コンクエストモード

Last-modified: 2008-12-30 (火) 10:57:21

目次

はじめに

コンクエストモードは、BF1942以来シリーズ伝統の対戦ルールです。
ルールはタイタンより単純ですが、拠点を奪い合う攻防戦はより激しいものとなります。


拠点を攻撃したり、守ったりするにはただ敵を倒す以外の戦術が必要です。
その様なコンクエストを上手に戦う為の知識をまとめてみました。

基本ルール

・チケット
両軍には、残りの戦力を表す「チケット」という数値があり、先に相手チームのチケットをゼロにしたチームの勝利となります。
マップごとに初期チケット値が設定されており、マップによっては初期値に差がある場合もあります。
自軍の兵士が一人死亡するごとに1点のチケットが失われます。
また、死亡に関してですが、普通の負傷でも死亡になることがあるようです。なので、突撃兵の積極的な蘇生行動がチケット減少を防ぎます。
(注意:上記の”積極的な蘇生”を狙い、更にチケット消耗を狙うのも常套手段なので最前線で倒れた味方を
     蘇生しに行くか否かはその都度周囲の状況を的確に判断する事)
・拠点の機能
フィールドに点在する拠点(旗)を占領することで、その拠点からリスポーン(復活)できる様になり、占領している拠点によっては一定時間ごと自軍の兵器が出現します。
マップにより異なりますが、基本的に敵より多くの拠点を占領することで、敵軍のチケットを継続的に減らすことが出来ます。
いかに多くの拠点を占領するかが、ゲームの直接の目標となります。


・拠点を占領する
拠点には旗竿が立っており、占領している軍の旗が掲げられています。この旗に近づくと占領活動が開始されます。
敵占領状態~中立状態の間は敵の旗が降りていき、旗が降りきると拠点は中立状態になります。
途中で範囲から出たり、死亡すると旗は自動的に上がっていってしまいます。
中立状態~自軍占領状態の間は自軍の旗が上がっていき、上がりきると占領完了です。
このときは、範囲から出ても旗の高さはそのままです。範囲内に居る自軍兵士が多いほど速く旗が上下します。
敵軍の兵士が旗の範囲内に居ると、その分だけ旗が敵側に動きます。両軍の人数が同じなら旗は止まってしまいます。


兵器に搭乗している場合、徒歩のときよりも遠くから占領をすることが出来ますが、2人以上乗っていても一人分の効果しか発揮できません。ドライバー以外は降車して徒歩で占領しましょう。

 

※要するに”(敵軍よりも)拠点数を確保しつつ、味方をこまめに(安全に!)蘇生”するのがコンクエの基本ルール。
  その為、まとまって行動が出来る複数の分隊や彼ら分隊長に的確な情報&指示を与えられる司令官が存在するチームの方が有利!

マップのスタイル

・マップの種類
マップごとに細かなルールの違いにより「アサルトマップ」「ヘッドオンマップ」「ダブルアサルトマップ」、NSで追加された「アサルトラインマップ」に区別されていて、ロード画面で表示されています。


アサルトマップでは、全ての拠点を占領していると敵のチケットが減少し続けます。
スタート時にEUが多くの拠点を制圧しているマップがこれに該当します。
開始直後からPAC側はチケット減少が始まる為、急ぎ1拠点を制圧しなくてはなりません。
しかし、チケットの数自体はPAC側が多く設定されている為、最初の拠点制圧が早ければ早いほど
数で優位に立てます。


ヘッドオンマップでは、半数以上の拠点を占領すれば敵のチケットを減少させられます。
スタート時、どちらも拠点を制圧していない状態で始まるマップがこれに該当します。
拠点を半数以上持った側はそれを守れば自然と勝利が近づきます。逆に拠点の少ない側は
急ぎ拠点奪取を考えなくては負けは確実になっていきます。
拠点を多く取った側が防衛側、拠点数で負けている側が攻撃側になると言えます。


ダブルアサルトマップでは、半数以上の拠点を占領すれば敵チケットが減少し、
全ての拠点を占領すればその場で勝利となります。一部の少人数用マップのルールです。


アサルトラインマップでは、全ての拠点を占領していると敵のチケットが減少し続けます。
NSで追加された三つのマップがこれに該当します。基本はアサルトマップと同様ですが、
PAC側の本陣はロックがかけられおり旗を取ることが出来ません。
EU側がPAC本陣以外の全ての拠点を確保する事により、PAC本陣のロックが外され攻略可能になります。
しかしPAC側が他の拠点を取り返すと再び本陣にロックがかけられ、EU側による旗の昇降は不可能となります。


・直列型
拠点が1列に並んでいるマップ。FALL OF BERLIN等が該当。殆どは攻防戦型。
両軍の勢力範囲がはっきり分かれていて、前線に戦力が集中して激しい戦闘が展開されます。
そのぶん後方の防御が手薄になりがちなので、裏取りが有効です。


・並列型
いくつかの拠点が横方向にも並んでいるマップ。SIDI POWER PLANT等が該当。
防御の手薄な拠点から順に攻め込んで、複数の拠点から同時に敵拠点を攻めるようにすると有利です。
次はどこを攻めるべきか、司令官や分隊長の腕が問われます。


・攻防戦型
片方のチーム(標準マップでは全てEU、NS追加マップではPAC)が殆どの拠点を占領した状態からスタートするマップ。MINSK等が該当。
攻撃側が不慣れだと一方的な試合展開になってしまいますが、両チームが十分な実力を備えていればBF2142で最も熱いマップになり得ます。


また、コンクエストモードには専用のマップも用意されています。
俗に「歩兵マップ」と呼ばれています。
特徴は兵器はほぼ登場せず、他のマップと比べると小さいことです。
歩兵マップの中でも大まかに2つに分けることができ
・TUNIS HARBOR
・CAMP GIBRALTAR
・CERBERE LANDING

・FALL OF BERLIN
・BELGRADE
に分けることができます。
前者は搭乗兵器といえばウォーカーとFAVのみで、密度も高く、まさに白兵戦が楽しめるマップになっています。
マップ構成は全て直列の攻防型になっています。
後者は所謂、「都市市街地マップ」となっており、兵器も多少ですが登場します。
比較的マップが大きく、唯一建物の中(?)に入れるマップでもあります。
BELGRADEは並列型で、歩兵マップの中で唯一戦車も登場し、歩兵マップと兵器マップを混ぜたような構成に
なっています。

戦闘

タイタンモードではカプセル降下、APCや輸送機からのリスポーン等の事情で前も後ろも無いゲリラ戦が主に
なりますが、
コンクエストでは攻めてくる敵と戦いながら少しずつ前進していく必要があります。


以下にコンクエストで必要そうな戦術をまとめました。


・どこに行くべきか
戦線に近い味方の拠点に湧いて、敵の拠点へ向けて前進していくわけなのですが、以下の点に気をつけると良いでしょう。


・戦力の足りないところへ行く。
殆ど全てのマップにおいて、敵の拠点へ攻め込む為のルートは複数存在します。
味方がひとつのルートに集中しすぎると、他のルートから敵が回りこんできたりして非常に危険です。
また、一方向から攻めると、敵にとっては非常に守り易くなります。
敵の予想外のルートから攻めることでかく乱してやりましょう。


分隊長は、他の隊長と違うルートへ攻めましょう。
1発のグレネードで隊長2人が殺られる。なんてことは絶対にあってはなりません。


・遮蔽物を利用した戦闘
遮蔽物の多い市街戦型のマップでは、以下のプロセスを繰り返して少しずつ前進していくことになります。


①遮蔽物で身を守る
壁や箱などの掩体に隠れて、撃ち合いを行う敵を限定します。
このとき、自分の隠れている場所はどこから撃たれる可能性があるかを知っておかなければ、気づかない所から狙撃されてしまいます。
これは経験を積むことで自然と身につきますが、最初のうちは一人鯖で散歩するなどして下調べをしておくと良いでしょう。


②敵を殲滅する
次の掩体に移動するとき邪魔になる敵を殲滅します。
まずはこちらが顔を出すのを待ち構えているスナイパーや援護兵を排除し、目標の掩体にも敵が居るでしょうから、グレネードやARロケットで掃除してから突撃します。


③次の遮蔽物へ移動する
障害を除去したら次の遮蔽物まで前進します。
移動中は無防備になりますので、蓄えていたスタミナを使って一気に走り抜けましょう。
遮蔽物から出てはじめて横から狙っている敵に気づくこともありますが、場所が特定できないならば無理に探すより走り抜けた方が安全な場合もあります。不規則に体を左右に振ったり、跳びはねたりすることで、攻撃を受けても命中弾を減らすことができます。
突入した先に敵が居る場合が殆どなので、突撃するときはARかSMGを持って行くのが一般的です。


また、突撃する人を後ろから援護する人も居ると良いです。煙幕やEMPを投げたり、機関銃で牽制したりして敵が味方を攻撃するのを妨害しましょう。


④安全を確保する
遮蔽物に隠れたら、即座に周りを確認してどこからか狙われて居ないか確認しましょう。さっき居た遮蔽物からは見えない位置に敵が居るかもしれません。
もし別の方向の味方と交戦中の敵が居たなら、無防備な背後から攻撃するチャンスです。




・拠点を防衛する場合は、敵に上記の行動を成功させないように行動します。
多方向から攻撃することで②のプロセスにかかる時間を延ばし、③で突入してきた敵を迎え撃つ為のバックアップ要員が居れば完璧です。
場合によっては、攻めてきた敵を排除した後にその敵が使っていた掩体をこちらのものにできるかも知れま
せん。前進できるときは積極的に前に出て、防衛線を深くすれば防御力も高まります。


・裏取り
通常は自軍拠点に近い拠点から順に攻撃していきますが、こっそりと敵の裏側に回りこんで防御の手薄な後方の拠点を占領する戦術があり、これを「裏取り」と呼びます。
裏取り次第で戦況が覆される場合もあり、非常に重要な戦術の一つです。
裏取りを行うことで、手前側の拠点を挟み撃ちにしたり、敵の搭乗兵器が前線に行くのを防ぐことが出切る等のメリットがあります。


また、一番のメリットは「敵勢力の分散」にあります。後方へ敵勢力を人員を割かせることで
本隊の前線突破を精神的にはもとより、数的にフォローします。
ですので、裏取り後直ぐに拠点奪取されてしまっても焦ることはありません。


また、裏取りした後その拠点を防衛するのではなく、すぐに他の拠点を占拠しに移動しましょう。
敵は中立化された時に既にこちらに向かっています。
複数の拠点を占拠もしくは中立化できれば、敵を心理的にかく乱することができます。


このように敵に裏取りをされてしまうと不利になるので、常に裏取りを警戒していなければなりません。
FAVによる正面突破も意外と防ぎ難いので、裏への要所要所にEMP地雷・コロコロコンボを仕掛けておくのも
一つの予防策でしょう。裏取りされそうな拠点にクレイモアを仕掛けておくのも一手です。


裏取りされた拠点を奪取した後も、周辺警備をすることを忘れずにおきましょう。
近くに隊長ビーコンや隊長が隠れているかもしれません。


注意しておきたいのは既に他の分隊が裏取りへ行っている場合は裏取りではなく前線突破を心がけること。
こちらの戦力までもが分散しては本末転倒です。


・無益な裏取り
せっかく裏取りをしても、十分な効果を発揮できないどころか、かえって不利になってしまう様な状況も存在します。


主戦線と離れている拠点の裏取りでは注意が必要です。
例えば、拠点が『味-敵-敵-裏-敵』の様な状況になると、敵は裏に隣接した拠点から1方向に攻めるだけで裏拠点を確保出来ますが、こちらは裏拠点を前後2拠点からの攻撃から守らなければならなくなり、非常に不利になります。しかも、主戦線には殆ど影響を与えることが出来ません。
この様な拠点を必死に防衛したところで、こちらのチケット消費が大きければ裏取りによる僅かな効果も帳消しになってしまいます。無理に裏拠点を防衛せず、裏に敵部隊が向かっている隙に主戦線を前進させる方が効果的な場合が殆どでしょう。
一度裏取りされれば敵は裏を警戒するので、しばらくの間は敵戦力を分散させられるはずです。


・兵器の重要性
FAV程度ならばまだしも、ウォーカーやガンシップは上手なパイロットが乗れば1機で戦況を覆しかねません。
兵器が沢山湧く大型マップでも、両軍1機ずつしか湧かない小型マップでも、それら兵器を有効に利用できなければ勝利は難しくなります。


・兵器を無駄にしない
もし誰も乗る気の無い兵器があるのであれば、なにか理由が無い限りは乗ってしまいましょう。
たとえ操縦に自信が無くても、裏取りを狙ってきた敵が乗るよりよっぽどマシです。


・敵の兵器を奪う
敵の拠点に出現した兵器を奪うのは非常に有効な戦術です。
兵器の出現数は出現場所ごとに決まっているので、敵の兵器を奪うことは味方の兵器を1増やして、敵の兵器を1減らすことになるので、相対的に兵器2両分の効果を得ることになります。


・兵器を奪われない
敵陣に進入したら地雷に囲まれ、仕方なく戦車を放棄。という場面を目にすることがあります。
動かしたらやられてしまうのだから、降りなければ戦えない。という判断でしょうが、これは味方にとって非常に迷惑な行為です。
敵陣で兵器を降りたらすぐに敵の兵士が乗り込んでしまうでしょう。兵器を奪った敵は、まずは降りた人間を狙うであろうことも予想できます。
味方の陣地を出たら兵器が火を噴くまで降りてはいけません。潔く死ぬのが味方の為です。

TIPS

・タイタンモードと違う点
APCと輸送機はリスポーンポイントになりません。
タイタン降下カプセルによる奇襲が出来ない為、自軍の拠点から地上を移動しなければ敵陣に攻め込めません。
占領した拠点を守ることや、前線での蘇生がより重要となります。


・攻撃と防御のコツ
敵の拠点を攻撃するときは、より多くの兵士が占領活動を行うことで占領の成功率が向上します。
1人ではよほど手薄でない限り占領出来ませんが、3人居れば少し防御の甘い拠点なら確実になり、6人が旗に突撃すれば数秒と待たずに占領が完了します。
旗はより多くの人数で攻めることを心がけましょう。(分隊行動の徹底)


拠点を守るときは旗の近く、できれば占領範囲内で守りましょう。旗の範囲内に自軍兵士が居れば敵が占領するまでの時間を稼ぐことが出来ます。


ただし旗の下に入るのは防衛・占拠時共に、極力滞在するのは避けましょう。
旗は開けた場所にあることも多く、攻め側からみると良い的になってしまっているかもしれません。
占拠時は一箇所に固まるのではなく、旗範囲ギリギリまでバラけて周辺警戒をしてください。
一箇所に固まると、敵の手榴弾やロケットで一網打尽にされてしまう恐れがあります。


また、旗元にはオレンジ色の樽のようなものが置いてあるケースがあります。
それは撃たれると爆発しますので、旗元に入る時は予め破壊するか、樽から遠い場所に陣取りましょう。
範囲は狭いですが、近いと一撃で死んでしまうので要注意。




・マップごとの戦略
どの拠点から占領するべきかはっきり決まっている様なマップも多数存在します。
マップの項目で、それぞれのマップの攻略方法を確認しておきましょう。


  • 誰も書かないみたいだから練習を兼ねて書いてみました。問題があれば編集お願いします。 -- 2006-12-02 (土) 23:30:28
  • タイタンの方はそろそろカンが解ってきたんだけどコンクエは激しすぎて敬遠しがちな俺兵長。できればコンクエも頑張りたいのでここの更新を期待して待ってます。 -- 2006-12-03 (日) 01:46:22
  • 隊長サクセスポイント稼ぐのにうってつけ。 -- 2006-12-05 (火) 20:17:16
  • 新兵が多いせいか、裏取に気づいてくれない。GIBRALTARでよくやられる…。 -- oyoyocat? 2006-12-12 (火) 06:24:55
  • アサルトマップとダブルアサルトマップでは旗によるチケット減少の有無の違いがあることも書いて頂けると助かります。 -- 2006-12-25 (月) 14:26:52
  • まとめサイトを参考に編集。こんな違いがあるとは知らなかったですw -- 2006-12-25 (月) 21:08:12
  • 戦力分散について追加。最近お団子サッカーな展開が多いよ! -- 2007-02-10 (土) 22:27:32
  • ジブラルタルで敵軍入口に物資を2つ置いて、ウォーカーで攻めると最強でした。 -- GF-kusozaru? 2007-03-24 (土) 03:56:21
  • FF=OFF鯖では、ウォーカー近づいて来てROXで爆破される可能性があるので充分回りに注意する事。ウォーカに乗るときはかならず、援護兵のソナーをつけて突撃すること。 -- 2007-05-03 (木) 20:51:56
  • やっとおもしろさが分かってきた陸軍元帥(銀)です・・・orz -- 2008-03-28 (金) 01:01:50
  • やっぱ普通に「負傷」しても「死亡」になることあるみたい。パイラムとかじゃなくても -- 2008-12-27 (土) 23:02:10
  • てなおしTHX。最近組成してくれる人少ないからつい書いちまった (^Q^ -- 2008-12-29 (月) 11:27:51