きたさいたま2000とは、太鼓の達人に収録されている楽曲である。
情報 
BPM | 222 | |||
---|---|---|---|---|
難易度 | 簡 | 普 | 難 | 鬼 |
★5 | ★7 | ★8 | ★10 | |
最大コンボ | 222 | 305 | 615 | 802 |
概要 
BPMが222と、決して遅くないBPMに、変拍子、曲が終盤になるにつれ発狂地帯が多くなるなど、鬼上位曲の基礎部分が詰まっている譜面。
ゴーゴータイムでは●● ●●や●●●が頻繁に流れる叩きにくい譜面となっているが、よくみると配置が繰り返しで流れているため覚えてしまえば苦ではない。
フルコンボや全良狙いなら107小節以降が正念場。奇数や偶数の複合が流れ、高速ソフランで終了する。
音符の数は、偶数 奇数 奇数 奇数 奇数 となっている。
●の配置は、1個目が 順 順。2個目が順 順。3個目が逆。後は両方とも逆手になる。
高速ソフランの配置は、● ● ● ● ● ● ●●● ●となっている。HSは4→6→8。
この曲をフルコンボすることで称号「きたさいたまの達人」を獲得できる。
余談 
この曲は、まだ最難関曲がタベルナ2000?の頃に登場したため、当時としては難易度は比べ物にならないぐらい難しく、フルコンはおろかクリアすら到達できる人がわずかだった。
この曲は太鼓に達人を新しい時代にさせた曲としてドンだー達からは革命を起こした曲と言われている。
登場から約10年経った今でもその難しさは顕在で、フルコンボや全良を目指している人を苦しめている。
しかし今はこの曲のピッチを0.8倍速にした曲?が登場しているため、練習はしやすくなったと言える。
段位道場採用履歴は以下の通り。
KATSU-DONver. | 大将 | 三曲目 |
---|---|---|
ソライロver. | 九段 | 三曲目 |
ホワイトver. | 玄人 | 三曲目 |
ちなみに、旧筐体でこの曲をオプション「よんばい」にして遊ぶと筐体がフリーズするバグが発生する。決っしてやらないように!!もしやるなら自己責任でお願いします。
コメント 
閲覧者数 
今日 | ? |
昨日 | ? |
合計 | ? |