ダークフェニックス

Last-modified: 2025-03-20 (木) 01:18:19

darkphenix_fc1.png
破壊と再生の輪廻こそ、世の理。
漆黒の炎が、この世界にも輪廻をもたらすわ  

概要

十六の破滅事象のひとつ、惑星を焼き尽くし輪廻に還す宇宙波動生命。基本的には鳥の姿を取るようだ。
新たな星にやってきては最適な依り代を見つけて憑依し、星を核熱の炎で自身もろとも灰燼に帰す。
そして破壊された星の灰から蘇り、新たな星を探しに飛び立つという生態をしている。

鳥の形を取りはするが、そのあり方は生物よりも法則に近い。
どちらかというと混沌の使徒寄りの存在ともいえる。

作中の動向

作中では仲間だったフェニックス娘?に憑りつき、合一後の世界の空を飛び回っていた。飛びたった直後では敵わないあたりほとんどデスゲイズ
直前のアンゴルモア(1回目)が160億程度だったのに対して、暴走ミニは3兆の体力を誇り、あまつさえハッスルダンスで回復までしてくる。
幸いなことに、暴走してるとは言え思考回路を変えるには至らないようで、逃げる姿勢を見せると自分のほうが強いと勝ち誇り追撃はしてこないらしい。とはいえ混沌の破滅的衝動がじわじわと浸食している状態であり、遠くないうちに概要通りの破滅的災厄になる可能性もあった。
数か月の間で飛行船業者の間では対策マニュアル(と言っても爆速で逃げろ!ぐらいだが)が作られるほど。こちらの戦力が整うまではおとなしく逃げよう。
実は、逃げることが可能ということで「帰ってもらう」が有効である(v.3.04現在)。経験値やドロップ品は貰えないが、勝利扱いとなりイベントが進行する。

無事撃退すると、ミニは苦しみながらゴルド火山方面へ逃げ込む。
それを追って火山最奥まで向かうと、とうとうダークフェニックスが姿を現す。

巡行し降り立った星を焼き尽くす……そういった在り方をしており和解は不可としてルカさん一行と戦うことになる。
辛くも撃破するルカさん一行だが、即座に復活するダークフェニックス相手に物理的な撃破は無為と判断し、ルカさんは混沌の力を用いて、ダークフェニックスという存在の根幹である法則ごと葬るのだった。

女神と邪神の考察

この時、小イリアスと邪神アリスの会話から、ダークフェニックスは元々の異世界では輪廻に必要なシステムとして稼働していたのではないかと推測されていた。
星を壊すことが必要な世界から来たものの、もんぱら世界ではそのような運航は不要だったので、ダークフェニックスは壊すだけの存在になり果てた……というものである。
対話の余地は無かったが根本的に悪しき存在というわけでもなかったので、二週目with■■■モードが待たれる。

撃破後について

ポ魔城でヴァニラ専属薬師のクリスが、ダークフェニックスの羽根をある神木に捧げた結果、「女神の種」「神職の種」「神種の種」が大量に手に入り、ヴァニラのお店で取り扱いが始まる。そのご神木厄ネタじゃないよね?
それぞれ50万と高額だが、稼ぎページを参考に稼いで大量に確保しよう。ダークフェニックスを撃破するほどの火力があればさほど金策には困らないはずだ。
速攻カオスドライブハメで何時間も殴り続けたルカさんは頑張ってください

戦闘に関して

前座の暴走ミニの時点で3兆の体力を誇ったが、ダークフェニックス本人はなんと8兆であり、当然ハッスルダンスの回復もある。
ラスダン前に戦える破滅事象の中でもこれを超えてくるのは星喰いと虚竜ちゃんぐらいなものであり、相当な生命力を持っていることが伺える。
ステータス自体は概ね16万程度であり、防御が15万と気持ち低い。ただ素早さが1680万と非常に高い。
耐久に不安があればいっそ火力に全ツッパし、速攻攻撃→カウンターフェニックスブレスで倒れる→ダークフェニックス攻撃後に蘇生を繰り返す方法もある。カウンターの都合上アタッカーが1~2名ぐらいしかまともに機能しないが核熱対策が取れるならもう少し手の打ちようはあるか。
ノーライフキングあたりも同様だが、カウンター行動は固定なのでしっかり対策をするだけでだいぶ戦いやすさは変わるだろう。

ハーピー種の頂点らしい戦い方をメインとしており、真・不死鳥の踊りや破護の舞などの踊りとフェニックスブレスなどのブレス系の攻撃が主体となる。
また攻撃のカウンターとしてフェニックスブレスを撃つため、生半可なパーティでは攻撃のたびに壊滅しかねない。
カウンターキラーもあるので、カウンター体勢持ちがいる場合はそちらも留意しよう。

踊り封じの歌は有効なので絶えずかけられるようにしておくとよい。これを怠ると破護の舞によるバフ解除もたまに行ってくるのでサポーター役はかなり忙しくなる。
弓は落鳳含めて特攻を載せやすいので、ルシフィナあたりをメインアタッカーとするのも一手。
幸い回復頻度はそう多くは無いので、特攻を載せた速攻火力役と、不沈艦となったサポーターが居ればなんとかなるだろう。

またワザップページあたりでも触れられているが、カオスドライブが効くので時魔法速攻でハメ殺しが可能。
どうしても早期に種付け解禁したい場合は頼ってみよう。

それはそれとして…

見てわかる通り、おっぱいでっかい
ハーピー系列のデカパイといえば先代女王?が真っ先に思い浮かぶが、サイズでは同クラスと言って差し支えない。

また言動も特におねだり前はあらあらうふふ系おねえさんの風格を漂わせており、我らがルカさんのストライクゾーンにも入っている。
なんせ命が奪われる騎乗位の中、ぶるんぶるんと揺れるおっぱいに見とれて目が離せなくなるほどだ。
ただ立ち絵よろしく波動?らしきものが大事な部分を守っているという貞淑な波動生命体だが、ルカさんが自分のおっぱいに見とれていることに気づき、大事なところが見える様に解いてくれるという気の利く一面ももっている。優しい!!
地の文で強調されるほど豊満なおっぱいが露わになった途端、ルカさんも生命の波動を発射したのであった。

その後も結合部の波動を解いて見える様にしてくれたり、豊満なおっぱいがばるんばるん揺れる様に腰を振ったり、ルカさんはずっと釘付けになっていたりサービス精神豊富なおねだりとなっている。
ダークフェニックス自身も割と楽しんでいるようで可愛いぞ!

なお、ミルクを搾られた時の反応は可愛い。当wikiにミルク先生が作ったページがあるのでチェックだ。そして実際生搾りしてこよう!

余談

二週目モードで仲間になった際は、「ブレス」「翼技」「踊る」が主軸になると考えられる。
あとは核熱強化あたりと、フェニックスらしく自動復活のアビリティが付いてくるのが安牌か。
あとは搾り殺されないおねだりをください。

コメント

  • ポ魔城の会話が楽しみ、今度こそちゅんとお友達になって欲しい -- 2025-01-04 (土) 07:54:26
  • ?になって欲しいよなぁ、おめだり -- 2025-01-04 (土) 08:02:58
  • 縦セタが似合いそう -- 2025-01-04 (土) 12:36:29
  • 火の鳥 -- 2025-01-05 (日) 00:02:17
  • 真アル・フェニックス習得イベントみたいなのがあると思ったけどなかったね -- 2025-01-05 (日) 02:18:32
  • ダーク・フェニックスは星を焼きたいという衝動をコントロールできない…… -- 2025-01-10 (金) 12:42:51
  • ダークフェニックスライズィーズ -- 2025-01-10 (金) 13:45:51
  • 天敵のカメラマンまだかな? -- 2025-01-10 (金) 14:02:44
  • カオスドライブなしでもじゃない方のwikiでも安定して倒せる方法が掲載されてる。こういう穴をついた攻略好き。 -- 2025-01-10 (金) 15:12:45