睡と違ってどうしても立地に左右される。 -- &new{2023-02-01 (水) 19:56:07};
---レベルやテイム効果を気にせずただテイムするだけなら簡単かもしれんけど、高レベルをテイム効果100%でテイムするとなると運に左右されるところもあるから難しいよね。餌となる獲物が少ない時なんか特に焦る。しっかり準備すれば確実に理論値でのマックスレベルでテイムできるギガのがはるかに楽だよね。 -- &new{2023-02-01 (水) 20:51:53};
---なるほど、確かにそういう場合は難しいですね。 -- &new{2023-02-02 (木) 16:27:50};
---周囲に餌がいない/逆に餌が多すぎる/タレットや防護柵が置かれている/ダメージを受ける地形がある。この辺の条件がどれか1つでも満たされてるとテイムボーナスがっつり減るのが難しいよね -- &new{2023-02-03 (金) 23:44:43};
--今はそんな難しくないと思うよ。何が1番やばかったかというと出たばかりの頃はカルカロの取り合い。そもそもスポーン数が少ないから高レベは全然見つからないし数日かけて見つけたと思ったら他にも同じかとしてる人がいて取り合いか譲り合い。どこのサーバーに行っても同じ状況だった。今はたぶん前に比べたら余裕。 -- &new{2023-03-10 (金) 19:18:15};
->>PVEモードの場合は幼年期個体の所有権を放棄することで屠殺が可能となるので覚えておこう。←この記述間違ってる。これは「フレンドリーファイアを無効にしたPVP」の場合、多分書いた人はローカルか非公式サバ勢だったのかな。PVEは公式設定なら剣、銃火器、原種ワイバーンなどFFありの攻撃なら自トライブのテイム生物をキルできるし、所有権放棄した生物には攻撃できない。ただ申し訳ないことに、wikiの編集の仕方が分からん… -- &new{2023-02-04 (土) 09:17:50};
--スマホ以外ならページ右上部に「編集」っていう項目を押す。もしくは、項目別の鉛筆マークを押すことでもできる。byコバユドン -- &new{2023-02-04 (土) 09:43:03};
-こいつのサドルアイルズとかで確認した人いるのだろうか -- &new{2023-02-06 (月) 02:11:20};
-ゆるゆる環境でフレンドと遊んでる分には要らないティラノ食わせるだけで簡単にテイムできるからギガより使いやすいな、後レイジ100の超火力はやっぱロマンある -- &new{2023-02-06 (月) 09:29:55};
-フィヨルド、ロスアイ以外でカルカロのサドル出た人いますか? -- &new{2023-02-11 (土) 20:29:32};
--ギガと同じ枠ででるからほかのマップでも普通にでるよ。ミッション報酬とかからははさすがにでないけど -- &new{2023-02-11 (土) 22:01:57};
---情報ありがとうございます! -- &new{2023-02-12 (日) 17:03:32};
-現在のバージョンにおいて、ダメージをもらったとき以外でどのようなときにテイム効果が減少するのでしょうか?。テイム中のカルカロのフレンドバフが切れる前に下りるとテイム効果が8割程度に減少してしまいます。 -- &new{2023-02-22 (水) 10:13:55};
--数日前にわざと降りた事あるけど減ってなかった気がするけどなあ。防護柵とか不意にダメージ受けてないのかな -- &new{2023-02-22 (水) 10:49:17};
---テイムしたのは防護柵が置かれてない場所でした。かつ、1回目終了直前99.6→1回目終了後80.6→2回目終了後約68と2回連続で下がったので、テイム効果減少は間違いではないと思われます。ついでに環境を書いてなかったので追記しますと、PC版PvE非公式サーバーです。 -- &new{2023-02-22 (水) 11:14:36};
---多分勘違いしているのでは?フレンドバフの時間は降りても進行するよ。なのでもしバフが終わりそうだから降りたというなら降りてすぐくらいに時間切れだよね。その時点でテイム効果は下がりますよ。違ったらすまん。 -- &new{2023-02-22 (水) 13:03:13};
--私の場合は、フレンドバフが切れて強制騎乗解除になった際に数%減っていました。フレンド状態の時は一才減ってなかったので間違いないです。環境はPC非公式(テイム倍率3倍)で、マップはラグナロクの砂漠。ムカデの反射やカマキリのリンク等には気をつけてたので、ティタノボアサソリを中心に狩ってて反撃も受けてません。昨日の出来事です。 -- &new{2023-02-22 (水) 11:14:10};
--->>制限時間内にテイムが完了しない場合は振り落とされ死体を渡すところからのやり直しになるが、テイムは継続していてテイム効果は20%程度下がったところからの続きとなる。←←この記事に書いてあるコレのことでわ? -- &new{2023-02-23 (木) 08:12:54};
-足速い小回り効く驚異の回復力でめっちゃ使いやすい -- &new{2023-02-22 (水) 14:13:47};
-エクスのOSDソロはこいつも適正ある -- &new{2023-02-23 (木) 22:41:17};
--OF個体が出回ってないからギガより劣るだけでこいつのOF個体が出回るようになったらギガよりこっちのがいいと思う。レイジ簡単に貯まるし溜まってしまえば異常な回復力でダエオ不要なのが楽 -- &new{2023-03-13 (月) 09:15:06};
-初期メレーどのぐらいから現カンストしてるギガに追いついてくるんだろか。 -- &new{2023-03-15 (水) 13:54:29};
--ADDの減産補正も全く一緒だから211.4*2.75/400の倍率から逆転するわけで、それくらい少し計算したら分かると思うんだけど。 -- &new{2023-03-16 (木) 11:33:18};
-一概に言い難いけども、ギガノトの上位互換ということになるかな?ただ、出血がないからそうとも言えないし、、、何者なんだろうカルカロドントサウルスって -- &new{2023-03-22 (水) 08:08:52};
--ラグナロクにあるような洞窟の最後にいるボスと戦う時みたいに、クライオポットから出してすぐ強敵と戦わなくちゃいけないような状況ではギガノトの方が有効だし、一概に上位互換とは言えないと思う。 -- &new{2023-03-22 (水) 08:31:07};
--ティラノとスピノみたいな関係。機動力やバフを全部盛りしたりする準備時間をコストと見るかそうでないかで結果が変わる。論争の種になるかもしれないから相互に活躍の場があるという事でここはひとつ手心を -- &new{2023-03-22 (水) 09:20:36};