さいたま2000とは、太鼓の達人に収録されている楽曲である。
情報 
BPM | 200 | |||
---|---|---|---|---|
難易度 | 簡 | 普 | 難 | 鬼 |
★5 | ★7 | ★7 | ★10→★9→★7 | |
最大コンボ | 252 | 366 | 489 | 550/550/570 |
概要 
記念すべき2000シリーズ?第一弾の曲。
知名度は一般の人でも知ってるほど高いが、ある意味すべての元凶。
収録当時、達人譜面は難しすぎると太鼓チームが判断したため存在しなかった。
ちなみに、普通譜面と玄人譜面は同一譜面。
譜面はゴーゴータイム(サビ)までは基礎的な複合などがあるが、ゴーゴータイムに入ると下手な★8よりも密度が高くなるため注意。
達人譜面ではコンボカッターの●●●●●●●が4回来るので予め運手を決めておくと楽に捌ける。
余談だが、ゴーゴー地帯の譜面を、歌詞(空耳?)から取ってトンカツ地帯ということがある。
この曲をフルコンボすることで称号「さいたまの達人」を獲得できる。
その他 
作詞作曲は2000シリーズ?や≠MMでおなじみLindaAI-CUE?。
色々な譜面に引用されている。(〆ドレー2000、たいこの2000?など)
AC10にて★9に降格した。
これは2000シリーズ初の出来事である。
AC12+ではやさいたま2000?が登場。この曲のピッチを1.25倍速した曲になる。
新基準で★7にメカデス。?とともに降格。難易度は年々下がっている。
この曲は、ナムコオリジナルでAC連続収録最多記録を持っている
太鼓の達人10周年企画での「思い出の曲アンケート」にて、総合記録1位を獲得した。
ニジイロver.では何故かナムコオリジナルフォルダのかなり左の方にはたラク2000?とともに移動した。おそらく初心者の人が選びやすいように考慮したためかと思われる。
コメント欄 
閲覧者数 
今日 | ? |
昨日 | ? |
合計 | ? |