小ネタ・裏技

Last-modified: 2024-01-01 (月) 18:02:31
  • <重要>小ネタ・裏技を読む前に・・・
    現在マッチングの不具合に繋がる重度のバグが存在しています。
    これはco-opをするだけで簡単に感染、拡散してしまうたちの悪い代物
    既に自分のキャラが感染している可能性もあります。
    一見バグとまったく気付かないのもこのバグの特徴でもあり、それが感染拡大に一役買っています。
    このバグは本編で起こるためDLCを何も入れてなくても発生する代物です。
    回避する手段は存在し、考案された何通りかの手段により治療することで他への拡散を阻止できます。
    さらには以降治療したキャラが再びこのバグに感染することはなくなります。
    是非ご一読をお願いします。
    今のところxbox360版で確認されていますが、pc版・ps3版でも発生するかどうかについては情報がないため不明です。
    詳細はこちらへどうぞ。

 

  • 小ネタ・裏技
     

CO-OPの小ネタ・裏技

CO-OP時のsaveについて。

知らない方も多いかと思われますがCO-OP時ホストがいきなり部屋を閉じるとホストのデータはその場でセーブされますが、
ゲストのデータは一つ前のデータポストでセーブしたところまでまきもどってしまいます。

これによってその間に手に入れたレア武器やレア装備が消失する可能性もあります。
アイテムの譲渡・交換時などは特に注意。
エビ狩りなど場所によってはかなりの時間分まきもどってしまい、泣くに泣けない場合もあります。

なので出来るのならばホストはゲストを退出させた後で部屋を閉じるのがベストです。
ただ、現実的にはそうもいちいちしていられないでしょうからデータポストの近くを通るなどして
セーブを発生させてから部屋を閉じるのが良いと思われます。
Fyrestone等、既に用の無くなった場所に戻る事でゲストが終了を察してくれるかもしれません。

具体的なアイテム譲渡・交換時のsaveによるアイテム消失の一例。
1.ホストがゲストにアイテムAを譲渡。
2.ゲストのsaveを確認せずにホストが部屋を閉じる。
3.ホストはアイテムAを譲渡したのでアイテムAがない状態でsave。
4.ゲストはsaveされなかったのでアイテムAを譲渡される前の状態にロールバック。
これでアイテムAが消滅する事になります。

UNDERDOMEのアイテムの扱い。

DLC2のUNDERDOMEではRoundクリアごとにMoxxiによって武器・装備品が7つランダムにばら撒かれますが、
これらはほうっておくと次Round開始時に消えてしまいます。
レアやよさそうな性能のアイテムが見つかったらとりあえず取っておき、
アイテムがドロップしてくるサークルの外側に置いておくとRiot終了時まで消えずにすみます。
他の人が欲しそうな装備はなるたけ保護してあげると良いかと思われます。

特にUNDERDOME Riotに高レベル差で援護してあげている時はホストが
アイテムまで気が回らないことも多いです。
自分にはいらなくても低レベルの人にとっては宝石と同じ価値を持つ武器・装備は多いです。

ビークルあれこれ

ビークルの自動照準

ビークルの主砲の照準は二人乗り以上の場合射手席の人間が担当しますが、
一人乗りの場合は運転席の人間にゆだねられています。
「走りながら敵に照準なんか無理だよ」と思われがちですが
Aボタン/×ボタン/スペースキーで自動照準を働かせる事で簡単に戦闘が行えます。
もう一度Aボタン/×ボタン/スペースキーを押すことで他に敵がいる場合は別のターゲットへ、
いない場合は自動照準解除になります。

自動照準が立ち上がると赤い菱形のサイトが敵に重なって表示されます。
非常に命中精度が高くなりますので運転しながらの攻撃に有効です。
かなりの遠距離まで離れてしまうか、その敵を倒す事で解除されます。
倒した場合は自動照準は解除されるので敵がいる場合は再び自動照準ボタンで別の敵を狙います。

射手席に人がいる場合もこの機能は使えますが、攻撃指示の目印に使える程度で自動照準の機能は働きません。
しかしながらこの菱形サイトは爆風でも見えたままなので敵の位置確認にもってこいです。
乱戦時などはこれで敵を指示してくれた方が敵の撃破を確認しやすいので便利です。

ビークルを利用した長距離ワープ

borderlandsでの代表的な移動手段ビークルですが、CO-OPして部屋に入ったら
もう車両が出払っていて自分のいる位置からブーストかけて離脱中ということもままあります。
そんな時Catch A Rideのポストで「射手席へテレポートする」を選ぶ事でワープできます。
置いてかれた日もこれで安心。

これらの機能を利用する事で、データポストから遠い場所で
ビークルを近くに残したまま死んでしまった場合、
再生した時Catch A Rideのポストからテレポートする事で移動を大幅に短縮できます。
ただし、「ビークルを出現させる」を間違って選択しないように。

発展利用すると2台のビークルとCatch A Rideのポストを使ってDLC3の
長いバリゲートの間やマップの端から端までなどを一気に瞬間移動する事も可能となっています。
ただし、マップをまたいでしまった瞬間ビークルは消えるのでその点にだけ注意。
事前に準備さえしておけばソロでも利用可能です。

この技はビークルが存在している限り可能です。
PCが降りた瞬間に敵から攻撃対象として認識されなくなるので、
近くにビークルを置いたまま近くで死んでもほぼ間違いなく生き残っていると思われます。
稀に流れ弾などで破壊されていた時は諦めましょう。

二人乗りビークルに三人・四人乗り(できなくなった?)

二人乗りビークル2台で移動中、片方のビークルが破壊されてしまい
その場に二人乗りが一台しかなくなるような場合はCO-OP中多々あります。
この時、二人は普通に乗り三人四人目は前方の中心部あたりでしゃがんでビークルの方を向く。
この姿勢だとビークルで安定して人を運ぶ事が出来ます。
ただし、三人目がビークルの方向に対応し、常に中心部に移動するよう心がける事が重要。
操縦している人は三人目が対応できないような急ハンドルを切らないよう注意するだけ。
たったそれだけで普通にブーストしても抜群の安定性で人を移動することができます。
四人でもそこそこの安定性があるので移動しようとしてできないことはないのでお勧めです。

LancerのMine

Lancerには多数の装備がつけられていますがMine(地雷)は基本的にあまり役に立ちません。
時折珍しげに連打している人がいますが、Mineは敵の接触がない場合約45秒後に爆発します。
この爆発には敵味方関係無しに問答無用で巻き込まれます。
Lancerですらほぼ一発、LV61フル装備のキャラでも余裕で即死する威力です。
具体的には威力5200。
これを仲間がビークルから降りて戦闘が始まった場所などで援護射撃感覚でばら撒かれたりすると
戦闘終了後連鎖爆発が発生し一瞬で全滅したりしますので要注意。
誰か一人生き残ってもしつこく大量に地雷を散布したせいで爆風が止まず助けにいけない、なんてことも。

スキル関係の小ネタ・バグ技

Roland

タレットのGUIDED MISSILEは何故かスナイパーライフル扱いの様で、
ミサイルによる殺害数はスナイパーライフルの項にカウントされる。

Brick

Berserkはメニューを開く等で解除できるが、発動直後の動作の拳を合わせる辺りで解除すると、
通常時よりも移動速度が速くなる現象が起こる。(スーパーブリック)
また、同じタイミングでRacer等の車両に乗る事でも解除でき、その場合は更に速度が増す。(ハイパーブリック)

この効果はゲームを終了するか、再度Berserkを発動するまで持続し、FTや死亡では解除されない。
オンラインではホストのみが可能
ソロでクエをとっとと進めたい時など非常に有用だが、明らかなバグ技なので使い過ぎに注意。
GOTY Enhanced版でも修正されておらず使用可能。

Lilith

Phasewalkの効果時間中は落下によるダメージを受けない。
また、崖や高所から転落した際の強制送還時に効果が発動したままだと、
復活後の再生手数料がかからないというオマケつき。
(但しエリアオーバーによる死亡/強制送還はしっかり手数料がかかる)

敵が建物からシャッターを開けて出てくる時にタイミングを合わせてPhasewalkで突っ込むと、
本来入れない建物の中に入れる。シャッターが下りると閉じ込められてしまい、
出るには爆発物による自殺かゲーム終了を余儀なくされる。

Mordecai

地面や壁に視点を近づけてボタンを連打する事で複数のBloodwingを呼び出す事ができる。
大量に呼び出せばしばらくの間周囲をぐるぐると回りながら視界に入った敵をどんどん攻撃する。
さらに視点を地面の方に向けたときに呼び出したBloodwingはクールダウンが即完了している。
敵のほうを向いて再度呼び出さない限り、クールダウン無しでいくらでも呼び出す事が可能。

  • おそらく現在のバージョンではどのプラットフォームとも修正済み

アイテム稼ぎ&周回ポイント

赤&白箱一覧Weapon crates maps(外部サイト)

arid HILLS

序盤(Lv10前後)でのシールドとグレネードMOD探しにオススメ。
入り口すぐ右手の坂を上がった台地(MAPでは北。自販機の向かい)にあるガラクタの山(2箇所)をSMASHすると、シールドやグレネードMOD、2周目であればクラスMODも出る事がある。
武器が出ることもある。2つの山から何かしら1つは必ず出てくる?
また、坂を上った所にあるBanditの小屋や、その先のBandit小屋のゴミ箱も同様。

arid BADLANDS

Titan's end(ワープポイント)から。
赤箱3、4個狙い。序盤で乗り物移動可能になってからのお金稼ぎやアイテム探しに。
このワープポイントからすぐ近くにあるBanditの拠点に赤箱2個。
(くぼみ上の小屋内→飛び降りてその下の小屋内の順に回収すると早い)
更に南に行き、Banditの拠点の門をくぐるように出て、すぐ右方向から崖を登ると、その先に1個。
戦闘を最小限に抑えればかなり短時間で周回可能。不要品は途中にある回復薬等の販売機で売ると良い。
また付近の崖のBanditの拠点にある赤箱からは、最初のMAPらしからぬ比較的高レベルの装備品が出る。

NEW HAVEN

パッチ1.3.0で、赤箱が白箱になったので現在は微妙。
町内に5箇所、郊外に2箇所武器BOXがあり、どれも近い位置にあるので全て拾えば5~10分ほどで楽に金稼ぎが出来る。
郊外のBOXは山賊(5~10人程度)のキャンプと虫の巣(5~10匹程度)があるので注意が必要だがEXPを稼いだり、試し撃ちをするのに良い的となる。
回避したい場合は、Scooterのガレージと建物の間から虫の巣付近へ向かい、白箱を真横から空ける様にする事で虫も出ずキャンプも迂回できる。
もう一つの郊外のBOXは北西側Tetanus Warrenの入り口を出て目の前の壁の裏側斜面にある。

&flash(http://www.youtube.com/v/xTsvfCpMOjA,425x355);

CRIMSON FASTNESS

赤箱が(ランダム含め)数個あり、本編終盤の周回に向いたMAP
更に2周目以降では赤箱付近のロッカーの中から高確率でハンドガンや各MODを入手できるようになるため有用。
以下はCrimson Fastnessのランでロッカーのあるルート

←クリックでマップを開く
CF_rev2.png

DLC3の武器庫で荒稼ぎ

DLC第三弾『The Secret Armory of General Knox』において、正規の方法では武器庫に入るチャンスは三度である(メインミッション「武器庫襲撃」、サブミッション「武器がどっさり!買い物ゲーム」、「まるでクリスマス!」)

しかしカウントダウンボタンのずっと手前、両側に赤いシールドのある通路の手前の敷居の両端部分に穴があり、しゃがみ移動をして壁をすり抜けることで、カウントダウンを開始せずに武器庫に入ることが出来る。

GOTY Enhanced版でも修正されておらず使用可能。

明らかなバグ利用であり、マーカスクエスト時にエレベーターシャフトに踏み込むとフラグが崩壊しクエストクリアが不可能になる等、危険をはらんでいるので、実践はあくまで『自己責任』事前にセーブデータのバックアップを。

ついでに言えばco-opした相手がバグがどこで発生するかなど細かい事を知っているとは限りません。
なお、co-op最中にホストでもないのに自分から進んで突撃するのはくれぐれも自重しましょう。
蹴りだされても文句は言えません。

Lv69の装備を入手【PS3、XBOX360海外版、PC版】

キャラレベルがLv69に達した後、基本的に敵からも箱からも最高Lv68までの装備しか出ないが、
自販機のセール枠であればLv69の装備が並ぶ。
ただしDLC内の自販機でLv69のグレネードMODが売り出されるのはごく一部のみ。
それ以外はDLCの一部の敵からLv69の装備が入手出来る可能性がある。
(DLC1の赤箱背負った緑フランケンの箱の中身、DLC3の銃を持っているタイプのLoot Midgetがドロップ)

補足:グレネードMODのLV69(Damage:212)は、LV69キャラでプレイすれば
本編の各所の弾薬自販機にてタイムセール欄から購入可能。

Crawmeraxで荒稼ぎ

DLC3で登場した最強のモンスター、Crawmerax the Invincible、通称エビ。
このエビ、実はマップ移動で復活するので、狩るごとにゲームを終了する必要は無い。

この際、マップ移動でもフィールドにアイテムが残るので、
不必要だからと放置すると辺りがゴミだらけになりアイテム拾得が面倒になる。
紫以上はすべて拾う、など基準を決めてサクサク回収した方が時間効率的にも良いだろう。
co-opでは落ちたアイテムを片っ端からねこそぎ回収、そのまま売却する人々が時折いる。
確かに次のドロップがわかりやすくはなるが武器だけでなく高性能シールドや高性能MODを狙って
エビを狩っている人々もいるので気を使ってあげよう。

エビ戦は背面のコアを壊せるか否かが問題だが、
逆を言えばソコさえ壊してしまえばあとは前面のコアを潰していくだけなので武器熟練度上げにも活用できる。
また、家庭用や2PCでサブキャラを作って同行させると、倉庫役や囮に使えるため随分と楽になる。

「ひとしきり海老狩りした後はAjax巡り/武器庫巡りもする」という場合はPT2で行う必要があるが、
単純に海老狩りだけをするのなら海老各パーツのHPが半分になるPT1で行う方が効率が良い。
PT1とPT2で出るアイテムの品質には差が無い(とされている)ためである。

ボス固有武器、クエスト報酬武器が変化?

ボスが落とす固有武器やクエスト報酬は、
極まれに同社製のオレンジ武器の性能が上乗せ、またはそれに置き換わることがある。

例えばBone Headの固有SMG『Bone Shredder』(Tediore製)に
同じくTediore製SMG『Savior』の弾薬回復効果が付いたり、
DLC3のボスAjaxの固有CR『Ajax's Spear』(Atlas製)が
同じくAtlas製CR『Ogre』に置き換わる可能性がある、ということ。

その他には・・・
・クエスト報酬のThe DoveがHornetに変化(共にDahl社製)
・The Doveの効果が付き弾薬が減らないHornet
・Rhinoの効果が付き空中で爆発しながら飛んでゆくThe Roaster
・Penetratorの効果が付いたフルオートのReaver's Edge
・Bulldogの効果が付いてマガジンサイズ20のT.K.'s Wave

詳しくは赤字の重複を参照。

EXP稼ぎに最適なMAP

lost CAVE

序盤で乗り物移動ができるようになってからすぐ行けるEXP稼ぎ場所。
経験値が高くクリティカルを狙えば簡単に倒せるLarva Crab Worm(紫ザリガニ)狙い。
入り口付近でそれを倒しまくり、いなくなったらセーブ→ロードで繰り返し稼げる。
どちらかというと、1周目より、2周目にLV40台前半まで稼げる点がポイント。

OLD HAVEN

MAPが狭く敵が非常に多いので大きなLV差が生じるまでは絶好のEXP稼ぎポイントとなる。

Eridian Promontory

エリディアンは非常に高いシールド値を持つが低いHPに高い経験値を持つ、ハンターのトレスパス習得だと劇的に効率が良い。
応用方法としてこのゲームのCOOP時経験値獲得は誰かが敵を倒せば操作せず放置しても稼ぐ事が可能となっており、
ほぼ家庭用機限定だがコントローラーをもう1つ用意、サブのアカウント(オフラインなので各種有料加入は無し)で
ハンターを2周目クリアまで持っていくと、1人でも分割画面プレイにてメインアカウントの他クラスへパワーレベリングも出来る。
サブアカ自体をこれでレベル上げ出来る点と装備を融通出来て楽だが、コントローラーが安くなくサブのストーリー進行がきつい。
同様に熟練度を上げたい武器をメインアカウントに装備させて放置し、サブキャラで殲滅させれば0からだろうと一気に上がる。
役目が終わったサブアカは倉庫役へ転身させれば無駄にならない。

武器の熟練度上げに最適なMAP

trash COAST

このゲームは敵を倒した時に得るEXPが持っている武器の熟練度に反映されるので
キツい攻撃が無く倒しやすい上にEXPが大量に入るボスのRAKK HIVEが熟練度上げに適している。
やり方はコンバットライフルやショットガンでギリギリまで削り、トドメをLV上げする武器で刺すだけ。
セーブ/ロードでリスポンするのでスタート地点から一気に走り抜ければ5~10分で周回可能。
ただし体力が異様に高く、攻撃力&連射力の高い武器でないと効率が悪い点に注意。

Eridian Promontory

ラスボスが登場するMAPへと続く山道のMAP。
沢山の経験値が得られるGuardiansが数多く出現するので非常に効率が良い。
2周目クリア後はCrimson Lance兵が登場せず、高LvのGuardiansのみ出現するので尚のこと捗る。
Trespass修得で敵シールドを無視できるハンターにとっては格好の狩り場。

Crawmerax's LAIR

DLC3にあるCrawmerax the Invincibleの巣。
ここでは他のものがバカらしくなるほどの速度で熟練度をあげることが出来る。
ただし極端な作業になりがちな上、効率的にエビを倒さねばならないためなかなか条件が難しい。
エビを狩る自信がなければエビから隠れて無限沸きする小エビやミミズをDoTダメージを利用し
狩ってもいいが、都合よく小エビやミミズがすぐさまわんさかわいてくれる訳ではないので
他の場所の方が効率的。
エビを狩れるなら大量アイテムのおまけもついてきて一石二鳥となる。

 

尚、熟練度の詳しい仕様についてはTIPSの「武器の熟練度について」を参照。

DLC4のコレクション実績対策

クラップトラップからのレアドロップアイテムを一定数集めねばならないという、
Borderlands屈指の糞実績/糞トロフィー、What a party!/It's so realistic/Bobble-trap/The Lubricator。
これらはMINAC戦でキャラを放置し、
神風クラップトラップの自爆待ちをすることで労せず集めることが可能である。
フィールドにポストがあるため放置状態でキャラが死亡しても問題ないが、
死ぬのを避けたい場合はMINACのタレットをすべて破壊した後、
フィールドの角にある小部屋の緑ゴミ箱の蓋に乗っておけばOK。

苦労は無いが6,7時間の放置でようやく揃うか揃わないかというレベル。
撃破後のMINACに重なってアイテムを拾えない場合は、
一度Wayward Passに移動して戻る事でMINACが消え、アイテム拾得が可能になる。

MINACはシナリオクリア後何度でも戦うことができる。

xbox360で無線コントローラーを放置するとポーズが掛かってしまう点に注意。

本編の小ネタ・裏技

レーダー活用

Dahl社のヘッドアップディスプレイにより画面下部に表示される接敵レーダー。
これはよく見ると方位だけでなくおおまかな距離も赤い光点の大きさでわかりづらいが標示されている。
しかも有効範囲が全方位にとてつもなく広いため、かなりの遠距離の敵まで探し出す事が出来る。
具体的にはもはやそこまでまともにSRの弾丸ですら届くのかというレベル。
背後の敵は位置の把握がしにくいがそれらもきっちりカバーしている。
レーダーの両端どちらかで大きくなっている赤い光点がある場合近距離の背後に敵がいる場合が多い。

慣れてくると敵が物陰のどの位置に存在するのかわかって便利。
これを利用するとビークル破壊系のクエストがすこぶる楽になる。
ただし、壁を乗り越えたり穴から這い出し途中のBanditsにはなぜかレーダーに標示されない。
さらにこちらを認識しないとレーダーに反応しない敵もいるので注意しよう。
相手がビークルかただのbanditsかの判断は場所と状況、方向などから判断しよう。
唯一の弱点は上下方向の標示が一切存在しないため立体的な地形に弱い事。

アイテム類もドル袋マークで見ることが出来る。
これもかなりの遠距離まで捜索できるが最も近いアイテム一つしか見えないという特徴がある。
ビークルに乗るとドル袋は消滅する。

他にもマップにあるウェイポイント、ビークルステーション、ヘルスステーション、
ショップ、バウンティボード、クエストなど各種の標示されるため上手い事使いこなそう。

セーブ→ロードの活用

度取ったBOXも一旦終了してからロードし直すと復活している。
これを活用すれば、金稼ぎ・装備集めが多少楽になる。
ボスも一部を除いて復活するので、序盤では9TOESを倒して稼ぐ事も可能。
9TOESに2回以降会いに行くと、1回目にいた邪魔な犬2匹がいなくて楽

瀕死状態に陥った時も、復活手数料を取られる前までならセーブ→ロードで危機を脱することができる。
敵は復活しているが、金は減らずにその時点までに取得したアイテムもそのままなので、セカンドウィンドの見込みが無いときには意外と使える。
クエスト条件達成後、戻るのが面倒な場合、セーブ→ロード(拠点スタート)を利用すると移動が若干楽になる。
特に拠点と目的地が遠く離れているDLC1・3で効果を発揮する。
当たり前だがcoop時にやられるとすごく迷惑なので、利用はシングル時のみとしたい。

mission報酬アイテム取り直し

PC
missionを報告する前にあらかじめセーブしておく。その後mission報告をする。
報酬アイテムが気に入らなければ、その場でALT+F4でゲームを強制終了。
ゲームを再開するとmission報告前のセーブから始まる。

xbox360
近場のポストを起動した後ミッション報告。
報酬アイテムが気に入らなければ、その場でダッシュボードに戻るorゲーマータグのサインアウト。
(オンライン状態ではフレンド等に告知メッセージが毎回出てしまうので、オフライン状態で行おう。)

ps3
missionを報告する前にあらかじめセーブしておく。その後mission報告をする。
報酬アイテムが気に入らなければ、その場でPSボタンのメニューからゲームを強制終了。
ゲームを再開するとmission報告前のセーブから始まる。

身動きの取れなくなったバギー救助

バギーに対してmelee攻撃をするとバギーがふっとぶ。
これを利用して、岩などにはさまったバギーを救助することができる。

歩きぶれ回避移動

武器を持ち替えたあとから構えるまでの間、歩行による上下の揺れがなくなる。
連続で持ち替えながら歩くと滑らかに移動する。

所持武器で拾得弾薬を絞り込む

敵や箱から拾える弾薬は入手済み(一度でも拾ったことのある武器)の武器の弾薬しか出ないという法則がある。
つまり序盤は入手する武器を2~3種類に絞り込めば弾薬を買わなくても賄う事ができる。
(金が余り気味になる中盤以降や弾丸自動回復MODが付く武器を入手できる頃には意味がなくなるが)

リロードキャンセル

リロード中に残弾数の表示を見ていると判るが、リロードのモーション中、
(絵的に)弾を込めた時点で大抵の武器のリロードは完了している事になっており、
これ以降であれば武器を切り替えてもその武器のリロードは完了している。

また、効果は微々たる物だが、近接攻撃で余分な動作をキャンセルしてすぐに構える事もできる。
(一部のスナイパーライフルやショットガン等のやたらもたついたリロードだとなんとなく実感できる)

アイテム42枠から更に拡張

2周目以降のClaptrap救出のクエストから低確率でバックパック拡張SDUが出ることがある。
海外wiki情報では報酬を受け取る際にバックパックが満杯だとSDUになる可能性が高まる(らしい)。
回復アイテムなどで強引にバックパックを埋めるとSDUがまったくでなくなる?
運が悪いと全Claptrap救出をして一つも出ないこともあるので、上記の「mission報酬アイテム取り直し」を活用してみよう。
DLC無しで貰えるのは5つまで。

本編での2周目を狙うのはsave地点がClaptrapの場所まで近いため気楽に進めるが、
DLCはロードすると必ずDLCのスタート地点に戻されるという特性があるためClaptrapまでかなりの遠距離になる。
DLC1のみSDUはほかと比べわずかに出現しやすくなっている模様。
DLC3のClaptrapがとてつもなく遠いが、あらかじめシナリオを少し進めることで
バリケートがなくなるので、必ず監獄からいったん出てからチャレンジしよう。

本編2周目を狙うさいもそうだが必ず修理キットを取ってどこかのデータポストなどで
saveを発生させてからチャレンジすると修理キットを取りに行く手間が省ける。
基本手段となる「報酬アイテムの取り直し」では通常の終了手順を踏めないので
saveがなされず何度も修理キットを求めてうろつく事となる。

本編のみ(2周目でSDUを狙わなかった場合)……最大42枠
本編のみ(2周目でSDUを狙った場合)……最大57枠
日本語版DLC1-3……最大66枠
海外版DLC1-4……最大72枠
場所などの詳細はこちら

所持金について

所持金は$9999999でカンストするが、あくまで表示上だけであり、内部的にはそれ以上も加算されていく。
正確な額は把握できなくなるものの、その後も稼ぐに越したことはない。
販売機で価格が$9999999以上の品が売られることがあるが、実際の金額は判別不能である。
所持金が内部的にもカンストする額は不明だが、人間再生システムの手数料(死亡ペナルティ)が所持金の7%で、その上限額が$150323792であることから、所持金上限額は$2147482743前後(海外wikiによれば$2147483648らしい)だと思われる。

ハンター以外でも敵のシールドを貫通

バグを利用した裏技。マシンピストルVengeance 敵シールド無視の可能性 を持つ武器をゲーム開始時に武器スロットに入れておく(つまりゲーム終了時に装備しておく)と、
そのキャラクターの攻撃が敵シールドを無視する可能性を持つようになる。
効果はゲーム終了まで持続し、該当武器をスロットからはずしてもOK。

T-bone Junctionの隠し敵

街中の赤箱(Scooter横のセーブポイントの裏手から下って行った先)脇にある赤いスイッチを使用すると、その反対側のドアの鍵が開いている。
中はMoxxiの店のような装飾とLilithに対する懸賞金のポスター(街中の物とは少し違う)がある。ご丁寧にも"ちきび"にモザイクが入っている。
棚を開けるとLv61固定のMeat Popsicleが出現。建物入り口付近から追ってこないため、離れた場所から狙撃可。
1周目でも想定限界Lv40を超えた経験値取得が可能だが良質SRでも頭部に60発は叩き込まないと倒せないため稼ぎには向かない。
こいつを倒せるようならCrawmerax the Invincibleに銃器が通用する、という腕試し用の敵と思ったほうがいいかもしれない。

リスポンするボス、しないボス

DLC3に登場するTyphonとKyrosは リスポーンしないボス とされているが、
どちらか一方だけ倒している限り、何度でもリスポーンする。

またリスポーンするとされるボスも、
当該ボスの討伐を目的とするクエストの達成報告をした後でないとリスポーンしないモノが居る。
(One Eyed Jack、Ajax等)

steam版のおまけ

steam版にはパンドラマップのPDFファイルがついている
場所 Steam\steamapps\common\borderlands\PandoraMap

Vaultの箱を何度でも開ける

ラスボス撃破後に赤箱が7つ置かれる、開封後ゲーム終了し再開したらDLCで追加されたマップを経由すると復活する。
レアなgearbox製武器とアーティファクトが確定で入手可能と、想定した仕様ではないだろう。
もし行うなら読み込みが早く、傍に置いてある自販機を覗けるUnderdome安定。
(PS4GOTYにて確認)