重撃の型/紅流星 の変更点
// cache0
#contents
[[重撃の型に戻る>重撃の型]]
*紅流星 [#fb94aa64]
#ref(./aa1111.jpg,nolink,left,around);
''能力攻撃型の大太刀''
「振るえば血の流星振り注ぐ」戦場を自ら駆けた侍大将「宗助」が
振るった名品を模したもの。複数帯刀できません。
**特徴 [#i099625a]
伝説武器のひとつ。
突進しながら斬りつける独特の連撃や、骨砕・全や全霊骨砕といった珍しい補助剣技、
2種類の深手に他に類を見ないほど長距離を飛び込む飛天兜割を所持するなど特異な性質を持つ刀。&br;
重撃の型の主流である回転斬り&腕刎ねを覚えないことや、%%45段でも攻撃力が平均的な数値であること%%、
平均よりやや低い防御力など客観的な要素から「生産難度に見合わない刀」とレッテルを貼られることも多い。
アップデートによって重撃トップクラスのステータスに修正されたが、その後の進化合成の実装で再び他の武器に譲る進化予測値になってしまった。&br;
紅流星独特の「振り・前方スライド・固有剣技」により、使用難度は非常に高い。
その性能を最大限に発揮するには、かなりの習熟が必要である。
しかし、近距離では深手による封殺、中距離ではスライド斬撃+鬼袈裟による奇襲、
そして遠距離から一気に強襲する飛天兜割など全ての間合いで使用可能な剣技を一通り備える。&br;
使い手を選ぶが他に類をみない奇抜な刀のため、相手にとって脅威と成り得る刀である。
**通常技 [#z42fd351]
:↑方向|
1,2,5連撃目で前進する6連振り。6連撃としては速いのだがかなり前進する(長屋の畳二枚分)ので全部当たることはまず無い。
移動距離を生かして相手の背後に回り込もうとしても相手に密着していない限り5連撃目まで相手の正面なので攻撃を食らいまくる。
:↓方向|
全く前進しない5連振り。鬼厳丸の←2~5連撃を持ってきたような振り+通常←1振り。
4連撃止めならおそらく重撃最速だが最後で台無しなので振り過ぎに気をつけなければならない。
また、攻撃範囲はほぼ真正面のみなので対人戦には向かない。
:←方向|
4,5連撃目で前進する6連振り。墨十の←方向に類似しているため2連撃止めにも使いやすい。
また、4,5連撃目での移動距離が意外に長いので初見殺しにも使える。
:→方向|
2,4連撃目で前進する5連振り。2連撃止めで重撃リーチ外ギリギリから攻撃が当たるので連撃破りが狙いやすい。
また、4連撃目で進んだ後の5連撃目が墨十↓2連撃目と同じくリーチ長+右広範囲のため、当たらなさそうな位置から攻撃を狙うのにも使える。
紅流星で対人戦をするならほぼこの振りがメインになる。
**剣技 [#y3c14d9f]
|CENTER:80|CENTER:30|CENTER:|LEFT:|c
|~名前|~技力|~習得Lv|CENTER:~詳細|h
|破将剛刃|30|1|複数の相手を巻き込んでも、切れ味を失うことなく振るうことができる剣技。&br;紅流星唯一の対集団向け剣技だが発生が極端に遅く使い難い。&br;封印推奨だが使うなら技後硬直が極端に少ない点に活路を見出そう。|
|鬼袈裟|36|1|前方に長いリーチを持つ袈裟斬りを放つ剣技。&br;発生速度、攻撃範囲、技後硬直、威力全てにおいて優秀だが&br;その性能に見合った消費技力が唯一の欠点か。|
|深手-壱-|18|5|深く切り込み、一定時間傷を癒すことが出来ない状態を相手に与える。&br;道具による体力・技力回復も不可。&br;発生速度は腕刎ねよりも早く技後硬直は鬼袈裟以下と高性能。&br;反面リーチが極端に狭く、クールタイムが長いため引き付けて放っていきたい|
|骨砕-全-|54|7|補助剣技。効果時間中は自分の防御力を100下げて攻撃力を150上げる。&br;闘気の証を1個消費し、帯刀する全ての刀に効果が発生する。|
|飛天兜割|36|15|前転の勢いをつけて飛び出し、大きく前進して斬り付ける剣技。&br;とにかく長い距離を飛び込む上、着弾点より前方扇型の攻撃範囲を持つので&br;こちらを見ていない相手が回避するのは不可能に近いだろう。&br;さすがに飛び込み技だけあり技後の隙も甚大なのでここぞという場面で|
|背斬刃|36|25|一度振り下ろした刀を、背負い上げることで素早い追撃を可能にした妙技。&br;発生が遅く、技後硬直も大きいので有効な使用には習熟が必要。&br;骨砕二種併用で放つ一撃はまさしく必殺の威力を持つ。|
|全霊骨砕|54|35|防御を捨て、全身全霊で攻撃のみに集中する。防御力-200 攻撃力+250。&br;闘気の証を2個消費する。|
|深手-弐-|48|40|深く切り込み、一定時間傷を癒すことが出来ない状態と共に、徐々に体力を奪う。&br;深手の効果に加えて体力を奪われる恐るべき剣技。&br;モーションが壱と異なり、↓初撃と同等なのでリーチに優れる反面発生は遅いので注意。&br;クールタイムは深手-壱-と共通になっているので注意。|
|紅椿|35|50|溜めなし破将剛刃|
|紅椿|35|50|溜めなし破将剛刃&br;継承牡丹|
//|||||
**進化合成 [#t8b573de]
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~能力名|>|~進化予測|
|~|~1段|~45段|
|体力|241~390|1386~1535|
|物攻|365~487|1924.0~2046.0|
|防御|26~70|266.0~310.0|
|命中|101~113|103.6~115.6|
|回避|1.6~3.1|3.3~4.8|
|会心|>|5.6~7.3|
|技力|>|175~216|
|心力|>|145~145|
**段と性能変化 [#k48af2c3]
|CENTER:|>|>|>|>|>|CENTER:30|>|CENTER:25|>|>|>|CENTER:20|CENTER:|c
|~段|~体|~技|~心|~攻|~防御|~命中|~回避|~会心|>|>|>|~連撃|~備考|h
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|↑|↓|←|→|~|h
|1|187|160|145|284|10|98|1|5|2|2|2|2|破将剛刃、鬼袈裟|
|2|215|160|145|318|15|98|1|5|2|2|2|2||
|3|244|160|145|352|21|98|1|5|2|2|2|2||
|4|273|160|145|386|26|98|1|5|2|2|2|2||
|5|302|160|145|420|32|98|1|5|3|2|2|2|↑3撃、深手-壱-|
|6|331|160|145|454|37|98|1|5|3|2|2|2||
|7|360|160|145|480|43|98|1|5|3|2|2|2|骨砕-全-|
|8|389|160|145|522|48|98|1|5|3|2|3|2|←3撃|
|9|418|160|145|556|54|98|1|5|3|2|3|2||
|10|447|160|145|590|60|98|1|5|3|2|3|2||
|11|475|160|145|625|65|98|1|5|3|2|3|3||
|12|503|160|145|660|71|98|1|5|3|2|3|3||
|13|531|160|145|696|76|98|1|5|3|2|3|3||
|14|559|160|145|731|82|98|1|5|3|3|3|3||
|15|587|160|145|767|87|98|1|5|3|3|3|3|飛天兜割り|
|16|615|160|145|802|93|98|1|5|3|3|3|3||
|17|643|160|145|837|98|98|1|5|3|3|3|3||
|18|671|160|145|873|104|98|1|5|3|3|3|3||
|19|699|160|145|908|107|98|1|5|3|3|3|3||
|20|727|160|145|944|115|99|1|5|4|3|3|3|↑4撃|
|~段|~体|~技|~心|~攻|~防御|~命中|~回避|~会心|>|>|>|~連撃|~備考|
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|↑|↓|←|→|~|
|21||160|145|||99|1|5|4|3|3|3||
|22||160|145|||99|1|5|4|3|3|3||
|23||160|145|||99|1|5|4|3|4|3||
|24|839|160|145|1100|139|99|1|5|4|3|4|3||
|25|867|160|145|1139|145|99|1|5|4|3|4|3|背斬刃|
|26|895|160|145|1178|151|99|1|5|4|3|4|4|→4撃|
|27|923|160|145|1217|157|99|1|5|4|3|4|4||
|28|951|160|145|1256|163|99|1|5|4|3|4|4||
|29|979|160|145|1295|169|99|1|5|4|4|4|4|↓4撃|
|30|1007|160|145|1335|175|99|1|5|5|4|4|4|↑5撃|
|31|1033|160|145|1375|181|99|2|5|5|4|4|4||
|32|1059|160|145|1416|187|99|2|5|5|4|4|4||
|33|1085|160|145|1457|193|99|2|5|5|4|5|4|←5撃|
|34||160|145|||99|2|5|5|4|5|4||
|35|1137|160|145|1539|205|99|2|5|5|4|5|4|全霊骨砕|
|36||160|145|||99|2|5|5|4|5|5|→5撃|
|37|1189|160|145|1620|217|99|2|5|5|4|5|5||
|38|1215|160|145|1661|223|99|2|5|5|4|5|5||
|39|1241|160|145|1702|229|99|2|5|5|5|5|5|↓5撃|
|40|1267|160|145|1743|235|100|2|5|6|5|5|5|↑6撃、深手-弐-|
|~段|~体|~技|~心|~攻|~防御|~命中|~回避|~会心|↑|↓|←|→|~備考|
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|>|>|>|~連撃|~|
|41|1280|160|145|1763|238|100|2|5|6|5|5|5||
|42|1293|160|145|1783|241|100|2|5|6|5|5|5|道「牙」追加|
|43|1306|160|145|1803|244|100|2|5|6|5|6|5|←6撃|
|44|1319|160|145|1823|247|100|2|5|6|5|6|5||
|45|1332|160|145|1843|250|100|2|5|6|5|6|5||
|~段|~体|~技|~心|~攻|~防御|~命中|~回避|~会心|↑|↓|←|→|~備考|f
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|>|>|>|~連撃|~|f
*Wiki編集が苦手な方はこちら [#mb125611]
#pcomment(,10,reply)