...セイバー坂とは、特撮ドラマ『仮面ライダーセイバー?』第35章終盤・第36章あらすじに突然現れた迷シーンである。
概要 
仮面ライダーセイバー第35章の終盤、統率者マスターロゴス?は11本の聖剣、各剣士の所持していた19冊のワンダーライドブック?、そしてワンダーワールド?を繋ぐ存在 ルナ を揃えて全知全能の書を完成させようとする。それは飛羽真にとってトラウマの再来であり、ルナと生き別れたあの日と同じだったのだ。その時、ルナの叫びと共に彼女へと通ずる光の道が現れたのだ。連戦で疲労が溜まっていた飛羽真は、二度もルナとの約束を破る訳にはいくまい、と全力でその道を駆けていくのであった...
何の説明もなく唐突に出てきた光の道、いつぞやのBB劇場?のようなCG合成、某ロボットのように全力で駆ける飛羽真。おまけに汎用性が高い。これらの要素が某土管?や某蝙蝠エンジンのようにネタとしての意味で話題を呼び、Twitterやニコニコ動画をはじめ多くのコラ画像や動画が作られた。
そして何より飛羽真自身の走る姿が豪快である。
必死さを演出させる為か、全力疾走にしても腕の振りや足の運び方がかなり大きい。*1
一部では、「アングル?の問題」「安っぽい」等といった意見も見られる。
このシーンは「飛羽真ダッシュ」や「空気階段」「二度転ぶTUM」「ヌルヌル坂」とも呼称される。
漫画『男坂?』の打ち切りエンドを連想させた視聴者も多い。
尚、あらすじ曰く、『階段?』らしい。
この時とあるミームの再ブームが来るとは誰も思ってもいなかった......
スーパーヒーロー戦記 
スーパーヒーロー戦記にて飛羽真の回想に登場した。
突如そのシーンが出現して腹筋を崩壊させた人も少なくないだろう。
関連項目 
コメント欄 
- いつ見ても笑えるw -- NINTENDO64 2021-06-05 (土) 06:49:51
- やっぱCG班とちゃんと連携取れてればマシだったろうな -- 2021-07-20 (火) 13:50:34
- 明らかに階段の見た目なら過剰な腕振りとかも普通に見えたのにやっぱりCGが坂にしか見えない先入観があるから演技もわざとらしく見えてしまう -- 2021-07-20 (火) 13:51:21
- あたしも坂に見えたわ -- りんまり。 2021-07-20 (火) 15:38:39
- 突破ファイルのクソザコCG見たらこれ思い出して、妹に見せたら尋常じゃないくらい笑ってた -- 宵崎ウエハース(編集者)? 2021-08-28 (土) 16:29:42
- 諸田監督のヘンテコCGで言うと鎧武の時間跳躍シーンもシュールの極みだったな あの人はCGで面白映像作るのが趣味なのかな -- 2022-03-10 (木) 01:23:44
- バイク使えよ -- 2022-03-26 (土) 05:17:09
- 中国でもこれネタにされてそこからセイバーちゃんと見たら面白いじゃんって大人気になったらしい -- 2022-05-27 (金) 12:44:52
閲覧者数 
今日 | ? |
昨日 | ? |
合計 | ? |
タグ 
Tag: 仮面ライダーセイバー ミーム ネタ