ゲラコビッツとはマリオ&ルイージRPGシリーズ(3まで)に登場する悪役である。
英語名はFawful(ファウフル)
概要 
緑色の肌を持ち、ぐるぐるメガネに白い歯、ちょこんとした前髪を備えたマメ族の男。おしりかじり虫に似ている…気がする。
マッドサイエンティストで、ロボットや様々な兵器で戦いを挑んでくる。
英語版では英語がカタコトで、なぜか物事を食べ物に例える。(例:ピーチ姫の声はゲラゲモーナさまの野望のサンドイッチのパンになるるる!そして、この戦いはそのサンドイッチのマスタード…お前らの破滅というマスタードるる!(これは英語版のセリフの翻訳))
初登場は1作目。この時はゲラゲモーナ?の腹心だった。
一作目での活躍 
オープニングでゲラゲモーナと共にピーチ姫の声を奪った。しかしコイツは影武者。正体はキャシー?
そして、クッパの用意したカメジェットでマメーリア王国へ向かうマリオたちを強襲し、クッパをすいとりマシーンからのエネルギー弾で撃破。
そしてマリオたちに戦いを挑み、負けそうになるも予備のすいとりマシーンを呼び出しエネルギー弾を乱射してカメジェットを撃墜する。
その後、アハハ・アハデミーでの戦いで満身創痍になったゲラゲモーナをクッパの身体に憑依させるなどの行動をした。
クッパ城での二度目の直接対決の際は自分の顔を模した兵器に乗って戦いを挑んでくる。
が、最終的にはマメーリアの王子、マメック?とマリオブラザーズの連携でクッパ城から吹っ飛ばされた。
技(カメジェット) 
- エネルギー弾
すいとりマシンから緑色のエネルギー弾を撃つ。セリフの文字の色(1)やマシンの向き(DX)で
狙いがわかる。ジャンプで避けよう。 - 体当たり
マシンがないときに使用。
移動した方のキャラクターに体当たりしてくる。ジャンプで迎撃可能。
技(クッパ城) 
- 頭から光の玉
頭のアンテナから電撃弾を撃つ。影でどっちに来るか判別が付く。ハンマーで打ち返せる。 - 目からのビーム
マシンの目からビームを発射する。ジャンプで回避可能。 - ビーム(ファイナルビーム)
マリオたちの頭の上にブロックを出現させ、力を溜めてからの雷のようなビームで薙ぎ払う。
ジャンプ連打でブロックを破壊して回避可能。 - 体当たり
回した方の腕にいる相手にダイブアタックを決める。
ハンマーで叩きつけて迎撃できる。 - 回転する光の玉
回転しながらエネルギー弾を出現させる。
ハンマーで迎撃でき、破壊できなかったとしてもジャンプで回避可能。
使用後、オーバーヒートしてしまい大きなスキができる。
リメイク版での活躍 
リメイク版では、クッパ軍団RPGのラスボスとしても登場。
怪しげなスプレー(ペパーミントとローズマリーの二種類の香りがあるらしい)でクッパ軍団を操ったり、
マメーリア王国の城下町をメカコビッツというロボットの軍隊を引き連れて荒らしていた。
二作目での活躍 
チョイ役として登場。マメとバッジを交換してくれる。
- ワンチャンスバッジ
バトル中に最初に選択したアタックの威力が大幅にアップ。10マメ。 - ポコポコバッジ
敵をハンマーで叩いて戦闘に入るとたまに一撃で倒す。20マメ。 - フミフミバッジ
敵を踏みつけて戦闘に入るときの与えるダメージが大きく上がる。30マメ。 - ラフプレーバッジ
敵に与えるダメージと自分が受けるダメージが上がる。40マメ。 - コインボーナスバッジA
ブラザーアイテムで敵を倒すともらえるコインが大きく増える。50マメ。 - トレジャーバッジ
ブラザーアイテムで敵を倒すと敵が必ずアイテムを落とす。60マメ。 - EXPボーナスバッジA
ブラザーアイテムで敵を倒すともらえる経験値が大きく増える。70マメ。 - ウルトラフリーバッジ
装備中、ブラザーアイテムが使い放題になる。90マメ。
三作目での活躍 
この作品では黒幕として登場。メタボス?というイノシシのような部下を引き連れてマリオ達やクッパと対峙する。
キノコ王国をメタコロ病で混乱させたり、クッパにバキュームキノコを食わせてマリオ達を吸い込ませたりした。
クッパ城でクッパの動きを止め、そのスキにピーチ姫を回収し封印された邪悪なスター、ダークスター?を奪いピーチ姫のいのりのパワーでダークスターを復活させる。
そしてダークスターの力を利用してダークゲラコビッツに変身、クッパに戦いを挑む。
しかい敗北してしまい、ダークスターに吸収されてしまう。
ダークゲラコビッツの技(名称は公式ガイドブックからの引用) 
- ターザンアタック(通常版)/ロケットアタック(仮称)(DX)
すいとりマシンがあるときに使用。
体当たりしてくる。前から来たらパンチ、後ろから来たらコウラで防げる。
通常版では前→前→後ろ、DXでは前→後ろ→前の順。 - スターエネルギーガン
銃から星型弾をぶっぱなして攻撃。
ピンクに光った部分をパンチで迎撃できる。 - ワープ弾
左右にワープホールを展開してダークボールをワープさせて攻撃する。
右のワープホールから来たらパンチ、左から来たらコウラで防げる。
ワープホールを入れ替えると逆になる。 - ダークオーラ大発生
自分の周囲にダークボールを展開し、ぶつけようとしてくる大技。
クリボーをパンチでぶつけて妨害しよう。
3DXではダークボールのスピードが上がり、回避するのが困難かつ危険な技と化した。
スマブラ 
スピリットとして参戦。
メガネと緑つながりでイギーの体を乗っ取っている。星2の無属性。
原作でエナジーボールがヒットした相手が感電していたからか電撃攻撃強化の効果がある。*1
悪役つながりでダークサムス様か、ローブつながりでルフレ?にでもつけるといいかもしれない。もちろんピカチュウとかピチュー、ネス(MOTHER2)とかリュカ(MOTHER3)にもOK。
コメント欄 
- ダークゲラコビッツの技はターザンアタック、スターエネルギーガン、ワープ弾、ダークオーラ大発生って名前だった希ガス -- 2020-01-19 (日) 20:49:54
- OK、修正しときます。 -- サーノル? 2020-01-19 (日) 21:57:31
閲覧者数 
今日 | ? |
昨日 | ? |
合計 | ? |