もしかして... 
機械音声の方→GUMI
右のファイルは著作権侵害の可能性があるため、一時的に削除されています:(./1313_gumi-540x360.jpg);
概要 
今やお馴染みのお菓子、
基本的に果汁にゼラチンや砂糖を入れ
固めた食べ物の事を言う。
でも大半は砂糖
昔はハード系が主流だったが、
いまではソフト系の方を見かける事が多いかも。
語源 
ドイツ語でゴムを意味する
gummiが語源。
英語でも同様。
グミの歴史 
1920年ドイツ、当時は固い物が少なく虫歯になる子供が多かったという
そこで生まれたのがグミである。
ちなみに最古のグミは金熊でおなじみハリボー
ハリボーの名前の由来は設立者の名前と住んでいるところから取られている。
種類 
- 果汁グミ
一番有名なグミかも、果汁100%*1なのが特徴。
種類も多めで着色料不使用かつコラーゲン入り
ソフト系。 - コーラアップ
実は日本最古のグミ。
今でこそハード系だが、昔はトレー入りで
柔らかかったという。
ソフト系→ハード系 - ゴールデンベア
有名なハリボーグミ、
果汁使用でクマの形が可愛い。
ハード系 - つぶグミ
85gの大容量パック、食べ過ぎ注意
砂糖に包まれており、色んな味がある。
ちなみに画像のグミはコレ。
ソフトハード - ポイフル
箱や袋に入ったグミ。
つぶグミと同じく砂糖に包まれており、色んな味がある。
ソフトハード - 仮面ライダーグミ
その年の仮面ライダーのデザインのグミ。
インパクトあるCMが特徴。
ジューシー!
ソフト系。
コメント欄 
- グミだーいすき -- りんまり。 2021-05-20 (木) 17:00:28
- ハリボー食べた事ない人まじ食べて。めちゃ美味しいから。 -- r。 2021-07-10 (土) 20:17:33
- おいしいよね -- ちっぺっつ 2021-07-10 (土) 20:19:50
- ぷよグミ食べてみたい。テトリスグミは冷蔵庫で冷やすと硬めになって美味しい。 -- 月魔導士ルーナ 2021-10-28 (木) 12:21:12
閲覧者数 
今日 | ? |
昨日 | ? |
合計 | ? |